JPH0223725A - シンセサイザ受信機 - Google Patents

シンセサイザ受信機

Info

Publication number
JPH0223725A
JPH0223725A JP17417488A JP17417488A JPH0223725A JP H0223725 A JPH0223725 A JP H0223725A JP 17417488 A JP17417488 A JP 17417488A JP 17417488 A JP17417488 A JP 17417488A JP H0223725 A JPH0223725 A JP H0223725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
circuit
local oscillator
mixing circuit
intermediate frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17417488A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Take
武 稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP17417488A priority Critical patent/JPH0223725A/ja
Publication of JPH0223725A publication Critical patent/JPH0223725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、車載用または家庭用ラジオ受信機等として
用いられるダブルコンバージョン方式(ダブルス−パー
へテロダイン・アップコンバージジン方式)のシンセサ
イザ受信機に関するものである。
「従来の技術」 周知のように、ラジオ受信機の受信方式としては、周波
数変換を1回行うシングルコンバージョン方式と、2回
行うダブルコンバージジン方式とがある。
第2図は従来の中波放送(AM)を受信するシングルコ
ンバージョン方式のシンセサイザ受信機の構成を示す図
である。この図において、高周波増幅器IAはアンテナ
から供給される高周波信号の内、内部の同調回路によっ
て選択された希望周波数の受信信号を増幅し、混合回路
2Aへ供給する。
混合回路2Aは高周波増幅回路IAから供給される受信
信号(周波数fs)と、局部発振器8Aの発振出力(周
波数fQ)とを混合し、中間周波信号(周波数fi= 
f(! −fs)を出力するもので、これにより得られ
た中間周波信号は、中間周波増幅回路5で増幅された後
、AM検波回路6へ供給され、このAM検波回路6の検
波出力が、オーディオ信号APとして次段の低周波増幅
回路(図示路)へ供給される。上記局部発振器8Aの発
振周波数fCは、PLL(フェイズ・ロックド・ループ
)回路7Aによって、常に所望の値に固定される。すな
わち、PLL回路7Aは、水晶発振器からなる基準周波
数発振器と、I/Pプログラマブルデバイダと、位相比
較器と、ローパスフィルタ等によって構成されており、
基準周波数と局部発振器8Aの発振周波数fQとの位相
を常時比較し、この比較結果に基づいて、局部発振器8
A内の同調容量の一部として機能するバリキャップへの
印加電圧を制御することにより、局部発振器8Aの発振
周波数fCを所望の値に固定するようになっている。ま
た、9Aは操作部IOの選局操作に応じてPLL回路7
A内のプログラマブルデバイダの分周比Pを設定するコ
ントローラであり、CPU(中央処理装置)と、このC
PUにおいて用いられる選局プログラム(希望周波数に
応じて局発周波数を設定するためのプログラムで、受信
周波数fsと分周比Pの関係を示すテーブルも含む)が
記憶されたROM(リート・オンリ・メモリ)と、ワー
クエリアとして用いられるRAM(ランダム・アクセス
・メモリ)と、各種データの授受を行うl10(入出力
)回路とから構成されている。そして、このコントロー
ラ9Aは、操作部10によって受信周波数fsが指定さ
れると、この受信周波数fsに対応した分周比Pを決定
し、この分周比PをPLL回路7A内のプログラマブル
デバイダに設定する。これにより、局部発振器8Aの発
振周波数fgが、受信周波数fsに対応して設定される
。また、このP L L回路7Aから出力されるチュー
ニング電圧VT(第4図参照)は、高周波増幅回路IA
内の同調回路のバリキャップにも印加されており、これ
により同調回路によって選択される受信周波数fsが、
発振周波数fρに対応して設定されるようになっている
。上記PLL回路7Aと局部発振器8Aとコントローラ
9Aによってノンセザイザ部2OAが構成されており、
また、表示器11には、操作部10によって指定された
受信周波数fsが表示されるようになっている。
ここで、上述したシングルコンバージョン方式の受信機
の各部の具体的な周波数を示せば、以下の通りである。
受信周波数fs= 520〜1610kHz発振周波数
fQ= 970〜2060kHz中間周波数fi−= 
450 kHz そして、このノングルコンバージョン方式においては、
混合回路2Aによって受信周波数fsと発振周波数fρ
を混合し、常に一定の中間周波数fiを得る構成である
ので、シンセザイザ部2OAは、受信周波数fsよりも
常に中間周波数f1・450 kHzだけ高い発振周波
数fQを、混合回路2Aに供給するようになっている。
このようなシングルコンバージョン方式の受信機に適用
される高周波増幅回路IAは、第4図に示すような回路
構成となっており、また、その周波数特性は第5図に示
す通りである。ずなイつち、高周波増幅回路IAは、複
同調回路によって構成されており、希望する受信周波数
に対応したチューニング電圧VTをバリキャップに印加
することにより、受信下限周波数fL〜受信上限周波数
ft+の範囲内の各受信周波数を選択するようになって
いる。そして、チューニング電圧VTに応じた各受信周
波数毎に、第5図に示すように減衰特性の急峻な単峰性
の選択性が各々得られるので、高い2信号選択度が得ら
れるという利点がある反面、回路構成が複雑で、トラッ
キングエラーが有り、調整を要する等の欠点がある。
次に、第3図は従来のダブルコンバージョン方式の受信
機の構成を示す図である、この図において、高周波増幅
器IBはアンテナから供給される受信信号を増幅して、
第1混合回路2Bへ供給する。第1混合回路2Bは高周
波増幅回路IBから供給された受信信号(周波数fs)
と、第1局部発振器8Bの発振出力(周波数fc、)と
を混合し、第1中間周波信号(周波数fi、=fρ、−
fs)を出力する。
この第1中間周波信号は、帯域フィルタ3を介して第2
混合回路4に供給され、第2混合回路4は第1中間周波
信号と、第2局部発振回路12の発振出力(周波数fQ
、)とを混合し、第2中間周波信号(周波数f’+2=
fl、fL)を出力する。この第2中間周波信号は、中
間周波増幅回路5で増幅された後、AM検波回路6へ供
給され、このAM検波回路6の検波出力が、オーディオ
信号APとして次段の低周波増幅回路(図示路)へ供給
される。上記第1局部発振器8Bの発振周波数fQ、は
、PLL回路7Bによって、常に所望の値に固定される
ようになっており、また、コントローラ9Bは、操作部
10によって受信周波数fsが指定されると、この受信
周波数fsに対応した分周比PをPLL回路7B内のプ
ログラマブルデバイダに設定し、これにより、第1局部
発振器8Bの発振周波数fQlが、受信周波数fsに対
応して設定されるようになっている。また、第2局部発
振回路12は水晶発振器によって構成されており、その
発振周波数fi2゜は常に一定の値に固定されている。
ここで、上述したダブルコンバージョン方式の受信機の
各部の具体的な周波数を示せば、以下の通りである。
受信周波数fs=52 (1−1610k)lz第1発
振周波数f12.= 11.22〜12.31M1lz
第1中間周波数fi、= 10 、7 MHz第2発振
周波数f12t= 10 、25 MHz第2中間周波
数fiz= 450 kHzそして、このダブルコンバ
ージョン方式においては、第1混合回路2Bによって、
受信周波数fsと第1発振周波数fQlを混合し、常に
一定の第1中間周波数fi+を得る構成であるので、シ
ンセサイザ部20Bは、受信周波数fsよりも常に第1
中間周波数fi、= 10 、7 MHzだけ高い第1
発振周波数fQ1を、第1混合回路2Bに供給するよう
になっている。
このようなダブルコンバージョン方式における高周波増
幅回路IBは、第6図に示すような回路構成となってお
り、その周波数特性は第7図に示す通りである。すなわ
ち、ダブルコンバージョン方式においては、受信上限周
波数fH(−1620kllz)と受信下限周波数fL
(−530kH2)との比が、であるのに対し、第1局
部発振器8Bの発振周波数fρの最高値(12,31M
 H2)と最低値(11,22MH2)との比が、 であり、このように、両者の比が大きく異なっているた
めトラッキングが困難であり、したがって、高周波増幅
回路IBは、第6図に示すように非同調広帯域バンドパ
スフィルタによって構成されている。このような構成に
よれば、回路構成が簡単で、トラッキングエラーが無く
、調整不要であるという利点がある反面、第7図に示す
ように、通過帯域内に存在する各受信信号に対して選択
性が無いため、例えば、受信電波の弱い希望局と同一地
域に強い放送局が存在すると、広帯域AGC(自動利得
制御)の機能によって希望局が抑圧されてしまい、感度
が悪化したり、また、相互変調や混合変調による妨害が
生じる恐れがある。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上述した従来のダブルコンバージョン方式の
受信機においては、次のような問題点があった。
■シンセサイザ部20Bの局部発振器8Bで発生する発
振周波数f12.が、従来のシングルコンバージョン方
式の受信機のシンセサイザ部20Aの局部発振器8Aで
発生ずる発振周波数fQと異なるため、コントローラ9
A内のROMに記憶されている選局プログラムを、その
ままコントローラ9Bに適用することができず、したが
って、ソフトウェア資源を有効に利用することができな
い。
■高周波増幅回路IBが第6図に示すように非同調広帯
域バンドパスフィルタによって構成されているため、こ
の高周波段において、相互変調や混合変調等による妨害
が生じる恐れがある。
■PLL回路7B内の基準周波数発振器と第2局部発振
器12とが、各々別個の水晶発振器によって構成されて
おり、別々の特性でドリフトするため、前者のドリフト
による第1発振周波数rQの変動分をΔfQ、、後者の
ドリフトよる第2発振周波数fQ2の変動分をΔft2
2とすると、第2中間周波数fatのドリフトによる変
動分ΔfL−Δfh±ΔfQ。
となり、広範囲に亙ってドリフトが生じてしまう。
この発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、従
来のシングルコンバージョン方式で用いられていた選局
プログラムをそのまま利用することができ、また高周波
増幅段を従来シングルコンバージョン方式でしか適用で
きなかった同調回路によって構成することができ、さら
に第2中間周波数のドリフトを低減することができるダ
ブルコンバージョン方式のシンセサイザ受信機を提供す
ることを目的としている。
「課題を解決するための手段」 この発明は、受信周波数を、該受信周波数よりも高い第
1中間周波数に周波数変換する第1混合回路と、前記第
1中間周波数を、咳第1中間周波数よりも低い第2中間
周波数に周波数変換する第2混合回路と、選局操作に応
じて、発振周波数が任意に設定され、前記受信周波数よ
りも前記第2中間周波数だけ高い周波数の信号を出力す
る第1局部発振器と、前記第1中間周波数と第2中間周
波数の差に相当する周波数の信号を前記第2混合回路へ
供給する第2局部発振器と、前記第1局部発振器の出力
と前記第2局部発振器の出力とを混合し、前記受信周波
数よりも前記第1中間周波数だけ高い周波数の信号を前
記第1混合回路へ供給する第3混合回路と具備すること
を特徴としている。
「作用」 上記の構成によれば、第1局部発振器の出力と第2局部
発振器の出力とを混合する第3混合回路を設け、この第
3混合回路から受信周波数よりも第1中間周波数だけ高
い周波数の信号を第1混合回路へ供給するようにしたの
で、第2中間周波数を従来のシングルコンバージョン方
式の中間周波+1 数と同じ値に設定することにより、第1局部発振器の発
振周波数を、従来のシングルコンバージョン方式の局部
発振器の発振周波数と同じ値とすることができ、これに
より、選局操作に応じて第1局部発振器の発振周波数を
制御するシンセサイザ部を、従来のシングルコンバージ
ョン方式に適用されていたものと同じ構成とすることが
でき、局発周波数を設定するための選局プログラムもそ
のまま利用することが可能となる。
「実施例」 以下、図面を参照し、この発明の実施例について説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図で
ある。この図において、■はアンテナから供給される受
信信号を増幅する高周波増幅回路であり、第2図に示す
高周波増幅回路IA、すなわち第4図に示す回路構成と
同様に構成されている。
2は第1混合回路であり、第3図に示す第1混合回路2
Bと同様に、高周波増幅回路Iから供給された受信信号
(周波数fs)と、後述するバッファ14を介して供給
される信号(周波数fm)とを混合し、第1中間周波信
号(周波数fi、−fm −fs)を出力する。この第
1中間周波信号は、帯域フィルタ3を介して第2混合回
路4に供給され、第2混合回路4は第1中間周波信号と
、第2局部発振回路12の発振出力(周波数fL)とを
混合し、第2中間周波信号(周波数fiz= fit 
 fL)を出力する。この第2中間周波信号は、中間周
波増幅回路5で増幅された後、AM検波回路6へ供給さ
れ、このAM検波回路6の検波出力が、オーディオ信号
AF’として次段の低周波増幅回路(図示路)へ供給さ
れる。
一方、20はPLL回路7と第1局部発振器8とコント
ローラ9とからなるシンセサイザ部であり、第2図に示
すシングルコンバージョン方式のシンセサイザ部2OA
と同様に、受信周波数fsよりも常に第2中間周波数f
i*−450kHzだけ高い発振周波数f121を第1
局部発振器8から出力するようになっている。13はシ
ンセサイザ部20の第1局部発振器8の発振周波数fL
(−fiz+ f’s)と、第2局部発振器12の発振
周波数ri+t(−fit  fL)とを混合する第3
混合回路であり、この第3混合回路13は、受信周波数
fsよりも常に第1中間周波数f夕、たけ高い周波数f
m(−rl、 + fs)の信号を、帯域通過特性を有
するバッファ14を介して第1混合回路2へ供給する。
このような、第3混合回路13を設けることにより、第
1局部発振器8の発振周波数f(1,を、第2図に示す
従来のシングルコンバージョン方式の局部発振器8Aの
発振周波数fgと同じ値とすることができ、これにより
、従来のシングルコンバージョン方式で用いられていた
局発周波数を設定するための選局プログラムをそのまま
利用することが可能となる。
また、第1局部発振器8の発振周波数fρ、の最高値(
2060kllz)と最低値(970kHz)との比が
、であり、受信上限周波数fH(−1620kHz)と
受信下限周波数N、(−530kHz)との比、305
に近いので、高周波増幅回路1としては、第2図および
第4図に示す従来のシングルコンバージョン方式の高周
波増幅回路IAと同様に、複同調回路によって構成する
ことが可能となる。これにより、各受信周波数毎に、第
5図に示すように減衰特性の急峻な単峰性の選択性が各
々得られ、高周波段における相互変調や混合変調等によ
る妨害を低減し、2信号選択度の向上を図ることができ
る。
さらに、第3図に示す従来のダブルコンバージョン方式
の第1局部発振器8Bと比べて、第1局部発振器8の発
振周波数fQ、が低いので、PLL回路7内の基準周波
数発振器のドリフトによって生じる発振周波数fQ、の
ドリフト分ΔfQ、が小となり、かつ第3混合回路13
によって第2局部発振器12の発振周波数fQtのドリ
フト分が軽減されるので、第2中間中波数figのドリ
フトとしては従来と比較して少ない値となる。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明によれば、第1局部発振
器の出力と第2局部発振器の出力とを混合し、受信周波
数よりも第1中間周波数だけ高い周波数の信号を第1混
合回路へ供給する第3混合回路を設けたので、第2中間
周波数を従来のシングルコンバージョン方式の中間周波
数と同じ値に設定することにより、第1局部発振器の発
振周波数を、従来のシングルコンバージョン方式の局部
発振器の発振周波数と同じ値とすることができ、これに
より、選局操作に応じて第1局部発振器の発振周波数を
制御するシンセサイザ部を、従来のシングルコンバージ
ョン方式に適用されていたものと同じ構成とすることが
でき、局発周波数を設定するための選局プログラムもそ
のまま利用することができ、また、高周波増幅段を従来
シングルコンバージョン方式でしか適用できなかった同
調回路によって構成することができるので、この高周波
増幅段における各種妨害が低減され、さらに従来のダブ
ルコンバージョン方式と比べ、第1局部発振器の発振周
波数が低いので、そのドリフトも低く抑えることができ
、かつ第3混合回路によって第2局部発振器の発振周波
数のドリフト分が軽減されるので、結果として、第2中
間中波数のドリフトを低く抑えることができるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成を示すブロック図、
第2図は従来のシングルコンバージョン方式のシンセサ
イザ受信機の構成を示す図、第3図は従来のダブルコン
バージョン方式のシンセサイザ受信機の構成を示す図、
第4図は第2図に示す高周波増幅回路IAの構成を示す
回路図、第5図は同高周波増幅回路IAの周波数特性を
示すグラフ、第6図は第3図に示す高周波増幅回路IB
の構成を示す回路図、第7図は同高周波増幅回路1Bの
周波数特性を示すグラフである。 1・・・・・・高周波増幅回路、2・・・・・・第1混
合回路、4・・・・・・第2混合回路、8・・・・第1
局部発振器、12・・・・・・第2局部発振器、13・
・・・・・第3混合回路、14・・・・・・バッファ、
20・・シンセサイザ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 受信周波数を、該受信周波数よりも高い第1中間周波数
    に周波数変換する第1混合回路と、前記第1中間周波数
    を、該第1中間周波数よりも低い第2中間周波数に周波
    数変換する第2混合回路と、 選局操作に応じて、発振周波数が任意に設定され、前記
    受信周波数よりも前記第2中間周波数だけ高い周波数の
    信号を出力する第1局部発振器と、前記第1中間周波数
    と第2中間周波数の差に相当する周波数の信号を前記第
    2混合回路へ供給する第2局部発振器と、 前記第1局部発振器の出力と前記第2局部発振器の出力
    とを混合し、前記受信周波数よりも前記第1中間周波数
    だけ高い周波数の信号を前記第1混合回路へ供給する第
    3混合回路と、 を具備することを特徴とするシンセサイザ受信機。
JP17417488A 1988-07-13 1988-07-13 シンセサイザ受信機 Pending JPH0223725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17417488A JPH0223725A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 シンセサイザ受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17417488A JPH0223725A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 シンセサイザ受信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0223725A true JPH0223725A (ja) 1990-01-25

Family

ID=15974002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17417488A Pending JPH0223725A (ja) 1988-07-13 1988-07-13 シンセサイザ受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0223725A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276924A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Pioneer Electron Corp ダブルコンバージョン方式の受信機
JPH07288484A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Nec Corp 弾性表面波装置を有する受信回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514777A (en) * 1978-07-19 1980-02-01 Alps Electric Co Ltd Tuner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514777A (en) * 1978-07-19 1980-02-01 Alps Electric Co Ltd Tuner

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03276924A (ja) * 1990-03-27 1991-12-09 Pioneer Electron Corp ダブルコンバージョン方式の受信機
JPH07288484A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Nec Corp 弾性表面波装置を有する受信回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63242030A (ja) 広帯域周波数シンセサイザ受信機
JPH0151100B2 (ja)
US6009312A (en) Transmit signal generation with the aid of a receiver
US6374086B1 (en) Radio transmitter/receiver
JP3132491B2 (ja) 同調型予選択フィルター
US5630214A (en) Wide-band receiving apparatus with local oscillating circuit
JPH0223725A (ja) シンセサイザ受信機
JPH0389720A (ja) ラジオ受信機
CA1277373C (en) Tweet elimination, or reduction, in superheterodyne receivers
JPH11341373A (ja) デジタル放送受信用チューナ
JPH01236736A (ja) 受信装置
JPS6161734B2 (ja)
JPH06104788A (ja) スーパーヘテロダイン方式の受信機
JPH0342757Y2 (ja)
JPH0514569Y2 (ja)
JP2703056B2 (ja) ダブルファンクションスイッチ
JP4199899B2 (ja) 同調装置
JPS6028330A (ja) ダブルス−パ−ヘテロダインチユ−ナ
JPH06216639A (ja) 発振出力回路
JPS639153Y2 (ja)
JPH0314812Y2 (ja)
JP3334292B2 (ja) Afc装置
JP2002335178A (ja) 周波数走査形受信機
JPH08116285A (ja) 受信機
JPS59172833A (ja) Fm受信機