JPH0224971A - アルカリ型燃料電池の発電運転開始装置 - Google Patents

アルカリ型燃料電池の発電運転開始装置

Info

Publication number
JPH0224971A
JPH0224971A JP63173440A JP17344088A JPH0224971A JP H0224971 A JPH0224971 A JP H0224971A JP 63173440 A JP63173440 A JP 63173440A JP 17344088 A JP17344088 A JP 17344088A JP H0224971 A JPH0224971 A JP H0224971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
voltage
constant voltage
power source
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63173440A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsutomo Ooyama
大山 敦智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63173440A priority Critical patent/JPH0224971A/ja
Publication of JPH0224971A publication Critical patent/JPH0224971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、小型燃料電池発電装置などその始動時に電
源を必要としないアルカリ型燃料電池の発電運転開始装
置に関する。
〔従来の技術〕
アルカリ型燃料電池は、燃料ガスと酸化剤ガスを供給す
ることにより常温でも発電運転が可能なために、非常用
または移動用の小型発電装置として開発が進められてい
る。これらの装置の中には燃料ガスおよび酸化剤ガスそ
れぞれの供給弁を手動操作して燃料電池を始動すること
により、始動電源を必要とせず、したがって構成が簡単
で小型化された発電装置が知られている。ただし、始動
後は燃料電池の発電電力を利用して反応ガスの供給量と
発電電力の制御が行われるため、これら制御装置または
補機に一定電圧の電力を供給するための定電圧電源が燃
料電池の出力側に設けられる。
C発明が解決しようとする課題〕 燃料電池の発電電圧と発電電流との関係は第3図に示す
ように、発電電流の増加に伴なって発電電圧が低下する
ことが知られている。ことに、アルカリ型燃料電池を1
0℃オーダの低温で無負荷状態か′ら定格電流に急増さ
せた場合、その発電電圧は半分程度にまで低下し、かつ
始動から電流急増までの待機時間が短かい場合にはさら
に著しい低下を示す。
第4図は始動後の燃料電池出力電圧−時間特性線図であ
り、時刻t1で反応ガスの供給を開始して燃料電池を始
動すると、無負荷状態の燃料電池の出力電圧Vは徐々に
上昇して飽和曲線を示す、この状態を一般に待機状態(
期間)と呼ぶ、出力電圧■がV、に到達した時点t、で
定電圧電源を接続し燃料電池が電流を出力する発電を開
始すると出力電圧Vは低下する。出力電圧Vが定電圧電
源が定格電力を出力するに必要な下限許容電圧値V、を
下廻る電圧にまで低下すると、定電圧装置はその出力電
力を保持するために過大な電流を要求するので、益々出
力電圧Vが低下して定電圧電源の入力電流が増加し、両
者がバランスする電圧■2でやっと平衡する。この傾向
は発電の待機期間に関係し、待機期間が短かい場合には
定電圧電源の入力電流がその定格値を超える非常に大き
な値となり、定電圧a源が損傷する事態が発生する。
この発明の目的は、待機期間中における燃料電池の出力
電圧を監視することにより、発電開始後の異常電圧低下
を防止することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、この発明によれば、反応ガ
スの供給弁を操作することにより始動する燃料電池と、
その発電電力を受けて定電圧の電力を出力する定電圧を
源とを有するものにおいて、前記燃料電池の始動後の出
力電圧を検出してその電圧値が前記定電圧電源入力側の
下限許容電圧値を所定レベル上廻ったとき通流状態とな
る判断部と、この判断部により駆動されて前記定電圧電
源を燃料電池に接続して発電運転を開始する自己保持回
路を有する開閉部とを備えてなるものとする。
〔作用〕
上記手段において、判断部により始動後の発電待機期間
中の燃料電池の出力電圧を監視して、発電を開始しても
出力電圧が定電圧電源の下限許容電圧値以下に低下しな
い十分高い電圧値に到達したと判断されたとき、開閉部
を閉じて定電圧電源を燃料電池に接続して発電運転を開
始するよう構成したことにより、定電圧電源の異常を流
増加は排除され、定電圧電源の損傷を防止できる。
〔実施例〕
以下この発明を実施例に基づいて説明する。
第1図はこの発明の実施例装置を示す構成図である0図
において、1は燃料電池、2はその出力側に配された定
電圧!#であり、燃料電池lは例えば燃料ガスIOAの
供給弁11および酸化剤ガス10Bの供給弁12を手動
操作することにより発電の待機状態となる0発電運転開
始装置は判断部3と、開閉部として自己保持開閉器8を
有する主開閉器7とで構成される。判断部3は燃料電池
1の出力側に互いに直列接続された分圧抵抗3Aおよび
可変抵抗4Bによって出力電圧を分圧して検出し、分圧
された電圧はツェナーダイオード5に印加される。
ツェナーダイオードはスイッチング素子6としてのトラ
ンジスタのベースに接続され、トランジスタのエミッタ
およびコレクタは開閉部としての開閉器7の駆動コイル
7Cおよびバラスト抵抗6Aを介して燃料電池1の出力
端に接続される。また、燃料電池1は主開閉器7の接点
7Aおよび7Bを介して定電圧電源2に接続され、接点
7Aおよび7Bにそれぞれ並列接続された自己保持接点
8A、8Bは定電圧電源の出力電圧によって駆動される
自己保持開閉器8によりオン・オフ制御される。なお、
6Bは駆動コイル7Cに並列接続されたフライホイール
ダイオードである。
上述のように構成された実施例装置において、燃料電池
lの出力電圧が上昇し、ツェナーダイオード5に印加さ
れる電圧がツェナーダイオード5の動作電圧を超えると
スイッチング素子6が導通となり、開閉器7が作動し、
定電圧電源2と燃料電池1とが接続される。接続後は定
電圧電源2の出力部の自己保持用の開閉器8により燃料
電池1の出力電圧が降下して接点7A、7Bが開いても
燃料電池1と定電圧電il!2との接続は維持される。
以後の制御は定電圧電源2の出力部にマイクロプロセッ
サ等電気的な制御装置9を接続することにより、機械的
な制御のみでなく電気的な制御も可能となる。
第2図は実施例装置における発電運転開始前後の電圧特
性線図であり、判断部3の動作設定電圧を第4図の従来
レベル■、より高いV、とした例を示したものである1
図において、燃料電池1には時刻t、で反応ガスが供給
されて発電運転の待機状態となり、出力電圧■は飽和曲
線を描いて上昇する。出力電圧■が判断部8の設定電圧
■3に到達するとツェナーダイオード5もその動作電圧
に到達してスイッチング素子6が導通し、開閉器7の接
点7A、7Bが閉じて時刻t、で発電運転が開始される
。このとき、定電圧電源に電流が供給されることによっ
て出力電圧Vが低下するが、燃料電池の各電極には十分
な量の反応ガスが一様に分布して供給されているので出
力電圧Vの低下は少く、定電圧電源2の下限許容電圧値
v1を下廻らないので、定電圧電源2に異常電流が流れ
ず、したがって定電圧電源の損傷は回避される。
なお、機械式タイマー等を併用して燃料電池1にガスを
導入してから燃料電池の発電電圧を検出する回路を動作
させるまでの時間を制御してやることにより、燃料電池
1の状態が安定になってから検出する回路を動作させる
よう構成することも可能である。
〔発明の効果〕
この発明は前述のように、アルカリ型燃料電池に反応ガ
スが供給された始動後の出力電圧が定電圧電源入力側の
下限許容電圧値を所定レベル上廻ったとき通流状態とな
り、開閉器を駆動して定電圧電源を燃料電池に接続して
発電運転を開始する判断部を設けるよう構成した。その
結果、発電運転開始後定電圧を源に電流を供給すること
によって生ずる燃料電池の発電電圧の低下を判断部の動
作電圧の設定の仕方により軽減することが可能になり、
発電電圧が定電圧電源の下限許容電圧値を下廻ることに
より従来問題となった定電圧電源の過電流による損傷が
回避され、したがって発電運転の開始を円滑化する発電
運転開始装置を備えたアルカリ型燃料電池発電装置を提
供できる。ことに、定電圧電源の出力側に制御装置とし
てのプログラマブルコントローラや制御用マイクロプロ
セッサボード等を有する場合には、定電圧電源の動作が
安定化することにより、CPUの暴走などによる誤制御
を防止できる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例装置を示す構成図、第2図は
実施例装置における燃料電池の発電運転開始前後の出力
電圧特性線図、第3図はアルカリ型燃料電池の一最的な
電圧−電流特性線図、第4図は従来装置における発電運
転開始前後の出力電圧特性線図である。 1:アルカリ型燃料電池、2:定電圧電源、3;判断部
、4A:分圧抵抗、4B:可変抵抗、5:ツェナーダイ
オード、6:スイッチング素子、7:主開閉器、7A、
78:接点、7C:駆動コイル、8:自己保持用開閉器
、8^、8B=自己保持用接点、9:制御装置、IOA
、 IOB:反応ガス、11.12:供第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)反応ガスの供給弁を操作することにより始動する燃
    料電池と、その発電電力を受けて定電圧の電力を出力す
    る定電圧電源とを有するものにおいて、前記燃料電池の
    始動後の出力電圧を検出してその電圧値が前記定電圧電
    源入力側の下限許容電圧値を所定レベル上廻ったとき通
    流状態となる判断部と、この判断部により駆動されて前
    記定電圧電源を燃料電池に接続して発電運転を開始する
    自己保持回路を有する開閉部とを備えてなることを特徴
    とするアルカリ型燃料電池の発電運転開始装置。
JP63173440A 1988-07-12 1988-07-12 アルカリ型燃料電池の発電運転開始装置 Pending JPH0224971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173440A JPH0224971A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 アルカリ型燃料電池の発電運転開始装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173440A JPH0224971A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 アルカリ型燃料電池の発電運転開始装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224971A true JPH0224971A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15960511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63173440A Pending JPH0224971A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 アルカリ型燃料電池の発電運転開始装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173206A (ja) * 2005-11-24 2007-07-05 Seiko Instruments Inc 燃料電池システムの起動方法および燃料電池システム
US7655336B2 (en) 2003-05-29 2010-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Fuel-cell system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655336B2 (en) 2003-05-29 2010-02-02 Honda Motor Co., Ltd. Fuel-cell system
JP2007173206A (ja) * 2005-11-24 2007-07-05 Seiko Instruments Inc 燃料電池システムの起動方法および燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0546652A1 (en) Electric power unit
KR20180092191A (ko) 전원 공급 장치 및 이를 포함하는 배터리 팩
JPWO2018020675A1 (ja) 車両システム
US5173653A (en) Battery saver
US5606246A (en) Power supply unit for vehicles
JPH0250707B2 (ja)
KR100209780B1 (ko) 충전장치
JP3371152B2 (ja) 電池パック
JP2001211562A (ja) 複数のモードを兼備する充電回路
JPH0224971A (ja) アルカリ型燃料電池の発電運転開始装置
JP2013042645A (ja) バックアップ電池の保護システム
JP2001103674A (ja) セルラ電話用電池充電システムおよびその方法
JP2002063925A (ja) 燃料電池システム及び燃料電池運転方法
JP2000278108A (ja) ウォッチドッグ回路および充電制御装置
JP4189987B2 (ja) 電池パック及び該電池パックを電源とする外部ホスト機器システム
JPH11285168A (ja) 充電回路
JPH04248329A (ja) 電子機器
JPH0689885B2 (ja) 炉制御装置の臨時バイパス回路
JPH04267066A (ja) 燃料電池発電装置の起動方法
JPS6412857A (en) Semiconductor high voltage pump circuit device
JPS5849048A (ja) 充電装置
JP3183254B2 (ja) 電源制御回路
JPH0865879A (ja) 過電流保護機能を有する電源装置。
JP2697837B2 (ja) リセット回路
RU1808561C (ru) Источник питани сварочной дуги