JPH02249282A - プレーナ型受光素子 - Google Patents

プレーナ型受光素子

Info

Publication number
JPH02249282A
JPH02249282A JP63272190A JP27219088A JPH02249282A JP H02249282 A JPH02249282 A JP H02249282A JP 63272190 A JP63272190 A JP 63272190A JP 27219088 A JP27219088 A JP 27219088A JP H02249282 A JPH02249282 A JP H02249282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
light
type
window layer
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63272190A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nakano
仲野 弘司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63272190A priority Critical patent/JPH02249282A/ja
Publication of JPH02249282A publication Critical patent/JPH02249282A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特にブレーナ型受光素子に
関する。
〔従来の技術〕
従来のプレーナ型受光素子の製造方法の一例を図3に示
す。
基板濃度1×1018cmづのn−InP基板1上にH
−VPE法にて濃度I X 1016cm−3のn−I
nPバッファ層2、濃度がI X 10 ”cm−’の
n−I nGaAsGaAs光吸収度3 X 10 ”
c+n−’のウィンドウ層4をエピタキシャル成長する
く図3−a)。光吸収層は後工程でZn拡散によりウィ
ンドウ層4と光吸収層3の界面にpn接合を形成し、逆
方向にバイアスを加えた時に光吸収層3に十分に空乏層
が広がる様に低濃度に形成している。ウィンドウ層4は
光吸収層3のI nGaAsに比ベバンドギャップの大
きいInPで形成しているため、λ、1(InP)<λ
くλg2(InGaAs)なる波長λの光は表面のウィ
ンドウ層4で吸収を受けずに光吸収層3で吸収される。
又光吸収層で発生した少数キャリアはへテロ障壁を乗り
越えることができないため表面再結合の影響を無くす事
ができる。
上記構造のエピタキシャル成長のウェハに5i02WA
6をマスクとして受光部のみに選択的にウィンドウ層4
と光吸収層3の界面までの深さにZn拡散を行なってZ
n拡散領域10とウィンドウ層及び光吸収層の境界にp
n接合を形成するく図3−b)。拡散マスクとして使っ
た5f02膜6を除去した後、反射防止膜としての役割
を果す様に膜厚を制御したS i N x II 7を
パッシベーション膜として形成し、P側片−ミック電極
8、N側オーミック電極9を形成して受光素子とする(
図3−c)。Zn拡散によるpn接合が光吸収層3にと
どかずウィンドウ層4の中に在る場合は、空乏層内にヘ
テロ障壁ができ、このヘテロ障壁にキャリアがトラップ
されることにより応答速度が遅くなる。又、pn接合が
光吸収層3深く形成された場合、光吸収層の表面側には
空乏層が伸びず、この空乏層の外側で発生した少数キャ
リアは拡散により空乏層に到達してから光電流に寄与す
る事となるため、この場合にも応答速度が遅くなる。
上記理由によりpn接合はウィンドウ層4と光吸収層3
の界面に正確に形成する必要が有る。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のブレーナ型受光素子は、光吸収層3が低
濃度に形成されているため、ウィンドウ層4の濃度が、
光吸収層3より高くなっている。
Zn拡散は濃度の高いウィンドウ層4側から、濃度の低
い光吸収層3との界面をねらって行なわれるが、この濃
度差のためpn接合をウィンドウ層4と光吸収層3の界
面に形成する事がむずかしいという欠点がある。
本発明はpn接合をウィンドウ層と光吸収層との界面に
正確に位置し、応答速度劣化のない受光素子を提供する
ことを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のプレーナ型受光素子は、第1導電型半導体層か
ら成る光吸収層上に、光吸収層よりもバンドギャップの
大きい第2導電型半導体層から成るウィンドウ層を積層
し、このウィンドウ層の受光領域となる領域の周囲を不
純物導入により第1導電型に反転した構成になっている
〔実施例1〕 次に、本発明について図面を参照して説明する。
図1は本発明の一実施例の製造工程概略図である。基板
濃度I X 1018cra−3のn型1nP基板1上
に、濃度I X 1016cm−’のn型1nPバッフ
ァ層2.濃度I X 1015cm−3のn型InGa
As光吸収層3、濃度I X 1019cry−’のp
型1nPウィンドウ層4をH−V P E法にてエピタ
キシャル成長する事により光吸収層3とウィンドウ層4
の界面にヘテロpn接合を形成した。ウィンドウ層の濃
度はP側オーミックが十分取れる様に1×10+9cf
fi−3と高濃度とした。又、逆バイアスで素子を動作
させた場合、空乏層は濃度の低い光吸収層3に十分法が
る事となる(図1−a)。上記構造のエピタキシャル成
長のウェハに5i02膜6をマスクとして受光部以外に
Stのイオン注入・アニールを行ない、p型ウィンドウ
層(Siイオン注入領域5)をN型に反転させる事によ
り受光部のみにエピタキシャル成長で形成したpn接合
を残したく図1−b)、Stのイオン注入マスクとして
使っなSiO2膜を除去した後、反射防止膜としての役
割を果す様に1900AのS i Nx膜7をパッシベ
ーション膜として形成し、P側片−ミック電極8、N側
オーミック電極9を受光素子とした(図1−〇)。
本実施例では、受光領域のp rl接合はエピタキシャ
ル成長により形成しているため、ウィンドウ層4と光吸
収層3の界面に正確に形成でき前述の応答速度に対する
問題点を解消する事ができた。
〔実施例2〕 図2は本発明の実施例2の製造工程概略図である。基板
濃度I X 1018cm−3のP型InP基板1上に
、濃度I X 1016cm−’のP型InPバッファ
層2、濃度I X 10 ”cm−’のP型I nGa
AsGaAs光吸収度3 X 1019cm−’のN型
1nPウィンドウ層4をH−VPE法にて形成する事に
より光吸収層3とウィンドウ層4の界面にpnへテロ接
合を形成したく図2−a)。この実施例は実施例1とは
基板の導電型が異なるため、光吸収領域の導電型も異な
りこのため少数キャリアは正孔となるが、基本的な動作
は実施例1と同様である・。
上記構造のエピタキシャル成長のウェハにSiO2膜6
をマスクとして受光部以外にZn拡散を行ないZn拡散
領域10を形成してN型ウィンドウ層をP型に反転させ
て実施例1と同様に受光部のみにエピタキシャル成長で
形成したpn接合を残したく図2−b)。Zn拡散マス
クとして使ったsiozMを除去した後、実施例1と同
様にSiNx膜7、N側オーミック電極9、P側オーミ
ック電極8を形成して受光素子を作成したく図2−〇)
本実施例でも、実施例1と同様に受光領域のpn接合は
エピタキシャル成長により形成しているため、応答速度
に対する問題点を解消する事ができた。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、あらかじめウィンドウ層
と光吸収層の界面にエピタキシャル成長によりpnへテ
ロ接合を形成した後、受光領域以外に不純物を導入する
ことにより、応答速度に対する問題点が解消された任意
の受光径を有するブレーナ型受晃素子を製造できる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
図1は本発明の第1の実施例の製造工程を示す図、図2
は第2の実施例の製造工程を示す図、第3は従来の受光
素子の製造方法を示す図である。 1・・・InP基板、2・・・バッファ層、3・・・光
吸収層、4・・・ウィンドウ層、5・・・Siイオン注
入領域、6・・・5i02膜、7・・・5iNX膜、8
・・・P側オーミック電極、9・・・N側オーミック電
極、10・・・Zn拡散領域。 図 1 図 2 手続補正書 (方式) 事件の表示 昭和63年 願第272190号 発明の名称 レーナ型受光素子 3、補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電型半導体層から成る光吸収層上に前記光吸収層
    よりもバンドギャップが大きい第2導電型半導体層から
    成るウィンド層を積層した構造を備え、前記ウィンド層
    の受光領域を包囲して第1導電型領域を設けたことを特
    徴とするプレーナ型受光素子。
JP63272190A 1988-10-27 1988-10-27 プレーナ型受光素子 Pending JPH02249282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272190A JPH02249282A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 プレーナ型受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63272190A JPH02249282A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 プレーナ型受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02249282A true JPH02249282A (ja) 1990-10-05

Family

ID=17510343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63272190A Pending JPH02249282A (ja) 1988-10-27 1988-10-27 プレーナ型受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02249282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106328752A (zh) * 2016-11-14 2017-01-11 南通大学 一种平面型侧向收集结构铟镓砷红外探测器芯片

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106328752A (zh) * 2016-11-14 2017-01-11 南通大学 一种平面型侧向收集结构铟镓砷红外探测器芯片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7838330B1 (en) Method of field-controlled diffusion and devices formed thereby
JPH02249282A (ja) プレーナ型受光素子
CA2435607A1 (en) Metamorphic long wavelength high-speed photodiode
JPS5928392A (ja) ヘテロ構造を持つプレ−ナ形フオト・ダイオ−ドの製造方法
JPS5572083A (en) Semiconductor photo-detector
JPS61101084A (ja) 化合物半導体受光素子の製造方法
JPH0157509B2 (ja)
JPS59177977A (ja) 半導体受光装置
JPH04246867A (ja) 半導体光検出器
JPH06105795B2 (ja) ▲iii▼―▲v▼族半導体受光素子の製造方法
JPS60213067A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2711055B2 (ja) 半導体光検出器およびその製造方法
JPH04102377A (ja) 半導体受光素子
JPS61204988A (ja) 半導体受光素子
JPS63124475A (ja) 半導体受光素子
JPH02278882A (ja) 光センサの製造方法
KR890004430B1 (ko) 포토다이오우드의 구조
JPH02253666A (ja) 半導体受光素子
JPH04155872A (ja) 半導体受光素子
JPS58170073A (ja) 半導体装置
JPS61267376A (ja) 半導体装置
JPS6290985A (ja) 光検出器
JPS6325985A (ja) 半導体受光素子
JPH01292870A (ja) 半導体受光素子
JPH02170580A (ja) Pinフォトダイオード