JPH0225022B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0225022B2
JPH0225022B2 JP59178871A JP17887184A JPH0225022B2 JP H0225022 B2 JPH0225022 B2 JP H0225022B2 JP 59178871 A JP59178871 A JP 59178871A JP 17887184 A JP17887184 A JP 17887184A JP H0225022 B2 JPH0225022 B2 JP H0225022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
throttle valve
carburetor
starter
operating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59178871A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6181561A (ja
Inventor
Tomoaki Makino
Masahiro Arakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59178871A priority Critical patent/JPS6181561A/ja
Publication of JPS6181561A publication Critical patent/JPS6181561A/ja
Publication of JPH0225022B2 publication Critical patent/JPH0225022B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M1/00Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures
    • F02M1/04Carburettors with means for facilitating engine's starting or its idling below operational temperatures the means to facilitate starting or idling being auxiliary carburetting apparatus able to be put into, and out of, operation, e.g. having automatically-operated disc valves
    • F02M1/046Auxiliary carburetting apparatus controlled by piston valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M3/00Idling devices for carburettors
    • F02M3/08Other details of idling devices
    • F02M3/09Valves responsive to engine conditions, e.g. manifold vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M9/00Carburettors having air or fuel-air mixture passage throttling valves other than of butterfly type; Carburettors having fuel-air mixing chambers of variable shape or position
    • F02M9/02Carburettors having air or fuel-air mixture passage throttling valves other than of butterfly type; Carburettors having fuel-air mixing chambers of variable shape or position having throttling valves, e.g. of piston shape, slidably arranged transversely to the passage
    • F02M9/06Carburettors having air or fuel-air mixture passage throttling valves other than of butterfly type; Carburettors having fuel-air mixing chambers of variable shape or position having throttling valves, e.g. of piston shape, slidably arranged transversely to the passage with means for varying cross-sectional area of fuel spray nozzle dependent on throttle position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Means For Warming Up And Starting Carburetors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 A 発明の目的 (1) 産業上の利用分野 本発明は、気化器本体に内設された吸気道のベ
ンチユリ部の開度を調節すべく該気化器本体に摺
動絞り弁が摺合され、前記ベンチユリ部を迂回し
て設けられた始動用バイパスの途中には、該始動
用バイパスを開閉すべくそれを横切つて摺動可能
なスタータ弁と、該スタータ弁を外部から手動操
作すべくスタータ弁に一体化された操作軸とを備
える始動機構が設けられる摺動絞り弁式気化器に
関する。
(2) 従来の技術 従来、上記摺動絞り弁式気化器では、アイドル
調整のために、吸気道のベンチユリ部からねじ部
材を進退可能に突出させ、そのねじ部材を摺動絞
り弁に当接させることにより、摺動絞り弁のアイ
ドル開度を調節している。
(3) 発明が解決しようとする問題点 上記従来の構造では、吸気道内に突出したねじ
部材が吸気効率低下の1つの要素となつている。
またねじ部材の取付部は摺動絞り弁の近傍に限ら
れるので、配置上の自由度が限定される。さら
に、摺動絞り弁の急閉、徐閉操作によつては、摺
動絞り弁へのねじ部材の当接位置が変化し易く、
アイドル空燃比が不安定となる。
本発明は、かかる問題点を解決すべくなされた
ものであり、始動機構にアイドル調整機構を兼ね
させることにより、吸気効率低下の要素を除去す
るとともに配置上の自由度を拡大し、さらにアイ
ドル空燃比を安定させるようにした摺動絞り弁式
気化器を提供することを目的とする。
B 発明の構成 (1) 問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明によれば、気
化器本体に設けられた吸気道のベンチユリ部の開
度を調節すべく該気化器本体に摺動絞り弁が摺動
可能に支持され、前記ベンチユリ部を迂回して設
けられた始動用バイパスの途中には、該始動用バ
イパスを開閉すべくそれを横切つて摺動可能なス
タータ弁と、そのスタータ弁を外部から手動操作
すべくスタータ弁に一体化された操作軸とを備え
る始動機構が設けられる摺動絞り弁式気化器にお
いて、前記始動機構のスタータ弁は、それの摺動
方向に沿う軸線回りに回転可能に構成されると共
に、該スタータ弁に対応して始動用バイパスに開
口したアイドル調整用燃料ノズルに挿通し得るジ
エツトニードルを保持し、前記操作軸は、気化器
本体に対する前記軸線回りの回転動作が阻止され
且つ前記軸線に沿う方向の進退動作が許容された
スライダに螺合され、さらに気化器本体には、前
記スタータ弁の閉じ側への摺動限界を規制すべく
前記スライダに係合し得るストツパ部が設けられ
る。
(2) 作用 スライダをストツパ部に押付けながら操作軸を
単に回転操作するだけで、スタータ弁の閉じ側へ
の摺動限界、従つてその閉止位置を微調節するこ
とができるので、特に機関のアイドル運転時には
摺動絞り弁を全閉位置に保持しておいて、該スタ
ータ弁の閉止位置を適宜微調節することによつ
て、機関の的確なアイドル調整が可能となる。
また上記アイドル調整の為の、操作軸に対する
回転操作は、機関始動の為の、操作軸に対する本
来的な摺動操作とは操作方向や態様が全く異質で
あるから、共通の操作軸を用いるも、それら始動
操作とアイドル調整操作とが互いに間違えて行わ
れる虞れは殆どない。
(3) 実施例 以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、先ず第1図において、摺動絞り弁式気
化器1は、吸気道2が穿設された気化器本体3
と、その気化器本体3の下部に結合されフロート
室4を形成するフロート室体5と、吸気道2を横
切つて摺動可能な摺動絞り弁6と、摺動絞り弁6
を案内すべく気化器本体3の上部に一体的に連設
された絞り弁案内筒7とを含む。
吸気道2は、その吸気方向8に沿う上流端に、
上流側に向かうにつれて滑らかに彎曲して拡開し
たエアホーン9を有し、吸気道2の吸気方向8に
沿う途中には、断面円形のベンチユリ部10が設
けられる。
ベンチユリ部10に臨んで気化器本体3の下部
には、主燃料ノズル11が配設される。また主燃
料ノズル11との間に環状室12を画成する円筒
状カラー13が主燃料ノズル11を囲繞して配設
されており、該カラー13の上方で吸気道2の下
面にはジエツトブロツク14が嵌入、固定され
る。カラー13はジエツトブロツク14と気化器
本体3との間に挟持され、主燃料ノズル11はカ
ラー13により気化器本体3への嵌入状態を保持
される。気化器本体3の下部には、主燃料ノズル
11に通じる通路15が穿設され、さらにフロー
ト室4内の燃料油面下に開口する主燃料ジエツト
16が前記通路15に連通して気化器本体3の下
部に螺着される。また、環状室12に連通すべく
カラー13の側壁には透孔17が穿設されてお
り、透孔17は気化器本体3に穿設された空気通
路18を介して吸気道2の上流端に連通する。し
たがつて、環状室12内には吸気道2の上流端か
ら空気が導入される。
またベンチユリ部10よりも吸気方向8に沿う
下流側で吸気道2の内面に開口する低速燃料ノズ
ル19が気化器本体3の下部に穿設される。この
低速燃料ノズル19は、ブリード管20および低
速燃料ジエツト21を介してフロート室4内の燃
料油面下に連通される。
更に、低速燃料ノズル19とブリード管20と
の連結部は、ジエツトブロツク14に穿設された
小径通路22を介して、ベンチユリ部10に連通
される。
フロート室4内にはフロート23が収納されて
おり、このフロート23に応動して開閉動作をす
るフロート弁24が燃料流入口25を開閉すべく
配設される。また、フロート室体5の底部には、
栓26が螺着される。さらに、フロート室体5と
気化器本体3の下部との間には、フロート室4内
の燃料油面の揺動を抑えるためのバツフアプレー
ト27と、主燃料ジエツト16の開口部付近の燃
料を保留するためのジエツトカバー28とが一体
的に設けられて成る合成樹脂製緩衝部材29が挟
持される。
絞り弁案内筒7は、ベンチユリ部10に開口し
て気化器本体3の上部に一体的に連設されてお
り、この絞り弁案内筒7の上端はカバー30で閉
塞される。
摺動絞り弁6は、その下部に中実の支持部37
を有して横断面形状が扁平長円形の筒状に形成さ
れており、主燃料ノズル11および通路15内に
挿通されるジエツトニードル38が支持部37上
を上下に貫通して配置される。支持部37の上面
には、係合凹部39が設けられており、ジエツト
ニードル38の上部には、係合凹部39に係合し
得る係止鍔40が、ジエツトニードル38の長手
方向に間隔をあけた複数の位置の1つに選択的に
嵌着される。一方、摺動絞り弁6内には、ケーブ
ルホルダ41が着脱可能に係止されており、この
ケーブルホルダ41と前記係止鍔40との間にば
ね42が介装される。したがつて、係止鍔40は
係合凹部39に向けて押し付けられ、これにより
ジエツトニードル38が支持部37に保持され
る。
絞り弁案内筒7の上端に装着されたカバー30
には、案内管43が螺着されており、この案内管
43にはアウタワイヤ44が嵌入される。さらに
アウタワイヤ44内を移動可能なインナワイヤ4
5は、絞り弁案内筒7内に導入され、ケーブルホ
ルダ41に連結される。さらに、カバー30の中
央内面には筒状突部46が突設されており、カバ
ー30とケーブルホルダ41との間には、筒状突
部46を囲繞するコイルばね47が介装される。
したがつて摺動絞り弁6はコイルばね47のばね
力によりベンチユリ部10を閉じる方向に付勢さ
れており、コイルばね47のばね力に抗してイン
ナワイヤ45を牽引することにより、摺動絞り弁
6を開弁作動することができる。
摺動絞り弁6の底部には、吸気方向8に沿う上
流側に臨んでカツタウエイ48が設けられるとと
もに、上方に向けて凹んだ凹部49が設けられ
る。さらにジエツトブロツク14には、摺動絞り
弁6の閉弁時にジエツトニードル38よりも上流
側で凹部49内に突入可能なスクリーン50が一
体的に設けられる。
第2図および第3図を併せて参照して、気化器
本体3には吸気道2のベンチユリ部10を迂回す
る始動用バイパス51が設けられており、この始
動用バイパス51の途中には、該始動用バイパス
51を横切つて摺動可能なスタータ弁52と、該
スタータ弁52を外部から手動操作すべくスター
タ弁52に一体化された操作軸53とを備える始
動機構54が設けられる。
気化器本体3には、始動用バイパス51と気化
器本体3の外側面との間にわたつて、始動用バイ
パス51と直交する横断面円形の孔55が穿設さ
れる。この孔55の前記気化器本体3の外側面寄
りの部分には、外方に臨む段部56を介して大径
部が設けられており、この大径部には雌ねじ57
が刻設される。
スタータ弁52は、横断面円形であり、軸線ま
わりの回転を可能として孔55内に摺合される。
スタータ弁52の下部は円筒状に形成されてお
り、スタータ弁55の底部中央すなわち円筒部5
8の上部閉塞端中央には、穴59が穿設される。
この穴59には、ばね60およびジエツトニード
ル61の上端大径部62が挿入され、穴59の開
放端をかしめることにより、ジエツトニードル6
1がスタータ弁52に保持される。このようなか
しめ構造でジエツトニードル61をスタータ弁5
2に保持することにより、摺動絞り弁6へのジエ
ツトニードル38の保持構造と比べて、部品点数
が削減される。またスタータ弁52とジエツトニ
ードル61を圧入固定する構造と比べると、ジエ
ツトニードル61を挿入すべきアイドル調整用燃
料ノズル63とジエツトニードル61との同芯管
理にそれ程の注意を払わなくてもすみ、組付作業
が容易となる。
スタータ弁52の下方で始動用バイパス51に
臨む部分で気化器本体3にはアイドル調整用燃料
ノズル63が配設され、このノズル63に連通し
て気化器本体3には通路64が穿設される。前記
スタータ弁52に保持されたジエツトニードル6
1は、アイドル調整用燃料ノズル63および通路
64に挿通可能である。
また通路64に連設してブリード管65が連設
され、このブリード管65の周囲に環状室66を
形成するようにして気化器本体3には燃料ジエツ
ト67が固定される。この燃料ジエツト67は、
フロート室4内の燃料油面下に開口しており、前
記環状室66は気化器本体3に穿設された連通路
68を介してフロート室4内における燃料油面上
空間に連通される。
操作軸53は丸棒状に形成されており、スター
タ弁52の上部に同心にかつ一体的に連設され
る。孔55の大径部には、雌ねじ57に螺合する
雄ねじ69を一端外面に有する基本的に円筒状の
合成樹脂製保持筒70が螺着される。この保持筒
70と、孔55の段部56との間には、操作軸5
3を挿通し得る環板状の受け部材71が挟持さ
れ、受け部材71とスタータ弁52との間には操
作軸53を囲繞するコイルばね72が介装され
る。このコイルばね72により、スタータ弁52
は始動用バイパス51を閉じる方向に付勢され、
そしてその閉じ側への移動限界は、ストツパ部と
しての上記受け部材71に、次に説明するスライ
ダ74を係合させることによつて規制される。
操作軸53のスタータ弁52寄りの外面には、
ねじ部73が設けられており、このねじ部73に
螺合するスライダ74が保持筒70内に挿入され
る。
第4図において、保持筒70の横断面内面形状
は多角形たとえば正六角形状に形成されており、
スライダ74の外面も保持筒70の内面形状に対
応して多角形たとえば六角形状に形成される。し
たがつて、スライダ74は保持筒70内をその軸
線方向に移動することは許容されているが、保持
筒70内でその軸線まわりに回転することは阻止
されている。
保持筒70内で操作軸53の途中には、該操作
軸53の軸線に直交する平面内で相互に平行に延
びる一対の溝75,76が設けられており、それ
らの溝75,76には、可撓性を有する合成樹脂
製クリツプ77が嵌合される。
クリツプ77は、その外面の少なくとも一部が
保持筒70の内面形状の対応した形状を有するよ
うに形成される。すなわち、クリツプ77は、溝
75,76に操作軸53の側方から嵌合し得るU
字部78の両側に、保持筒70の内面の内の相互
に隣接して角度をなす2面に対応した三角部7
9,80が設けられて成り、三角部79,80は
操作軸53の半径方向に沿つて撓むことができ
る。このクリツプ77を操作軸53の途中に配設
することにより、操作軸53がわずかな外力によ
つて回転することが阻止される。すなわち、機関
の振動などにより、操作軸53が回転しようとす
ると、クリツプ77の両三角部79,80が保持
筒70の内面に当接し、操作軸53の回転動作が
阻止される。ただし、操作軸53を人力により強
制的に回転操作すると、両三角部79,80は保
持筒70の内面に当接して撓み、操作軸53の回
転動作が許容される。
保持筒70の上端には、短円筒部81が一体的
に連設されており、この短円筒部81の開放端に
は、その周方向に沿う複数の位置で軸線方向に沿
う切欠き82が設けられる。また操作軸53の途
中には短円筒部81内を摺動可能な球状係止部8
3が一体的に設けられており、この係止部83を
支承する受け座84が短円筒部81の開放端に設
けられる。
操作軸53をコイルばね72のばね力に抗して
牽引すると、球状係止部83は短円筒部81の開
放端を押し拡げながら短円筒部81から抜け出
し、操作軸53の牽引を解除すると、球状係止部
83は受け座84で支承され、操作軸53の閉弁
方向への移動が阻止される。ただし、受け座84
による球状係止部83の支持力は、コイルばね7
2のばね力に対抗し得る程度のものであり、操作
軸53を入力により強制的に押込むことは可能で
ある。このような受け座84による球状係止部8
3の支持は、スタータ弁52を全開するときに適
用されるものである。
短円筒部81は、その外面に突設された係止突
部85に係合するキヤツプ86によつて覆われ
る。このキヤツプ86は可撓性を有する合成樹脂
によつて形成され、短円筒部81の開放端の拡径
に応じて膨大化することが可能である。
操作軸53はキヤツプ86を移動自在に貫通し
て外方に突出されており、この操作軸53の突出
端にノブ87がセレーシヨン結合される。しかも
このノブ87の外面には、操作軸53の回転操作
のときの滑りを防止するために複数の溝88(第
2図参照)が設けられる。
次にこの実施例の作用について説明すると、機
関を始動させるにあたつては、ノブ87を引つ張
つて球状係止部83を受け座84で支承させる。
これによりスタータ弁52は全開位置まで作動し
ており、始動用バイパス51で生じた濃混合気が
機関に供給される。この際、ベンチユリ部10は
摺動絞り弁6によつて全閉状態にある。
始動操作完了後にアイドル運転を行なうにあた
つては、ノブ87を押込みながら回転操作する。
これにより、スライダ74のねじ部73との螺合
位置が変化し、スライダ74の受け部材71に当
接したときにスタータ弁52はアイドル開度とな
る。これにより、アイドル運転に必要な空燃比の
混合気が始動用燃料通路51で生じ、機関に供給
される。
スタータ弁52のアイドル開度の調整にあたつ
ては、操作軸53を回転操作してスライダ74の
螺合位置を調整すればよく、これによりスライダ
74とスタータ弁52との間の距離が変化し、ア
イドル開度を自由に調整することができる。しか
も、クリツプ77と保持筒70の内面との働きに
より、操作軸53が機関の振動などによつて回転
することはなく、スライダ74の位置を一旦調整
すれば、スタータ弁52のアイドル開度が変化す
ることはないので、アイドル運転時の空燃比の再
現安定性は良好である。
このようにして、始動機構54にアイドル調整
機構を兼ねさせることができ、従来吸気道2に突
出させていたねじ部材を省略することができるの
で、吸気効率の向上を図ることができる。また、
摺動絞り弁6の急閉、徐閉操作によりアイドル空
燃比が不安定になることも必然的に防止される。
さらに、操作軸53の回転操作は、クリツプ7
7が保持筒70の内面に当接することにより、節
度感を得ることができるので、操作軸53の回転
角度位置が明確となり、アイドル開度の調整にと
つて便利である。
保持筒70の内面形状は、正六角形以外の多角
形であつてもよく、任意の多角形を選ぶことによ
つて、節度間隔を自由に設定することができる。
C 発明の効果 以上のように本発明によれば、気化器本体に設
けられた吸気道のベンチユリ部の開度を調節すべ
く該気化器本体に摺動絞り弁が摺動可能に支持さ
れ、前記ベンチユリ部を迂回して設けられた始動
用バイパスの途中には、該始動用バイパスを開閉
すべくそれを横切つて摺動可能なスタータ弁と、
そのスタータ弁を外部から手動操作すべくスター
タ弁に一体化された操作軸とを備える始動機構が
設けられる摺動絞り弁式気化器において、前記始
動機構のスタータ弁は、それの摺動方向に沿う軸
線回りに回転可能に構成されると共に、該スター
タ弁に対応して始動用バイパスに開口したアイド
ル調整用燃料ノズルに挿通し得るジエツトニード
ルを保持し、前記操作軸は、気化器本体に対する
前記軸線回りの回転動作が阻止され且つ前記軸線
に沿う方向の進退動作が許容されたスライダに螺
合され、さらに気化器本体には、前記スタータ弁
の閉じ側への摺動限界を規制すべく前記スライダ
に係合し得るストツパ部が設けられるので、スラ
イダをストツパ部に押付けながら操作軸を単に回
転操作するだけで、スタータ弁の閉じ側への摺動
限界、従つてその閉止位置を微調節することがで
き、そのため特に機関のアイドル運転時には摺動
絞り弁を全閉位置に保持しておいて、該スタータ
弁の閉止位置を適宜微調節することによつて、機
関の的確なアイドル調整が可能となるから、始動
機構にアイドル調整機構を兼ねさせることができ
て、摺動絞り弁に対するアイドルストツパとして
のねじ部材が不要となる。その結果、吸気効率低
下の一要素を除去することができ、アイドル空燃
比の再現安定性が良好となり、さらに始動機構の
配置上の自由度は大きいことからアイドル調整の
ための機構の配置上の自由度が必然的に増大す
る。
また上記アイドル調整の為の、操作軸に対する
回転操作は、機関始動の為の、同操作軸に対する
本来的な摺動操作とは操作方向や操作態様が全く
異質であるから、共通の操作軸を用いるも、それ
ら始動操作とアイドル調整操作とを間違えること
を効果的に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図
は摺動絞り弁式気化器の縦断面図、第2図は摺動
絞り弁式気化器の正面図、第3図は始動機構の拡
大縦断面図、第4図は第3図の−線断面図で
ある。 1……摺動絞り弁式気化器、2……吸気道、3
……気化器本体、6……摺動絞り弁、10……ベ
ンチユリ部、51……始動用バイパス、52……
スタータ弁、53……操作軸、54……始動機
構、61……ジエツトニードル、63……アイド
ル調整用燃料ノズル、70……保持筒、71……
ストツパ部としての受け部材、74……スライ
ダ、77……クリツプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 気化器本体に設けられた吸気道のベンチユリ
    部の開度を調節すべく該気化器本体に摺動絞り弁
    が摺動可能に支持され、前記ベンチユリ部を迂回
    して設けられた始動用バイパスの途中には、該始
    動用バイパスを開閉すべくそれを横切つて摺動可
    能なスタータ弁と、そのスタータ弁を外部から手
    動操作すべくスタータ弁に一体化された操作軸と
    を備える始動機構が設けられる摺動絞り弁式気化
    器において、前記始動機構のスタータ弁は、それ
    の摺動方向に沿う軸線回りに回転可能に構成され
    ると共に、該スタータ弁に対応して始動用バイパ
    スに開口したアイドル調整用燃料ノズルに挿通し
    得るジエツトニードルを保持し、前記操作軸は、
    気化器本体に対する前記軸線回りの回転動作が阻
    止され且つ前記軸線に沿う方向の進退動作が許容
    されたスライダに螺合され、さらに気化器本体に
    は、前記スタータ弁の閉じ側への摺動限界を規制
    すべく前記スライダに係合し得るストツパ部が設
    けられることを特徴とする、摺動絞り弁式気化
    器。 2 前記操作軸は、横断面多角形状の内面を有し
    気化器本体に固定される保持筒内に挿入され、該
    保持筒内で操作軸には、該保持筒内面に対応した
    形状を少なくとも部分的に有して該操作軸の半径
    方向に沿つて撓み得るクリツプが固定される、前
    記特許請求の範囲第1項記載の摺動絞り弁式気化
    器。
JP59178871A 1984-08-28 1984-08-28 摺動絞り弁式気化器 Granted JPS6181561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178871A JPS6181561A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 摺動絞り弁式気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59178871A JPS6181561A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 摺動絞り弁式気化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181561A JPS6181561A (ja) 1986-04-25
JPH0225022B2 true JPH0225022B2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=16056146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59178871A Granted JPS6181561A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 摺動絞り弁式気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181561A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH055241Y2 (ja) * 1986-06-02 1993-02-10

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632060A (en) * 1979-08-24 1981-04-01 Hitachi Ltd Starter for carburetor
JPS59120768A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Honda Motor Co Ltd エンジンにおける減速時の排気対策装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632060A (en) * 1979-08-24 1981-04-01 Hitachi Ltd Starter for carburetor
JPS59120768A (ja) * 1982-12-27 1984-07-12 Honda Motor Co Ltd エンジンにおける減速時の排気対策装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6181561A (ja) 1986-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4097561A (en) Idle mixture adjusting device of carburetor
US5635113A (en) Carburetor adjustment screw apparatus
US7263970B2 (en) Intake flow control apparatus for an internal combustion engine
JPH06317222A (ja) 気化器の燃料調整装置
US6435481B2 (en) Needle adjustment means
JPH0225022B2 (ja)
US2454480A (en) Air control device
GB2248272A (en) Mounting throttle valve biasing springs
US20200032742A1 (en) Rotary throttle valve and carburetor
US9695753B2 (en) Operator control system for motorcycle engine idle
JP2668772B2 (ja) 摺動絞り弁式気化器
US10184393B2 (en) Engine generator
US3726511A (en) Accessory for carburetor choke adjustment
JPH0257225B2 (ja)
JP3702369B2 (ja) 摺動絞り弁式気化器
JPS6224783Y2 (ja)
JPS6121562Y2 (ja)
JPH0531258Y2 (ja)
JP3760358B2 (ja) 摺動絞り弁型気化器のアイドリング調整装置
JPS59215932A (ja) 気化器作動部の作動量調整装置
CA1116488A (en) Malleable stop for engine control element
JP3702370B2 (ja) 摺動絞り弁式気化器
JPS605161Y2 (ja) 電磁制御弁
EP2213867B1 (en) Carburetor
JPS6329049A (ja) 回動絞り弁型気化器の始動装置