JPH02246588A - 情報ファイルシステム及び個人情報ファイルカード - Google Patents

情報ファイルシステム及び個人情報ファイルカード

Info

Publication number
JPH02246588A
JPH02246588A JP1066387A JP6638789A JPH02246588A JP H02246588 A JPH02246588 A JP H02246588A JP 1066387 A JP1066387 A JP 1066387A JP 6638789 A JP6638789 A JP 6638789A JP H02246588 A JPH02246588 A JP H02246588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image information
card
recording
digital image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1066387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Umeda
和夫 梅田
Kazuo Takahashi
高橋 一緒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1066387A priority Critical patent/JPH02246588A/ja
Publication of JPH02246588A publication Critical patent/JPH02246588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報ファイルシステム及び前記情報ファイルシ
ステムに使用される個人情報ファイルカードに関する。
〔従来の技術〕
従来の情報ファイルシステム、例えばフロッピーディス
ク、CD−ROM等を情報記録媒体として用いたシステ
ムにおいてはあらかじめ用意された情報を一方的に受け
とるシステムであり、受けとった情報に対して訂正又は
変更、加工等の操作を行って情報の送り手、あるいは外
部に送り出すようなニーズに対応しづらいとういう欠点
を有する。また受けとる情報の即時性に欠けるという欠
点を有する。
一方、所要の個人情報を記録したハンディ−なカードと
して、名刺は非常に重用さているものであるが、過去に
取得した個々の名刺と、その名刺に記載された特定の個
人の名前と顔の記憶が一致しなかったり、その個人の頭
の記憶が薄れて不便を感することが多々あるのが現状で
ある。
また、従来の名刺は多数蓄積されるにつれて大変高張り
、その名刺のファイル乃至整理も非常に苦心を要する。
さらに名刺は、個人情報として大変に有用なものでビジ
ネス等において多面的に活用されるものではあるが、上
述のように名刺のファイルは大変高張るものであるから
、携帯することは不可能でありそのため活用範囲が制限
される。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の第1の目的は、上記従来の情報ファイルシステ
ムの欠点を解消した情報ファイルシステムを提供するこ
とにある。本発明の第2の目的は、前記情報ファイルシ
ステムにおいて使用することが可能であり、前記名刺の
問題点を解決するとともに、さらに多面的な機能を付加
した個人情報ファイルカードを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記■の課題を解決するために、本発明の情報ファイル
システムは、以下の特徴を有するものである。
(1)  テレビ電話に入力された音声化画像情報に所
要の操作を行ってデジタル画像情報に変換する手段、及
び、前記デジタル画像情報とともに、前記デジタル画像
情報を特定する情報乃至前記デジタル画像情報に関連す
る情報を文字乃至記号情報として付加して、情報記録媒
体に記録する手段を具備するシステム本体と、前記デジ
タル画像情報、及び、前記文字乃至記号情報を、それぞ
れ、個別に記録する領域を具備する情報記録媒体とから
なり、かつ、前記情報記録媒体に記録されたデジタル画
像情報、及び、文字乃至記号情報の何れか一方の情報を
他方の情報に基づいて相互に検索し得るように構成した
(2)テレビ電話に入力された音声化画像情報をテレビ
信号又はコンポジットビデオ信号に変換する手段、前記
変換されたテレビ信号又はコンポジットビデオ信号に所
要の操作を行ってデジタル画像情報に変換する手段、及
び、前記デジタル画像情報とともに、前記デジタル画像
情報を特定する情報乃至前記デジタル画像情報に関連す
る情報を文字乃至記号情報として付加して、情報記録媒
体に記録する手段を具備するシステム本体と、前記デジ
タル画像情報、及び、前記文字乃至記号情報を、それぞ
れ、個別に記録する領域を具備する情報記録媒体とから
なり、かつ、前記情報記録媒体に記録されたデジタル画
像情報、及び、文字乃至記号情報の何れか一方の情報を
他方の情報に基づいて相互に検索し得るように構成した
(3)上記(1)又は(2)の情報ファイルシステムに
おいて、さらに記録されたデジタル画像情報又はテレビ
カメラ等の入力手段を用いて得られたデジタル画像情報
に所要の画像処理を行う手段、前記画像処理を行った又
は未処理のデジタル画像情報に所要の操作を行って音声
化画像情報に変換する手段、及び、前記音声化画像情報
を公衆電話回線、ISDNインターフェース又はテレビ
電話の音声化画像情報入力端子に出力する手段を付加し
た。
(4)  (1)乃至(3)の情報ファイルシステムに
おいて、さらに、音声化画像情報の送信時又は受信時に
、相手先の電話番号が同時に情報記録媒体に記録される
ように構成した。
(1)又は(2)の情報ファイルシステムにおける入力
された音声化画像情報としては、一般に、公衆電話回線
、ISDNインターフェース又はテレビ電話の音声化画
像情報出力端子より入力された音声化画像情報が用いら
れる。
また、上記テレビ電話として使用されるものは、現在開
発されているものは、静止画テレビ電話であるので当面
それに限られることとなるが、将来、動画テレビ電話が
開発されれば、当然それも本発明の使用対象となる。
デジタル画像情報、及び、前記文字乃至記号情報を、そ
れぞれ、個別に記録する領域を具備する情報記録媒体と
しては、磁気ディスク、磁気テープ、光ディスク、光カ
ード等を挙げることができるが記録容量及び携帯性の観
点から特に光カードであることが好ましい。
なお、ここでいう画像処理とは画像の拡大、縮小、修正
、追加、強調等を意味する。
さらに、本発明の情報ファイルシステムを後記本発明の
個人情報ファイルカードに適用する場合には、画像情報
を個人の画像情報、好ましくは、特に個人の顔画像情報
乃至個人の顔画像情報及び名刺画像情報とする。
上記課題■を解決するために、本発明の個人情報ファイ
ルカードは、情報記録媒体としての光カードの記録領域
内に、テレビ電話より入力された個人の画像によるID
情報その他の関連情報を記録する第1N域と、個人の文
字又は記号によるID情報を記録する第2領域と、電話
番号を記録する第3 fiI域とを具備することを特徴
とするものである。
本発明の光カードは、カード記録容量が0.5〜50メ
ガバイト程度のものであって、特に静止画TV電話用に
好適であって、その場合は、第1領域に記録される前記
個人の画像による10情報が、静止画TV電話より取得
した前記個人の顔画像等となる。
さらに、個人の画像による関連情報としては、前記個人
の住所の地図、個人の所有物、例えば、自動車、住宅の
写真等があるが、例えば、個人の名刺画像情報とすれば
、個人の文字又は記号によるID情報の記録を簡略化す
ることができる。
第2領域に記録される個人の文字又は記号によるID情
報は、前記個人を特定するための氏名、職業、所属、身
分等の文字又は記号による情報である。
また、電話番号を記録する第3領域が、電話の送信乃至
受信時に同時に相手先の電話番号を記録する領域とすれ
ば、本発明の光カードを静止画TV電話用とする場合に
特に好適である。
さらに、カードの一部に視覚的情報を記入した部位、或
いは、視覚的情報を記入し得る部位を設けることにより
、該部位にそのカードの種類、所有者の氏名等を事前乃
至事後に記入すること等が可能となる。なお、この視覚
的情報記入のための部位は、カード表面の記録領域、非
記録領域、或いは、カード裏面等の適所に設けることが
できる。
そして、本発明の名刺ファイルカードは、前記光カード
において、所要数の名刺情報を入力し得るように構成し
たことを特徴とするものであって、その大きさは、携帯
使用等の観点から、名刺サイズであることが好ましい。
以下、図面に基づいて本発明の光カード及び名刺ファイ
ルカードの具体的構成をさらに説明する。
第2図は、本発明の光カードで構成した名刺ファイルカ
ードの一例を図示したものであって、該光カード表面は
、基板上に光記録媒体を具備する記録領域と、前記光記
録媒体を具備しない非記録領域とからなり、前記非記録
領域の上部に該カードが名刺ファイルカードであること
を示す英文字が予め記入されている。そして、その下部
の記録領域には、領域A、SN@B、領域Cに分割され
、各々の領域中には、該当する領域であることを識別す
るための情報が、該当する領域中に少なくとも1か所以
上設けたプレフォーマット部にあらかじめ記録されてい
る。
領域の種類と大きさは以下の通りである。
領域A:氏名、会社名、部署  他 (10バイト×件数〜1キロバイト× 件数) 領域B:静止画TV電話等の顔画像データ47キロバイ
ト×件数 領域C:電話番号 (10バイト×件数〜30バイト×件数)そして、前記
領域Bには、静止画TV電話等の顔画像の代わりに、或
いはそれに合わせて、名刺、会社や自宅の地図等の所用
情報の画像を記録することも可能である。そして、送信
の場合、領域Cに自動的に電話番号を記録することが可
能である。
着イtの場合にはキーボード入力する。
次に本発明の光カードの製造例を記載する。
(製造例) ■ 厚さQ、4m、サイズ100 X 100ma+の
PMMA基材を使用し、 ■ 基材表面にフォトレジストを以下の条件で塗布した
スピンナーコート: 3000rpm、20943Cレ
ジスト:シプレーマイクロポジツ目400厚み: 5o
oo人 ■ 塗布後ブレベークを90’C,20分で行った。
■ 次に、パターン露光を以下の条件で行った。
マスク二Crスパッタマスク パターン: 案内トラック巾   5μm 情報トラック巾   10μm 超高圧水銀灯:4kw、8 sec ■ 次に、スリガラス露光(全面密着露光)を以下の条
件で行った。
スリガラス:平均粗さ0.3μm 超高圧水銀灯:4kw、6 sec ■ 露光後現像を以下の条件で行った。
シブレーマイクロボジットデベロッパーに60!113
c、水洗 ■ ボストベークは90°Cl2O分で行い、これによ
り基材に粗面を有するレジスト層が形成された。
■ 次に、記録層形成を以下の条件で形成した。
直流2極スパツタリング装置を用いて厚さ500人のT
e層を形成。
■ 基板と基材の接着は、接着剤として東し製ハイソー
ルを用いて、基板の塩ビ0.3as厚を上記で得られた
基材にラミネートして一体化し、[相] カードのサイ
ズに打ち抜いて、本発明の光カードを得た。
〔作 用〕
本発明の情報ファイルシステムは、上記のような構成の
ものであるから、システムの構成要件としてテレビ電話
を通信手段として用いることにより相手と対話しながら
きめ細かい情報の加工及び情報の送受ができる。また、
テレビ電話の通信方式はモデムを利用した通信方式に比
べ情報の通信速度にすぐれるため即時性がきわめて優れ
るという利点を有する。
また、本発明の個人情報ファイルカードは、上記のよう
な構成のものであるから、従来の名刺に記載されている
ような個人のID情報を多数(例えば、数千性程度まで
)記入可能である。しかも、前記ID情報として各個人
の顔画像等も含まれているので、従来の名刺にない顔画
像等の情報で個人をさらに明確に特定できるという新規
な機能も付加されるでいるものである。そして、これを
静止画TV電話用等として使用すれば、前記電話の通話
時において先方が、本発明の光カードに前記電話で送信
されてきた顔画像等の所用のID情報を記録することが
でき、対話者同志が相互に距離を隔てていながら、名刺
交換と同等以上に明確に記録に残る自己紹介をすること
ができる。
また、本発明の光カードは、上記のように多数の個人の
ID情報が記入されているにもかかわらず、従来の名刺
ファイルと異なり、これを常時携帯することが可能であ
るから、これに所用数の名刺情報を入力した名刺ファイ
ルカードとして使用する場合においても、例えば、外出
先等で適所に設置された端末によりこの名刺ファイルカ
ードの情報を読み取ることが可能となり、業務上きわめ
て活用範囲の広いものとなる。
〔実施例〕
本発明の個人情報ファイルカードの一実施例である名刺
ファイルカードの例を第1図及び第2図に基づいて説明
する。
第1図において、1は光カードからなる名刺ファイルカ
ードであり、厚さ0.8 ms、 JIS規格によるキ
ャッシュカードサイズの大きさからなる基板上に光記録
材料テルル系金属からなる記録領域2と、非記録領域3
を有している。 まず、以下の仕様で名刺ファイルカー
ドを作成した。
■記録容量 5Mバイト ■記録領域の設定          lセクタ()警
イト)  領域の サイズ nA:100バイトX30
0(牛          128バイト      
300セクタB:16にバイトス3004牛     
  1024バイト     4300セクタC:20
1iイト×300イ牛           32バイ
ト      600セクタ予備 : 260にバイト ■配置 第1図に示すように、各記録領域A、B、Cはそれぞれ
、記録領域2内にその順に設けられている。そして、非
記録領域3の上部には、名刺ファイルカードであること
を示す視覚情報として、BUSINESS CARD 
FILEなる文字が記入されている。
さらに、各領域の詳細については、第2図に示すように
、例えば領域Aについて説明すれば、領域Aであること
が記録されるプリフォーマット部及びそれに続く情報記
録部である。
〔発明の効果〕
本発明の情報ファイルシステムは、相手と対話しながら
きめ細かい情報の加工及び情報の送受ができるという顕
著な効果を奏する。
また、本発明の個人情報ファイルカードは、従来の名刺
に記載されているような個人の10情報を多数記入可能
であり、しかも、顔画像等の情報で個人を明確に特定で
きるものである。そして、これを静止画TVt話用環上
して使用すれば、対話者同志が相互に距離を隔てていな
がら、名刺交換と同等以上に明確に記録に残る自己紹介
をすることができる。
また、本発明の個人情報ファイルカードは、これを常時
携帯することが可能であるから、例えば、外出先等で適
所に設置された端末によりこのカードの情報を読み取る
ことが可能となり、業務上きわめて活用範囲の広いもの
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の個人情報ファイルカードとしての名
刺ファイルカードの一実施例を示す図、第2図は第1図
に示す名刺ファイルカードにおける領域Aの詳細を示す
図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、テレビ電話に入力された音声化画像情報に所要の操
    作を行ってデジタル画像情報に変換する手段、及び、前
    記デジタル画像情報とともに、前記デジタル画像情報を
    特定する情報乃至前記デジタル画像情報に関連する情報
    を文字乃至記号情報として付加して、情報記録媒体に記
    録する手段を具備するシステム本体と、前記デジタル画
    像情報、及び、前記文字乃至記号情報を、それぞれ、個
    別に記録する領域を具備する情報記録媒体とからなり、
    かつ、前記情報記録媒体に記録されたデジタル画像情報
    、及び、文字乃至記号情報の何れか一方の情報を他方の
    情報に基づいて相互に検索し得るように構成したことを
    特徴とする情報ファイルシステム。 2、テレビ電話に入力された音声化画像情報をテレビ信
    号又はコンポジットビデオ信号に変換する手段、前記変
    換されたテレビ信号又はコンポジットビデオ信号に所要
    の操作を行ってデジタル画像情報に変換する手段、及び
    、前記デジタル画像情報とともに、前記デジタル画像情
    報を特定する情報乃至前記デジタル画像情報に関連する
    情報を文字乃至記号情報として付加して、情報記録媒体
    に記録する手段を具備するシステム本体と、前記デジタ
    ル画像情報、及び、前記文字乃至記号情報を、それぞれ
    、個別に記録する領域を具備する情報記録媒体とからな
    り、かつ、前記情報記録媒体に記録されたデジタル画像
    情報、及び、文字乃至記号情報の何れか一方の情報を他
    方の情報に基づいて相互に検索し得るように構成したこ
    とを特徴とする情報ファイルシステム。 3、請求項1又は請求項2記載の情報ファイルシステム
    において、さらに記録されたデジタル画像情報又はテレ
    ビカメラ等の入力手段を用いて得られたデジタル画像情
    報に所要の画像処理を行う手段、前記画像処理を行った
    又は未処理のデジタル画像情報に所要の操作を行って音
    声化画像情報に変換する手段、及び、前記音声化画像情
    報を公衆電話回線、ISDNインターフェース又はテレ
    ビ電話の音声化画像情報入力端子に出力する手段を付加
    したことを特徴とする情報ファイルシステム。 4、音声化画像情報の送信時又は受信時に、相手先の電
    話番号が同時に情報記録媒体に記録されるように構成し
    たことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかの
    項記載の情報ファイルシステム。 5、テレビ電話が静止画テレビ電話であることを特徴と
    する請求項1乃至4のいずれかの項記載の情報ファイル
    システム。 6、テレビ電話が動画テレビ電話であることを特徴とす
    る請求項5記載の情報ファイルシステム。 7、記録媒体が光カードであることを特徴とする請求項
    1乃至請求項6のいずれかの項記載の情報ファイルシス
    テム。 8、画像情報が個人の画像情報であることを特徴とする
    請求項1乃至請求項7のいずれかの項記載の情報ファイ
    ルシステム。 9、個人の画像情報が、前記個人の顔画像情報であるこ
    とを特徴とする請求項8記載の情報ファイルシステム。 10、個人の画像情報が、前記個人の顔画像情報及び名
    刺画像情報であることを特徴とする請求項8記載の情報
    ファイルシステム。 11、情報記録媒体としての光カードの記録領域内に、
    テレビ電話より入力された個人の画像によるID情報そ
    の他の関連情報を記録する第1領域と、個人の文字又は
    記号によるID情報を記録する第2領域と、電話番号を
    記録する第3領域とを具備することを特徴とする個人情
    報ファイルカード。 12、個人の画像による関連情報が、前記個人の名刺画
    像情報であることを特徴とする請求項11項載の個人情
    報ファイルカード。 13、電話番号を記録する第3領域が、電話の送信又は
    受信時に同時に相手先の電話番号を記録する領域である
    ことを特徴とする請求項11又は請求項12記載の個人
    情報ファイルカード。 14、カードの一部に視覚的情報を記入した部位を設け
    たことを特徴とする請求項11乃至請求項13のいずれ
    かの項記載の個人情報ファイルカード。 15、大きさが名刺サイズであることを特徴とする請求
    項11乃至請求項14のいずれかの項記載の個人情報フ
    ァイルカード。
JP1066387A 1989-03-20 1989-03-20 情報ファイルシステム及び個人情報ファイルカード Pending JPH02246588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1066387A JPH02246588A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 情報ファイルシステム及び個人情報ファイルカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1066387A JPH02246588A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 情報ファイルシステム及び個人情報ファイルカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02246588A true JPH02246588A (ja) 1990-10-02

Family

ID=13314365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1066387A Pending JPH02246588A (ja) 1989-03-20 1989-03-20 情報ファイルシステム及び個人情報ファイルカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02246588A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028181A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信端末とその通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028181A1 (ja) * 2004-09-09 2006-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信端末とその通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335323B2 (ja) 汎用ディレクトリ・サービス
US5774117A (en) Method and apparatus for exchanging electronic business cards in a point-to-point or a multi-point personal computer conference
US20040132432A1 (en) Voice recordal methods and systems
US8495092B2 (en) Remote media personalization and distribution method
KR20000017324A (ko) 멀티미디어 메시지 통신 방법 및 그 장치
US20140373169A1 (en) Processing copyright notice of media file
US20050119018A1 (en) System and method for transmitting data via a mobile communication terminal
US6930601B2 (en) Digital data exchange system
JPS58138148A (ja) メ−ルボツクス見出し出力方式
JPH02246588A (ja) 情報ファイルシステム及び個人情報ファイルカード
JPH0427747B2 (ja)
Schmandt Multimedia nomadic services on today's hardware
CN107404627A (zh) 一种基于计算机的会议系统
CN1195445A (zh) 基于电话的动态图像注释
CN1317909C (zh) 一种移动电话的电子名片制作方法
KR100463565B1 (ko) 단말기를 이용한 전자게시판 서비스 방법
JP2006301796A (ja) 映像保存再生システム
JP3489166B2 (ja) テレビ電話装置
JPH0418843A (ja) 端末装置
JP2003023441A (ja) ホームセキュリティシステム
JP3025720B2 (ja) 画像伝送装置
JPH11341051A (ja) 通信システム及び通信システムにおけるメディア変換方法
JP2002281469A (ja) テレビ電話装置
US7321770B2 (en) Communication terminal apparatus and program for processing communication information
JPH04139988A (ja) 電子会議システム