JPH02242351A - システム名認識方式 - Google Patents

システム名認識方式

Info

Publication number
JPH02242351A
JPH02242351A JP1062749A JP6274989A JPH02242351A JP H02242351 A JPH02242351 A JP H02242351A JP 1062749 A JP1062749 A JP 1062749A JP 6274989 A JP6274989 A JP 6274989A JP H02242351 A JPH02242351 A JP H02242351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
remote
name
access request
accessed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1062749A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Takeuchi
竹内 秀幸
Naoki Iwamoto
直樹 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Software Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Software Kyushu Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1062749A priority Critical patent/JPH02242351A/ja
Publication of JPH02242351A publication Critical patent/JPH02242351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は他システムのファイル(リモートファイル)に
対してアクセスを行なうリモートファイルアクセス方式
に関し、特にアクセスするリモートファイルのファイル
名に基づいてアクセスするリモートファイルが存在する
システムのシステム名を認識するシステム名認識方式に
関する。
〔従来の技術〕
従来のリモートファイルアクセス方式に於いては、利用
者はアクセスするリモートファイルのファイル名及びそ
のファイルの存在するシステムのシステム名を含むリモ
ートファイルアクセス要求をシステムに投入し、リモー
トファイルアクセス要求を投入されたシステムはそれに
含まれるファイル名及びシステム名に基づいてアクセス
するリモートファイルを特定し、特定したリモートファ
イルに対してアクセスを行なうようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したように、従来は、ファイル名とシステム名とを
含むリモートファイルアクセス要求をシステムに投入す
る必要があるため、利用者はりモートファイルがどのシ
ステムに存在するのかを常に意識していなければならず
、また、システム名の誤指定による誤動作が発生する惧
れがあった。
また、リモートファイルの存在位置が判らない場合は、
その存在位置を調べてからでなければリモートファイル
をアクセスすることができないため、ファイルをアクセ
スするまでに時間がかかってしまう。
本発明の目的はリモートファイルの存在位置を意識する
ことなく、リモートファイルを迅速且つ誤りなくアクセ
スできるようにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するため、 自システムより他システム内に存在するリモートファイ
ルをアクセスするリモートファイルアクセス方式に於い
て、 前記自システムは、 咳自システムに接続される全ての他システムのシステム
名が格納されたシステム名一覧ファイルと、 アクセスするリモートファイルのファイル名を含むリモ
ートファイルアクセス要求に応答して前記システム名一
覧ファイルに格納されているシステム名を順次読込むシ
ステム名読込手段と、該システム名読込手段が読込んだ
システム名を有する他システムに対して前記リモートフ
ァイルアクセス要求に含まれているファイル名を含むフ
ァイル検索指示を送信する送信手段と、前記他システム
からのファイル名有無情報に基づいて前記リモートファ
イルアクセス要求によってアクセスすることが要求され
たリモートファイルが前記ファイル名有無情報の送信元
のシステムに存在しているか否かを判定することにより
、前記リモートファイルアクセス要求によってアクセス
することが要求されたリモートファイルを含むシステム
のシステム名を認識する判定手段とを含み、 前記他システムはそれぞれ、 該他システム内に存在する全てのファイルのファイル名
が格納されたファイル名一覧ファイルと、前記自システ
ムからのファイル検索指示に応答して前記ファイル名一
覧ファイルを検索し、前記ファイル検索指示に含まれて
いるファイル名が前記ファイル名一覧ファイルに格納さ
れているか否かを示すファイル名有無情報を前記自シス
テムに送信するファイル検索手段とを含む。
〔作 用〕
システム名読込手段はファイル名を含むリモートファイ
ルアクセス要求が加えられることにより、自システムに
接続されている全ての他システムのシステム名が格納さ
れているシステム名一覧ファイルからシステム名を順次
読出す。送信手段はシステム名読込手段が読込んだシス
テム名対応のシステムに対してリモートファイルアクセ
ス要求によってアクセスすることが要求されたリモート
ファイルのファイル名を含むファイル検索指示を送信す
る。
上記他システムに設けられているファイル検索手段はフ
ァイル検索指示が加えられることにより、自システム内
に存在する全てのファイルのファイル名が格納されてい
るファイル名一覧ファイルを検索し、ファイル名一覧フ
ァイルにファイル検索指示に含まれているファイル名が
格納されているか否かを示すファイル名有無情報をファ
イル検索指示の送信元のシステムに送信する。
ファイル検索指示の送信元のシステム内の判定手段は他
システムからのファイル名有無情報に基づいてリモート
ファイルアクセス要求によってアクセスすることが要求
されたリモートファイルがファイル名有無情報の送信元
のシステムに存在するか否かを判定することにより、リ
モートファイルアクセス要求によってアクセスすること
が要求されたリモートファイルを含むシステムのシステ
ム名を認識する。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して詳細に説明
する。
第1図は本発明の実施例のブロック図であり、ホストシ
ステム1と、リモートシステム2,3とを含んでいる。
ホストシステムlは通信管理手段10と、要求受付手段
11と、システム名読込手段12と、送信手段13と、
判定手段14と、リモートファイルアクセス手段15と
、ホストシステムlに接続されている全てのシステムの
システム名が格納されたシステム名一覧ファイル16と
を含み、リモートシステム2.3はそれぞれ通信管理手
段20.30と、ファイル検索手段21.31と、自シ
ステムに存在する全てのファイルのファイル名が格納さ
れているファイル名一覧ファイル22.32とを含んで
いる。
第2図はホストシステム1の処理例を示す流れ図、第3
図はリモートシステム2.3の処理例を示す流れ図であ
り、以下各図を参照して本実施例の動作を説明する。
利用者はリモートファイルをアクセスする場合、アクセ
スするリモートファイルのファイル名を含むリモートフ
ァイルアクセス要求をホストシステム1に投入する。ホ
ストシステム1内の要求受付手段11は上記リモートフ
ァイルアクセス要求を受付け、それに含まれているファ
イル名をシステム名読込手段12に渡してシステム名読
込手段12を起動する(ステップS1)、システム名読
込手段12は起動がかけられると、ホストシステム1に
接続されている全てのシステムのシステム名が格納され
たシステム名一覧ファイル16からまだ読込処理を行な
っていないシステム名を一つ読込む読込処理を行ない(
ステップS2)、読込処理を行なっていないシステム名
が存在しない場合(ステップS3の判断結果がYESの
場合)はシステム名読込手段12は図示を省略した表示
装置等にエラー表示を行なう (ステップS4)、また
、読込処理を行なっていないファイル名が存在する場合
(ステップS3の判断結果がNOの場合)は送信手段1
3によりシステム名読込手段12が得たシステム名を存
するシステム(この例ではリモートシステム2とする)
に対してリモートファイルアクセス要求中のファイル名
を含むファイル検索指示を通信管理手段10を介して送
信する処理が行なわれる(ステップS5)。
リモートシステム2内の通信管理手段20は、ホストシ
ステムlからの上記ファイル検索指示を受信すると、上
記ファイル検索指示に含まれているファイル名を渡して
ファイル検索手段21を起動する(ステップ511)。
ファイル検索手段21はファイル名を渡されて起動がか
けられると、リモートシステム2内に存在する全てのフ
ァイルのファイル名が格納されているファイル名一覧フ
ァイル22を検索し、ファイル名一覧ファイル22に上
記ファイル名が格納されているか否かを通信管理手段2
゜に通知する(ステップ312)、通信管理手段2oは
上記通知を受けると、ファイル名の有無を示すファイル
名有無情報をホストシステム1に送信する(ステップ5
13)。
ホストシステム1内の通信管理手段1oはリモートシス
テム2からファイル名有無情報を受信すると、受信した
ファイル名有無情報を判定手段14に渡す(ステップS
6)。判定手段14は通信管理手段10から渡されたフ
ァイル名有無情報に基づいてリモートシステム2にリモ
ートファイルアクセス要求によってアクセスすることが
要求されたりモ−トファイルが存在するか否かを判定し
くステップS7)、存在しないと判定した場合はステッ
プS2の処理に戻る。また、存在すると判定された場合
はリモートファイルアクセス手段15により、システム
名読込手段12が読込んだシステム名及びリモートファ
イルアクセス要求中のファイル名で特定されるリモート
ファイルに対するアクセス処理が開始される(ステップ
S8)。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、リモートファイルアク
セス要求の加えられるシステムに、そのシステムに接続
されている全てのシステムのシステム名が格納されたシ
ステム名一覧ファイルを設け、他システムに、そのシス
テム内に存在する全てのファイルのファイル名が格納さ
れたシステム名一覧ファイルを設け、リモートアクセス
要求の加えられたシステムはシステム名一覧ファイルに
格納されているシステム名を順次読込み、読込んだシス
テム名対応のシステムにファイル検索要求を送信し、フ
ァイル検索要求の加えられたシステムは自システムに設
けられているファイル名一覧ファイルを検索してファイ
ル検索指示の送信元のシステムに対してファイル名一覧
ファイルにファイル検索指示に含まれているファイル名
が格納されているか否かを示すファイル名有無情報を送
信し、ファイル名有無情報を受信したシステムは受信し
たファイル名有無情報に基づいてファイル名有無情報の
送信元のシステムにアクセス対象としているリモートフ
ァイルが存在するか否かを判定することにより、アクセ
ス対象としているリモートファイルが存在するシステム
のシステム名を認識するものであるので、次に示す効果
がある。
■ ファイル名を指定するだけでリモートファイルをア
クセスすることができる。つまり、利用者はリモートフ
ァイルの存在位置を全く認識する必要がなくなる効果が
ある。
■ リモートファイルの存在位置が判らない場合であっ
ても、リモートファイルの存在するシステム名を調べる
必要がなくなるので、リモートファイルのアクセスを迅
速に行なうことが可能になる効果がある。
■ システム名を指定する必要がなくなるので、誤った
システム名を指定することによる誤動作を防止すること
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図はホスト
システムの処理例を示す流れ図及び、 第3図はリモートシステムの処理例を示す流れ図である
。 図に於いて、1・・・ホストシステム、2.3・・・リ
モートシステム、10.20.30・・・通信管理手段
、11・・・要求受付手段、I2・・・システム名読込
手段、13・・・送信手段、14・・・判定手段、15
・・・リモートファイルアクセス手段、16・・・シス
テム名一覧ファイル、21゜31・・・ファイル検索手
段、22.32・・・ファイル名一覧ファイル。 リモートシステムの処理例を示す流れ間第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 自システムより他システム内に存在するリモートファイ
    ルをアクセスするリモートファイルアクセス方式に於い
    て、 前記自システムは、 該自システムに接続される全ての他システムのシステム
    名が格納されたシステム名一覧ファイルと、 アクセスするリモートファイルのファイル名を含むリモ
    ートファイルアクセス要求に応答して前記システム名一
    覧ファイルに格納されているシステム名を順次読込むシ
    ステム名読込手段と、該システム名読込手段が読込んだ
    システム名を有する他システムに対して前記リモートフ
    ァイルアクセス要求に含まれているファイル名を含むフ
    ァイル検索指示を送信する送信手段と、 前記他システムからのファイル名有無情報に基づいて前
    記リモートファイルアクセス要求によってアクセスする
    ことが要求されたリモートファイルが前記ファイル名有
    無情報の送信元のシステムに存在しているか否かを判定
    することにより、前記リモートファイルアクセス要求に
    よってアクセスすることが要求されたリモートファイル
    を含むシステムのシステム名を認識する判定手段とを含
    み、 前記他システムはそれぞれ、 該他システム内に存在する全てのファイルのファイル名
    が格納されたファイル名一覧ファイルと、前記自システ
    ムからのファイル検索指示に応答して前記ファイル名一
    覧ファイルを検索し、前記ファイル検索指示に含まれて
    いるファイル名が前記ファイル名一覧ファイルに格納さ
    れているか否かを示すファイル名有無情報を前記自シス
    テムに送信するファイル検索手段とを含むことを特徴と
    するシステム名認識方式。
JP1062749A 1989-03-15 1989-03-15 システム名認識方式 Pending JPH02242351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1062749A JPH02242351A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 システム名認識方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1062749A JPH02242351A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 システム名認識方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02242351A true JPH02242351A (ja) 1990-09-26

Family

ID=13209364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1062749A Pending JPH02242351A (ja) 1989-03-15 1989-03-15 システム名認識方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02242351A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6105028A (en) Method and apparatus for accessing copies of documents using a web browser request interceptor
US6061686A (en) Updating a copy of a remote document stored in a local computer system
US8655977B2 (en) System and method for caching inquiry data about sequential access devices
US20080294764A1 (en) Storage medium bearing hba information provision program, hba information provision method and hba information provision apparatus
US8949482B2 (en) Device management apparatus, device management system, information management method, information management program and recording medium storing the program therein
KR940004327B1 (ko) 컴퓨터 테스팅 장치 및 그 방법
US10580098B2 (en) Voice activated hotel room monitor
US5713027A (en) Method and apparatus for controlling the shutdown of computer systems by using service utilization information and examining a dependency relationship between the computers
US6883020B1 (en) Apparatus and method for filtering downloaded network sites
US11500573B2 (en) Multiple interface data exchange application for use in process control
US7611057B2 (en) Contents access method and sorting apparatus
JP2003242105A (ja) コンテンツ自動取出装置、コンテンツ自動取出方法、出力装置、出力方法及び出力プログラム
JPH11296428A (ja) ホームページの更新チェック方法および装置並びに更新チェックのための制御プログラムを格納した読み出し可能な記録媒体
JPH02242351A (ja) システム名認識方式
KR100289330B1 (ko) 이기종 데이터베이스 시스템을 지원하는 공간 엔진 장치 및 그를 이용한 공간 데이터 관리 방법
EP1265141A2 (en) System, method and computer program for data-management
EP3410385A1 (en) Voice activated hotel room monitor
JPS62135042A (ja) デ−タ通信における装置アドレス自動認識方式
JPH04336354A (ja) 分散処理型コンピュータシステム
JP2000057155A (ja) 情報検索装置
WO2002086780A1 (fr) Procede et systeme de fourniture d'informations relatives a des marques
JP2003283744A5 (ja)
JPH0644126A (ja) ファイル転送装置
JP2003122651A (ja) 通信端末装置及びその能力情報管理方法
JPH1021100A (ja) 複数トランザクション処理システムの共有方式