JPH0224399A - 粉末洗剤用添加剤 - Google Patents

粉末洗剤用添加剤

Info

Publication number
JPH0224399A
JPH0224399A JP17538288A JP17538288A JPH0224399A JP H0224399 A JPH0224399 A JP H0224399A JP 17538288 A JP17538288 A JP 17538288A JP 17538288 A JP17538288 A JP 17538288A JP H0224399 A JPH0224399 A JP H0224399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additive
detergent
liq
spray drying
polyhydric alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17538288A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Mori
茂男 森
Chuzo Isoda
磯田 忠三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP17538288A priority Critical patent/JPH0224399A/ja
Publication of JPH0224399A publication Critical patent/JPH0224399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、粉末洗剤用添加剤、殊に、噴霧乾燥に際し、
配合された液状洗剤組成物の粘度を低下させる作用を奏
する粉末洗剤用添加剤に関するものである。
【従来の技術】
(背景) 近年、衣料用洗剤の配合は、閉鎖系水域の富栄養化への
懸念より、従来の多量のリン酸塩を添加した富リン酸配
合から、リン酸塩の配合にを減らし又は無くした、低リ
ン又は無リン配合へと急速に移行しつつある。 また、これらの洗剤粉末の製造には噴霧乾燥法が利用さ
れる。この場合、洗剤生地の配合条件等については側段
制約がなく、界面活性剤、ビルダー等の耐熱成分の他に
、必要に応じ、添加剤としてポリエチレングリコール(
PEG)、エチl/ングリコール(EG)、ジエチレン
グリコール、ブチルグリコールエーテル、ブチルジグリ
コールエーテル、パラトルエンスルホン酸ソータ等を配
合した水性スラリーが熱空間中へ噴霧、乾燥される。か
くして得られた乾燥洗剤は1粒径約50〜700圃の中
空粒状のもので4噴霧乾燥後に香料、酸素、漂白剤、ゼ
オライト及び炭酸ソーダ等の無機アルカリビルグー等の
成分が配合されている。 (従来技術の問題点) しかし、以上の従来組成の生地水性スラリーの噴霧乾燥
では1作業濃度での該スラリーの粘度が充分満足できる
程には低下しないため、ノズルからスプレーできない場
合が多かった。そこで、やむなくスラリー温度を高める
と、洗剤成分の分解による品質低下のみならず火災の原
因となる等の危険な問題点もあった。
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明が解決しようとする課題は、噴霧乾爆前の
水性スラリーの粘度を低下させることであるが、その他
、製品の泡立ち、感触、緻密化その他の好ましい効果を
奏する有用な洗剤用添加剤を提供することである。
【課題を解決するための手段】
(N要) 以上の課題を解決するため1本発明に係る粉末洗剤用添
加剤は、水酸基数3〜8の多価アルコールに炭素数2〜
4のアルキレンオキシドが付加した液状のエーテル系化
合物を有効成分とする。 以下、発明に関連する種々の事項につき説明する。 (構成分子種) 本発明添加剤の構成成分である水酸基数3〜8の多価ア
ルコールとしては、例えばグリセリン、トリメチロール
プロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ショ
糖等が挙げられる。 また炭素a2〜4のアルキレンオキシドとしては、エチ
レンオキシド(EO)、プロピレンオキシド(PO)、
ブチレンオキシド(BO)等が例示される。 アルキレンオキシドの付加量は任意であるが、少なくと
も、生成物のエーテル系化合物が常温で液状となる範囲
の量を付加させることが必要であり、かつ、その付加方
法は公知の方法に従う、高次のアルキレンオキシド付加
物は、固状であって、水等のビークルで希釈したものも
使用可能ではあるが、実用性に乏しい。 本発明のエーテル系化合物は、下記の一般式を持つ。 以上のエーテル系化合物の洗剤生地に対する配合割合は
、得られる粉末洗剤中に0.1〜10重量%、好ましく
は0.5〜5ffiff1%となる量がよい、添加量が
0.1重量%より少ないと減粘効果が十分でなく、10
重量%を超えると洗剤の泡立ちが低下する。 また対象となる洗剤は、公知の噴霧乾燥法にて製造され
た粉末状又は顆粒状の洗剤であって、例えば公知の界面
活性剤、無機ビルグー、二価金属イオン捕捉剤、アルカ
リ剤又は無機電解質、再汚染防止剤、ケーキング防止剤
、漂白剤、漂白活性剤、過酸化物の安定化剤、酸化防止
剤、蛍光剤。 青味付剤、香料等を適宜、目的に応じて組合せ配合した
ものが挙げられる。 (以下余白)
【作用】
本発明の粉末洗剤用添加剤は、常温で液状であって、か
つ出発物質である多価アルコールが官能基を3〜8個含
有するため、立体性のエーテル構造を持つため優れた減
粘効果を奏すると同時に。 安定で、引火点も高いから、噴霧乾爆時における対火災
安全性にも優れ、具体的に下記の如き多種多様の作用効
果を奏する。 ■ 自体再汚染を生じにくいので、再汚染防止剤の添加
量を減らすことができる。 ■ 通常37〜42%のスラリー中の水分量を30%ま
で減少が可能となる。これにより、在来の乾燥効率を2
0%程度向上させつることが可能とな■ 製品の制泡性
が向上する。 ■ 噴霧乾燥後のパウダーの感触が良くなる。 ■ 製品の比重を30%程度大きくできるため。 包装のコンパクト化に役立つ。
【実施例】
以下、実施例により発明実施の態様及び効果を示すが1
例示は単に説明用のものであって1発明思想限定を意味
するものではない。 実施例1(発明添加剤及び対照添加剤の物性)下表−1
に発明添加剤と対照添加剤の物性を示す°      
  表−1 実施例2(配合スラリーの物性) 下表−2に公知の一般的なスラリーの配合に発明添加剤
及び対照添加剤を配合したときのスラリーの物性を示す
。 表−2 注)PEG:ポリエチレングリコール。 実施例3(洗剤の製造例) 次に、実施例2の表−2,fr号2に示す添加剤を一般
的な公知洗剤スラリーに添加後、噴霧乾燥して下記に示
す組成の洗剤を得た。 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸 ソーダ                25重量%ア
ルミノ硅酸ソーダ        1811硅酸ソーダ
            15  tt炭酸ンーダ  
          17tt石絵(牛脂硬化脂肪酸)
        0 、5 //グリセリンーEO付加
物      1 、5 tt硫酸ソーダ、水    
      残 量得られた洗剤粒子の平均径は380
IJmで、見掛は比ff10.33g/atであった。 比較例1 上の実施例3と同様に、実施例2、表−21番号6の対
照添加剤を添加して得た洗剤中には一部炭化した異色物
の混入が認められ、良好な製品は得られなかった。 比較例2 上の実施例3と同様に、実施例2、表−21番号7の対
照添加剤は、噴霧乾繰時に排気塔上部より白煙状の排気
物が生じ、排気汚染等の瑚境保全上好ましくない悪影響
を及ぼすことが分った。
【発明の効果】
以上説明した通り1本発明は、優れた粉末洗剤用添加剤
を提供しうろことにより、粉末洗剤の生産及び利用に太
きくn献し得るものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水酸基数3〜8の多価アルコールに炭素数2〜4の
    アルキレンオキシドが付加した液状のエーテル系化合物
    を有効成分とする粉末洗剤用添加剤。
JP17538288A 1988-07-14 1988-07-14 粉末洗剤用添加剤 Pending JPH0224399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17538288A JPH0224399A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 粉末洗剤用添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17538288A JPH0224399A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 粉末洗剤用添加剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0224399A true JPH0224399A (ja) 1990-01-26

Family

ID=15995131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17538288A Pending JPH0224399A (ja) 1988-07-14 1988-07-14 粉末洗剤用添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0224399A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044426A1 (de) * 1996-05-22 1997-11-27 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von mindestens dreiwertigen alkoholen und deren alkoxylierungsprodukten zur erhöhung der lösegeschwindigkeit von teilchenförmigen waschmittelformulierungen in wasser
WO1998022565A1 (de) * 1996-11-18 1998-05-28 Basf Aktiengesellschaft Mehrwertige alkohole und deren alkoxylierungsprodukte in tekchenförmigen waschmitteln zur erhöhung der lösegeschwindigkeit
JP2006206807A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Nof Corp 石鹸組成物
JP2008156250A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Kao Corp アルキルベンゼンスルホン酸塩水溶液用の結晶析出防止剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997044426A1 (de) * 1996-05-22 1997-11-27 Basf Aktiengesellschaft Verwendung von mindestens dreiwertigen alkoholen und deren alkoxylierungsprodukten zur erhöhung der lösegeschwindigkeit von teilchenförmigen waschmittelformulierungen in wasser
WO1998022565A1 (de) * 1996-11-18 1998-05-28 Basf Aktiengesellschaft Mehrwertige alkohole und deren alkoxylierungsprodukte in tekchenförmigen waschmitteln zur erhöhung der lösegeschwindigkeit
JP2006206807A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Nof Corp 石鹸組成物
JP2008156250A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Kao Corp アルキルベンゼンスルホン酸塩水溶液用の結晶析出防止剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4129511A (en) Method of spray drying detergents containing aluminosilicates
US4675127A (en) Process for preparing particulate detergent compositions
US4243544A (en) Production of alumino-silicate-containing detergent composition
JPH0413400B2 (ja)
US6133215A (en) Fluorescent whitening agent
US4298493A (en) Method for retarding gelation of bicarbonate-carbonate-silicate crutcher slurries
JPH07503987A (ja) 溶解性を改良した、ダストを含有しない粉末状または顆粒状のアニオン界面活性剤濃厚物
US5458799A (en) Mix process for formulating detergents
US4416809A (en) Granular detergent composition
US4239641A (en) Use of polyhydric alcohols, carboxylic acids, hydroxy-carboxylic acids and/or their esters with polyhydric alcohols as viscosity regulators
US3986987A (en) Light-density, low phosphate, puffed borax-containing detergent compositions
US3971726A (en) Process for lowering the bulk density of alkali making built synthetic detergent compositions
US4120812A (en) Polyethylene glycol-stabilized peroxygens
CA2083332C (en) Detergent compositions and process for preparing them
JPH0224399A (ja) 粉末洗剤用添加剤
EP0139539B1 (en) Process for the manufacture of detergent powder
GB1595770A (en) Spraydried detergent components
JPS6118959B2 (ja)
JPS6141350B2 (ja)
JPS6096693A (ja) 粒状洗剤組成物
US2952638A (en) Deaeration and purification of anionic detergent compositions
US4239640A (en) Manufacture of detergents
JP2633182B2 (ja) 非イオン性粉末洗浄剤組成物
JPH0352798B2 (ja)
JPH0456880B2 (ja)