JPH02247201A - オレフィン重合用触媒成分 - Google Patents

オレフィン重合用触媒成分

Info

Publication number
JPH02247201A
JPH02247201A JP6885989A JP6885989A JPH02247201A JP H02247201 A JPH02247201 A JP H02247201A JP 6885989 A JP6885989 A JP 6885989A JP 6885989 A JP6885989 A JP 6885989A JP H02247201 A JPH02247201 A JP H02247201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl ethyl
methyl
aluminoxane
group
alkyl groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6885989A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Morimasa
和浩 守政
Shuichi Nakai
中井 秀一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Finechem Corp
Original Assignee
Tosoh Finechem Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Finechem Corp filed Critical Tosoh Finechem Corp
Priority to JP6885989A priority Critical patent/JPH02247201A/ja
Publication of JPH02247201A publication Critical patent/JPH02247201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はオレフィン重合用触媒成分に関する。
さらに詳しくは、二種以上のアルキル基を保有するアル
ミノキサン化合物からなるオレフィン重合用触媒成分に
関する。
〔従来の技術〕
アルミノキサン化合物特にメチルアルミノキサンはビス
(シクロペンタジェニル)ジルコニウムジクロライドの
様な遷移金属化合物と組みあわせることによりオレフィ
ンを高活性で重合せしめることがKaminsk7らの
報告(特開昭58−19309号公報)にて知られてい
る。また特開昭59−95292号公報には、線状およ
び環状アルミノキサンが例示しである。しかし、これら
に例示されたアルミノキサン化合物は、保有するアルキ
ル基は同一であり、二種以上のアルキル基を保有するア
ルミノキサン化合物に関する報告はない。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者らは、二種以上のアルキル基を保有するアルミ
ノキサン化合物がオレフィン重合用触媒成分として有用
であることを見出し、本発明に到達した。
〔課題を解決する手段及び作用〕
即ち、本発明の要旨とする所は二種以上のアルキル基を
保有するアルミノキサン化合物からなるオレフィン重合
用触媒成分に係わるものである。
本発明におけるアルミノキサン化合物の二種類のアルキ
ル基の作用機構は明らかでないが、遷移金属化合物と複
数のアルキル基の相互作用によりオレフィン触媒として
の特異な活性が発現するものと考えられる。
以下に本発明の詳細な説明する。
アルミノキサン化合物は、一般式(1)及びまたは一般
式(II)で表わされ、これらの1種または2種以上の
混合物であってもよい。また、アルキル基の配列はブロ
ック状でもランダムでもよい。
ターシャリ−ブチル基、ノルマルペンチルt。
イソペンチル基、ネオペンチル基、ノルマルヘキシル基
、シクロヘキシル基、ノルマルヘプチル基、ノルマルオ
クチル基、イソオクチル基等であり、好ましくはメチル
基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、
ノルマルブチル基、セカンダリ−ブチル基、イソブチル
基。
ターシャリ−ブチル基である。nは2〜20の整数であ
り、好ましくは2〜lOである。
一般式(1)および一般式(II)で表わされるアルミ
ノキサン化合物のいくつかを例示するが、これに限られ
るものではない。
Kl′ 前記一般式中、R1,・・・Re+7は2種以上の異な
ったアルキル基を表わし、アルキル基のいくつかを例示
するとメチル基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソ
プロピル基、ノルマルブチル基、セカンダリ−ブチル基
、イソブチル基。
n=2の場合は、 メチルエチルシアルミノキサン。
メチルノルマルプロビルジアルミノキサン。
メチルイソプロピルシアルミノキサン。
メチルノルマルプチルジアルミノキサンメチルイソブチ
ルジアルミノキサン。
メチルペンチルシアルミノキサン。
メチルへキシルシアルミノキサン。
メチルオクチルシアルミノキサン。
エチルプロビルジアルミノキサン。
エチルブチルシアルミノキサン 等がある。
n=3の場合は、 メチルエチルトリアミノキサン。
メチルノルマルプロビルトリアルミノキサン。
メチルイソプロピルトリアルミツキサン。
メチルノルマルブチルトリアルミツキサン。
メチルイソブチルトリアルミツキサン。
メチルペンチルトリアルミツキサン。
メチルへキシルトリアルミツキサン。
メチルオクチルトリアルミツキサン。
エチルプロビルトリアルミノキサン。
エチルブチルトリアルミツキサン。
メチルエチルブチルトリアルミツキサン。
メチルエチルシクロテトラアルミノキサン。
メチルノルマルプロピルシクロテトラアルミノキサン。
メチルイソプロピルシクロテトラアルミノキサン。
メチルイソブチルシクロテトラアルミノキサン。
エチルプロピルシクロテトラアルミノキサン等がある。
n=4の場合は、 メチルエチルテトラアルミノキサン。
メチルノルマルプロピルテトラアルミノキサン。
メチルイソプロピルテトラアルミノキサン。
メチルノルマルブチルテトラアルミノキサン。
メチルイソブチルテトラアルミノキサン。
メチルペンチルテトラアルミノキサン。
メチルヘキシルテトラアルミノキサン。
メチルオクチルテトラアルミノキサン。
エチルプロピルテトラアルミノキサン。
エチルブチルテトラアルミノキサン。
メチルエチルブチルテトラアルミノキサン。
メチルエチルオクチルテトラアルミノキサン。
メチルエチルシクロペンタアルミノキサン。
メチルノルマルプロピルシクロペンタアルミノキサン。
メチルイソプロピルシクロペンタアルミノキサン。
メチルノルマルブチルシクロペンタアルミノキサン。
メチルイソブチルシクロペンタアルミノキサン。
メチルへキシルシクロペンタアルミノキサン。
メチルオクチルシクロペンタアルミノキサン。
エチルプロピルシクロペンタアルミノキサン。
エチルブチルシクロペンタアルミノキサン。
メチルエチルブチルシクロペンタアルミノキサン等があ
る。
n=5の場合は、 メチルエチルペンタアルミノキサン。
メチルノルマルプロピルペンタアルミノキサン。
メチルイソプロピルペンタアルミノキサン。
メチルノルマルブチルペンタアルミノキサン。
メチルイソブチルペンタアルミノキサン。
メチルペンチルペンタアルミノキサン。
メチルヘキシルペンタアルミノキサン。
メチルオクチルペンタアルミノキサン。
エチルプロピルペンタアルミノキサン。
エチルブチルペンタアルミノキサン。
メチルエチルブチルペンタアルミノキサン。
メチルエチルオクチルペンタアルミノキサン。
メチルエチルシクロヘキサアルミノキサン。
メチルノルマルプロピルシクロヘキサアルミノキサン。
メチルイソプロピルシクロヘキサアルミノキサン。
メチルノルマルブチルシクロヘキサアルミノキサン。
メチルイソブチルシクロヘキサアルミノキサン。
メチルへキシルシクロヘキサアルミノキサン。
メチルオクチルシクロヘキサアルミノキサン。
エチルプロピルシクロヘキサアルミノキサン。
エチルブチルシクロヘキサアルミノキサン。
メチルエチルブチルシクロヘキサアルミノキサン等があ
る。
n=6の場合は、 メチルエチルヘキサアルミノキサン。
メチルノルマルプロピルヘキサアルミノキサン。
メチルイソプロピルヘキサアルミノキサン。
メチルノルマルブチルヘキサアルミノキサン。
メチルイソブチルヘキサアルミノキサン。
メチルペンチルヘキサアルミノキサン。
メチルヘキシルヘキサアルミノキサン。
メチルオクチルヘキサアルミノキサン。
エチルプロピルヘキサアルミノキサン。
エチルブチルヘキサアルミノキサン。
メチルエチルブチルヘキサアルミノキサン。
メチルエチルオクチルヘキサアルミノキサン。
メチルエチルシクロヘプタアルミノキサン。
メチルノルマルプロピルシクロヘプタアルミノキサン。
メチルイソプロピルシクロヘプタアルミノキサン。
メチルノルマルブチルシクロヘプタアルミノキサン。
メチルイソブチルシクロヘプタアルミノキサン。
メチルへキシルシクロヘプタアルミノキサン。
メチルオクチルシクロヘプタアルミノキサン。
エチルプロピルシクロヘプタアルミノキサン。
エチルブチルシクロヘプタアルミノキサンメチルエチル
ブチルシクロヘプタアルミノキサン等がある。
n=7の場合は、 メチルエチルヘプタアルミノキサン メチルノルマルプロピルヘプタアルミノキサン。
メチルイソプロピルヘプタアルミノキサン。
メチルノルマルブチルヘプタアルミノキサン。
メチルイソブチルヘプタアルミノキサン。
メチルペンチルヘプタアルミノキサン。
メチルヘキシルヘプタアルミノキサン。
メチルオクチルヘプタアルミノキサン。
エチルプロピルヘプタアルミノキサン。
エチルブチルヘプタアルミノキサン。
メチルエチルブチルヘプタアルミノキサン。
メチルエチルオクチルヘプタアルミノキサン。
メチルエチルシクロオクタアルミノキサン。
メチルノルマルプロピルシクロオクタアルミノキサン。
メチルイソプロピルシクロオクタアルミノキサン。
メチルノルマルブチルシクロオクタアルミノキサン。
メチルイソブチルシクロオクタアルミノキサン。
メチルへキシルシクロオクタアルミノキサン。
メチルオクチルシクロオクタアルミノキサン。
エチルプロピルシクロオクタアルミノキサン。
エチルブチルシクロオクタアルミノキサン。
メチルエチルブチルシクロオクタアルミノキサン等があ
る。
n=8の場合は、 メチルエチルオクタアルミノキサン。
メチルノルマルプロピルオクタアルミノキサン。
メチルイソプロピルオクタアルミノキサン。
メチルノルマルブチルオクタアルミノキサン。
メチルイソブチルオクタアルミノキサン。
メチルペンチルオクタアルミノキサン。
メチルヘキシルオクタアルミノキサン。
メチルオクチルオクタアルミノキサン。
エチルプロピルオクタアルミノキサン。
エチルブチルオクタアルミノキサン。
メチルエチルブチルオクタアルミノキサン。
メチルエチルオクチルオクタアルミノキサン。
メチルエチルシクロノナアルミノキサン。
メチルノルマルプロピルシクロノナアルミノキサン。
メチルイソプロピルシクロノナアルミノキサン。
メチルノルマルブチルシクロノナアルミノキサン。
メチルイソブチルシクロノナアルミノキサン。
メチルヘキシルシクロノナアルミノキサン。
メチルオクチルシクロノナアルミノキサン。
エチルプロピルシクロノナアルミノキサン。
エチルブチルシクロノナアルミノキサン。
メチルエチルブチルシクロノナアルミノキサン等がある
本発明のアルミノキサン化合物は、いくつかの分析法に
よってそれぞれの違いを知ることができる。
アルミノキサン化合物が保有するアルキル基の種類と量
については、該アルミノキサン化合物を水と反応させ発
生する加水分解生成物を例えばガスクロマトグラフを用
いて分析することにより知ることができる。
アルミノキサン化合物の重合度については、例えばベン
ゼンの凝固点降下法またはジオキサンの凝固点降下法に
より知ることができる。
アルミノキサン化合物の保有するアルキル基の分布の違
いについては例えばNMRスペクトルの違いより知るこ
とb(できる。
アルミノキサン化合物が保有するアルキル基の種類は2
種以上であり、1種のアルキル基の数は1以上であれば
よい。アルミノキサン化合物の分子量は140〜300
0であり好ましくは150〜2000である。これらの
アルミノキサン化合物のNMRスペクトル(例えば製造
例2の第1図。
製造例2の第2図)は、単一のアルキル基からなるアル
ミノキサン化合物(例えば参考例1のメチルアルミノキ
サン、参考例2のイソブチルアルミノキサン)と異なっ
たスペクトルが得られればよい。
本発明のアルミノキサン化合物を使用して、遷移金属化
合物と組み合せてオレフィン重合触媒として用いた場合
エチレンの単独重合体、プロピレンの単独重合体、エチ
レンとα−オレフィンの共重合体、スチレンの重合体、
α−オレフィンの2量体またはオリゴマーの製造等が例
示でき、α−オレフィンとしては、プロピレン。
1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン
、1−オクテン等が例示され、重合方法としては、懸濁
重合、溶液重合が例示され、重合に用いられる溶媒とし
ては、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ドデカ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン等が例示され、重合
温度は通常−30℃〜200℃で重合圧力は1〜50!
Inである。
本発明のアルミノキサン化合物を使用して、遷移金属化
合物と組合せてオレフィン重合触媒として用いる場合に
は、遷移金属触媒としては、ビス(シクロペンタジェニ
ル)ジルコニウムジクロライド、ビス(メチルシクロペ
ンタジェニル)ジルコニウムジクロライド、ビス(ペン
タメチルシクロペンタジェニル)ジルコニウムジクロラ
イド、ビス(インデニル)ジルコニウムジクロライド等
が例示される。
以下に実施例をあげて本発明を更に詳細に説明するが本
発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例により何
らの限定をうけるものではない。
実施例 製造例1 十分に窒素置換した300m1の攪拌機付のガラス製フ
ラスコにイソブチルアルミノキサン(分子量88.2)
 18.0gとトリメチルアルミニウム3.3gとトル
エン150m1を入れ一10℃に冷却後、脱気処理済の
水0.83gを80分かけて滴下した。
この時発生したガスを採取しガスクロマトグラフィーに
よって分析したところガスの組成比はメタン52.3+
ao1%、イソブタン47.7mo1%であった。次い
で−lo℃に保ったまま30分間攪拌した後、2時間か
けて室温まで昇温した。得られた反応液は無色透明であ
った。この反応液をエバポレーターにて溶媒留去を行い
白色固体!8.5gを得た。なお、ベンゼン中の凝固点
降下から求めた分子量は919であった。このアルミノ
キサン化合物の’H−NMRスペクトルは第1図に示す
通りである。
製造例2 十分に窒素置換した5 00 mlの攪拌機付のガラス
製フラスコにイソブチルアルミノキサン(分子量811
2) 26.0gとメチルアルミノキサン(分子量38
7) l14gとトルエン350 mlを入れ−10℃
に冷却後、脱気処理済の水θ、53gを1時間かけて滴
下した。この時発生したガスを採取しガスクロマトグラ
フィーによって分析したところガスの組成比はメタン5
G、9rao1%、イソブタン49、1mo1%であっ
た。次いで−IQ℃に保ったまま30分間攪拌した後、
2時間かけて室温まで昇温した。得られた反応液は無色
透明であった。
この反応液をエバポレーターにて溶媒留去を行い白色固
体31.7gを得た。なお、ベンゼン中の凝固点降下か
ら求めた分子量は1082であった。
このアルミノキサン化合物の’H−NMRスペクトルは
第2図の通りである。
実施例−1 十分に窒素置換された5 00 nnlの攪拌機付のガ
ラス製反応器にトルエン250m1を添加した後、温浴
を用いて40℃に保った。エチレンを60nnl/wi
nの速度で供給しつつ、製造例1で得られたアルミノキ
サンのトルエン溶液をAI原子換算で 6. Qnmo
l、  ビスシクロペンタジェニルジルコニウムジクロ
リドのトルエン溶液をZr原子換算で0.0006m1
1o1それぞれ添加した後、水浴を用いて反応液の温度
が40℃になるように調整した。ビスシクロペンタジェ
ニルジルコニウムジクロリドを添加して10分後にメタ
ノールを約30ml添加して、重合を止めた。十分に乾
燥を行った後、得られたポリマーの収量を測ったところ
、4.57gであった。従って重合活性は45.700
g −PE7mMZr−hとなった。
実施例2 実施例1において用いた製造例1で得られたアルミノキ
サンを製造例2で得られたアルミノキサンに代えた以外
は実施例1と同様な方法により実験を行った。その結果
得られたポリマーの収量は5.28gで重合活性は52
.800g P E/mMZr−hであった。
実施例3 十分に窒素置換された500m1の攪拌機付のガラス製
反応器にトルエン250m1を添加した後、温浴を用い
て40℃に保った。プロピレンを25m1/minの速
度で供給しつつ、製造例1で得られたアルミノキサンの
トルエン溶液をAl原子換算でθ、1mol   ビス
シクロペンタジェニルジルコニウムジクロリドのトルエ
ン溶液をZr原子換算でG、 0IIlnolそれぞれ
添加した後、温水浴を用いて反応液の温度が40℃にな
るように調整した。
ビスシクロペンタジェニルジルコニウムジクロリドを添
加して1時間後にメタノールを約30m1添加して重合
を止めた。十分に乾燥を行った後、得られたポリマーの
収量を測ったところ、1.10gであった。従って重合
活性は110.000 g −PP/l1oIZr−h
となった。
実施例4 実施例3において用いた製造例1で得られたアルミノキ
サンを製造例2で得られたアルミノキサンに代えた以外
は実施例3と同様な方法により実験を行った。その結果
得られたポリマーの収量は1.64gで重合活性は16
4.000 g −P P/moI zrahであった
比較例 実施例1において用いた製造例1で得られたアルミノキ
サンを参考例2のイソブチルアルミノキサン(分子量8
82)に代え、イソブチルアルミノキサンとビスシクロ
ペンタジェニルジルコニウムジクロリドの添加量を以下
の様に変更した以外は実施例1と同様な方法により実験
を行った。イソブチルアルミノキサンのトルエン溶液を
Al原子換算で100100i、ビスシクロペンタジェ
ニルジルコニウムジクロリドのトルエン溶液をZr原子
換算で0.01niolに添加量をそれぞれ変更した。
その結果得られたポリマーは0.92gで重合活性は5
52g −P E/mMZ r−hであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造例1によるアルミノキサン化合物
の’H−NMRスペクトル図である。 第2図は本発明の製造例2によるアルミノキサン化合物
の’H−NMRスペクトル図である。 第3図は参考例1のメチルアルミノキサン(アルキル基
がメチル基のみ)の’H−NMRスペクトル図である。 第4図は参考例2のイソブチルアルミノキサン(アルキ
ル基がイソブチル基のみ)のIH−NMRスペクトル図
である。 手続補正書(酸) 補正の内容 1、事件の表示 平成1年 特許願 第68859号 1゜ 2゜ 明細書第5項14行目に 「メチルエチルトリアミノキサン」とあるを「メチルエ
チルトリアルミツキサン」と訂正。 添付図面第1図を別添の如く訂正。 2、発明の名称 オレフィン重合用触媒成分 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所   東京都港区赤坂8丁目11番37号(漆間
興和ビル)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二種以上のアルキル基を保有するアルミノキサン
    化合物からなるオレフィン重合用触媒成分。
JP6885989A 1989-03-20 1989-03-20 オレフィン重合用触媒成分 Pending JPH02247201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6885989A JPH02247201A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 オレフィン重合用触媒成分

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6885989A JPH02247201A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 オレフィン重合用触媒成分

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02247201A true JPH02247201A (ja) 1990-10-03

Family

ID=13385817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6885989A Pending JPH02247201A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 オレフィン重合用触媒成分

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02247201A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103407A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Idemitsu Kosan Co Ltd オレフィン系重合体の製造法
US5652315A (en) * 1992-06-04 1997-07-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Method for preparing ethylene copolymer
US9944728B2 (en) 2014-09-11 2018-04-17 Mitsui Chemicals, Inc. Production method of olefin (co)polymer containing constituent unit derived from 1-butene

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250886A (ja) * 1988-12-02 1990-10-08 Texas Alkyls Inc メチルアルミノキサンの合成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02250886A (ja) * 1988-12-02 1990-10-08 Texas Alkyls Inc メチルアルミノキサンの合成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03103407A (ja) * 1989-09-18 1991-04-30 Idemitsu Kosan Co Ltd オレフィン系重合体の製造法
US5652315A (en) * 1992-06-04 1997-07-29 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Method for preparing ethylene copolymer
US9944728B2 (en) 2014-09-11 2018-04-17 Mitsui Chemicals, Inc. Production method of olefin (co)polymer containing constituent unit derived from 1-butene

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5939346A (en) Catalyst system comprising an aryloxyaluminoxane containing an electron withdrawing group
US5391793A (en) Aryloxyaluminoxanes
EP0975644B1 (en) Substituted metallocene compounds for olefin polymerization catalyst systems, their intermediates and methods for preparing them
US6140521A (en) Ansa group 4 metal bis (μ-substituted) aluminum complexes
US4874880A (en) Bis(di-, tri- or tetra-substituted-cyclopentadienyl)-zirconium dihalides
US5892079A (en) Metallocene catalysts and associated methods of preparation and use
US5519100A (en) Addition of aluminum alkyl for improved metallocene catalyst
US5216095A (en) Process for the preparation of a polyolefin
RU2405791C2 (ru) Способ получения ультравысокомолекулярных полимеров с использованием специальных мостиковых металлоценовых катализаторов
CZ42890A3 (en) Catalyst for olefin polymerization
CA2345628A1 (en) Bridged metallocenes for olefin copolymerization
US6342568B1 (en) Metallocene compound, and process for preparing polyolefin by using it
JPS6348308A (ja) 安定化したジルコノセン/アルミノキサン触媒及び該触媒の製造方法
JPH06504786A (ja) 高純度ビニリデンオレフィンの製造
US6291387B1 (en) Transition metal-free olefin polymerization catalyst
US6040469A (en) Metallocene compound
US5679811A (en) Hafnium metallocene compound
CA2010065C (en) Process for the preparation of a random propylene copolymer
US8481665B2 (en) Polyolefin production
KR100445364B1 (ko) 올레핀중합용촉매및올레핀중합체의제조방법
KR20190066896A (ko) 메탈로센 담지 촉매의 제조방법, 상기 제조방법으로 제조된 메탈로센 담지 촉매, 및 이를 제조하여 제조한 폴리프로필렌
JPH07157508A (ja) エチレン/α−オレフィン共重合体の製造方法
CA2109156A1 (en) Catalyst and process for (co) polymerizing alpha-olefins
JPH02247201A (ja) オレフィン重合用触媒成分
JP3091241B2 (ja) 新規なメチルイソブチルアルモキサン