JPH02243583A - 多孔質セラミックス板の補修構造 - Google Patents

多孔質セラミックス板の補修構造

Info

Publication number
JPH02243583A
JPH02243583A JP6323389A JP6323389A JPH02243583A JP H02243583 A JPH02243583 A JP H02243583A JP 6323389 A JP6323389 A JP 6323389A JP 6323389 A JP6323389 A JP 6323389A JP H02243583 A JPH02243583 A JP H02243583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous ceramic
ceramic plate
fluororesin layer
ground material
fluororesin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6323389A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiko Hirose
廣瀬 彰子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP6323389A priority Critical patent/JPH02243583A/ja
Publication of JPH02243583A publication Critical patent/JPH02243583A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、多孔質セラミックス板の補修構造に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、多孔質セラミックス板に物が衝突する等して欠落
が生じた場合には、この欠落部にモルタル等を充填して
補修している。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、かかる構造では、モルタルの1を怒と多孔質セ
ラミックス板の質感が異なっているので、補修部分が目
立って多孔質セラミックス板の美観を損ねていた。
この発明の目的は、欠落部の補修部分が目立たず、かつ
補修作業も容易な多孔質セラミックス板の補修構造を提
供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の多孔質セラミックス板の補修方法は、多孔質
セラミックス板の表面に生じた欠落部に充填した下地材
と、この下地材の表面に形成したフッ素樹脂層とを備え
たものである。
〔作用〕
この発明の構成によれば、多孔質セラミックス板の表面
に生じた欠落部に充填した下地材と、°この下地材の表
面に形成したフッ素樹脂層とを備えたので、美観上価れ
た光沢を有するフッ素樹脂層で欠落部を覆うことができ
、欠落部の質感と多孔質セラミックス板の質感との間に
違和感が生じるのを防止することができる。また、フッ
素樹脂層を形成したことにより、欠落部の耐久性、耐汚
染性、耐熱性等を高めることができ、長期にわたって美
観を維持することができる。しかも、フッ素樹脂層は欠
落部にフッ素樹脂を塗布するだけで形成できるので、補
修作業を容易に行うことができる。
〔実施例〕
この発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。多孔
質セラミックス板の補修構造は、多孔質セラミックス板
lの表面に生じる欠落部2に下地材3を充填しており、
さらに、この下地材3の表面にフッ素樹脂層4を形成し
ている。
多孔質セラミックス板1は、生粘土鉱物、火成岩、堆積
岩、酸性白土、ベントナイト、珪藻土、凝灰岩などの原
料を焼成して発泡成形することにより得られる。特に、
前記原料を仮焼した後、焼成して発泡成形するようにす
れば、表面にクラックが発生しない均質な多孔質セラミ
ックス板が得られる。これは、仮焼することにより原料
中の有機物や付着水などが放散し、焼成時において成形
体の体積が大幅に減少しないためである。
下地材3には、樹脂モルタル等が使用され、多孔質セラ
ミックス板1の表面よりも少し低い位置まで充填する。
下地材3の表面にはフッ素樹脂層4と下地材3とを固着
するためのプライマ5が塗着される。
フッ素樹脂114は、液状のフッ素樹脂をプライマ5の
表面に塗布し硬化させることにより形成される。フッ素
樹脂層4は、硬化した状態において多孔質セラミックス
板1の表面と面一となるように固着される。この結果、
硬化したフッ素樹脂層4の光沢により多孔質セラミック
ス板1との間に違和感が生じない。
つぎに、この実施例の施工手順を説明する。多孔質セラ
ミックス板1の欠落部2に下地材3を充填し、硬化させ
る。硬化した状態で下地材3の表面にプライマ5を塗着
する。つぎに、フッ素樹脂をプライマ5の表面に塗布し
、硬化させる。
〔発明の効果] この発明の多孔質セラミックス板の補修構造によれば、
欠落部によって美観が損なわれることがなく、また欠落
部の耐久性、耐汚染性、耐熱性等を高めることができ、
長期にわたって美観を維持することができる。しかも、
フッ素樹脂層は欠落部にフッ素樹脂を塗布するだけで形
成できるので、補修作業を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の部分断面図である。 ■・・・多孔質セラミックス板、2・・・欠落部、3・
・・下地材、4・・・フッ素樹脂層 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多孔質セラミックス板の表面に生じた欠落部に充填した
    下地材と、この下地材の表面に形成したフッ素樹脂層と
    を備えた多孔質セラミックス板の補修構造。
JP6323389A 1989-03-14 1989-03-14 多孔質セラミックス板の補修構造 Pending JPH02243583A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323389A JPH02243583A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 多孔質セラミックス板の補修構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6323389A JPH02243583A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 多孔質セラミックス板の補修構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02243583A true JPH02243583A (ja) 1990-09-27

Family

ID=13223294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6323389A Pending JPH02243583A (ja) 1989-03-14 1989-03-14 多孔質セラミックス板の補修構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02243583A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4868375A (ja) * 1971-12-22 1973-09-18
JPS6355175A (ja) * 1986-08-27 1988-03-09 ナショナル住宅産業株式会社 無機塗料塗装板の補修構造
JPS63262480A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Technol Obu Saafuesu:Kk ガラスライニングのピンホ−ル補修方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4868375A (ja) * 1971-12-22 1973-09-18
JPS6355175A (ja) * 1986-08-27 1988-03-09 ナショナル住宅産業株式会社 無機塗料塗装板の補修構造
JPS63262480A (ja) * 1987-04-21 1988-10-28 Technol Obu Saafuesu:Kk ガラスライニングのピンホ−ル補修方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3097080A (en) Artificial stone facing plaque
CA2470020A1 (en) Method of making a terrazzo surface from recycled glass
US3679529A (en) Panel construction
US4254077A (en) Method for making decorative inlaid concrete blocks
ATE52462T1 (de) Verbundmaterial.
CA2370783C (en) Method of making terrazzo floors with design elements
US4055322A (en) Permeable liner having concrete setting retardant
GB1326006A (en) Manufacture of moulded decorative material and slabs or tiles
JPH02243583A (ja) 多孔質セラミックス板の補修構造
US3700516A (en) Method of making cellular plastic building panel
GB1389380A (en) Protective surfaces
US3925586A (en) Stencil casting process and resulting architectural art product
FR2418070A1 (fr) Procede et appareil pour la fabrication de plaques de revetement, de murs, de blocs de construction, de pieces moulees, etc
CA2017847C (en) Composite building panel
JPS6418603A (en) Forming method for concrete structure
JP3100424B2 (ja) Pc板
GB1457804A (en) Method of inlaying decorative stone
JPH07139120A (ja) 厚付平滑仕上げによる外壁パネル目地上層部仕上げ材 の割れ防止工法
KR200219369Y1 (ko) 황토층을 가진 인조석
KR800001767Y1 (ko) 조립식 타일
FR2373374A1 (fr) Procede d'obtention de structures de beton revetues, notamment panneaux ainsi obtenus
JPS57148613A (en) Molding method of synthetic resin
JPH02190570A (ja) 型材と成型体
JPH11277511A (ja) コンクリート製品の打ち込み面の仕上げ方法
FR2283273A1 (fr) Perfectionnements aux procedes pour l'edification de murs et parois en dur