JPH02239192A - ダイヤモンドの合成方法 - Google Patents

ダイヤモンドの合成方法

Info

Publication number
JPH02239192A
JPH02239192A JP5935289A JP5935289A JPH02239192A JP H02239192 A JPH02239192 A JP H02239192A JP 5935289 A JP5935289 A JP 5935289A JP 5935289 A JP5935289 A JP 5935289A JP H02239192 A JPH02239192 A JP H02239192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
gas
film
acicular
diamond film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5935289A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Katsumata
聡 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP5935289A priority Critical patent/JPH02239192A/ja
Publication of JPH02239192A publication Critical patent/JPH02239192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はダイヤモンドの合成方法に関し、さらに詳し
く言うと、たとえば各種保!I膜,光学用材料,電子材
料1化学工業材料等に広く利用することができ、特に電
子材料,ヒートシンクなどに好適に利用することのでき
る、完全結晶(単結晶)ダイヤモンドの理想的熱伝導率
に近い値を示すダイヤモンドの合成方法に関する. [従来技術と発明が解決しようとする課題]近年,ダイ
ヤモンドの合成技術が著しい発展を遂げつつあり、これ
までに、スパッタリング蒸着法、イ才ンビーム蒸着法、
分子線エピタキシャル法等のPVD法や熱フィラメント
法、マイクロ波無極放電法等のCVD法などの種々の合
成技術が知られるに至っている. ところで、このような合成方法は,合成したダイヤモン
ド中に含有するダイヤモンド状炭素やグラファイト等の
非ダイヤモンド成分の含有率をいかに低減するかが重要
な課題であり、従来,たとえば原料ガスに少量の水蒸気
や酸素ガス等を添加して前記非ダイヤモンド成分を除去
する方法が知られている. しかしながら、これらの方法により得られたダイヤモン
ドは、粒子状ダイヤモンドの集合した多結晶体であり1
その結果、ダイヤモンドの粒子間に非ダイヤモンド成分
を含み、たとえ純度の高いダイヤモンドが得られたとし
ても密度の低下を余儀なくされ、単結晶ダイヤモンドが
有する優れた熱伝導率を再現することができなかった.
この発明は、前記事情により、なされたものである. この発明の目的は、高い純度と密度とを有する、ひいて
は単結晶ダイヤモンドと同程度の熱伝導率を有するダイ
ヤモンドの合成方法を提供することにある。
[前記課題を解決するための手段] 前記課題を解決するための発明の構成は、基材に炭素源
ガスを含有する原料ガスを励起して得られるガスを接触
させて前記基材上に粗ダイヤモンド膜を形成し,前記粗
ダイヤモンド膜にエッチングガスを励起して得られるガ
スを接触させて,前記粗ダイヤモンド膜を針状ダイヤモ
ンドからなる膜に変え2ついで前記針状ダイヤモンド膜
に炭素源ガスを含有する原料ガスを励起して得られるガ
スを接触させて前記針状ダイヤモンドの間にダイヤモン
ドをエピタキシャル成長させることを特徴とするダイヤ
モンドの合成方法である.以下、この発明のダイヤモン
ド合成方法につき詳細に説明する. この発明の合成方法は、まず基材に炭素源ガスを含有す
る原料ガスを励起して得られるガスを接触させて前記基
材上に粗ダイヤモンド膜を形成する. 前記粗ダイヤモンド膜とは、ダイヤモンドにダイヤモン
ド状炭素、グラファイト等の非ダイヤモンド成分を含有
する膜を言う. 前記基材としては,この発明の目的を阻害しない限り、
特に制限はなく、たとえばシリコン,マンガン,バナジ
ウム、タリウム、アルミニウム、チタン,タングステン
,モリブデン,ゲルマニウムおよびクロムなどの金属、
これらの酸化物、窒化物および炭化物、これらの合金、
AI+03−Fe系,Tie一旧系,〒iC−Co系お
よびBsC−Fe系等のサーメットならびに各種セラミ
ックス等を挙げることができる. なお,これらの中でも好ましいのは、シリコン、ゲルマ
ニウム、アルミナおよびWC−Go系合金. wC−T
+C−Go系合金. WC−〒iC一丁aC−Go系合
金等の超硬合金である. また、基材の形状も特に制限はなく、たとえば切削工具
のチップ、電子材料用基板等も好適に用いることができ
る. さらに,この発明の合成方法に方法においては、前記基
材上にたとえばタングステン、チタン,タンタル,アル
ミナ、シリコン等の中間層を介して後述する粗ダイヤモ
ンド膜を形成させることもできる. 前記原料ガスとしては、公知のものを好適に使用するこ
とができ、たとえば炭素源ガスとキャリャーガスとの混
合ガス等を挙げることができる.前記炭素源ガスとして
は、各種炭化水素、含ハロゲン化合物、含酸素化合物、
含窒素化合物等のガスを使用することができる. 炭化水素化合物としては、例えばメタン、エタン,プロ
パン、ブタン等のパラフィン系炭化水素;エチレン、プ
ロピレン、ブチレン等のオレフィン系炭化水素:アセチ
レン、アリレン等のアセチレン系炭化水素;ブタジェン
等のジオレフィン系炭化水素;シクロプロパン、シクロ
ブタンシクロペンタン、シクロヘキサン等の脂環式炭化
水素;シクロブタジエン、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン,ナフタレン等の芳香族炭化水素、塩化メチル,臭化
メチル、塩化メチレン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化
水素等を挙げることができる. 含酸素化合物としては、例えばアセトン、ジェチルヶト
ン,ペンゾフェノン等のケトン類:メタノール、エタノ
ール、プロバノール、フタノール等のアルコール類;メ
チルエーテル、エチルエーテル、メチルエチルエーテル
、メチルプロビルエーテル、フェノールエーテル、ジオ
キサン等のエーテル類;ホルムアルデヒド、アセトアル
デヒド、ベンズアルデヒド等のアルデヒド類;酢酸、プ
ロビオン酸、コハク酸等の有機酸類:酢酸メチル、酢酸
エチル等の酸エステル類:エチレングリコール,ジエチ
レングリコール等の二価アルコール類:一酸化炭素、二
酸化炭素等を挙げることができる. 含窒素化合物としては、例えばトリメチルアミン、トリ
エチルアミンなどのアミン類等を挙げることができる. また,炭素源として、単体ではないが、消防法に規定さ
れる第4類危険物;ガソリンなどの第1石油類,ケロシ
ン、テレビン油、しょう脳油、松根油などの第2石油類
、重油などの第3石油類,ギャー油、シリンダー油など
の第4石油類などをも使用することができる.また前記
各種の炭素化合物を混合して使用することもできる.こ
れらの炭素源の中でも、常温で気体または蒸気圧の高い
メタン、エタン、プロパン等のバラフィ7]1te化水
素等、アセトン,ベンゾフェノンなどのケトン類、メタ
ノール、エタノール等のアルコール類、一酸化炭素,二
酸化炭素等の含酸素化合物等が好ましい. 前記キャリャーガスとしては、たとえば,ヘリウムガス
、ネオンガス、アルゴンガス等の稀ガス,水素ガス、窒
素ガス等を挙げることができる. なお,前記原料ガスとしては、前記炭素源ガスと前記キ
ャリャーガスとの組合わせのうち,一酸化炭素ガスと水
素ガスとの組合わせが好ましい.前記炭素源ガスと前記
キャリャーガスとの混合比は、通常,前記炭素源ガスと
前記キャリャーガスとの合計量に対して前記炭素源ガス
が0.1モル%以上,好ましくは0.1〜80モル%、
さらに好ましくは0.2〜80モル%である. 前記混合ガス中の炭素源ガスが0.1モル%よりも少な
いとダイヤモンドが生成しなかったり,ダイヤモンドが
たとえ生成してもその堆積速度が著しく小さい. なお,M料ガスとして一酸化炭素ガスと水素ガスとを用
いる場合の前記混合比としては、通常、一酸化度素ガス
と水素ガスとの合計量に対して前記一酸化炭素ガスが0
.2〜80モル%である.前記原料ガスの反応容器への
供給量としては,前記連続系の場合,通常,1〜1.0
0OS00M .好ましくは10〜500 9CCMで
ある.なお、前記供給量が、I SOCN未満のときに
はダイヤモンドの合成速度が低下することがあり,t 
,ooosccxを超えるときには,i&述する原料ガ
スの励起手段として,たとえばマイクロ波プラズマ放電
を採用する場合に,その放電が安定しなくなることがあ
る. 前記原料ガスを励起する手段としては、特に制限はなく
,たとえば、高周波プラズマ放電法、直流プラズマ放電
法,マイクロ波プラズマ放電法等のプラズマ放電法、熱
フィラメント法,熱CVD法、光CVD法等を採用する
装置を挙げることができる. これらの中でも好ましいのは,プラズマ放電法(有機場
放電法を含む)を採用する励起装置である. 前記基材の表面の温度は、通常350℃〜1,200℃
,好ましくは600〜1,1.00℃である。
この温度が350℃より低い場合には、ダイヤモンドの
堆積速度が遅くなったり、得られたダイヤモンドに非ダ
イヤモンド成分を多量に含むことがある. 一方. 1,200℃より高い場合には、基材上に堆積
したダイヤモンドがエッチングにより削られてしまい、
堆積速度の向上が見られないことがある. 反応圧力は、通常、lOづ〜1G” torr、好まし
くは10−3 〜103  torr テある.なお、
この反応圧力が1(1−Story未満であると、ダイ
ヤモンドの堆積速度が遅くなったり,ダイヤモンドが析
出しなくなったりすることがあり、また10’ tor
rを超えてもそれに相当する効果が得られないことがあ
る。
前記基材上に形成される前記粗ダイヤモンド膜の厚さは
、通常1〜5000gmであり、好ましくは1 〜10
00gmである. なお、前記粗ダイヤモンド膜厚が5000 h mを超
えると、得られたダイヤモンドに非ダイヤモンド成分を
多量に含むことがあり、次のエッチング反応で非ダイヤ
モンド成分のみを単独に,かつ充分に除去することがで
きなくなることがある.この発明は、前記粗ダイヤモン
ド膜にエッチングガスを励起して得られるガスを接触さ
せて,前記粗ダイヤモンド膜に含有するダイヤモンド状
炭素、グラファイト等の非ダイヤモンド成分を除去する
ことにより、前記粗ダイヤモンド膜を針状ダイヤモンド
からなる膜に変える. 前記エッチングガスとしては,たとえば水素ガス、酸素
ガス、ハロゲンガス、ハロゲン化ガス,窒素ガス、アル
ゴンガス、水蒸気またはこれらのうち,少なくとも2種
のガスを混合した混合ガス、たとえば水素ガスと酸素ガ
スとの混合ガスや空気等を挙げることができる. なお、これらのエッチングガスの中でも好ましいのは,
酸素ガス、水素ガス、空気である.前記エッチングガス
の反応容器への供給量としては、前記連続系の場合,通
常.  1−1.0009CCM、好ましくは10〜5
00 scc葺である.なお,前記供給量が、I SO
CH未満の場合にはエッチング速度が低下することがあ
り、1,000sccxを超える場合には,エッチング
ガスの励起手段として,たとえばマイクロ波放電を採用
するときには,その放電が安定しなくなることがある.
前記粗ダイヤモンド膜の表面の温度は、通常、室温〜1
 ,200℃である. この温度が室温より低い場合には、粗ダイヤモンド膜に
含有する前記非ダイヤモンド成分を充分に除去すること
ができないことがあり、一方、1,200℃より高い場
合には,得られたダイヤモンド成分までもエッチングす
ることがある. 反応圧力は、通常、10−5〜103torrである.
なお、この反応圧力が10”torr未満であると,エ
ッチング速度が低下することがあり、また+03tor
rを超えてもそれに相当する効果が得られないことがあ
る. このように前記粗ダイヤモンド膜に励起エッチングガス
を接触することにより、長袖の形態を有する、いわゆる
針状ダイヤモンドを得る.この発明の合成方法で言う前
記針状ダイヤモンドの形状としては、長軸の形態を有す
る限りにおいて特に制限はないが、たとえば第1図に示
すように、長手方向の長さ文が25〜35pm、幅dが
0.2〜24mの四角柱であり、その先端部を形成する
上面1に100面を有する針状ダイヤモンドの単結晶が
好適である. なお、前記針状ダイヤモンドの形状は、前記の粗ダイヤ
モンド膜の合成条件である原料ガス濃度を前記の範囲内
で適宜に選択することにより変化させることができる. たとえば第1図に示すような上面lにダイヤモンド結晶
を100面有する針状ダイヤモンドを形成させる場合に
あっては2基材に平行してダイヤモンド結晶の100面
が優先的に成長するIX料ガス濃度の条件を選択するの
が好ましい. すなわち第1図に示す針状ダイヤモンドは,[料ガスを
比較的高濃度に、たとえば原料ガスとして一酸化炭素と
水素ガスとを用いる場合にあっては、一酸化炭素ガス濃
度を5容量%以上,原料ガスとしてメタンガスを用いる
場合にあっては、メタンガス濃度を4容量%以上に設定
して,高速に粗ダイヤモンド膜を形成し、ついでその粗
ダイヤモンド膜を前記のようにエッチングすることによ
り得ることができる. つぎに,このようにして得られた針状ダイヤモンドから
なるダイヤモンド膜に炭素源ガスを含有する原料ガスを
励起して得られるガスを接触させることにより.前記針
状ダイヤモンドの間にダイヤモンドをエピタキシャル成
長させて超高純度のダイヤモンド膜を形成する. 前記原料ガス、前記原料ガスを励起する手段としては、
前記の粗ダイヤモンドの合成のときに使用することので
きる原料ガス、前記原料ガスを励起する手段を好適に使
用することができる.また、前記針状ダイヤモンドの間
にダイヤモンドをエピタキシャル成長させるための反応
条件としては、前記針状ダイヤモンドの間に充分に励起
原料ガスを拡散させることができ、かつ前記針状ダイヤ
モンドにダイヤモンドをエピタキシャル成長させること
のできる反応条件であれば,特に制限はない. なお、前記のエピタキシャル成長させるための反応条件
としては、反応律速条件を選択するのが好ましく、具体
的にはダイヤモンド合成速度が前記粗ダイヤモンド合成
のときよりも遅くなるように前記反応条件を設定するの
が好ましい.前記反応律速条件としては、反応圧力を前
記粗ダイヤモンドの合成時の反応圧力よりも低く、たと
えば3 0 torr以下に,また原料ガスの濃度条件
を前記粗ダイヤモンドの合成時より低 く、たとえば原料ガスとして一酸化炭素ガスと水素ガス
とを使用する場合にあっては、一酸化炭素ガス濃度を2
0容量%以下に設定するのが好ましい. このようにして得られたダイヤモンド膜は,超高純度で
あることがら単結品のダイヤモンドと同程度の熱伝導率
を示す. [実施例1 つざに,この発明の実施例および比較例を示し、この発
明についてさらに具体的に説明する.(実施例1) 基材として、シリコンウエハーヲ用イタ.このシリコン
ウエハーを反応室内に設置したのちに、シリコンウエハ
ー温度820℃の条件下に、周波数2.45GHzのマ
イクロ波電源の出力を350Wに設定して粗ダイヤモン
ド膜の合成を行った.原料ガスとしては、一酸化炭素ガ
ス濃度が20モル%の水素ガスとの混合ガスを使用した
.また、この実施例においては、反応圧力を30tor
r .前記原料ガスの反応室への供給量を100see
■に設定し、20時間合成を行い前記基材上に膜厚2B
pmの粗ダイヤモンド膜を形成した.得られた粗ダイヤ
モンド膜について、ラマン分光分析によりその組成分析
を行った. 結果を第1表に示す. つぎに、前記粗ダイヤモンド膜の表面温度800℃の条
件下に、前記マイクロ波電源の出力を250Wに設定し
て粗ダイヤモンド膜に含有する非ダイヤモンド成分に対
するエッチング反応を行った.エッチングガスとしては
、空気を使用した.また、この実施例においては,反応
圧力を10torr、前記原料ガスの反応室への供給量
を100sec■に設定し,1時間のエッチング反応を
行い前記基材上に針状ダイヤモンドからなるダイヤモン
ド膜を形成した. 得られた針状ダイヤモンドからなるダイヤモンド膜につ
いて、ラマン分光分析によりその組成分析を行った. 結果を第1表に示す. つぎに、前記針状ダイヤモンドからなるダイヤモンド膜
の表面温度320℃の条件下に,周波数2.45GHz
のマイクロ波電源の出力を350Wに設定して前記針状
ダイヤモンドの間にダイヤモンドをエピタキシャル成長
させた. 原料ガスとしては、一酸化炭素ガス濃度が3モル%の水
素ガスとの混合ガスを使用した.また、この実施例にお
いては、反応圧力を3otarr .前記原料ガスの反
応室への供給量を1ooscc*に設定し,5時間合成
を行った.その破断面を走査型電子顕微鏡で観察したと
ころ、針状ダイヤモンド間は,ダイヤモンドで充填され
て、ざらに膜厚方向にもダイヤモンドの成長が観察され
た. なお,前記基材上に形成されたダイヤモンドの膜厚は3
2涛mであった. 得られたダイヤモンド膜について、ラマン分光分析によ
りその組成分析を行った. また、得られたダイヤモンド膜につき、重液法によりそ
の比重を測定するとともに、基材に対して垂直方向の熱
伝導度と水平方向の熱伝導度とをAC力ロリメトリー法
によって測定した.なお、前記比重と前記熱伝導度とは
、基材を予めフッ酸で溶解して除去し、得られたダイヤ
モンド膜のみにつき測定を行った. 結果を第1表に示す. なお,第1表の成分分析の記号の意味は、下記に示すと
おりである. ○・・高純度のダイヤモンドであることを表ゎす. Δ●●主としてダイヤモンドからなり、ダイヤモンド状
炭素をも含有する. ×●●ダイヤモンド中にダイヤモンド状炭素とからなり
,わずかのグラファイトも含有する. (実施例2) 実施例lと同様に基材上に粗ダイヤモンド膜を形成し、
ついで実施例1と同様に粗ダイヤモンド膜に含有する非
ダイヤモンド成分のエッチング反応を行って,針状ダイ
ヤモンドからなるダイヤモンド膜を得た. 得られた針状ダイヤモンドの間にダイヤモンドをエピタ
キシャル成長させる反応条件としては、使用する原料ガ
スとして、一酸化炭素ガス濃度が5モル%の水素ガスと
の混合ガスを使用し、エピタキシャル成長反応を3時間
行ったほかは、実施例1と同様に反応を行った. なお、実施例1と同様にその破断面を走査型電子顕微鏡
でa察したところ,前記基材上に得られたダイヤモンド
膜の膜厚は31pmであった.また,この実施例におけ
る粗ダイヤモンド膜の組成分析、針状ダイヤモンドから
なるダイヤモンド膜の組成分析、前記針状ダイヤモンド
にダイヤモンドを成長させて得られたダイヤモンド膜の
組成分析、その比重およびその熱伝導率は、実施例1と
同様に分析,測定した. 結果を第1表に示す. (実施例3) 使用する原料ガスとして、一酸化炭素ガス濃度が50モ
ル%の水素ガスとの混合ガスを使用したほかは、実施例
1と同様に基材上に膜厚30ルmの粗ダイヤモンド膜を
合成した. ついで実施例1と同様に粗ダイヤモンド膜に含宥する非
ダイヤモンF成分のエッチング反応を行って、針状ダイ
ヤモンドからなるダイヤモンド膜を得た. 得られた針状ダイヤモンドの間にダイヤモンドをエピタ
キシャル成長させる反応条件としては、実施例lと同様
の条件で反応を行った.なお,実施例1と同様にその破
断面を走査型電子顕微鏡で観察したところ、前記基材上
に膜厚32←mのダイヤモンド膜が観察された. また、この実施例における粗ダイヤモンド膜の組成分析
、針状ダイヤモンドからなるダイヤモンド膜の組成分析
,前記針状ダイヤモンドにダイヤモンドを成長させて得
られたダイヤモンド膜の組成分析,その比重およびその
熱伝導率は、実施例工と同様に分析,測定した。
結果を第1表に示す. (実施例4) 実施例3と同様に基材上に粗ダイヤモンド膜を形成し、
ついで実施例1と同様に粗ダイヤモンド膜に含有する非
ダイヤモンド成分のエッチング反応を行って,針状ダイ
ヤモンドからなるダイヤモンド膜を得た. ついで実施例lと同様に粗ダイヤモンド膜に含有する非
ダイヤモンド成分のエッチング反応を行って、針状ダイ
ヤモンドからなるダイヤモンド膜を得た. 得られた針状ダイヤモンドの間にダイヤモンドをエピタ
キシャル成長させる反応条件としては、実施例2と同様
の条件で反応を行った.なお、実施例1と同様にその破
断面を走査型電子Ill微鏡で観察したところ、前記基
材上に形成されたダイヤモンドの膜厚は33JLmに増
加していた. また、この実施例における粗ダイヤモンド膜の組成分析
、針状ダイヤモンドからなるダイヤモンド膜の組成分析
、前記針状ダイヤモンドにダイヤモンドを成長させて得
られたダイヤモンド膜の組成分析、その比重およびその
熱伝導率は,実施例1と同様に分析、測定した. 結果を第1表に示す. (比較例1) 基材として実施例1と同様のシリコンウエハーを使用し
、その表面温度920℃の条件下に、周波数2.45G
Hzのマイクロ波電源の出力を350Wに設定してダイ
ヤモンド膜の合成を行った.原料ガスとしては、一酸化
炭素ガス濃度が20モル%の水素ガスとの混合ガスを使
用した.また、この実施例においては,反応圧力を30
tarr .前記原料ガスの反応室への供給量を100
!CCIIに設定し、20時間合成を行い前記基材上に
膜厚2Bgmのダイヤモンド膜を形成した.得られたダ
イヤモンド膜について、実施例1と同様にその組成分析
,比重測定および熱伝導率測定を行った. 結果を第1表に示す. (比較例2) 原料ガスとして,一酸化炭素ガス濃度が50モル%の水
素ガスとの混合ガスを使用したほかは,比較例1と同様
にダイヤモンド膜を合成した.なお、得られたダイヤモ
ンド膜の膜厚は30Bmであった. 得られたダイヤモンド膜について,実施例1と同様にそ
の組成分析、比重測定および熱伝導率測定を行った. 結果を第1表に示す. [評価] この実施例により得られたダイヤモンド膜は,純度,密
度に優れるとともに、熱伝導率に優れ、特に基材に対し
て垂直方向、すなわち、針状ダイヤモンドの成長方向の
熱伝導率に優れる.[発明の効果] この発明によると,基材上に一旦形成したダイヤモンド
から非ダイヤモンド成分を除去して得られる針状ダイヤ
モンドにダイヤモンドをエピタキシャル成長させてダイ
ヤモンド膜を形成するので純度,密度ともに優れ、ひい
ては天然の単結晶ダイヤモンドと同程度の熱伝導率を有
するダイヤモンドの合成方法を提供することができる.
【図面の簡単な説明】
第1図は、基材上に形成した針状ダイヤモンドの1例を
示す斜視図である. l・・・上面,2・・ψ基材 見・・−長手方向の長さ d  11  +1 ・輻

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材に炭素源ガスを含有する原料ガスを励起して
    得られるガスを接触させて前記基材上に粗ダイヤモンド
    膜を形成し、前記粗ダイヤモンド膜にエッチングガスを
    励起して得られるガスを接触させて、前記粗ダイヤモン
    ド膜を針状ダイヤモンドからなる膜に変え、ついで前記
    針状ダイヤモンド膜に炭素源ガスを含有する原料ガスを
    励起して得られるガスを接触させて前記針状ダイヤモン
    ドの間にダイヤモンドをエピタキシャル成長させること
    を特徴とするダイヤモンドの合成方法。
JP5935289A 1989-03-10 1989-03-10 ダイヤモンドの合成方法 Pending JPH02239192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5935289A JPH02239192A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ダイヤモンドの合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5935289A JPH02239192A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ダイヤモンドの合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02239192A true JPH02239192A (ja) 1990-09-21

Family

ID=13110802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5935289A Pending JPH02239192A (ja) 1989-03-10 1989-03-10 ダイヤモンドの合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02239192A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691413A2 (en) 1993-04-06 1996-01-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond reinforced composite material and method of preparing the same
US5677372A (en) * 1993-04-06 1997-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond reinforced composite material
EP1003196A1 (en) * 1998-11-19 2000-05-24 Nec Corporation Carbon material, method for manufacturing the same material, field-emission type cold cathode using the same material and method for manufacturing the same cathode
WO2007040283A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-12 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha 探針及びカンチレバー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0691413A2 (en) 1993-04-06 1996-01-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond reinforced composite material and method of preparing the same
US5677372A (en) * 1993-04-06 1997-10-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Diamond reinforced composite material
EP1003196A1 (en) * 1998-11-19 2000-05-24 Nec Corporation Carbon material, method for manufacturing the same material, field-emission type cold cathode using the same material and method for manufacturing the same cathode
WO2007040283A1 (ja) * 2005-10-06 2007-04-12 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha 探針及びカンチレバー
US8104332B2 (en) 2005-10-06 2012-01-31 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha Probe and cantilever

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Butler et al. The CVD of nanodiamond materials
EP0413834B1 (en) Diamond-covered member and process for producing the same
JPH07172988A (ja) 平滑な表面をもつcvdダイヤモンド薄膜およびその製法
AU614605B2 (en) Diamond growth
EP2376681A2 (en) Production of single crystal cvd diamond rapid growth rate
Rudder et al. Chemical vapor deposition of diamond films from water vapor rf‐plasma discharges
EP0546752B1 (en) CVD diamond growth on hydride-forming metal substrates
Sung et al. The interfacial structure and composition of diamond films grown on various substrates
JPH02239192A (ja) ダイヤモンドの合成方法
US6558742B1 (en) Method of hot-filament chemical vapor deposition of diamond
JPH05195224A (ja) 金属製の中間スクリーンを用いて厚く付着性のダイヤモンド被膜を得る方法
JP2585342B2 (ja) ダイヤモンド気相合成法
JPH06271398A (ja) ダイヤモンド単結晶膜の形成方法
JPH0255297A (ja) ダイヤモンドの合成方法
EP0413974A1 (en) Method of making a single crystal CVD diamond
JPH02239191A (ja) ダイヤモンド多層膜およびその製造方法
JPH02102197A (ja) ダイヤモンドの合成方法
JPH01267401A (ja) ダイヤモンド探針
JP2581330B2 (ja) 燃焼炎によるダイヤモンドの合成法
JP2752753B2 (ja) 燃焼炎によるダイヤモンドの合成法
JP2619557B2 (ja) 気相法ダイヤモンドの合成法
JPH03252396A (ja) ダイヤモンドの製造方法
JPH085748B2 (ja) ダイヤモンドの気相合成法
JPH0353069A (ja) ダイヤモンド類被覆部材
JPH02188495A (ja) ダイヤモンド類薄膜の製造方法