JPH02246911A - 電気調理器 - Google Patents

電気調理器

Info

Publication number
JPH02246911A
JPH02246911A JP6908389A JP6908389A JPH02246911A JP H02246911 A JPH02246911 A JP H02246911A JP 6908389 A JP6908389 A JP 6908389A JP 6908389 A JP6908389 A JP 6908389A JP H02246911 A JPH02246911 A JP H02246911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
spacer body
heating container
ingredient
frying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6908389A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Ono
小野 敦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6908389A priority Critical patent/JPH02246911A/ja
Publication of JPH02246911A publication Critical patent/JPH02246911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Frying-Pans Or Fryers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一般家庭において使用するたとえば電気天ぷら
鍋等の電気調理器に関するものである。
従来の技術 従来のこの種の電気調理器は、例えば第2図の斜視図及
び第3図の断面図に示すような構成になっていた。すな
わち、ヒータ/を備えた加熱容器λが把手3を取り付け
たボディ≠に取り付けねじjを介して固定し保持され、
電源プラグ6からの給電により天ぷら油7が加熱され、
投入された具lを揚げることができるものである。
発明が解決しようとする課題 このような従来の構成では、−台の電気調理器で、 (1)  食卓上等でだんらん用として多量の天ぷら揚
げを一度にしたい場合、と、 (2)  弁当のおかず等を少量、短時間に揚げたい場
合 とのいずれの場合においても、天ぷら油の量がほぼ同量
必要で不経済であった。
すなわと、前記(2)の場合、第4図に示すように弁当
用のおかず等、かさの小さい具は少量骨揚げたいのであ
るが、天ぷら油を少量にすると具の一部分が浸されず、
揚げが不均一になって仕上がるため、結局、多量の天ぷ
ら油を使って天ぷら揚げ調理をしなければならないとい
う課題があった。
本発明はこのような問題点を解消するもので、少量の天
ぷら油で揚げる場合にも油の深さを確保して具全体を油
に浸して均一に揚げられるようにし、通常の天ぷら油の
量で揚げることができ、揚げ物の油切りができるように
することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 本発明は、電気調理器のボディにヒータを備えた加熱容
器を設け、前記加熱容器の内側に着脱自在にスペーサ体
を設け、前記スペーサ体の上部に凹部と凸部を設けたも
のである。
作用 本発明の前記構成によれば、弁当のおかず等少量の具を
揚げたい場合は、加熱容器内底部に設けた取り付けねじ
部にスペーサ体を設けた取り付けねじ部を取り付けるこ
とにより天ぷら油の入る容積を減少させ、油の深さを確
保して投入された具を十分浸すことにより均一に仕上り
良く揚げることが可能となり、しかも揚げられた具はス
ペーサ体の上部の凹部と凸部箇所に置いて油切りを行っ
てから弁当箱に入れることができる。また、通常の天ぷ
ら調理の場合にはスペーサ体を取9外し、加熱容器内部
全体を有効に活用して揚げ調理を効率よく行うことがで
きるのである。
実施例 第1図は本発明の電気調理器の一実施例の断面図を示す
第1図において、第2図〜第4図と同一符号は同一部品
、同一部分を示す。
第1図において、/はヒータであり、アルミ合金等から
なり、鋳込まれて加熱容器2を構成している。jは加熱
容器λとボディ弘を固定し、保持する取り付けねじであ
る。りはアルミ合金等からなるスペーサ体であり、加熱
容器λの底部に設けた取り付けねじ部12とスペーサ体
りの下部に設けた取り付けねじ部13とが取り付け、取
り外しでき、着脱出来るようになっている。IO及び/
/は天ぷら油のとびり付きを防止するフッ素等からなる
非粘着性を有する塗膜である。/4はスペーサ体りの上
部に設けられた凹部、/jは凸部であり、天ぷら油中よ
り取り出された具faかもたれる油を凹部/44で受け
て油切り作用をなすようになっている。
発明の効果 本発明によれば、ヒータを備えた加熱容器の内側にスペ
ーサ体が着脱自在に取り付け、又は取り外しできるため
、弁当用のおかず等のかさの小さい具を少量分だけ短時
間で揚げたい場合には、スペーサ体を取り付け、少量の
油量で必要な油の深さを確保して具全体が浸されるので
、均一に仕上がった揚げ物が得られると同時に、スペー
サ体の上部に凹部と凸部が設けられているので、具をこ
の凹、凸部に置けば具の表面についていた油はたれ落ち
凹部に至って油切りがなされる。また多量の揚げ物をし
たい場合は、スペーサ体を取り外して加熱容器内部全体
を活用することにより、効率よく、仕上がシのよい天ぷ
ら揚げ調理ができる。
しかも、スペーサ体が着脱自在であるので、1台の加熱
容器でもって、油量の多少に対応でき、実用上、極めて
有用なものとなる効饗を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電気調理器の一実施例の断面図、第2
図は従来の電気調理器の斜視図、第3図は同電気調理器
の断面図、第4図は従来の電気調理器の油少量状態を示
す断面図、を示す。 /:ヒータ、 2:加熱容器、 3:把手、tI:ボデ
ィ、 j:ねじ、 7:天ぷら油、t:具、 タ:スペ
ーサ体、 io、ii;塗膜、 12.13:ねじ部、
 /≠:凹部、/j:凸部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気調理器のボディにヒータを備えた加熱容器を設け、
    前記加熱容器の内側に着脱自在にスペーサ体を設け、前
    記スペーサ体の上部に凹部と凸部を設けてなる電気調理
    器。
JP6908389A 1989-03-20 1989-03-20 電気調理器 Pending JPH02246911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6908389A JPH02246911A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 電気調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6908389A JPH02246911A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 電気調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02246911A true JPH02246911A (ja) 1990-10-02

Family

ID=13392340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6908389A Pending JPH02246911A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 電気調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02246911A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106308568A (zh) * 2016-10-25 2017-01-11 胡启德 一种顶吹热风式空气炸锅

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106308568A (zh) * 2016-10-25 2017-01-11 胡启德 一种顶吹热风式空气炸锅
CN106308568B (zh) * 2016-10-25 2019-03-01 胡启德 一种顶吹热风式空气炸锅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3130288A (en) Food-service device
US3908111A (en) Multiple purpose cooking appliance
US7339140B2 (en) Roaster oven having lid with hinged portion
US6523457B1 (en) Pasta machine
US4662273A (en) Greaseless cooker for food items
KR20040055591A (ko) 튀김 음식물의 열을 유지 하기 위한 장치를 구비한 전기튀김기
JPH02246911A (ja) 電気調理器
JP6805207B2 (ja) 自動蒸煮調理鍋及びその蒸煮方法
GB2080097A (en) Appliance for cooking various foods
US2411345A (en) Cooking utensil
JPH02255116A (ja) 電気調理器
EP1105027A1 (en) Cooking utensil
JPH02241416A (ja) 電気調理器
JPH04117919A (ja) 加熱調理器
JPH0339119A (ja) 電気天ぷら鍋
JPH0360611A (ja) 万能調理鍋
CN218219879U (zh) 一种高热效金属铸造炊具
CN211269940U (zh) 一种多用碗锅
JP3139284U (ja) 調理用鍋
JPH05253076A (ja) 電気魚焼き器
TWM578554U (zh) Multifunctional kitchenware
KR100230992B1 (ko) 전기죽솥
JP2024011269A (ja) 加熱調理器
JPH0423463Y2 (ja)
JPS5941775Y2 (ja) 揚げ物調理器