JPH022461Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH022461Y2
JPH022461Y2 JP7010684U JP7010684U JPH022461Y2 JP H022461 Y2 JPH022461 Y2 JP H022461Y2 JP 7010684 U JP7010684 U JP 7010684U JP 7010684 U JP7010684 U JP 7010684U JP H022461 Y2 JPH022461 Y2 JP H022461Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyance path
section
hardness
mail
mail items
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7010684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60183081U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7010684U priority Critical patent/JPS60183081U/ja
Publication of JPS60183081U publication Critical patent/JPS60183081U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH022461Y2 publication Critical patent/JPH022461Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は紙葉類の硬さ選別装置、特に郵便物自
動選別取りそろえ押印機の硬さ選別装置、に関す
る。
〈従来技術〉 郵便物自動選別取りそろえ押印機は、様々な郵
便物の中から自動処理可能な郵便物を選別する選
別部と、この選別された郵便物一枚一枚の切手を
検出し、取りそろえ押印する取りそろえ押印部か
ら構成されている。この選別部はまた郵便物の流
れの順に厚さ選別装置、幅選別装置及び硬さ選別
装置に分けられる。
従来の硬さ選別装置は、搬送されて来た郵便物
のうち一定以上の硬さの郵便物を検知する硬さ検
知部と、前記郵便物を排除搬送路に、残りを正常
搬送路に振り分ける分枝部から構成されている。
次に従来の硬さ選別装置について図を参照して説
明する。第1図は従来の硬さ選別装置の一例を示
す平面図で、ローラ1,2、硬さ検知ローラ3、
ストツパー4、スプリング5、位置検知スイツチ
6からなる硬さ検知部と、搬送路切替え用の転て
つ器7とローラ8,9,10からなる分枝部と、
二本のベルトで郵便物を挾んで搬送する主搬送路
11、正常搬送路12、排除搬送路13から構成
される。主搬送路11は硬さ検知ローラ3のとこ
ろで曲がつておりベルト14,15に挾まれて主
搬送路11を搬送されて来た一定以上の硬さの郵
便物(以下硬物郵便物と呼ぶ)は、ローラ1,2
の位置が固定されているため、硬さ検知ローラ3
を図1上で押し下げる。硬さ検知ローラ3は、ス
トツパー4により規制される位置でスプリング5
の力により主搬送路に押しつけられており、前記
の硬物郵便物がこのスプリングの力に打ち勝つて
検知ローラ3を押し下げると位置検知スイツチ6
が働く。この位置検知スイツチ6の信号により転
てつ器7が動作し、前記の硬物郵便物は排除搬送
路13へ送られる。一方、一定以下の硬さの郵便
物(以下薄物郵便物と呼ぶ)は硬さ検知部で検知
されないため、転てつ器7は動作せず、正常搬送
路12へ送られる。
しかしながら、先端だけが硬かつたり、末端だ
けが硬かつたりする場合があるため、転てつ器の
動作時間及び動作タイミングはあらかじめ余裕を
見て設定されている。このため郵便物がすき間な
く連続して送られて来たり、一部重なつて送られ
て来た場合などは硬物郵便物と共に、薄物郵便物
まで排除搬送路に送られることがあつた。また薄
物郵便物が複数枚重なつて、一定以上の硬さにな
り、硬物郵便物と検知され排除搬送路へ送られる
ことがあつた。以上のように従来の硬さ検知装置
では硬物郵便物だけでなく薄物郵便物までも排除
してしまうことがあり、硬さ選別エラーが多い等
の不具合があつた。
〈考案の目的〉 本考案の目的は以上述べた不具合を解消し、選
別性能の優れた硬さ選別装置を提供することにあ
る。
〈考案の構成〉 本考案の硬さ検知装置は第一硬さ検知部と、こ
の検知部により検知された硬物郵便物を第一の排
除搬送路に残りの薄物郵便物を第一の正常搬送路
に振り分ける第一分枝部と、前記第一の排除搬送
路の下流にあり、この排除搬送路により搬送され
て来た郵便物を一枚ずつ間隔を空けて送り出す一
通送り部と、前記一通送り部から送り出された郵
便物のうち、硬物郵便物を検知する第二硬さ検知
部と、前記第二硬さ検知部の下流にありこの硬さ
検知部により検知された薄物郵便物を第二の排除
搬送路に、残りの薄物郵便物を第二の正常搬送路
に振り分ける第二分枝部から構成されている。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を第2図〜第5図に基
づいて説明する。
ローラ16,17、第一硬さ検知ローラ18、
ストツパー19、スプリング20及び位置検知ス
イツチ21からなる第一硬さ検知部Aと、転てつ
器22とローラ23,24,25からなる第一分
枝部Bと、主搬送路26、第一の正常搬送路2
7、第一の排除搬送路28の配置、構造、動作等
すべてすでに述べた従来の硬さ選別装置の一例と
同様であり、第一正常搬送路27の下流は取りそ
ろえ押印部へ接続されている。
一方、第一の排除搬送路28の下流には、一通
分離部と一通取り出し部からなる一通送り部Cが
設けられている。前記一通分離部Cはローラ2
9,31,31とこれらに掛かつているベルト3
2、ローラ33,34とこれらに掛かつているベ
ルト35からなり、前記一通取り出し部は、前記
一通分離部の出口に対接している二本のローラ3
6,37と光電検知器38からなつている。前記
一通送り部Cの下流には第一硬さ検知部と同様の
第二硬さ検知部Dと、第一分枝部と同様の第二分
枝部Eが設けられている。
次に各部の動作を図2、図3、図4、図5をも
とに詳細に説明する。硬さ検知部及び分枝部はそ
れぞれ二ケ所有るが、動作はまつたく同じため第
一硬さ検知部及び第一分枝部について説明する。
まず第一硬さ検知部Aについて第2図、第3図
をもとに説明する。主搬送路26は硬さ検知ロー
ラ部で曲がつており、薄物郵便物は、この曲りに
沿つて郵便物自身も曲がり搬送されるが、硬物郵
便物39は、前記搬送路の曲り部で硬さ検知ロー
ラ18のスプリング20の押圧に打ち勝つて、硬
さ検知ローラを押し下げ搬送路を変形させるため
位置検知スイツチ21が働き、硬物郵便物である
と検知される。
次に第一分枝部Bについて図2、図4をもとに
説明する。転てつ器22が動作しない場合、郵便
物は主搬送路26を直進し、第一の正常搬送路2
7へ送られるが、転てつ器22が動作するとベル
トが変形し(図4)、郵便物40は第一の排除搬
送路28へ送られる。
次に一通分離部について図2、図5もをとに説
明する。ローラ29,30,31は同一基板上に
取付けられており、この基板はローラ29を中心
に回転し、図示されていないスプリングによりベ
ルト35方向に押されるが、ベルト32がベルト
35と最薄郵便物の厚み以下のすきまを有するよ
う図示されないストツパーが設けられている。ベ
ルト32のベルト速度はベルト35の速度より速
いため一通分離部に複数枚の郵便物が同時に送り
込まれて来た場合郵便物同士がずらされて送り出
され、一通取出し部のローラ36,37の周速は
ベルト32のベルト速度と同等以上で、一通分離
部から送り出された郵便物の先端をローラ36,
37により挾み込み、挾み込まれた郵便物の先端
が光電スイツチ38により検知されると、前記一
通分離部のベルト32,35はただちに停止す
る。また郵便物の末端が光電スイツチ38により
検出されると、一定時間後前記一通分離部のベル
ト32,35は動き出す。この動作の繰返しによ
り同時に複数枚の郵便物が一通送り部へ送られて
来ても、一通ずつ一定間隔で一通送り部から送り
出される。
以上本考案の一実施例における各構成要素の動
作について説明したが、次に郵便物の流れに沿つ
て全体の動作を説明する。
第一硬さ検知部A上流の主搬送路26を搬送さ
れて来た郵便物のうち薄物郵便物は第一硬さ検知
部Aで検知されないため、主搬送路26から第一
の正常搬送路27へ送られる。一方硬物郵便物は
第一硬さ検知部Aで検知され、この結果転てつ器
22が動作し搬送路が切替り、第一の排除搬送路
を通つて一通取り出し部へ送り込まれる。
同時に複数枚重なつて郵便物が一通取り出し部
へ送り込まれて来ても、すでに説明したように、
一通取り出し部からは一通ずつ一定間隔で送り出
される。
前記一通取出し部の下流には第二硬さ検知部D
が設けられ、さらにこの下流には第二分枝部Eが
設けられており、硬物郵便物が検出されると、第
二分枝部Eの転てつ器41が動作し、搬送路が切
替り、硬物郵便物は第二の排除搬送路42へ送ら
れる。一方薄物郵便物は、転てつ器41が動作し
ないため直進し、第二の正常搬送路43へ送られ
る。図示されていないが第二の正常搬送路43を
第一の正常搬送路27と合流させることにより、
薄物郵便物はすべて取りそろえ押印部へ送ること
ができる。
〈考案の効果〉 以上説明したように本考案の紙葉類の硬さ選別
装置は上述の如き構成としたため、薄物の紙葉類
が複数枚重なつて送られて来たため、誤まつて硬
物の紙葉類と判定された場合、薄物の紙葉類が硬
物の紙葉類と重なつたり、すきまなく連絡して搬
送される場合などに、薄物の紙葉類が第一の排除
搬送路に送られて来るが、一通送り部から一通ず
つ間隔をあけて第二の排除搬送路へ送り出される
ため、第二硬さ検知部で一通ずつ正確にその硬さ
が検知されるため、硬物の紙葉類は第二の排除搬
送路へ、薄物は第二の正常搬送路へと正確に振り
分けられるので、薄物の紙葉類が間違がつて排除
されるという硬さ選別エラーは極めて少なくな
る。
以上説明したように本考案によれば選別性能の
極めて優れた硬さ選別装置を得ることができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の硬さ選別装置の一例を示す平面
図、第2図は本考案の一実施例を示す平面図、第
3図、第4図、第5図はそれぞれ本考案の一実施
例における硬さ検知部、一通分離部、分枝部の動
作を説明するための平面図である。 A……第一硬さ検知部、B……第一分枝部、C
……一通送り部、D……第二硬さ検知部、E……
第二分枝部、27……正常搬送路、28……第一
排除搬送路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 紙葉類のうち一定以上の硬さの第一の紙葉類を
    検知する第一硬さ検知部と、前記第一の紙葉類を
    第一の排除搬送路に、残りの紙葉類を第一の正常
    搬送路に振り分ける第一分枝部と、前記第一の排
    除搬送路の下流にあり、前記第一の紙葉類を一枚
    ずつ間隔を空けて送り出す一通送り部と、前記一
    通送り部から送り出された紙葉類のうち一定以上
    の硬さの第二の紙葉類を検知する第二硬さ検知部
    と、前記第二硬さ検知部の下流にあり前記第二の
    紙葉類を第二の排除搬送路に、残りを第二の正常
    搬送路に振り分ける第二分枝部とを具備した紙葉
    類の硬さ選別装置。
JP7010684U 1984-05-14 1984-05-14 紙葉類の硬さ選別装置 Granted JPS60183081U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010684U JPS60183081U (ja) 1984-05-14 1984-05-14 紙葉類の硬さ選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7010684U JPS60183081U (ja) 1984-05-14 1984-05-14 紙葉類の硬さ選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60183081U JPS60183081U (ja) 1985-12-04
JPH022461Y2 true JPH022461Y2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=30606407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7010684U Granted JPS60183081U (ja) 1984-05-14 1984-05-14 紙葉類の硬さ選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60183081U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60183081U (ja) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5054621A (en) Document sorting apparatus
CA1323383C (en) Collating station for inserting machine
WO2003049050A1 (fr) Machine et procede d'identification et de comptage de feuilles de papier
JPH08509945A (ja) 書類取扱いシステム
US4732261A (en) Method and apparatus for assembling and forwarding sets of sheets
JPH022461Y2 (ja)
US3046009A (en) Device for conveying and stacking documents bearing registrations
US4449399A (en) Apparatus for detecting the passage of multiple superposed documents along a feed path
JPS58104870A (ja) 折り紙製品の定数区分装置
US6942216B1 (en) Device and method for distributing a predetermined number of sheets from a group of sheets path
US6929260B1 (en) Method and device for transferring at least two overlapped sheets to a sheet-handling machine
US5415386A (en) Vertical feeding system for inserter
US6746007B2 (en) Method and apparatus for controlling enclosure material feeding in a mail inserting system
CN112047169A (zh) 一种瓦楞纸板堆码机、瓦楞纸板生产线及控制方法
EP0098290B1 (en) Apparatus for detecting the passage of multiple superposed documents along a feed path
AU658365B2 (en) Device for conveying and arranging paper sheet
JP2529185Y2 (ja) 紙葉類の方向転換機構
JPH10162117A (ja) シート状物の計数装置および方法
JPH0720122Y2 (ja) 紙葉類の搬送分岐機構
JPS6254741B2 (ja)
JPS649119A (en) Paper and sheet processing apparatus
JPH03191493A (ja) 紙片搬送装置の計数装置および計数方法
JP3811574B2 (ja) 紙葉類区分装置
JPH0693263B2 (ja) 紙葉類種類別収納装置の収納フル検知装置
GB1309602A (en) Apparatus for assembling stacks of sheets