JPH02251386A - 銅または銅合金を中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の製造方法 - Google Patents
銅または銅合金を中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JPH02251386A JPH02251386A JP6946989A JP6946989A JPH02251386A JP H02251386 A JPH02251386 A JP H02251386A JP 6946989 A JP6946989 A JP 6946989A JP 6946989 A JP6946989 A JP 6946989A JP H02251386 A JPH02251386 A JP H02251386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- titanium
- clad steel
- alloy
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 92
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 92
- 239000010936 titanium Substances 0.000 title claims abstract description 88
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims abstract description 77
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 72
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 70
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 50
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 34
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 31
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 16
- 238000005304 joining Methods 0.000 title description 5
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 17
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000005253 cladding Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 35
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 14
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 7
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 20
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 10
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 10
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 10
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 6
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 6
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 5
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 2
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910001200 Ferrotitanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- -1 i.e. Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、チタンクラッド鋼板の製造方法に関するもの
である。
である。
鋼は、安価で良好な機械的、熱的、電気的特性を有して
いるため、古くから非常に広い用途に使用されてきた。
いるため、古くから非常に広い用途に使用されてきた。
しかし、鋼にはそのまま使用すると短時間で錆びたり腐
食したりするという致命的な欠点がある。一方チタンは
、鋼に比べると著しく耐食性が優れているので、腐食や
防錆の問題は解決するが、他の特性、例えば熱伝導性な
どは鋼とはかなり異なった特性を示すために、チタンで
完全に代替することは必ずしも容易ではないのである。
食したりするという致命的な欠点がある。一方チタンは
、鋼に比べると著しく耐食性が優れているので、腐食や
防錆の問題は解決するが、他の特性、例えば熱伝導性な
どは鋼とはかなり異なった特性を示すために、チタンで
完全に代替することは必ずしも容易ではないのである。
さらに、チタンは鋼に比べると著しく高価であるために
、資源的経済的にも困難といわざるをえないのが実情で
ある。
、資源的経済的にも困難といわざるをえないのが実情で
ある。
これらの問題を解決する方法として、表面をチタン、中
心部を鋼としたクラッド鋼が使用されている。クラッド
鋼は、母材に目的とする特性に合致した炭素鋼ないしス
テンレス鋼を利用し、表面に耐食性の優れたチタンを用
いることで、優れた耐食性を有しかつ目的とする特性を
満足する材料が得られるために、熱交換機などの化学装
置では広く利用されている。
心部を鋼としたクラッド鋼が使用されている。クラッド
鋼は、母材に目的とする特性に合致した炭素鋼ないしス
テンレス鋼を利用し、表面に耐食性の優れたチタンを用
いることで、優れた耐食性を有しかつ目的とする特性を
満足する材料が得られるために、熱交換機などの化学装
置では広く利用されている。
本発明は、このようなチタンクラッド鋼を技術的に容易
に、そして安価に製造する方法を提供するものである。
に、そして安価に製造する方法を提供するものである。
(従来の技術)
いわゆるクラッド鋼板の製造方法には大きく分けて2種
類がある。すなわち、溶鋼レベルで複合化を行なういわ
ゆる鋳包み法と固相レベルで接合させる方法である。
類がある。すなわち、溶鋼レベルで複合化を行なういわ
ゆる鋳包み法と固相レベルで接合させる方法である。
チタンクラッド鋼の場合、チタンと鋼の界面に脆いFe
/Tl金属間化合物やTicなどの層が生成すると界面
で剥離する。従って、溶鋼レベルで行なう鋳包み法は通
用できず、固相レベルでの接合が採用されている。中で
も爆着による方法は、中間媒接材を使用せずしかも接合
強度に対して信頼性が高いことから、現在量も広く使用
されている方法である。しかし、爆着法は強力な爆発の
力を利用するために、どこでも実施が可能というわけに
はいかず、通常人里離れた山中などで行なわざるを得な
い。しかも、大量生産には不向きであることなどから非
常に高価な材料である。また、爆着法ではサイズも限定
され特に薄板の製造は困難である。
/Tl金属間化合物やTicなどの層が生成すると界面
で剥離する。従って、溶鋼レベルで行なう鋳包み法は通
用できず、固相レベルでの接合が採用されている。中で
も爆着による方法は、中間媒接材を使用せずしかも接合
強度に対して信頼性が高いことから、現在量も広く使用
されている方法である。しかし、爆着法は強力な爆発の
力を利用するために、どこでも実施が可能というわけに
はいかず、通常人里離れた山中などで行なわざるを得な
い。しかも、大量生産には不向きであることなどから非
常に高価な材料である。また、爆着法ではサイズも限定
され特に薄板の製造は困難である。
圧接による方法は、生産性が高く板厚が比較的自由にと
れることや従来の製造工程が適用できることなどから1
着法に比べて有利な方法である。しかし、圧接による方
法では接合界面に金属間化合物等の脆い層が生成する可
能性が非常に高い上に、界面に酸化物などが存在すると
接合が不可能になる。特に熱間圧接の場合、拡散速度や
酸化速度がはやいので、これらの危険性は高くなる。
れることや従来の製造工程が適用できることなどから1
着法に比べて有利な方法である。しかし、圧接による方
法では接合界面に金属間化合物等の脆い層が生成する可
能性が非常に高い上に、界面に酸化物などが存在すると
接合が不可能になる。特に熱間圧接の場合、拡散速度や
酸化速度がはやいので、これらの危険性は高くなる。
界面の脆い中間層の生成を抑制して接合させる方法とし
て、特開昭62−6783号公報には熱延加熱条件の限
定が、また例えば特開昭55−・48468号、特開昭
57−109588号、特開昭57−112985号や
特開昭57−192256号の公報には、クラッド界面
に純鉄やニッケル、銅などの板ないし箔を中間媒接材と
して挟み込む方法が提案されている。
て、特開昭62−6783号公報には熱延加熱条件の限
定が、また例えば特開昭55−・48468号、特開昭
57−109588号、特開昭57−112985号や
特開昭57−192256号の公報には、クラッド界面
に純鉄やニッケル、銅などの板ないし箔を中間媒接材と
して挟み込む方法が提案されている。
一方接合界面の酸化を防止するには、少なくとも合せ面
を真空にしたり不活性雰囲気にする以外に適切な方法が
ない。例えば特開昭57−109588号公報では環境
をI Torr以下の真空にすることを必須条件として
いる。このために、コストの低下をはかることができず
、安価であるというクラッド鋼の特徴を生かすことが必
ずしも容易ではない状況にある。従って、通常チタンク
ラッド鋼板は厚板として、チタンの耐食性が不可欠な熱
交換機などの化学装置に利用されているに過ぎない。
を真空にしたり不活性雰囲気にする以外に適切な方法が
ない。例えば特開昭57−109588号公報では環境
をI Torr以下の真空にすることを必須条件として
いる。このために、コストの低下をはかることができず
、安価であるというクラッド鋼の特徴を生かすことが必
ずしも容易ではない状況にある。従って、通常チタンク
ラッド鋼板は厚板として、チタンの耐食性が不可欠な熱
交換機などの化学装置に利用されているに過ぎない。
ステンレス鋼などのクラッド鋼板の場合、合せ面を溶接
してから圧延などを行なう方法も提案されているが、チ
タンクラッド鋼板の場合はFe/Tl金属間化合物が生
成して適用することはできない。
してから圧延などを行なう方法も提案されているが、チ
タンクラッド鋼板の場合はFe/Tl金属間化合物が生
成して適用することはできない。
このほかに、接合界面の酸化を防止する方法として、特
開昭57−112985号公報ではフテックスで界面を
覆うことを提案している。しかし、特殊な設備が必要で
あることからやはりコスト低下には致らない。
開昭57−112985号公報ではフテックスで界面を
覆うことを提案している。しかし、特殊な設備が必要で
あることからやはりコスト低下には致らない。
これに対して、本発明者はすでに出願した特願昭62−
277828号でTIと鋼の界面に溶融したTl/Cu
金属間化合物を生成せしめ、圧下によってその溶融金属
間化合物とともに酸化物等を絞り出すことによって、T
iと鋼を接合する方法を発明した。TIと鋼の間にCu
を挟むことによるこの発明呻より、大気中でチタンクラ
ッド鋼板を安価に製造することが可能となった。しかし
、TIと鋼の間にCuを挟む方法は、この発明によりT
iとCuの接合は確実であるものの、素材に厚板や鋼片
を用いる母材すなわち鋼と残留したCuの接合は、不良
部分を生ずることがあり歩留りの低下の原因となってい
た。このため、Cuの厚さを加熱温度時間との関係で厳
密に制御し、Cuが全て金属間化合物に反応し残留しな
いよう限定する必要があった。
277828号でTIと鋼の界面に溶融したTl/Cu
金属間化合物を生成せしめ、圧下によってその溶融金属
間化合物とともに酸化物等を絞り出すことによって、T
iと鋼を接合する方法を発明した。TIと鋼の間にCu
を挟むことによるこの発明呻より、大気中でチタンクラ
ッド鋼板を安価に製造することが可能となった。しかし
、TIと鋼の間にCuを挟む方法は、この発明によりT
iとCuの接合は確実であるものの、素材に厚板や鋼片
を用いる母材すなわち鋼と残留したCuの接合は、不良
部分を生ずることがあり歩留りの低下の原因となってい
た。このため、Cuの厚さを加熱温度時間との関係で厳
密に制御し、Cuが全て金属間化合物に反応し残留しな
いよう限定する必要があった。
クラッド鋼の製造において中間材としてCuを利用する
方法は、すでに多くの提案があるが、その中に母材や合
せ材にメッキする方法が開示されている(特開昭52−
13460号公報)。しかし、メッキしたCuはTlと
の金属間化合物を作るのでその点からメッキ厚さは薄い
ことが望ましい。これに対して上述の特願昭62−27
7826号で用いるCu層は、むしろTiと反応して金
属間化合物を作りかつ絞り出すことを前提としているた
めに、むしろ厚い方が望ましい。従来の開示された方法
のほとんどが、真空中で接合することを前提としている
ために、生成した金属間化合物を絞り出すという考え方
はなく従って中間層は必要最小限にとどめるものである
。これに対して、本発明は従来の考え方より中間層を厚
くし生成した金属間化合物とともに接合にとって不都合
な空気や酸化物を絞り出そうとするものであるため、メ
ッキ層にしても従来の考え方とは逆に厚いメッキを指向
するものである。このように本発明は同じメッキを実施
しても、従来の開示された技術とは技術的な考え方及び
発明の構成が異なるものである。
方法は、すでに多くの提案があるが、その中に母材や合
せ材にメッキする方法が開示されている(特開昭52−
13460号公報)。しかし、メッキしたCuはTlと
の金属間化合物を作るのでその点からメッキ厚さは薄い
ことが望ましい。これに対して上述の特願昭62−27
7826号で用いるCu層は、むしろTiと反応して金
属間化合物を作りかつ絞り出すことを前提としているた
めに、むしろ厚い方が望ましい。従来の開示された方法
のほとんどが、真空中で接合することを前提としている
ために、生成した金属間化合物を絞り出すという考え方
はなく従って中間層は必要最小限にとどめるものである
。これに対して、本発明は従来の考え方より中間層を厚
くし生成した金属間化合物とともに接合にとって不都合
な空気や酸化物を絞り出そうとするものであるため、メ
ッキ層にしても従来の考え方とは逆に厚いメッキを指向
するものである。このように本発明は同じメッキを実施
しても、従来の開示された技術とは技術的な考え方及び
発明の構成が異なるものである。
(発明が解決しようとする課題)
本発明は、TIと鋼の界面に溶融したTl/Cu金属間
化合物を生成せしめ、圧下によってその溶融金属間化合
物とともに酸化物等を絞り出すことによって、大気中で
製造するチタンクラッド鋼板の製造において、金属Cu
層が残留しても接合性が低下することなく容易にチタン
クラッド鋼板の製造を可能ならしめるべく、鋼とCuの
接合部不良を解消する方法を開示するものである。
化合物を生成せしめ、圧下によってその溶融金属間化合
物とともに酸化物等を絞り出すことによって、大気中で
製造するチタンクラッド鋼板の製造において、金属Cu
層が残留しても接合性が低下することなく容易にチタン
クラッド鋼板の製造を可能ならしめるべく、鋼とCuの
接合部不良を解消する方法を開示するものである。
(n題を解決するための手段)
本発明者らは、鋼とCuの接合部不良を解消するための
方法として、TiとCuの反応を進行させ金属Cu相を
消滅させるのではなく残留したCuとTiの接合性を向
上する方向で検討した。その結果、母材にCuをメッキ
ないし溶射によりて被覆しその上に合せ板であるTtを
積層し圧延する方法を見出した。
方法として、TiとCuの反応を進行させ金属Cu相を
消滅させるのではなく残留したCuとTiの接合性を向
上する方向で検討した。その結果、母材にCuをメッキ
ないし溶射によりて被覆しその上に合せ板であるTtを
積層し圧延する方法を見出した。
すなわち本発明の要旨とするところは次の通りである。
(1)母材が鋼、合せ材がチタンないしチタン合金であ
るクラッド鋼板の製造において、母材である鋼の表面に
銅または銅を30%以上含有する銅合金を下地メッキを
することなく直接少なくとも10μm以上の厚さでメッ
キし、しかる後メッキした面の上に合せ材であるチタン
ないしチタン合金を重ね、850℃超1000℃以下の
温度で、10%以上の圧下率で少なくとも1パス圧延し
、溶融したチタンと銅の金属間化合物層を絞り出して接
合することを特徴とするチタンクラッド鋼板の製造方法
。
るクラッド鋼板の製造において、母材である鋼の表面に
銅または銅を30%以上含有する銅合金を下地メッキを
することなく直接少なくとも10μm以上の厚さでメッ
キし、しかる後メッキした面の上に合せ材であるチタン
ないしチタン合金を重ね、850℃超1000℃以下の
温度で、10%以上の圧下率で少なくとも1パス圧延し
、溶融したチタンと銅の金属間化合物層を絞り出して接
合することを特徴とするチタンクラッド鋼板の製造方法
。
(2)母材が鋼、合せ材がチタンないしチタン合金であ
るクラッド鋼板の製造において、母材である鋼の表面に
銅または銅を30%以上含有する銅合金を直接少なくと
も10μm以上の溶射し、しかる後溶射した面の上に合
せ材であるチタンないしチタン合金を重ね、850℃超
1000℃以下の温度で、10%以上の圧下率で少なく
とも1パス圧延し、溶融したチタンと銅の金属間化合物
層を絞り出して接合することを特徴とするチタンクラッ
ド鋼板の製造方法。
るクラッド鋼板の製造において、母材である鋼の表面に
銅または銅を30%以上含有する銅合金を直接少なくと
も10μm以上の溶射し、しかる後溶射した面の上に合
せ材であるチタンないしチタン合金を重ね、850℃超
1000℃以下の温度で、10%以上の圧下率で少なく
とも1パス圧延し、溶融したチタンと銅の金属間化合物
層を絞り出して接合することを特徴とするチタンクラッ
ド鋼板の製造方法。
(3)上述の(1)ないしく2)項で製造したチタンク
ラッド鋼板を、必要に応じて脱スケールし、次いで冷間
圧延することを特徴とするチタンクラッド鋼板の製造方
法。
ラッド鋼板を、必要に応じて脱スケールし、次いで冷間
圧延することを特徴とするチタンクラッド鋼板の製造方
法。
(4)上述の(3)項で製造したチタンクラッド鋼板を
、焼鈍し必要に応じて脱スケールし、次いで必要に応じ
て5%以下の調質圧延を行なうことを特徴とするチタン
クラッド鋼板の製造方法。
、焼鈍し必要に応じて脱スケールし、次いで必要に応じ
て5%以下の調質圧延を行なうことを特徴とするチタン
クラッド鋼板の製造方法。
(5)上述の(4)項で実施する焼鈍が大気中ないし不
活性ガス中であることを特徴とするチタンクラッド鋼板
の製造方法。
活性ガス中であることを特徴とするチタンクラッド鋼板
の製造方法。
めっきや溶射は、すでに表面に金属層を被覆する処理方
法としては完成された公知技術であるが、TIと鋼の界
面に溶融したTi/Cu金属間化合物を生成せしめ、圧
下によってその溶融金属間化合物とともに酸化物等を絞
り出すことによって、大気中で製造するチタンクラッド
鋼板の製造技術に適用することは従来者えられなかった
技術である。
法としては完成された公知技術であるが、TIと鋼の界
面に溶融したTi/Cu金属間化合物を生成せしめ、圧
下によってその溶融金属間化合物とともに酸化物等を絞
り出すことによって、大気中で製造するチタンクラッド
鋼板の製造技術に適用することは従来者えられなかった
技術である。
本発明で述べるメッキ又は溶射は、従来完成されていた
技術とはその内容において異なるものである。一般に、
メッキや溶射は被覆のままで使用するので、メッキや溶
射処理だけで確実に接合していることが必須であったり
、表面状態を厳密に制御管理する必要があった。このた
めに、事前に下地処理を施したり、処理条件を厳密に制
御することで完成した技術である。これに対して、本発
明方法におけるメッキ又は溶射では、界面で接合する必
要は全くないのである。
技術とはその内容において異なるものである。一般に、
メッキや溶射は被覆のままで使用するので、メッキや溶
射処理だけで確実に接合していることが必須であったり
、表面状態を厳密に制御管理する必要があった。このた
めに、事前に下地処理を施したり、処理条件を厳密に制
御することで完成した技術である。これに対して、本発
明方法におけるメッキ又は溶射では、界面で接合する必
要は全くないのである。
本発明において、接合していなくともあるいは表面に酸
化物が付着したとしても全く問題がないのは、その後の
Tl/Cu金属間化合物生成処理でCu層が消滅するか
、例えCu層が残留しても金属間化合物を絞り出す圧下
工程によって、Cuと鋼はメッキ又は溶射による接合よ
りはるかに強固に接合されるためである。むしろ、下地
処理は全く不要であるのではなく有害であるので、本発
明においては除外した。すなわち、下地処理を行なうこ
とによってTLとの間でTi/Cu金属間化合物とは異
なる金属間化合物が生じ、界面の接合性を劣化させる危
険性がある。
化物が付着したとしても全く問題がないのは、その後の
Tl/Cu金属間化合物生成処理でCu層が消滅するか
、例えCu層が残留しても金属間化合物を絞り出す圧下
工程によって、Cuと鋼はメッキ又は溶射による接合よ
りはるかに強固に接合されるためである。むしろ、下地
処理は全く不要であるのではなく有害であるので、本発
明においては除外した。すなわち、下地処理を行なうこ
とによってTLとの間でTi/Cu金属間化合物とは異
なる金属間化合物が生じ、界面の接合性を劣化させる危
険性がある。
本発明で製造したクラッド鋼板は、必要に応じて酸洗冷
延調質圧延焼鈍を行ない、いわゆる冷延仕上のクラッド
鋼板とすることが可能である。冷延後の焼鈍は純チタン
板の焼鈍に準じて実施することもできるが、純チタンと
は異なり大気中や不活性ガス中で実施することも可能で
ある。
延調質圧延焼鈍を行ない、いわゆる冷延仕上のクラッド
鋼板とすることが可能である。冷延後の焼鈍は純チタン
板の焼鈍に準じて実施することもできるが、純チタンと
は異なり大気中や不活性ガス中で実施することも可能で
ある。
次に本発明の限定条件を示す。
メッキや溶射によるCu1lの厚さは、10μm未満で
はTlと反応して生成するTi/Cu金属間化合物の量
が少なく界面の酸化物や空気などを同時に絞り出すため
には不足するために、下限とした。
はTlと反応して生成するTi/Cu金属間化合物の量
が少なく界面の酸化物や空気などを同時に絞り出すため
には不足するために、下限とした。
下地処理を行なうことによってTiとの間でTi/Cu
金属間化合物とは異なる金属間化合物が生じ、界面の接
合性を劣化させる危険性がある。下地メッキや下地溶射
をしないことに限定した。
金属間化合物とは異なる金属間化合物が生じ、界面の接
合性を劣化させる危険性がある。下地メッキや下地溶射
をしないことに限定した。
積層後の加熱温度は、850℃以下ではTi/Cu金属
間化合物が生成せず、1000℃を超えるとTlの拡散
による金属間化合物生成速度が大きくなり不溶性金属間
化合物が生成するとともに金属間化合物層の厚さが厚く
なるために、850 を超1000℃以下の温度とした
。
間化合物が生成せず、1000℃を超えるとTlの拡散
による金属間化合物生成速度が大きくなり不溶性金属間
化合物が生成するとともに金属間化合物層の厚さが厚く
なるために、850 を超1000℃以下の温度とした
。
また、Tl/Cu金属間化合物とともに界面の酸化物や
空気などを同時に絞り出すために、10%以上の圧下率
で少なくとも1パス圧延することを限定した。この際圧
下率が10%未満では絞り出しが不十分であるので下限
とした。
空気などを同時に絞り出すために、10%以上の圧下率
で少なくとも1パス圧延することを限定した。この際圧
下率が10%未満では絞り出しが不十分であるので下限
とした。
必要に応じて実施する冷延焼鈍後の調質圧延は、5%を
超えると加工硬化が進行し冷延鋼板として必要な延性が
確保できなくなるために上限とした。
超えると加工硬化が進行し冷延鋼板として必要な延性が
確保できなくなるために上限とした。
なお、本発明においてメッキ又は溶射するCuは、純銅
でも銅合金でも全く同様に取扱うことができるため、特
別に限定しない。
でも銅合金でも全く同様に取扱うことができるため、特
別に限定しない。
(作 用)
以上示したとおり、Tiと鋼の界面に溶融したTi/C
u金属間化合物を生成せしめ、圧下によってその溶融金
属間化合物とともに酸化物等を絞り出すことによフて、
大気中で製造するチタンクラッド鋼板の製造において、
Cuと鋼の間の接合性が向上した。この結果、界面に金
属Cu層が残留しても接合性を阻害することがなくなっ
た。
u金属間化合物を生成せしめ、圧下によってその溶融金
属間化合物とともに酸化物等を絞り出すことによフて、
大気中で製造するチタンクラッド鋼板の製造において、
Cuと鋼の間の接合性が向上した。この結果、界面に金
属Cu層が残留しても接合性を阻害することがなくなっ
た。
これは、メッキ又は溶射によって例え接合が不完全であ
ったとしてもその後の加熱時にCuと鋼の間が酸化した
り多量に空気が入り込むことがなくなったためである。
ったとしてもその後の加熱時にCuと鋼の間が酸化した
り多量に空気が入り込むことがなくなったためである。
溶融Ti/Cu金属間化合物の絞り出しによって、TI
とCuの界面は酸化物や残留空気が絞り出されるが、仮
に金属Cuが残留した場合Cuと鋼との間の酸化物や残
留空気は押出されることがない。これが従来方法では歩
留りの低下となっていたのである。本発明方法によって
、Cuと鋼の接合性が確実性を増したために素材のCu
の厚さにかかわらず特に端部で接合不良がなくなり、歩
留りが向上した。
とCuの界面は酸化物や残留空気が絞り出されるが、仮
に金属Cuが残留した場合Cuと鋼との間の酸化物や残
留空気は押出されることがない。これが従来方法では歩
留りの低下となっていたのである。本発明方法によって
、Cuと鋼の接合性が確実性を増したために素材のCu
の厚さにかかわらず特に端部で接合不良がなくなり、歩
留りが向上した。
また、本発明によるチタンクラッド鋼は、Cu層の残留
があっても従来方法の真空を利用して製造したチタンク
ラッド鋼と界面の接合性をはじめ、クラッド鋼板として
の品質の劣化は認められなかった。
があっても従来方法の真空を利用して製造したチタンク
ラッド鋼と界面の接合性をはじめ、クラッド鋼板として
の品質の劣化は認められなかった。
なお、第1図、第2図に本発明方法によるチタンクラッ
ド鋼製造のための圧延前素材の組み立て実施態様を示す
が、第1図はサンドイッチタイプ、第2図はセミサンド
インチタイプのそれぞれの組み立て断面概念図である。
ド鋼製造のための圧延前素材の組み立て実施態様を示す
が、第1図はサンドイッチタイプ、第2図はセミサンド
インチタイプのそれぞれの組み立て断面概念図である。
図中、1は母材である炭素鋼、ステンレス鋼等の鋼、2
は合せ材であるチタンまたはチタン合金、3は中間媒接
材で1の母材表面に銅または銅を30%以上含有する銅
合金をメッキしたメッキ層あるいは溶射した溶射層、4
は当て板、5は分離剤、6は捨て材、7は溶接箇所、8
は金属間化合物の溜り場である。
は合せ材であるチタンまたはチタン合金、3は中間媒接
材で1の母材表面に銅または銅を30%以上含有する銅
合金をメッキしたメッキ層あるいは溶射した溶射層、4
は当て板、5は分離剤、6は捨て材、7は溶接箇所、8
は金属間化合物の溜り場である。
(実 施 例)
合せ材としての4.0mm厚のJIS−1種の純チタン
板を、母材として片面に約80u@のCuメッキを行な
った0、112%のCを含有する50mm厚の炭素鋼の
鋼片を71面とメッキしたCu面が相対するようにサン
ドイッチ状に重ね、さらにチタンの上からZrO2系分
離剤を介して同じ組合せのチタンおよび炭素鋼を重ね、
端面および側面に2、Oa+m厚の母材と同じ成分組成
の鋼板の当て板を当て端面および側面のそれぞれ約半分
を溶接して固定した。その後、920℃に加熱して88
0〜900℃で22%の圧下を1パス行なった。この際
、端面および側面の溶接固定していない部分から溶融し
た銅とチタンの金属間化合物が溜り場へ絞り出された。
板を、母材として片面に約80u@のCuメッキを行な
った0、112%のCを含有する50mm厚の炭素鋼の
鋼片を71面とメッキしたCu面が相対するようにサン
ドイッチ状に重ね、さらにチタンの上からZrO2系分
離剤を介して同じ組合せのチタンおよび炭素鋼を重ね、
端面および側面に2、Oa+m厚の母材と同じ成分組成
の鋼板の当て板を当て端面および側面のそれぞれ約半分
を溶接して固定した。その後、920℃に加熱して88
0〜900℃で22%の圧下を1パス行なった。この際
、端面および側面の溶接固定していない部分から溶融し
た銅とチタンの金属間化合物が溜り場へ絞り出された。
その後冷却し、Zr0z系分離剤の部分で上下に分離し
、それぞれ850℃から730℃の間に再加熱し全板厚
が3111ff+になるまで連続式熱間圧延機にて熱間
圧延した。製造し・たチンタフラッド熱延鋼板は、界面
の接合性をはじめ、チタンクラッド鋼としての品質およ
び合せ材の耐食性母材の機械的特性にはなんら問題がな
かフた0次いで、脱スケールを行ない、1 mm厚まで
冷間圧延を実施し、大気中で700℃−1g1!Iの焼
鈍、酸洗による脱スケール、0.5%の調質圧延を行な
った。製造したチタンクラッド冷延鋼板は、界面の接合
性をはじめ、チタンクラッド鋼としての品質および合せ
材の耐食性母材の機械的特性にはなんら問題がなかった
。
、それぞれ850℃から730℃の間に再加熱し全板厚
が3111ff+になるまで連続式熱間圧延機にて熱間
圧延した。製造し・たチンタフラッド熱延鋼板は、界面
の接合性をはじめ、チタンクラッド鋼としての品質およ
び合せ材の耐食性母材の機械的特性にはなんら問題がな
かフた0次いで、脱スケールを行ない、1 mm厚まで
冷間圧延を実施し、大気中で700℃−1g1!Iの焼
鈍、酸洗による脱スケール、0.5%の調質圧延を行な
った。製造したチタンクラッド冷延鋼板は、界面の接合
性をはじめ、チタンクラッド鋼としての品質および合せ
材の耐食性母材の機械的特性にはなんら問題がなかった
。
また、ZrO2系分離剤の部分で上下に分離した材料を
800〜830℃に再加熱し、リバース式の熱間圧延機
にて10mmまで圧延した。製造したチタンクラッド鋼
厚板は、界面の接合性をはじめ、チタンクラッド鋼厚板
としての品質および合せ材の耐食性母材の機械的特性に
はなんら問題がなかった。
800〜830℃に再加熱し、リバース式の熱間圧延機
にて10mmまで圧延した。製造したチタンクラッド鋼
厚板は、界面の接合性をはじめ、チタンクラッド鋼厚板
としての品質および合せ材の耐食性母材の機械的特性に
はなんら問題がなかった。
次に、合せ材としテノ3.(1mI11厚)JIS−2
f!ノ純チタン板を、母材として片面に約0.2+nm
厚さでCu溶射を行なフた19.3%のCr、 0.4
%のCu。
f!ノ純チタン板を、母材として片面に約0.2+nm
厚さでCu溶射を行なフた19.3%のCr、 0.4
%のCu。
0.6%のNbおよびo、ooa%のCを含有す30m
m厚のステンレス鋼の鋼片をTi面と溶射したCu面が
相対するようにサンドイッチ状に重ね、さらにチタンの
上からZrO2系分離剤を介して1.0mm厚の母材と
ほとんど同じ成分組成の鋼板の捨て材で覆い、母材側面
の約半分を溶接して固定した。その後、920℃に加熱
して880〜900℃で16%の圧下を1パス行ない、
続けて850℃から730℃の間で全板厚が4mmにな
るまで熱間圧延した。この結果、1パス目で溶接固定し
ていない部分から溶融した銅とチタンの金属間化合物が
溜り場へ絞り出された。しかし、剥離することなく圧延
が完了した。製造したチタンクラッド鋼は、界面の接合
性をはじめ、チタンクラッド鋼としての品質および合せ
材の耐食性母材の機械的特性にはなんら問題がなかった
。
m厚のステンレス鋼の鋼片をTi面と溶射したCu面が
相対するようにサンドイッチ状に重ね、さらにチタンの
上からZrO2系分離剤を介して1.0mm厚の母材と
ほとんど同じ成分組成の鋼板の捨て材で覆い、母材側面
の約半分を溶接して固定した。その後、920℃に加熱
して880〜900℃で16%の圧下を1パス行ない、
続けて850℃から730℃の間で全板厚が4mmにな
るまで熱間圧延した。この結果、1パス目で溶接固定し
ていない部分から溶融した銅とチタンの金属間化合物が
溜り場へ絞り出された。しかし、剥離することなく圧延
が完了した。製造したチタンクラッド鋼は、界面の接合
性をはじめ、チタンクラッド鋼としての品質および合せ
材の耐食性母材の機械的特性にはなんら問題がなかった
。
比較例として、銅を使用せずに単にステンレス鋼の上に
チタンを乗せ上記と同様に鋼片を組立圧延を行なったと
ころ、1パス目で溶接固定していない部分が剥離し、3
パス目で完全に剥がれ分離しクラッド鋼の製造ができな
かった。
チタンを乗せ上記と同様に鋼片を組立圧延を行なったと
ころ、1パス目で溶接固定していない部分が剥離し、3
パス目で完全に剥がれ分離しクラッド鋼の製造ができな
かった。
一部接合していた部分も、冷却後曲げ曲げ戻し加工を行
なったところ簡単に剥離し、接合性は不良であった。
なったところ簡単に剥離し、接合性は不良であった。
(発明の効果)
本発明により、チタンクラッド鋼の製造のために真空装
置が不要となった。この結果、チタンクラッド鋼板の大
量製造が技術的に容易になり、その結果コストは安価に
なるので、チタンの優れた耐食性を低コストで享受する
ことができ、資源的経済的な利益は大きいものである。
置が不要となった。この結果、チタンクラッド鋼板の大
量製造が技術的に容易になり、その結果コストは安価に
なるので、チタンの優れた耐食性を低コストで享受する
ことができ、資源的経済的な利益は大きいものである。
第1図、第2図は本発明方法によるチタンクラッド鋼製
造のための圧延前素材の組み立て実施態様を示す図で、
第1図はサンドイッチタイプ、第2図はセミサンドイン
チタイプの組立て断面概念図である。 1・・・母材である炭素鋼、ステンレス鋼等の鋼2・・
・合せ材であるチタンまたはチタン合金3・・・中間媒
接材である銅または銅合金4・・・当て板 5・・・分離剤 6・・・捨て材 7・・・溶接箇所 8・・・金属間化合物の溜り場 他4名
造のための圧延前素材の組み立て実施態様を示す図で、
第1図はサンドイッチタイプ、第2図はセミサンドイン
チタイプの組立て断面概念図である。 1・・・母材である炭素鋼、ステンレス鋼等の鋼2・・
・合せ材であるチタンまたはチタン合金3・・・中間媒
接材である銅または銅合金4・・・当て板 5・・・分離剤 6・・・捨て材 7・・・溶接箇所 8・・・金属間化合物の溜り場 他4名
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 母材が鋼、合せ材がチタンないしチタン合金である
クラッド鋼板の製造において、母材である鋼の表面に中
間媒接材として銅または銅を30%以上含有する銅合金
を下地メッキをすることなく直接少なくとも10μm以
上の厚さでメッキし、しかる後メッキした面の上に合せ
材であるチタンないしチタン合金を重ね、850℃超1
000℃以下の温度で、10%以上の圧下率で少なくと
も1パス圧延し、溶融したチタンと銅の金属間化合物層
を絞り出して接合することを特徴とする銅または銅合金
を中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の製造方法 2 母材である鋼の表面に中間媒接材として銅または銅
を30%以上含有する銅合金を直接少なくとも10μm
以上の厚さで溶射する請求項1記載の銅または銅合金を
中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の製造方法 3 請求項1又は2記載の製造方法で製造したチタンク
ラッド鋼板を脱スケールし、次いで冷間圧延することを
特徴とする銅または銅合金を中間媒接材としたチタンク
ラッド鋼板の製造方法 4 請求項3記載の製造方法で製造したチタンクラッド
鋼板を焼鈍し脱スケールし、次いで5%以下の調質圧延
を行うことを特徴とする銅または銅合金を中間媒接材と
したチタンクラッド鋼板の製造方法 5 焼鈍が大気中又は不活性ガス中である請求項4記載
の銅または銅合金を中間媒接材としたチタンクラッド鋼
板の製造方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6946989A JPH02251386A (ja) | 1989-03-22 | 1989-03-22 | 銅または銅合金を中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6946989A JPH02251386A (ja) | 1989-03-22 | 1989-03-22 | 銅または銅合金を中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02251386A true JPH02251386A (ja) | 1990-10-09 |
JPH0569638B2 JPH0569638B2 (ja) | 1993-10-01 |
Family
ID=13403560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6946989A Granted JPH02251386A (ja) | 1989-03-22 | 1989-03-22 | 銅または銅合金を中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02251386A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06155049A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-03 | Nippon Steel Corp | 銅を中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の熱延方法 |
-
1989
- 1989-03-22 JP JP6946989A patent/JPH02251386A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06155049A (ja) * | 1992-11-27 | 1994-06-03 | Nippon Steel Corp | 銅を中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の熱延方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0569638B2 (ja) | 1993-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6722002B1 (en) | Method of producing Ti brazing strips or foils | |
JP4256018B2 (ja) | アルミニウム・ステンレス鋼クラッド材およびその製造方法 | |
JP4343431B2 (ja) | 異種金属の接合 | |
JP3047752B2 (ja) | チタンクラッド鋼板の製造方法 | |
US2317510A (en) | Process for the joining of metals | |
JP4155124B2 (ja) | 金属クラッド板およびその製造方法 | |
CN109457263A (zh) | 一种制备镁合金-不锈钢复合板的方法 | |
JPH01122677A (ja) | 銅または銅合金を中間媒接材としたチタンクラツド鋼板の製造方法 | |
JPH02251386A (ja) | 銅または銅合金を中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の製造方法 | |
JPH0669630B2 (ja) | ニッケルを中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の製造方法 | |
JPS6350112B2 (ja) | ||
JPH0332425B2 (ja) | ||
JP2546589B2 (ja) | 連続熱延によるチタンクラッド鋼板の製造方法 | |
JPH01266981A (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金とステンレス鋼とからなる複合材の製造方法 | |
JPH0813522B2 (ja) | チタン系金属クラッド鋼とその製造方法 | |
JPS60238093A (ja) | アルミニウム・ステンレス鋼複合材の製造方法 | |
JP2589586B2 (ja) | アルミニウム積層鋼板の製造法 | |
JP2543429B2 (ja) | アルミニウム箔積層鋼板の製造法 | |
JPH06155049A (ja) | 銅を中間媒接材としたチタンクラッド鋼板の熱延方法 | |
JPH0757425B2 (ja) | チタンクラッド鋼板の熱間圧延方法 | |
Sukonnik | Clad metal technology in the USSR | |
JP2761963B2 (ja) | 加工性に優れたアルミニウムクラッド鋼板の製造方法 | |
JP2501826B2 (ja) | チタン系金属クラッド鋼とその製造方法 | |
JPS6182996A (ja) | 複合ろう材の製造方法 | |
JPS6099493A (ja) | クラツド板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |