JPH02244610A - 露光装置及び露光方法 - Google Patents

露光装置及び露光方法

Info

Publication number
JPH02244610A
JPH02244610A JP1064826A JP6482689A JPH02244610A JP H02244610 A JPH02244610 A JP H02244610A JP 1064826 A JP1064826 A JP 1064826A JP 6482689 A JP6482689 A JP 6482689A JP H02244610 A JPH02244610 A JP H02244610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal expansion
positional deviation
mask plate
temperature
exposure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1064826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2876406B2 (ja
Inventor
Kanji Noda
勘治 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP1064826A priority Critical patent/JP2876406B2/ja
Publication of JPH02244610A publication Critical patent/JPH02244610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2876406B2 publication Critical patent/JP2876406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature
    • G03F7/70866Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature of mask or workpiece
    • G03F7/70875Temperature, e.g. temperature control of masks or workpieces via control of stage temperature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、露光装置に関する。
(従来の技術) 近年、半導体装置に対して高集積化の要望が非常に強ま
っており、このような要望に対して、メモリ容Q 48
bitというような一段と高い集積度の半導体装置の開
発が進められている。そして、このような高集積化に伴
ってパターン幅も 0.5μmルールというように、さ
らに微細化する傾向にある。
このように微細化が進む半導体装置の製造工程において
は、設計時の回路パターンをより正確に再現する上で、
レジストパターンの形成工程が非常に重要な工程となっ
ており、マスクパターンをより精細にレジスト膜上に転
写することが必要とされている。
このようなマスクパターンの転写工程は、−船釣に以下
のようにして行われている。
まず、エツチングやイオン打込み等を行おうとする回路
パターンに応じて、ソーダライムガラス、ポリシリケー
トガラス、石英ガラス等からなるガラス板上にマスクパ
ターンを形成し、マスクプレートを作製する。次に、半
導体ウェハ上にレジストを塗布し、このレジスト膜に上
記マスクプレートを通して紫外線やレーザ光等を照射し
て露光11、レジスト膜にマスクパターンの潜像を形成
する。
また、マスクプレートとしては、微細化されたマスクパ
ターンをより精細に半導体ウエノ\上に転写するために
、熱膨張による誤差の少ない石英ガラスが多用されるよ
うになってきており、これによってマスクプレートの熱
膨張によるパターンの転写誤差をある程度まで少なくす
ることは可能となっている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述したようにパターン幅がサブミクロ
ンルールというように微細化している現状においては、
マスクプレートとして熱膨脹係数の小さい石英ガラス等
を用いたとしても、マスクプレートの製造時と使用時の
温度差による作かな熱膨張によっても、誤差許容値を超
えてしまう恐れが非常に高くなってきている。
このような問題に対して、マスクプレート上に所定距離
の基準点を設け、この話準点間の距離を実測することに
よって、設計直に対する使用時の位置ずれを判定し、こ
の位置ずれ分を自動的に補正する等の方策が成されてい
る。しかし、このような方法では、マスクプレート側で
の補正し、かできず、被露光体例えばシリコンウェハ\
とマスクプレートの熱膨脹係数には差があるため、同じ
温度履歴を有していたとしても位置ずれを生じてしまい
、また温度履歴が異なっていればシリコンウェハ側の熱
膨張によって、さらに位置ずれが大きくなってしまうと
いう問題があった。
そこで、マスクプレートと披露光体例えばシリコンウェ
ハ双方の熱膨脹係数を考慮して、複数回におよぶ露光を
より精細に、かつ位置ずれを発生させることなく行うこ
とを可能にした露光装置か強く望まれている。
本発明は、このような従来技術の課題に対処するために
なされたもので、マスクプレートと披露光体それぞれの
熱膨張による位置ずれを発生させることなく、より高精
細にマスクパターンを転写することを可能にした露光装
置を提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち本発明は、マスクプレートを通過した露光光を
被露光体上に結像させて露光する露光装置において、前
記マスクプレートと披露光体それぞれの温度履歴および
熱膨脹係数からこれらマスクプレートと被露光体との位
置ずれを判定する手段と、前記位置ずれ判定手段の結果
に基づいて前記位置ずれを補正する手段とを備えている
ことを特徴としている。
(作 用) 本発明の露光装置においては、まず位置ずれ判定手段に
よって、例えばマスクプレートの製造時と当該露光時の
温度差および熱膨脹係数から、。
マスクプレートの当該露光時における熱膨張による誤差
分を求める。また、同様に被露光体についても第1回目
の露光時と当該露光時の温度差および熱膨脹係数から誤
差分を求める。そして、これらの結果から露光時におけ
るマスクプレートと被露光体との位置ずれが求まり、こ
れを補正した上で露光することによって、高精度な露光
を行うことが可能となる。
(実施例) 以下、本発明の露光装置の実施例につ(ゾC図面を参照
して説明する。
例えばエキシマレーザ発生機構やX線発生機構等の露光
光発生機構1から発射された露光光2aは、露光体例え
ば焼き付はパターンの原版となる、石英ガラス等によっ
て形成されたマスクプレート3を通過し、次いでパター
ン投影用レンズ4によって所定の倍率に縮小された後、
被露光体例えばシリコンウェハ5に達する。
シリコンウェハ5はX−Yテーブル6によって順次ステ
ップ送りされ、シリコンウェハ5内に形成された多数の
チップに対して順次露光が行われる。このX−Yテーブ
ル6上には、シリコンウェハ5の熱膨張補正を行うホッ
トプレート7が設置されており、このホットプレート7
上にシリコンウェハ5が載置されている。
ホットプレート7は、熱膨張補正制御系10によって制
御されている。熱膨張補正制御系10は、ホットプレー
ト7の温度を調整する温度調整回路1〕と、マスクプレ
ート3の製造時および露光時の雰囲気温度と熱膨脹係数
、シリコンウェハ5の第1回目の露光時および当該露光
時の雰囲気温度と熱膨脹係数等の条件に応じて、マスク
プレート3とシリコンウェハ5の熱膨脹係数の違いによ
って生じる位置ずれを補正するだめの適切なシリコンウ
ェハ5の温度を算出する演算式等が記憶されている記憶
部12と、上記した演算式に対する各条件を入力するた
めの入力部13と、記憶部12に記憶されている演算式
と人力された各条件とに基いて温度:A検回路11を制
御する熱膨張補正制御部14とによって構成されている
上記記憶部12に記憶されている演算式は、例えば以下
に示すような式から求められる。
すなわち、マスクプレート3とシリコンウェハ5との熱
膨脹係数および熱履歴の違いによって発生するずれ△d
は、以下に示す式から求められる。
Δd−IE (T −T) Ll−1/n fE、M(
T、1−T)則pv  w+ ・・・・・(1) ここで、E および”PMはそれぞれマスクブレW −ト3およびシリコンウェハ5の熱膨脹係数であり、T
wlはシリコンウェハ5の第1回目の露光時の温度、”
Mlはマスクプレート3の製造時の温度、Tは当該露光
時の温度であり、しはマスクパターンの2i!、ifl
距離、口はパターン投影用レンズの縮小倍率である。従
って、上記(1)式から求められるΔdを、0もしくは
パターン幅の設=1ルールによって決定される位置ずれ
の許容直向とするばよい。
このように、△dを0もしくは位置ずれの許容値内とす
るためには、上記(1)式におけるΔdにOもしくは位
置ずれの許容値を代入することによって、シリコンウェ
ハ5の当該露光時の温度TM。が下記の式から求められ
る。
・・・・・・ (II) 従って、例えば上記(r[)式を記憶部]2に記憶する
ことによって、マスクプレート3とシリコンウェハ5の
熱膨脹係数および温度Jal歴の違いによる位置ずれが
補正される。
次に、上記構成の露光装置の動作を説明する。
まず、上記(■)式における変数、すなわち1シ 、E
  、  T  、Tおよび”Mlを入力部13かPW
    PH貿1 ら熱膨張補正制御系10に入力する。これら各条件が人
力されると、熱膨張補正制御部14は、記憶部1−2に
記憶されている演算式(n)と入力された各条件とから
、△dがOもしくは許容値内となるように、シリコーン
ウェハ5の適切な温度条件”Wnを算出し、この温度条
件TWnに基いて温度調整回路]1を制御してホットプ
レート7の加熱動作を制御する。
以上の動作によって、シリコーンウェハ5とマスクプレ
ート3とは、熱膨脹係数の違い等による位置ずれが許容
値内とされる。そして、このシリコーンウェハ5の状態
を保持し、この状態で露光光発生機構1から所定の露光
光2を照射し、シリコンウェハ5を露光する。
このように、マスクプレー1−3と披露光体であるシリ
コンウェハ5との1立置ずれを、これらの温度履歴およ
び熱膨脹係数から求め、この位置ずれを補正した上で露
光操作を行うことによって、マスクプレート3側での製
造時と当該露光時との温度差による熱膨張を確実に補正
することができるトトモに、シリコンウェハ5とマスク
プレート3との熱膨脹係数の違いによるこれらの間での
位置ずれについても補正することができるため、より高
精度に露光を行うことが可能となる。
マタ、シリコンウェハ5については、第1回目の露光時
の位置をII;’R’としているため、複数回繰返し露
光を行う際にも、設計パターンからの位置ずれが大幅に
減少する。
なお、上記実施例では、マスクプレート3と披露光体で
あるシリコンウェハ5との位置ずれを補正する手段とし
てシリコンウェハ5の加熱手段を用いているが、本発明
はこれに限定されるものではなく、例えばパターン投影
用レンズの倍率を変更する等の手段を用いても同様な効
果が得られることは当然である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の露光装置によれば、マス
クプレートと被露光体の温度履歴および熱膨脹係数の違
いによる位置ずれが補正され、より高精度な露光操作を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の露光装置を示す図である。 1・・・・露光光発生機構、2・・・・・・露光光、3
・・・・マスクプレート、4・・・・・・パターン投影
用レンズ、5・・・・・・シリコンウェハ、6・・・・
・・ホットプレート、10・・・・・・熱膨脹補正制御
系。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マスクプレートを通過した露光光を被露光体上に結像さ
    せて露光する露光装置において、前記マスクプレートと
    被露光体それぞれの温度履歴および熱膨脹係数からこれ
    らマスクプレートと被露光体との位置ずれを判定する手
    段と、前記位置ずれ判定手段の結果に基づいて前記位置
    ずれを補正する手段 とを備えていることを特徴とする露光装置。
JP1064826A 1989-03-15 1989-03-15 露光装置及び露光方法 Expired - Fee Related JP2876406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064826A JP2876406B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 露光装置及び露光方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1064826A JP2876406B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 露光装置及び露光方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02244610A true JPH02244610A (ja) 1990-09-28
JP2876406B2 JP2876406B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=13269438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1064826A Expired - Fee Related JP2876406B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 露光装置及び露光方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2876406B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106200275A (zh) * 2016-07-11 2016-12-07 武汉华星光电技术有限公司 曝光方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106200275A (zh) * 2016-07-11 2016-12-07 武汉华星光电技术有限公司 曝光方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2876406B2 (ja) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI471900B (zh) Exposure method, exposure apparatus, exposure system, and device manufacturing method
JP3267414B2 (ja) 走査型露光装置及び該走査型露光装置を用いるデバイス製造方法
KR20020077815A (ko) 마스크 오차 인자 보상에 의한 duv 스캐너 선폭 제어
JP2007208245A (ja) 露光量のおよびフォーカス位置のオフセット量を求める方法、プログラムおよびデバイス製造方法
JPH02166717A (ja) 露光方法
JP3843197B2 (ja) リソグラフィ投影装置
KR20080009649A (ko) 리소그래피 장치 및 디바이스 제조 방법
JP2003031493A (ja) リソグラフィーシステムのフォーカス精度を向上させるための方法およびシステム
JP2001274080A (ja) 走査型投影露光装置及びその位置合わせ方法
JP3352354B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
US6399283B1 (en) Exposure method and aligner
JP2008066540A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
US6683673B2 (en) Alignment system and projection exposure apparatus
JP2005322930A (ja) リソグラフィプロジェクタにおけるダイナミック用量適合を行う方法およびリソグラフィプロジェクタ
JPH02244610A (ja) 露光装置及び露光方法
JP2009088142A (ja) 露光装置、露光方法およびデバイス製造方法
US20030016339A1 (en) Exposure method and apparatus
JPH11243050A (ja) 露光装置
JPH06181168A (ja) 位置合わせ方法
JP2010147203A (ja) 露光方法及びデバイス製造方法
JP2000133583A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JPH05315222A (ja) 位置合わせ方法
JPH04179952A (ja) 微細パターンの形成方法
JP2008153546A (ja) 移動体機構
JP2973737B2 (ja) 露光方法およびその実施に用いる露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees