JPH02243084A - 画像伝送方式 - Google Patents

画像伝送方式

Info

Publication number
JPH02243084A
JPH02243084A JP1063117A JP6311789A JPH02243084A JP H02243084 A JPH02243084 A JP H02243084A JP 1063117 A JP1063117 A JP 1063117A JP 6311789 A JP6311789 A JP 6311789A JP H02243084 A JPH02243084 A JP H02243084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prediction
prediction coefficient
state
transmission
signal sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1063117A
Other languages
English (en)
Inventor
Tei Satake
禎 佐竹
Satoshi Furukawa
聡 古川
Yoshihiko Tokunaga
吉彦 徳永
Satoshi Ookage
聡 大景
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1063117A priority Critical patent/JPH02243084A/ja
Publication of JPH02243084A publication Critical patent/JPH02243084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、テレビカメラ等の撮像手段により得られた画
像を圧縮符号化し、電話回線等の伝送路を介して画像を
伝送する画像伝送方式に関するものである。
【従来の技術】
従来より、電話回線等の伝送路を用いて画像情報を伝送
する場合に、画像情報を圧縮して伝送することが行われ
ている9画像情報の圧縮には種々の方式が考えられてい
るが、すでに圧縮後復元されている再生画像より外挿的
に予測した予測画像信号列と原画像信号列との差である
予測誤差信号列を求めることにより冗長度を低減させ、
さらに予測誤差信号列を圧縮することにより、圧縮効率
を高めた画像伝送方式がある。 以下では、予測画像信号列を用いる画像伝送方式の例と
して外挿予測−離散サイン変換を用いたものについて説
明する。すなわち、第2図に示すように、テレビカメラ
等の撮像手段より得られた各画素の振幅値はフレームメ
モリのような原画像メモリ1に蓄積されている。原画像
は所定数(たとえば、4×4)の画素を含む複数のブロ
ックに分割され、各ブロックが順次圧縮符号化される。 一方、外挿予測手段9では、符号化後すでに再生された
再生画像信号列に基づき、これから圧縮するブロックの
画素の振幅値を外挿的に線形予測し予測画像信号列を求
める。予測誤差計算手段2では、原画像メモリ1からブ
ロック単位で読み出される原画像信号列と予測画像信号
列との各成分の差をとり、各成分の差を要素とする予測
誤差信号列を求める。離散サイン変換計算手段3は、予
測誤差信号列に対して二次元離散サイン変換を施し、得
られた変換係数列に対して量子化手段4により量子化イ
ンデクスを付与し、符号化手段5では、この量子化イン
デクスをハフマン符号等に変換して符号化する。こうし
て得られた符号を伝送路を介して伝送するのである。 一方、復元手段6では、量子化インデクスに基づいて予
測誤差を復元する。復元された予測誤差と外挿予測手段
9より得られている予測画像信号列とを加算手段7によ
り加算することによって、原画像信号列に対応した再生
画像信号列が得られる。再生画像信号列は、圧縮の過程
から明らかなようにブロック単位で再生画像メモリ8に
蓄積されることになる。ここに、ブロックは画面の左上
隅から右方向に順次生成され、右端に達すると下段の左
端に戻るようにして順次作成される。したがって、再生
画像メモリ7にも、この順序で再生画像が蓄積されるこ
とになる。 伝送路を介して伝送された符号から画像を再生するには
、復号化手段12によって量子化インデクスを復元し、
この量子化インデクスに基づいて復元手段により予測誤
差信号列を復元し、さらに、すでに再生されているブロ
ックの再生画像信号列に基づいて外挿予測手段9により
再生される予測画像信号列を加算手段7により予測誤差
信号列と加算して再生画像信号列を得るのである。こう
して、再生画像メモリ8にはブロック単位で画像が再生
されることになる。 ところで、外挿予測手段8において、再生画像より予測
誤差信号列を得るには、次のような演算を行う。 +2 、、、)=α(21−+ 1J)+β(2+、、
+−+)  ・・・■すなわち、注目する画素の予測値
(!X、、、)は、再生画像における対応する画素の左
隣の画素の振幅値(21−+1J)のα倍と、1隣の画
素の振幅値(k、。 J−1)のβ倍とを加算した値とするのである。ただし
、α、βは予測係数であって、1より小さい値に設定さ
れる。したがって、4×4要素のブロックについてi、
J=(1,2,3,41であるとすれば、i 、j =
lのときには、左隣もしくは1隣のブロックの要素を用
いて計算を行うことになる。ここに、ブロックは上述し
たように、画面上で右方向に順次生成され、右端に達す
ると下段の左端から再び右方向に順次生成されるように
なっているから、左隣および1隣のブロックはすでに再
生済みのブロックとなるのである。
【発明が解決しようとする課題] 以上説明したように、送信側と受信側とにおいてともに
外挿的に線形予測を行うのであって、送信側と受信側と
でそれぞれ量子化インデクスから復元した予測誤差信号
列が一致していれば、送信側の再生画像と受信側の再生
画像とは一致することになる。しかしながら、実際には
、伝送路の状態等により伝送中に誤りが生じると、送信
側と受信側とで、量子化インデクスから復元した予測誤
差信号列が一致しなくなり、再生画像に違いが生じるこ
とになる。外挿的な予測は再生画像に基づいて行ってい
るから、再生画像に違いが生じると、予測誤差にも違い
が生じることになり、予測を重ねるごとに予測誤差の相
違が累積され、画面の右下開になるほど画像に歪みが生
じるのである。 本発明は上記問題点の解決を目的とするものであり、伝
送路の状態が悪化しても伝送エラーによる画像の歪みが
増加しないようにした画像伝送方式を提供しようとする
ものである。 【課題を解決するための手段】 本発明では、上記目的を達成するために、原画像を所定
数の画素を含む複数のブロックに分割し、各ブロック内
の画素の振幅値を成分とする原画像信号列とこのブロッ
クに対応する予測画像信号列との差である予測誤差信号
列を順次圧縮符号化して伝送するとともに、すでに圧縮
後復元されているブロックの各画素の振幅値に基づいて
外挿的に線形予測して次ブロックに対する予測画像を得
るようにした画像伝送方式において、伝送路の状態を伝
送状態検出手段により監視するとともに、伝送路の状態
に応じて予測係数を変更するようにしているのである。
【作用】
作用を説明するために、まず外挿予測における誤差の累
積を定量的に考察する。すなわち、上述したように、着
目する画素の予測値は、再生画像における左隣の画素と
1隣の画素との振幅値から求められるから、簡単化のた
めに、予測値をf、1隣の画素の振幅値をg、左隣の画
素の振幅値をhとするならば、■式により、 f=αg+βh となる、ここで、伝送エラーにより誤差Δgが発生した
とすれば、予測値f′は、 f’=α(g+Δg)+βh となるから、予測値の誤差は、 f ’−f =α・Δg となる、すなわち、送信側と受信側との予測値にα・Δ
gの誤差が発生するのであり、この誤差が歪みの原因に
なる。 予測値に誤差が発生すると、予測値に基づいて再生され
る再生画像の画素の値にも誤差が生じることになり、こ
の再生画像に基づいて得られる予測値にさらに誤差が生
じる。つまり、伝送エラーが発生した画素から、下にn
画素、右にm画素離れた位置では、 α1β1・Δg の誤差が生じることになる。したがって、予測係数α、
βを1より小さい値に設定しておけば、伝送エラーが発
生した位置の画素からある程度前れると歪みが減少し、
伝送エラーによる影響が低減すると考えられる。ここに
、予測係数α、βが小さいほど伝送エラーによる影響が
急速に低減するから、伝送エラーによる歪みの発生を防
止する点に間しては予測係数α、βを小さくするのが望
ましいが、予測係数α、βをあまり小さくすると、予測
値が原画像の値から大きくずれることになり、予測誤差
が大きな値になるから、冗長度が増加し、圧縮効率が低
下することになる。 そこで、本発明においては、上述の構成を採用すること
により、伝送エラーが生じない程度に伝送路の状態が良
好な場合には、予測係数を大きな値に設定して圧縮効率
を高め、伝送路の状態が悪く伝送エラーの発生頻度が高
くなると予想される場合には、予測係数を小さくして圧
縮効率を若干低下させながらも再生画像への歪みの発生
を低減させているのである。
【実施例】
基本構成は第2図に示した従来構成と同じであるから、
同一構成については同番号を付して説明を省略する。 第1図に示すように、外挿予測手段9は、予測係数選択
手段10で選択された予測係数を用いて再生画像から予
測画像信号列を得る。予測係数は、2種類が用意され、
たとえば1/2と378との一方が選択される。つまり
、上述した■式は、(ffi I、Jl= 1 /2 
(嵌−−1,J)+(21,J−1))(ffi l、
J)= 3/8 ((i +−+、J)+(i 1.J
−1))のいずれかの形で用いられることになる。予測
係数の選択は、伝送路の状態に応じてなされるのであっ
て、伝送状態検出手段11により検出された伝送路の状
態が悪く、伝送エラーが発生すると予想される場合には
、予測係数を378とし、それ以外の場合には、予測係
数ミ1/2とするのである。 上記構成では、伝送路の状態が良好であるときには、予
測係数を大きな値にしているから、このときには符号化
効率が良く、伝送路の状態が悪化して伝送エラーが生じ
るときには、予測係数を小さな値にして冗長度を増加さ
せるとともに、歪みの影響を近距離に止めることにより
、受信側での再生画像の歪みの発生を少なくすることが
できるのである。
【発明の効果】
本発明は上述のように、原画像を所定数の画素を含む複
数のブロックに分割し、各ブロック内の画素の振幅値を
成分とする原画像信号列とこのブロックに対応する予測
画像信号列との差である予測誤差信号列を順次圧縮符号
化して伝送するとともに、すでに圧縮後復元されている
ブロックの各画素の振幅値に基づいて外挿的に線形予測
して次ブロックに対する予測画像を得るようにした画像
伝送方式において、伝送路の状態を伝送状態検出手段に
より監視するとともに、伝送路の状態に応じて予測係数
を変更するようにしているものであり、伝送エラーが生
じない程度に伝送路の状態が良好な場合には、予測係数
を大きな値に設定して圧縮効率を高め、伝送路の状態が
悪く伝送エラーの発生頻度が高くなると予想される場合
には、予測係数を小さくして圧縮効率を若干低下させな
がらも再生画像への歪みの発生を低減させているのであ
り、伝送路の状態が悪いと冗長度を増すことができるか
ら、伝送エラーによる画像の歪みが少なくなるという利
点を有するのである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図は従来例
を示す構成図である。 1・・・原画像メモリ、2・・・予測誤差計算手段、3
・・・離散サイン変換計算手段、4・・・量子化手段、
5・・・符号化手段、6・・・復元手段、7・・・加算
手段、8・・・再生画像メモリ、9・・・外挿予測手段
、10・・・予測係数選択手段、11・・・伝送状態検
出手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原画像を所定数の画素を含む複数のブロックに分
    割し、各ブロック内の画素の振幅値を成分とする原画像
    信号列とこのブロックに対応する予測画像信号列との差
    である予測誤差信号列を順次圧縮符号化して伝送すると
    ともに、すでに圧縮後復元されているブロックの各画素
    の振幅値に基づいて外挿的に線形予測して次ブロックに
    対する予測画像を得るようにした画像伝送方式において
    、伝送路の状態を伝送状態検出手段により監視するとと
    もに、伝送路の状態に応じて予測係数を変更することを
    特徴とする画像伝送方式。
JP1063117A 1989-03-15 1989-03-15 画像伝送方式 Pending JPH02243084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063117A JPH02243084A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 画像伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063117A JPH02243084A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 画像伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02243084A true JPH02243084A (ja) 1990-09-27

Family

ID=13220022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1063117A Pending JPH02243084A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 画像伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02243084A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE45152E1 (en) Data processing apparatus, image processing apparatus, and methods and programs for processing image data
EP1512115B1 (en) Spatial prediction based intra coding
EP1261208B1 (en) Encoding continuous image data
RU2307478C2 (ru) Компенсация глобального движения для видеоизображений
US6078694A (en) Image signal padding method, image signal coding apparatus, image signal decoding apparatus
US20040008771A1 (en) Spatial prediction based intra coding
US20070223021A1 (en) Image encoding/decoding method and apparatus
US6075567A (en) Image code transform system for separating coded sequences of small screen moving image signals of large screen from coded sequence corresponding to data compression of large screen moving image signal
US20010026587A1 (en) Image encoding apparatus and method of same, video camera, image recording apparatus, and image transmission apparatus
WO1996027262A1 (en) Image data compression method and apparatus with pre-processing to compensate for the blocky effect
JPH05161128A (ja) 動画像変換符号化誤り修整装置
US5991445A (en) Image processing apparatus
JP2001519988A (ja) ビデオデータから符号化パラメータを抽出するシステム
US20080304572A1 (en) Image Coding Method, Image Coding Apparatus, Image Decoding Method and Image Decoding Apparatus
KR100359671B1 (ko) 인코더및디코더
JPH08214309A (ja) 画像信号復号装置
JP2899478B2 (ja) 画像符号化方法及び画像符号化装置
JPH02243084A (ja) 画像伝送方式
JP3497664B2 (ja) 立体画像符号化装置
JPH06113291A (ja) 画像符号化及び復号化装置
US6233281B1 (en) Video signal processing apparatus, and video signal processing method
JPS63284974A (ja) 画像圧縮方式
JPH0750839A (ja) 動画像の符号化方法
JPH06233266A (ja) 映像符号化装置および映像復号化装置
JP3153950B2 (ja) 画像圧縮符号化装置及び画像圧縮復号化装置