JPH02239834A - 内視鏡の消毒装置 - Google Patents

内視鏡の消毒装置

Info

Publication number
JPH02239834A
JPH02239834A JP1060398A JP6039889A JPH02239834A JP H02239834 A JPH02239834 A JP H02239834A JP 1060398 A JP1060398 A JP 1060398A JP 6039889 A JP6039889 A JP 6039889A JP H02239834 A JPH02239834 A JP H02239834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disinfectant
water
liquid draining
water supply
vapor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1060398A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisaku Negoro
大作 根来
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP1060398A priority Critical patent/JPH02239834A/ja
Publication of JPH02239834A publication Critical patent/JPH02239834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は消毒液で内視鏡を消毒する消毒装置に関する。
[従来の技術] 内視鏡は患者の体腔内に挿入してその体腔内の検査や処
置に使用される。このため、一旦、内視鏡を使用すると
、その内視鏡は体腔内の汚物や体液等で汚れる。したが
って、使用後は必ず洗浄消毒する必要がある。そこで、
従来は例えば実公昭55−55186号公報、特公昭5
6一34155号公報等に示されるような洗浄消毒装置
が提供されている。
[発明が解決しようとする課lm] ところで、この種の内視鏡用洗浄消毒装置にあって、特
に、消毒効果を高めるためにその消毒液を加熱して使用
することが考えられる。
しかしながら、消毒液を加熱すると、その消毒液の蒸気
が発生するが、一般に、この蒸気は有毒である。
この種の内視鏡用洗浄消毒装置は、その使用勝手上、通
常、病院の内視鏡検査室に設置されることが多い。この
ような場合には、特にその装置の各部から消毒液の蒸気
が内視鏡検査室内に漏れ出すおそれがある。そして、消
毒液の蒸気が漏れ出すとすれば、医者、看護婦や患者に
とって危険なものとなる。
本発明は上記課題に着目してなされたもので、その目的
とするところは比較的簡単な構成によって加熱した消毒
液から出る蒸気を処理して外部に漏出することを防止で
きる安全性の高い内視鏡の消毒装置を提供することにあ
る。
[課題を解決するための手段および作用]上記課題を解
決するために本発明は処置槽内に設置した内視鏡を、加
熱した消毒液で消毒する内視鏡の消毒装置において、上
記処置槽から使用済みの消毒液を排出する排液管路と、
冷却用給水管路と、上記排液管路に設けられその排液管
路で排出する消毒液に」二記冷却用給水管路を通じて倶
給される給水を混合する混入ブロックとを具備したもの
である。
しかして、排出する消毒液とその蒸気は、給水混入ブロ
ック内で給水される水道水等によって希釈されるととも
に温度か低下する。また、消毒液の蒸気は液化し、液状
となって排出される。
このため、外部に消母液の蒸気が漏出しないから、安全
である。
[実施例] 第1図および第2図は本発明の第2の実施例を示すもの
である。第1図は、その消毒装置の全体的な構成を示し
ている。
第1図中1は消毒しようとする内視鏡2を入れる処置槽
である。この処置槽1の内部にはその内視鏡2を載置す
るラック3か着脱自在に設置されている。また、ラック
3の下側には消毒液加温用ヒータ4が配設され、ラック
3の上側には消毒液を噴射するノズル5が設けられてい
る。処置槽]の側部にはその槽内部に空気を取り込むた
めのファン6が設けられている。
処置槽1の底部と」二記ノスル5との間には消毒、液の
循環管路7が設けられている。循環管路7の途中には循
環用ポンプ8が設けられている。そして、この循環用ポ
ンプ8を作動させることにより循環管路7を通じて処置
槽1の底部に溜る消毒液を上記ノズル5に供給し、ノス
ル5から内視鏡2に向けて噴射できるようになっている
処置槽1には消毒用弁10を介して消毒液タンク11か
接続されている。消毒用弁10を開くことにより消毒液
タンク11の消毒液を処置槽]に供給する。消毒液タン
ク11の消毒液は濃縮液であり、後述する給水によって
処置槽コ内で希釈され、実用濃度になる。
処置槽1には給水弁12および給水切換え弁13を直列
に介して水道の蛇口″.9の常温水の給水源14が接続
されている。給水切換え弁13は3方切換え弁からなる
。そして、給水弁12を開き、給水切換え弁13の一方
の吐出端を処置槽1側に位置させることにより処置槽1
に給水する。また、給水切換え弁13の他方の吐出端に
は分岐管路15が接続されており、分岐管路15は後述
する給水混入ブロンク16に通じる冷却用給水管路を構
成している。
さらに、処置槽1の底部には使用済みの消毒液を外部の
排液処理設備(図示しない。)に排出する排液管路17
か接続されている。この排液管路17には処置槽1側か
ら直列に排液弁]8、排液ポンプ19、および上記給水
混入ブロック16が介挿されている。
」二記給水混入ブロック]6は第2図で示すように構成
されている。すなわち、密閉ケース本体21内に底部側
をあけた仕切り壁22aと1一部側をあけた仕切り壁2
2bとを交互に配置してなり、密閉ケース本体21内の
底部には一定量の液体が溜るように構成している。さら
に、排液管路]7の流入端かその密閉ケース本体21に
おける仕切り壁22a,22bの配列方向一端側壁部に
接続されている。また、排液管路17の吐出端かその密
閉ケース本体21における仕切り壁22a,22bの配
列方向他端側壁部に接続されている。
密閉ケース本体21の上部には各仕切り壁22a22b
の間にそれそれ冷却用水を噴射するノズル23が配置さ
れ、このノズル23には上記給水切換え弁13の他方の
吐出端に通じる分岐管路15が接続されている。なお、
排液盾路]7の流入側部分の途中にはオリフィス24か
設けられていて、−1−記分岐管路15よりも排液管路
17側の流路抵抗を大きくしてある。
次に、」二記構成の作用を説明する。上記消毒装置は一
般的には内視鏡用洗浄消毒装114゛に組み込まれるも
のであり、その処置槽1に設置された内視鏡2は、この
消毒工程に移る前に洗浄がなされる。
そして、この後、消毒、すすぎ、乾燥の各工程によって
洗浄消毒がまとめて行なわれる。
そして、消毒工程は図示しない制御部によって第3図の
タイムチャートで示す手順で逐行される。
ます、最初に消毒用弁10が開き、消毒液タンク11か
ら一定量の濃縮された消毒液が処置槽1内に供給される
。一方、給水弁12が開く。この際、給水切換え弁13
は処置槽1側に切り替わっているから、給水源14から
処置槽1内に給水が行なわれる。給水混入ブロック〕6
側には給水されな0。そして、処置槽1内において、濃
縮消毒液が希釈され、処置槽]内底部に実用濃度の消毒
液が貯溜する。
続いて、循環用ポンプ8が作動し、消毒液は循環管路7
を通じてノズル5に送られ、これより内視鏡2に噴き付
けられる。この循環サイクルを繰り返して内視鏡2は消
毒されるが、このとき、ヒタ4は発熱しており、上記消
毒液はそのヒータ4によって次第に加熱される。つまり
、加温消毒液で消毒されるため、内視鏡2に対する消毒
効果が高まる。
このようにして一定時間の消毒がなされた後、循環用ポ
ンプ8が停止し、ヒータ4か消勢される。
そして、排液弁18が開き、排液ポンプ1つが動作する
。さらに、給水切換え弁13が給水混入ブロック16側
に切り替わり、給水混入ブロック16には給水源]4か
ら給水され、密閉ケース本体21内でノズル23から各
仕切りu22a,22b間に噴射する。しかして、排液
ポンプ19により排液管路17を通じて給水混入ブロッ
ク16内に送り込まれた高温の消毒液はその給水中に混
ざり合う。しかも、この消毒液は第2図で示すように各
仕切り壁22a,22b間を上下に蛇行して進むため、
互いの接触か充分に行なわれる。
そして、高温の消毒液は温度を低下させる。また、消毒
液の蒸気は液化する。このように蒸気が発生しない状態
となって消毒液はその排液管路17を通じて外部の排液
処理設備に送られる。
また、排液完了後も、ファン6により引き続き、処理槽
1内の消毒液の蒸気が排液管路17を通じて給水混入ブ
ロック16内に送り込まれ、同様に液化処理される。
なお、工程中に異常検知かなされたときにはその排液お
よび給水混入ブロック16への給水を自動的に行なうよ
うにすれば、使用者が処理槽1のドアを開けても消毒液
の蒸気の流出かなく安全である。
第4図は本発明の第2の実施例で、上記給水混人ブロッ
ク16の変形例を示すものである。この実施例の給水混
入ブロック16は」二記仕切り壁22a,22b、およ
びノズル23のない管状のものとしている。これによれ
ば、構造が簡単で小形化できる。
[発明の効果] 以」二説明したように本発明によれば、排出する消毒液
とその蒸気は、給水混入ブロック内で給水される水道水
等によって希釈されるとともに温度が低下し、また、消
毒液の蒸気は液化し、液状となって有害な蒸気を発生さ
せない状態で排出できる。また、特別の薬液蒸気処理設
備を設ける必要かなく、経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に第1の実施例を示し、第
1図はその消毒装置の概略的な構成図、第2図は給水混
入ブロックの断面図、第3図は消毒]二程のタイムチャ
ート、第4図は本発明の第2の実施例における給水混入
ブロックの断面図である。 1・・・処置槽、2・内視鏡、4 ・ヒータ、13・・
・給水切換え弁、14 給水源、16・・給水混入ブロ
ック、17・・・排液管路、19・・排液ポンプ。 出願人代理人 弁理士 坪井  淳 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 処置槽内に設置した内視鏡を、加熱した消毒液で消毒す
    る内視鏡の消毒装置において、上記処置槽から使用済み
    の消毒液を排出する排液管路と、冷却用給水管路と、上
    記排液管路に設けられその排液管路で排出する消毒液に
    上記冷却用給水管路を通じて供給される給水を混合する
    混入ブロックとを具備したことを特徴とする内視鏡の消
    毒装置。
JP1060398A 1989-03-13 1989-03-13 内視鏡の消毒装置 Pending JPH02239834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060398A JPH02239834A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 内視鏡の消毒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060398A JPH02239834A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 内視鏡の消毒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02239834A true JPH02239834A (ja) 1990-09-21

Family

ID=13141017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060398A Pending JPH02239834A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 内視鏡の消毒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02239834A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3232090B2 (ja) 医療機器の洗浄及び消毒
CN107398456B (zh) 用于再处理医疗装置的设备和方法
EP0945140B1 (en) Apparatus for washing and disinfecting/sterilizing an endoscope
US9561296B1 (en) Disinfecting apparatus for restraining devices
KR101177868B1 (ko) 핸드피스 소독 멸균장치
JPH1094586A (ja) 洗浄殺菌ユニット
CN209360930U (zh) 术前手部清洁消毒装置
JP5056251B2 (ja) オゾン水応用機器及びそのカビ防止方法
JPH11319039A (ja) 病院用除菌装置及び除菌方法
JPH03111026A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
CN110974671A (zh) 泌尿外科术后熏蒸清洗器
CN110302405A (zh) 一种妇产科医疗器械用清洗装置
JPH03176022A (ja) 内視鏡用洗浄消毒装置
JP2680908B2 (ja) 内視鏡用消毒装置
JP2527915B2 (ja) 医療器具消毒装置
CN108175865A (zh) 一种医疗器械清洗消毒装置
JP2683425B2 (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
JPH02239834A (ja) 内視鏡の消毒装置
JPH03176061A (ja) 内視鏡洗浄消毒装置
KR100624700B1 (ko) 내시경 오존 세척 소독장치
JP2000126125A (ja) 内視鏡洗滌消毒滅菌装置
EP2802359B1 (en) Machine for cold sanitation treatment of medical devices
KR102589748B1 (ko) 건식 멸균 소독장치
JPH01119225A (ja) 内視鏡消毒器
JPH03123531A (ja) 医療機器消毒装置