JPH02244452A - テープ案内装置 - Google Patents

テープ案内装置

Info

Publication number
JPH02244452A
JPH02244452A JP1296007A JP29600789A JPH02244452A JP H02244452 A JPH02244452 A JP H02244452A JP 1296007 A JP1296007 A JP 1296007A JP 29600789 A JP29600789 A JP 29600789A JP H02244452 A JPH02244452 A JP H02244452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
drum
recording
tape guide
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1296007A
Other languages
English (en)
Inventor
Howard Alan Freinberg
ハワード アレン ファインバーグ
Shih-Ming Yang
シー ミン ヤン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
R Byte Inc
Original Assignee
R Byte Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by R Byte Inc filed Critical R Byte Inc
Publication of JPH02244452A publication Critical patent/JPH02244452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/61Guiding record carrier on drum, e.g. drum containing rotating heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
    • G11B15/6656Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum using two-sided extraction, i.e. "M-type"

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、一般に、テープ記録及び/又は再生装置とと
もに使用するテープ案内装置に関する。
本発明は、より詳細には、テープ記録及び/又は再生変
換器に接触又は近接してテープを位置決めするための装
置に関し、デジタルオーディオテープ(DAT)記録及
び/又は再生装置とともに使用するのに特に適している
(従来の技術) 数多くの装置は、コンピュータデータ、ビデオ及びオー
ディオ材料を記録及び/又は再生するために種々の書式
をもつテープを使用している。典型的には、一定長さの
テープが、テープの供給リールと巻取リールに固定され
、これらに巻かれ、保護カセットに入れられる。テープ
のアクセス部分が供給リールと巻取リールとの間に延び
、一般に、テープカセットの1つの一周縁部に近接して
整合したテープアクセス部分を形成するように適当な案
内の周りに通される。規格化されたカセット形状をもつ
種々の型式のビデオ及びオーディオテープカセットが当
業界で知られている。
ある型式のテープ記録及び/又は再生装置は、作動中、
テープがカセット内の初期位置にとどまる一方、テープ
をカセット内の供給リールと巻取リールとの間で巻くと
きに、記録ヘッド、再生ヘッド及び消去ヘッド等が操作
されてテープに接触するように構成されている。他の型
式のテープの書式では、テープは、カセット内の初期位
置から引き出され、静止した記録及び/又は再生変換器
に位置決めされる。DATの書式はこの2番目のテープ
の書式の範嗜に分類することができ、テープはカセット
から引き出され、作動中、らせん形の走査記録及び/又
は再生ドラムに接触して位置決めされる。テープは、記
録及び/又は再生が完了した後、カセット内の初期位置
に戻される。
DATカセットの構成の規格化された設計及び寸法パラ
メーータは当業界で周知である。供給リール及び巻取リ
ールは記録及び/又は再生装置の回転駆動軸で駆動され
、またカセットが作動してぃないときに、磁気テープの
アクセス部分をカセットの内周縁部に沿って延びる、適
度に張られた状態に維持するために、テープリールのロ
ック機構が設けられている。更に、作動していないとき
にテープのアクセス部分を保護するため、及び作動中に
テープに接近するように、回転可能なふた部材がカセッ
トの内周縁部に設けられている。
DATに情報を記録するため、及びDATに予め記録さ
れた情報を再生するための装置は当業界で周知である。
記録機能のためにらせん形走査記録ドラムが典型的に採
用され、再生のためにサンドイッチ接触式磁気転写技術
が典型的に使用されている。他の型式の磁気テープ装置
と同様に、カセットキャリジ及び駆動組立体へのDAT
カセットの挿入は、カセットに設けられたデータビン孔
への、カセットキャリジ又はフレームに設けられたビン
の挿入によって、カセットを典型的に整合−させて固定
する。更に、カセットキャリジへのDATカセットの挿
入中、カセットの回転可能なふた部材がテープに接近す
るように回動され、DATのアクセス部分がテープの引
出し及び位置決め状態に位置決めされる。この位置にお
いて、テープ案内ローラをもつテープ案内柱がカセット
内でテープの後ろに典型的に位置決めされ、続いてテー
プ案内ローラの運動により、カセット内からテープを引
き出し、テープを記録及び/又は再生ドラムに接触又は
近接して位置決めする。
本発明が最も関係する型式のテープ記録及び/又は再生
装置はすべて、テープカセットを受は入れ、保持して開
くある種の機構を利用し、テープをカセットから引き出
し、テープを読取/書込変換器に送り、そして変換器を
通り越してテープを移動させる駆動装置を設けている。
これらの機能を果たすための装置は当業界で多く知られ
ており、これには、1988年に出願され、本出願の譲
受人に譲渡された、出願中の米国特許出願(名称「テー
プ引出し位置決め装置」)が含まれる。本発明は、その
代わりに、テープを読取/書込変換器に対して正確且つ
繰り返して整合させるという特定の仕事に関する。
テープを記録及び/又は再生装置に接触して位置決めす
るために、テープ案内柱及びテープ案内ローラとともに
、少なくとも2つのテープ案内ピンが典型的に設けられ
る。DAT及び他のらせん形走査装置では、テープ案内
ピンがドラムの回転軸線と傾斜した角度で設けられてお
り、それらの機能は、らせん形の記録及び/又は再生ド
ラムに接触させるために、DAT又は他のテープを適切
に整合させることである。テープ案内ピンをそれらの最
終作動位置に変わらず正確に位置決めして、テープを記
録及び/又は再生ドラムの面と整合させ、正確な記録及
び/又は再生を行うことは重要である。
従来技術の装置では、テープ案内ピンは一般に、テープ
の引出し及び位置決め中、所定の溝径路に沿って移動す
るように、テープ案内柱とともに組立体に設けられてい
る。あるいはまた、テープ案内ピンをテープ案内柱と別
個゛に設けてもよいが、それらは所定の経路に沿って移
動するように設けられる。テープ案内ピンの移動は一般
に、モータを備える駆動装置との作動係合によって達成
される。しかしながら、テープ案内ピンの移動は好まし
くない。というのは、各作動サイクルがテープ案内ピン
の再整合及び位置決めを必要とするとき、最終作動位置
における変わらない正確な位置決めが困難であるからで
ある。
従って、本発明の目的は、最終作動位置におけるテープ
案内ピンの変わらない正確な位置決めを保証するテープ
案内装置を提供することである。
本発明のもう1つの目的は、テープ記録及び/又は再生
装置のすべての作動サイクル中、テープ案内ピンが記録
及び/又は再生変換器に対して一定の位置のままである
テープ案内装置を提供することである。
(課題を解決するための手段) 本発明のテープ案内装置は、静止した支持板に強固に設
けられた少なくとも2つのテープ案内ピンを備え、この
−支持板にはテープ記録及び/又は再生変換器も設けら
れている。好ましい実施態様によれば、記録又は再生ド
ラムがドラム支持板に設けられ、テープ案内ピンは、記
録及び/又は再生作動中、相対的位置が変化しないよう
に、テープ記録及び/又は再生ドラムに近接してドラム
支持板に設けられている。支持板は好ましくは、テープ
記録及び/又は再生作動中、支持板が静止したままであ
るように、基部板に又はハウジングの側壁の間に強固に
設けられている。テープはテープカセットから引き出さ
れ、テープ案内ローラ等によって搬送されて、テープ案
内ピン及びテープ記録及び/又は再生ドラムと接触する
本発明の上述の及び他の特徴並びにそれを得る方法を明
らかにする。本発明は、添付図面とともに読まれる以下
のより詳細も説明に関連して良(理解されるであろう。
(実施例) 本発明のテープ案内装置は、テープカセットがカセット
キャリジに設けられ、テープがその初期位置からカセッ
ト内に引き出されて録音ドラム又は再生装置に近接又は
接触して位置決めされるテープ記録及び/又は再生装置
について使用するのに適している。テープ案内装置は、
デジタルオーディオテープ(DAT)カセット及びDA
前記録及び/又は再生装置について使用するのに特に適
しているが、この用途に限定されない。
第1図は、ドラム支持板42に設けられたテープ記録及
び/又は再生ドラム40の斜視図を示す。
テープカセット、カセットキャリジ及びテープ記録及び
/又は再生装置の部分を構成する他の機構は、テープ案
内装置を明確に示すために、第1図から削除されている
。ドラム支持板42は、記録及び/又は再生ドラム40
及びドラム支持板42が、記録及び/又は再生装置の作
動中静止しているように、ハウジングの側壁24間に設
けられている。
第2図は、カセットキャリジに取り付けられたテープカ
セットlOを含む、典型的なテープ記録及び/又は再生
装置を示し、磁気テープのアクセス部分15’が、録音
又は再生モードで作動できるように、引き出されて記録
及び/又は再生ドラム40に接触して位置決めされてい
る。テープカセットlOの一部、カセットキャリジ及び
組立ハウジングは、本発明のテープ案内装置をより明確
に示すために削除されている。
ドラム支持板のドラム支持部44は好ましくはほぼ長方
形であり、記録及び/又は再生ドラム40よりも少なく
ともわずかに大きな寸法をもち、その結果、ドラム支持
部44の周面ば記録及び/又は再生ドラムから外方に突
出している。ドラム支持板42のこの好ましい設計によ
り、テープ案内ピン48をドラム支持板に直接取り付け
るか、又はテープ案内ピンをドラム支持板とワンピース
で機械加工することができる。
テープ案内ピン48は好ましくは、ドラム支持板42に
強固に取り付けられた、はぼ円筒状の部材から成る。第
1図及び第2図に示すように、テープ案内ピン48は、
ドラムの回転軸線に関して傾いた角度で設けられており
、それは点線50で示されている。テープ案内ピン48
の正確な角度配置は、記録及び/又は再生装置の適切な
機能を達成するのに重要である。というのは、テープ案
内ピンは、らせん形ドラム上で記録及び/又は再生する
ために、テープカセットから引き出されたテープをドラ
ムの回転軸線とある角度で整合させるのに役立つからで
ある。テープ案内ピン48の正確な角度配置は、当業界
で周知の数式によって決定される。第1図及び第2図に
示すように、テープ案内ピン48は、記録及び/又は再
生ドラム40の前面の円周接触部41の両側で該円周接
触部41のほぼ後ろに相当する位置に配置されている。
第2図は、最終的な作動位置にある、本発明のテープ案
内装置を含むテープ記録及び/又は再生装置を示し、こ
の位置では、磁気テープの一部は、記録及び/又は再生
ドラム40の前面の円周接触部41と接触するようにな
るか、又はこれに近接して位置決゛めされる。この作動
位置では、磁気テープのアクセス部分15’がテープカ
セットlOから完全に引き出され、そしてテープ案内ロ
ーラ35及び37の周りに案内される。テープ案内ロー
ラ35及び37は、記録及び/又は再生ドラム40の前
面の円周接触部41の後ろ、即ち内方に位置決めされて
おり、またテープ案内ピン48は、テープ案内ローラ3
5及び37と前面の円周接触部41の中間の位置に強固
に取り付けられている。
この構成の結果、一対のテープ案内ローラ35及び37
の間に延びる磁気テープは、テープ案内ピン48と接触
するようになってテープをある角度配置で整合させ、ま
たテープ案内ピン48の間に延びる磁気テープは、記録
及び/又は再生ドラム40の前面の円周面と接触するよ
うになるか、又はこれに近接して位置決めされる。次い
で、連動スイッチ等を入れることにより、記録又は再生
を始めることができる。
テープ案内ピンが、記録及び/又は再生装置の作動サイ
クル中に静止している構成部品に強固に取り付けられて
いることは、本発明のテープ案内装置の重要な特徴であ
る。その結果、テープ案内ピンは、記録及び/又は再生
組立体の作動サイクル中、静止したままであり、かくし
て、らせん形録音ドラム等と同じ形をもつ、テープの正
確な角度整合が保証される。
上述した記載において、本発明をある好ましい実施態様
に関連して説明し、また細部を多く例示として説明した
が、本発明は他の実施態様が可能であり、またここに説
明した細部のあるものを、本発明の基本原理から逸脱す
ることなくかなり変更することができることは、当業者
には明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、テープ案内ピンを静止したドラム支持板に強
固に設けた状態の、静止したドラム支持板に設けられた
らせん形走査テープ記録及び/又は再生ドラムの斜視図
を示す。 第2図は、テープが引き出され、テープが案内ピンに接
触し記録及び/又は再生ドラムに近接又は接触している
作動位置に位置決めされた状態の、記録及び/又は再生
装置に設けられたテープカセットの斜視図を示す。 40Φ−・テープ記録及び/又は再生ドラム、41・・
・前面のテープ接触部、 42・・・ドラム支持板、 44・・・ドラム支持部、 48・・・テープ案内ピン。 図面の浄書(内容に変更なし) 手 続 補 正 書(方式) 1、事件の表示 平成1年特許願第296007号 2、発明の名称 テープ案内装置 3、補正をする者 事件との関係

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テープ記録及び/又は再生ドラムに近接又は接触
    してテープを整合させるためのテープ案内装置であって
    、 静止した支持板に強固に設けられ且つテープ記録及び/
    又は再生装置に近接して位置決めされた2つのテープ案
    内ピンを備え、該テープ案内ピンが、テープ記録及び/
    又は再生ドラムの回転軸線に関して傾斜した角度で整合
    しているテープ案内装置。
  2. (2)記録及び/又は再生ドラムがドラム支持板に設け
    られ、前記テープ案内ピンが前記ドラム支持板に強固に
    設けられている、請求項(1)に記載のテープ案内装置
  3. (3)前記ドラム支持板がドラム支持部を備え、テープ
    記録及び/又は再生ドラムよりも少なくともわずかに大
    きな寸法をもち、前記テープ案内ピンが前記ドラム支持
    部に設けられている、請求項(2)に記載のテープ案内
    装置。
  4. (4)テープ記録及び/又は再生ドラムが前面のテープ
    接触部を有し、前記テープ案内ピンが、前記前面のテー
    プ接触部の両側で該テープ接触部のほぼ後ろに相当する
    位置に強固に設けられている、請求項(3)に記載のテ
    ープ案内装置。
  5. (5)前記テープ案内ピンが、前記ドラムに対してある
    、角度で固定されるように機械加工される、請求項(5
    )に記載のテープ案内装置。
  6. (6)テープ記録及び/又は再生ドラムに近接又は接触
    してデジタルオーディオテープを整合させるためのテー
    プ案内装置であって、 静止した支持板に強固に設けられ且つデジタルオーディ
    オテープ記録及び/又は再生装置に近接して位置決めさ
    れた2つのテープ案内ピンを備え、該テープ案内ピンが
    、デジタルオーディオテープ記録及び/又は再生ドラム
    の回転輪線に関して傾斜した角度で整合しているテープ
    案内装置。
  7. (7)テープのアクセス部分が少なくとも2つのテープ
    案内ピンによってテープカセットから引き出され、テー
    プ記録及び/又は再生ドラムに近接又は接触する作動位
    置に位置決めされ、前記テープが更にテープ記録及び/
    又は再生ドラムに関して傾斜した角度で接触し、又は前
    記ドラムに接触するようになるテープ記録及び/又は再
    生装置において、 前記テープ案内ピンを、前記テープ記録及び/又は再生
    装置に近接して、静止した支持板に強固に設けたテープ
    記録及び/又は再生装置。
  8. (8)更に、前記テープ案内ピンが、前記ドラムに対し
    てある角度で固定されるように機械加工された、請求項
    (7)に記載のテープ記録及び/又は再生装置。
JP1296007A 1988-11-14 1989-11-14 テープ案内装置 Pending JPH02244452A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27023988A 1988-11-14 1988-11-14
US270239 1988-11-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02244452A true JPH02244452A (ja) 1990-09-28

Family

ID=23030485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1296007A Pending JPH02244452A (ja) 1988-11-14 1989-11-14 テープ案内装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0369332A3 (ja)
JP (1) JPH02244452A (ja)
KR (1) KR900008485A (ja)
BR (1) BR8905790A (ja)
CA (1) CA2002745A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3693227A (en) * 1968-06-19 1972-09-26 Ecko Science Corp Fixture for mounting tape guides with respect to helical scanning assembly
JPS5335445Y2 (ja) * 1973-02-26 1978-08-30
JPS59221857A (ja) * 1983-06-01 1984-12-13 Hitachi Denshi Ltd 磁気記録再生装置
JPS60171667A (ja) * 1984-02-16 1985-09-05 Asahi Optical Co Ltd Vtrのテ−プガイド装置
US4652946A (en) * 1985-04-12 1987-03-24 Ampex Corporation Fast deploying tape transport
JPS62195753A (ja) * 1985-09-30 1987-08-28 Canon Electronics Inc テ−プロ−デイング装置
DE3542391A1 (de) * 1985-11-30 1987-06-04 Grundig Emv Video-magnetbandgeraet
US4875126A (en) * 1988-02-10 1989-10-17 Nakamichi Corporation Stationary tape guide for a magnetic tape recorder

Also Published As

Publication number Publication date
CA2002745A1 (en) 1990-05-14
EP0369332A2 (en) 1990-05-23
BR8905790A (pt) 1990-06-12
KR900008485A (ko) 1990-06-04
EP0369332A3 (en) 1992-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729890A (en) Method of making an arcuate scan tape drive
US3678213A (en) Magnetic recording and/or reproducing system having guide pins mounted on independently rotating plates for withdrawing tape from cassette
US4479618A (en) Tape cassette adapter
US5086361A (en) Rotary head drum for video tape recorder
EP0354783B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus for selective use with tape cassettes of two different sizes
EP0452008B1 (en) Tape cassette with a lid
US4012787A (en) Video tape recorder
EP0450882B1 (en) Tape cassette
JPH02244452A (ja) テープ案内装置
KR100420853B1 (ko) 자기 기록 재생 장치
EP0452014B1 (en) Tape cassettes
JP3354036B2 (ja) 磁気テープ装置
JP3422081B2 (ja) データカートリッジ
US5568339A (en) Recording and/or reproducing device operable with a plurality of different size cassettes
US5523905A (en) Recording or reproducing apparatus with tape guide members providing a space to receive a tape-end sensor
JP3239394B2 (ja) テープカセット
US6678111B1 (en) Magnetic tape recording/reproducing apparatus having a tape guide post mechanism in that a tilt of the tape guide post is restricted
JP3613844B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2508970B2 (ja) テ―プカセット
JPH0341320Y2 (ja)
JPS61217956A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62184653A (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS61188793A (ja) 電子カメラ用磁気デイスクのカウンタダイアル駆動方式
JPH07320365A (ja) ディスク装置
JPH0528606A (ja) テープカセツト