JPH02237884A - 駐車ブレーキ装置を備えた二輪車 - Google Patents

駐車ブレーキ装置を備えた二輪車

Info

Publication number
JPH02237884A
JPH02237884A JP6022589A JP6022589A JPH02237884A JP H02237884 A JPH02237884 A JP H02237884A JP 6022589 A JP6022589 A JP 6022589A JP 6022589 A JP6022589 A JP 6022589A JP H02237884 A JPH02237884 A JP H02237884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
side stand
par
parking
stand bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6022589A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Okuhara
奥原 忠義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6022589A priority Critical patent/JPH02237884A/ja
Publication of JPH02237884A publication Critical patent/JPH02237884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、駐車ブ1/−キ装置を備えた二輪市に関し、
特に、サイドスタンドバー自体をブレーキ操作バーとし
て兼用する駐車ブレーキ装首に関する. [従来の技術] 従来一般に、自転車,スクータ,オー・ドバイ等の二輪
車は、サイドスタンドを備えている。第4図はオートバ
イの一例を示し、これに備わるサイドスタンドパー1は
、例えば、本体フレーム2に固定されたブラケ−/1・
3と、ビポッ1・スクリ.一一4aを枢軸に回動可能の
サイドスタンドパー4と、ブラケット3の一所とサイド
スタンドパー4の略中間箇所との間に架設されたコイル
スプリング5とから構成されており、サイドスタンドパ
ー4を繰り出し、その先端部を接地することにより、三
点接地の直立状態で十ー1・パイが駐車(駐輪)される
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上記のサ・イドスタンド付き二輪車にあ
っては次の問題点がある。
優 下り傾斜面での駐車では、サイドスタンドパー4自
体に対してその折り込み方向(復帰方向)に力が掛るの
で、サイドスタンドでの駐車は困難となり、場合によっ
ては自然にサイドスタンドが解除されて動き出す危険が
ある。上り傾斜面での駐車では、サイドスタンドパー4
自体に対してその繰り出し方向に常に力が掛るが、この
サイドスタンドパー4の先端部接地点を中心にして前輪
及び後輪が弧を描くように谷側に回り込み易く、転倒す
る危険がある。したがって、安全に駐車できるのはほと
んど平坦地の場合に限られていた。
■ 運転者はサイドスタンドパー4が.繰り出ているこ
とに気付かず、そのまま発進することがあり、かかる場
合は、走行時にサイドスタンドパー4の先端が道路に接
触してこれが支点となり、転倒事故を起し易い. ■サイドスタンドバーを立てて駐車しておいても、強風
等の外力で動き出し、転倒する場合が多い。
そこで、本発明の課題は、サイドスタンドバーが繰り出
されているには,少なくとも前輪又は後輪のいずれかに
ブレーキの働いている状態とすることにより、車輪の回
転自由を阻11−シ、傾斜面での不動的な駐車が可能ど
なり、また若干の外力では転倒せず、更にはサイドスタ
ンドバーの立てたままでは発進不可能の状態とし得る駐
車プレーギ装置を備えた二輪車を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するために、本発明の講じた手段は、二
輪車において、サイドスタンドバーの繰り出し動作に応
動してブレーキ装置に対しブレーギ作動力を付与するブ
レーキ作動力付手段を有する駐車ブレーキ装置を設けた
ものである。
[作用] かかる手段によれば、二輪車の駐車の際、足掛け操作で
折り込み状態のサイドスタンドバーを繰り出さぜるだけ
で、その繰り出し動作で応動するブレーキ作動力付手段
がプレーギ装首に対しブレーキ作動力を付与し、これに
より−輪車はプレーギ装置が働いたままの状態で駐車さ
れるから、サイドスタンドバーの先端部は勿論のこと、
少なくとも前輪又は後輪のいずれかの回転自由度が奪わ
れているため、従来の1車の場合に比し7て三脚据え置
き状態に近くなり、したがって不動駐車が実現される。
[実施例] 次に、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の第1実施例を示す斜視図である。第2
図は同実施例における繰り出し力伝達機構を示す平面図
である.なお、第1図及び第2図において、第4図に示
す部分と同一部分には同一参照符号を付し、その説明は
省略する.図中、lOはサイドスタンドの全体を示し、
本体フレーム2に固定されたブラケット13と、ブラケ
ット13に枢支されたピボットスクリュー4aを中心に
回動可能のサイドスタンドパー4と、ブラケット13の
一所とサイドスタンドパー4の略中間箇所とに架設され
たコイルスプリング5とから構成されている. サイドスタン′ドバー4は、ピポットスクリコ,一4a
が貫通された挾み込み部4bと、その頂部に形成された
円弧カム面4Cと、先端部の石突4dと、これに隣接す
る足掛4eを有し7ている。
ブラケット13は本体フレーム2に対L7て一体的に張
り出たものや,別体品どして本体フレーム2に取付けら
れている。このブラケッl・13は、剛板を折り曲げφ
切断して構成され、本体フレーム2側になめらかに連絡
する曲面部!3aと、サイドスタン1ごバー4の挾み込
み部4bの一方の端部が当接しサイドスタンドパー4の
折り込み位置を限定する折り込みストッパ一部13bと
、ストッパ一部13bから時計方向略80゛位置で、ザ
イドスタンドパー4の挾み込み部4bの他方の端部が当
接しサイドスタンドパー4の繰り出し位Mを限定する繰
り出しストッパ一部t3cと、両ストッパ一部13b,
13e間に延在する円弧端13dと、後述するL形揺動
1/パー20を枢支する張出部13eとから構成されて
いる。
I7形揺動レバー20は、張出部13eに設けられたビ
ポットスクリュー20aを中心として回動自在で、サイ
ドスタンドバーの円弧カム面4Cに摺接する凹状湾曲面
20bを具えた従動レバ一部20eと、これと一体的な
テコ腕部20dとを有しており、このテコ腕部20dの
先端部には、後述するブレーキケーブル30のブレ・−
キワイヤ30aに固着された太鼓形被掛止部30bを受
容する掛止溝20eが形成されている。
ブレーキケーブル30は、芯線として張力の掛るブレー
キワイヤ30aと、これを被覆し滑性に富むテフロン(
商品名)等の滑性チ。一・−ブ30eと、金属製リボン
を巻回した可撓性に富むコイル状チューブ30dと、ゴ
ム又合成樹脂製の外被チューブ30eどからなる。ブレ
ーキケーブル30の一端側の各チューブ30c , 3
0d , 30e (アウターケーブル)はカシメ金具
30fにて結東され、このカシメ金几30fはブラケッ
ト13の曲面部13aに固着されたアウターケーブルス
1・ツバー30gに収められている。アウターケーブル
ストッパー30gから引き出されたワイヤ30aの太鼓
形被掛止部30bは掛止溝20eにて掛止されている。
ブレーキケーブル30の他端側のアウターゲーブルはカ
シメ金具30fにより車体右側のフレー・ムに固定され
たアウターケーブルストッパー30hに収められている
。アウターケーブルストッパー3ohから引き出された
ブレーキワイヤ30aは後輪ブレーキ装置40のブレー
キア一ム40aに連係している。このブレーキアーム4
0aには、ハンドルのブレーキレバーにより引っ張られ
る通常のブレーキケーブルのブレーキワイヤ40bも連
係されている6通常のブレーキワイヤ40bのアウター
ケーブルに対する変位量はアジャス1・ナット40cの
進退調節で設定される。またブレーキワイヤ30aのア
ウターケーブルに対する変位量もアジャスルナット40
dの進退調節で設定されるが、通常のブ1/ーキワイヤ
40bの変位は走行時の制動に際し発生し、これによる
ブレーギア−1、40aの回動で、アジャストナット4
0clの緩みが発生する虞れがあるから、アジャス1・
ナット40dの位置決め用にロックナッ}40eが螺着
されている.この後輪ブL/ −キ装置40はブレーキ
シュー型のもので、ブレーキアーム40aの他端に軸着
するブレーキカム40fど、そのカム面の摺接加減でブ
レーキドラムに対し拡縮するブレーキシュー40gとを
備えている. 通常走行時においては、第2図示の実線の如く、サイド
スタンドパー4が本体フレーム?側に折り込まれている
。かかる折り込み状態では、サイドスタンドパー4の挾
み込み部4bの一方の端部が折り込みストッパ一部13
bに当接しており、コイルスプリング5がサイドスタン
ドパー4を折り込み方向に付勢している.また、L形揺
動1/バー20は、サイドスタンドパー4の円弧カム面
4Cと従動レバ一部20eの凹状湾曲面20bどの接触
かほC解除状態にあるから、プレーギワイヤ30aの張
力により図示実線の如くテコ腕部20dが引っ張られた
位置にある。
駐車に際し,、足掛け操作によりサイドスタンドパーi
を図示矢印八方向に回動すると、従動レバ一部20cの
凹状湾曲面20bがサイドスタンドパー4の円弧カム面
4Cに押圧されて■7形揺動レバー20がブ1/−キワ
イヤ30.9の引張力に抗し,て図示矢印B方向へ回動
され、これによりブt/−ヤワイヤ30aは徐々に図示
矢印C方向へ変位する。サイドスタンドパー4の中心線
がコイルスプリング5の引張力向分岐線5aの折り込み
側にあるときには、・コイルスプリング5はサイドスタ
ンドパー4を折り込み方向に付勢しているが、サイドス
タンドパー4の中心線がコイルスプリング5の引張方向
分岐線5aを越えると、コイルスプリング5はサイドス
タンドパー4を繰り出し方向に伺勢する。このため、サ
イドスタンドパー4の足掛け力をそれが引張力向分岐線
5aに持ち来たされるまで加え続ける必要があるが、サ
イドスタンドパー4が引張力向分岐線5aを越えると、
その足掛け力を加えなくても、コイルスプリング5の付
勢力で自動的に繰り出される。このサイドスタンドパー
4の回動に伴ない、L形揺動l/バー20がB方向へ回
動されるが、L形揺動レバー20の従動レバ一部20e
の腕の長さはテコ腕部20dのそわに比して2倍程長い
ので、L形揺動L・バー20は倍力装五としての意義を
有すると共に、またブレーキワイヤ30aの引張スロト
ークを数1程度に限定する意義も有する。
サイドスタンドパー4が図示二点鎖線の位置に〒ると、
L形揺動レバー20は図示二点鎖線の位鐙まで回動し、
ブレーギワイヤ30aが所定変位量だけ引っ張り出され
て、第1図示のブレーキアーム40aが時計方向に回動
し7、後輪ブレーキが働く。
完全繰出し状態におけるL形揺動レバー20では逆にブ
レーキワイヤ30aの張力で矢印Bとは逆方向に付勢さ
れているが、凹状湾曲面20bと円弧カム面4Cの接触
点における接線文がサイドスタンドパー4の中心線と直
交した状態にあるため、その接触点からの抗力方向がビ
ポットスクリ:i, − 4 aの中心をほぼ通るので
、サイドスタンドパー4には殆どモーメントが作用せず
、戻り回転が発生1,ない.したがって、サイドスタン
ドパー4は完全繰出し状態に維持される。逆に、サイド
スタンドパー4を引張力向分岐線5aまで復帰させると
、自動的に折り込まれ、ブレーキワイヤ30aによる後
輪ブレーキが解除される。
このように、サイドスタンドパー4を繰り出すことによ
り、後輪ブレーキが確実に働くので、サイドスタンドパ
ー4の石突4dと後輪の接地部とが不動的支点となる。
本実施例においては前輪に対しては駐車ブレ・−キが働
いていないが、3点の接地部のうち2点が不動点で、こ
のため他の1点(前輪接地部)も不動点となる。ただハ
ンドル回転は若干の自由度がある。したがって、確実な
坂道駐車が可能となる,一旦サイドスタンドパー4を立
てた場合は、後輪ブ1/−キが作動し続けているから、
サイドスタンドパー4を立てたままの発進は不可能で、
不如意な発進やオートチョークによる回転数の上昇に伴
なう発進等がなくなり、事故防IFが図れる。また強風
等の外力による転倒も軽減し得る。
第3図は発明の第1.実施例を示す斜視図である。なお
、第3図において第1図に示す部分と同一部分には同一
参照符号を伺し、その説明は省略する.C4の実施例に
おいて第1実施例と異なる点は、サイドスタンドパー4
の繰り出し動作を契機にブレーキ作動力を後輪ブレーキ
装置に伝達するブレーキケーブルが従前のものと共用し
たところにある。すなわち、ハンドルに設けられたブレ
ーキ1/バー(図示せず)と後輪ブ1/− ギ装置とを
連係するブレーキケーブル42のブ1/−キワイヤ40
aを駐車プレーの作動力伝達に利用したもので、ブレー
キワイヤ4Oaの所定箇所にカシメられたコブ状部30
b′が掛止溝20eにて掛止されている。この掛止部3
0bの手前には本体フレーノ・2に固着されたすり割り
付金JJ50aと、これを挾むアジャストナット50b
及びロックナー,ト50Cとからなるブレーキ作動始点
調節機構50が設けられている。
かかる構成においては、通常、ハンドルのブレーキレバ
ーの操作により後輪ブレーキil40が働くことは勿論
、サイドスタンドパー4の繰り出し動作によってもその
ブレーキ作動力がこのブレーキワイヤ40aを介して後
輪プレーキ装1i40へ伝達され、ブレーキが働く。し
たがって、この実施例によれば、新たなブレーキケーブ
ルの付設の必要がなく,装置構成が簡略化する。なお,
ハンドルのブレーキレバーの操作によりブレーキワイヤ
40aが引き出されるときには、これとヘ一緒にコブ状
部30b′が掛止溝20eから引き出される。
上記各実施例において,サイドスタンドパー4の繰り出
しによりブレーキワイヤ30a,40aの所定長さの引
き出しが行なわれ,その長さは初期設定されているが、
ブレーキシュー40gの摩滅が進行ナると、次第にブ1
/−キの1動きが悪くなる.かかるへを改善するために
は、例えば、テコ腕部20dとこれから引き出した太鼓
形被掛止部30b,コブ状部30b′との間にコイルス
プリングを介装する。これにより、サイドスタンドパー
4の繰り出しによってそのコイルスプリングが次第に圧
縮されるので、テコ腕部20dによる引き出し後におい
ても、ブレーキワイヤ30a,40aに対し引き出し力
が伺与ざれるので,ブレーキワイヤ30a , 40a
ブ1/−キシュー40gの摩滅分に相当する引き出し長
さが常に補充される.したがって、引き出し長さの設定
変更作業が不要どなり、駐車ブレーキはいつでも確実に
働く。
また、」一記実施例においては、サイドスタンド10と
後輪の位置関係が比較的に近接で後輪軸の水平移動がな
い点で、駐車時のブレーキ作動輪としては後輪が選択さ
れているが、勿論、可撓性に富むブレーキワイヤの使用
によってほ前輪のブレーキ装置を作動させることも可能
である。また」二記各実施例においては、サイドスタン
ド10の繰り出しにより、コイルスプリング5の引張力
なブ1/〜キ作動力として利用してあり、その引張力を
ブレーキワイヤに有効的に伝達1るためのカム装置及び
倍力装置が必要となるが、プレー・キ作動力源な木体フ
レーム2側に収納1,たバネ手段とし、サイドスタンド
10の繰り出し動作によってラッチ解除でバネ手段の蓄
勢力を放出することによりブレーキ装置に対しブレーキ
作動力を付与するよう構成しても良い。更に,カム機構
やワイヤによる伝達装置に限らず、リンク装け,歯車装
置,油圧装nや電磁装置でブシ・−キ作動力付ケ・手段
を構成1,得る。またブレーキ装置としてはドラム式の
ものに限らず、ディスク式等の既存のものや、場合によ
,っては車輪に四転隋止棒などを挿通するものでも良い
〔発明の効果J 以L説明したように、本発明は、ナイトスタンドバーの
繰り出し動作に応動してブl/−キ装置に対しブレーキ
作動力を封与するブレーキ作動力付手段を設けた点に特
徴を有するものであるから、次の効果を奏する。
0) 新たな操作を必要とせず、スタンドバーな立てる
ことだけで、駐車ブレーキが働くから、スタンドバーに
よる坂道駐車が確実なものとなる。
■ スタンドバーを折り込まない限りは、駐車プレーヤ
が解除されないから、不如意な発進事故,サイドスタン
ドバーの立て掛け発進による事故や外力による移動転倒
などが有効的に防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は,木発明の第1実施例を示す斜視図である。 第2図は、同実施例における繰り出(7力伝達機構を示
す平面図である。 第3図は、発明の第1実施例を示す斜視図である。 第4図は、従来のサイドスタンドを備えたオートバイを
示す斜視図ある。 [主要符号の説明] 2・・・本体フレーム、4・・・サイドスタンドバー4
C・・・円弧カム面、5・・・コイルスプリング,10
・・・サイドスタンド、13・・・ブラケット、20・
・・I、形揺動レバー、20I3・・・凹状湾曲面、2
0e・・・従動レバー部、20d・・・テコ腕部20d
、30a , 40b− ブレーキワイヤ、40・・・
後輪プレーJF−装置、50・・・ブレーキ作動始点調
節機構。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サイドスタンドバーの繰り出し動作に応動してブレーキ
    装置に対しブレーキ作動力を付与するブレーキ作動力付
    手段を有することを特徴とする駐車ブレーキ装置を備え
    た二輪車。
JP6022589A 1989-03-13 1989-03-13 駐車ブレーキ装置を備えた二輪車 Pending JPH02237884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6022589A JPH02237884A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 駐車ブレーキ装置を備えた二輪車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6022589A JPH02237884A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 駐車ブレーキ装置を備えた二輪車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02237884A true JPH02237884A (ja) 1990-09-20

Family

ID=13136012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6022589A Pending JPH02237884A (ja) 1989-03-13 1989-03-13 駐車ブレーキ装置を備えた二輪車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02237884A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2301815A1 (en) 2009-09-22 2011-03-30 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Parking brake device for motorcycle
CN104527898A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 重庆黄河摩托车有限公司 一种三轮摩托车制动传动机构

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232860B2 (ja) * 1975-04-02 1977-08-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232860B2 (ja) * 1975-04-02 1977-08-24

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2301815A1 (en) 2009-09-22 2011-03-30 Kwang Yang Motor Co., Ltd. Parking brake device for motorcycle
CN104527898A (zh) * 2014-12-19 2015-04-22 重庆黄河摩托车有限公司 一种三轮摩托车制动传动机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217346Y2 (ja)
US4773509A (en) Brake system for bicycles
TWI249494B (en) Adjusting device for a bicycle brake control device
US5775174A (en) Vehicular foot-operated parking brake control apparatus
US6508341B1 (en) Parking brake device for vehicle
WO2009149220A1 (en) Brake system and method and two-wheeled vehicle using the same
JPH02237884A (ja) 駐車ブレーキ装置を備えた二輪車
EP0164231B1 (en) Parking brake mechanism
US8794391B2 (en) Safety braking system
US6550354B2 (en) Foot brake release device
US5138899A (en) Foot-operated parking brake system
US20100007112A1 (en) Brake system and method and two-wheeled vehicle using the same
US5119912A (en) Automatic/mechanical apply park brake distributor
JPH0321553A (ja) 車両の前後輪連動パーキングブレーキ装置
JP3513690B2 (ja) バーハンドル車両用ブレーキ装置
JP2004042908A (ja) バーハンドル車両用ブレーキ装置
EP1366973B1 (en) Oscillation type vehicle
JP3612094B2 (ja) 自転車用ブレーキ装置
US5713436A (en) Solenoid operated unidirectional wheel brake
JPH10338183A (ja) バーハンドル車両用ブレーキ装置
JPH0117005B2 (ja)
EP0281241A1 (en) Vehicle anti-roll back device
CN111936380B (zh) 减速系统
KR101394629B1 (ko) 트레일러 차량의 브레이크 장치
JP2914509B2 (ja) 足踏み式パーキングブレーキ装置