JPH0223723B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0223723B2
JPH0223723B2 JP59029669A JP2966984A JPH0223723B2 JP H0223723 B2 JPH0223723 B2 JP H0223723B2 JP 59029669 A JP59029669 A JP 59029669A JP 2966984 A JP2966984 A JP 2966984A JP H0223723 B2 JPH0223723 B2 JP H0223723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
coupling member
engagement
recess
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59029669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59183105A (ja
Inventor
Teiraa Deretsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
AlliedSignal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AlliedSignal Inc filed Critical AlliedSignal Inc
Publication of JPS59183105A publication Critical patent/JPS59183105A/ja
Publication of JPH0223723B2 publication Critical patent/JPH0223723B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3826Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres characterised by form or shape
    • G02B6/383Hermaphroditic connectors, i.e. two identical plugs mating with one another, each plug having both male and female diametrically opposed engaging parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3816Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres for use under water, high pressure connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3834Means for centering or aligning the light guide within the ferrule
    • G02B6/3838Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides
    • G02B6/3839Means for centering or aligning the light guide within the ferrule using grooves for light guides for a plurality of light guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3833Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture
    • G02B6/3847Details of mounting fibres in ferrules; Assembly methods; Manufacture with means preventing fibre end damage, e.g. recessed fibre surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/389Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
    • G02B6/3893Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/28Contacts for sliding cooperation with identically-shaped contact, e.g. for hermaphroditic coupling devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/381Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
    • G02B6/3818Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type
    • G02B6/3821Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres of a low-reflection-loss type with axial spring biasing or loading means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/65Scarf
    • Y10T403/655Mirror images

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は雌雄同体の継手装置に関し、電線若し
くはオプチカルフアイバの連結のための雌雄同体
の継手部材に特に適切に使用することができる。
〔従来技術の記述〕
雌雄同体の継手部材は、それ自体同一の他の継
手部材に接続できるものである。
これまで種々のタイプの雌雄同体型の継手部材
が提案されてきたが、連結が極めて単純に行えて
手袋をしている低温の状況でも使用することがで
きる雌雄同体型継手部材に対する要望がある。更
に、比較的小型であり、かつ一直線状の形態をな
し使用する場合にケーブル上の張力を最小とし、
かつ頑丈で粗雑な取扱いにも耐えることができる
雌雄同体型の継手部材に対する要望がある。
〔発明の要約〕
本発明によれば、継手部材は、その長手方向に
沿う主軸に直交する副軸に関し180゜回転対称を2
つの継手部材の係合状態においてなす係合面を有
し、各継手部材は同様に対称の第1及び第2の錠
止手段を有し、その第1及び第2の錠止手段は、
継手部材が他の同一の継手部材と完全に係合した
ときは他の継手部材の第1及び第2の錠止手段と
係合し、しかし主軸方向に継手部材を限定された
範囲で離間することで解放され、各継手部材は弾
性手段を有し、該弾性手段は、2つの継手部材が
完全に係合した位置を取るような弾性的付勢力を
発揮する。好ましくは、継手部材はオプチカルフ
アイバ若しくは電気的接続部材を持つ。
更に、本発明によればオプチカルフアイバ又は
電気的接続部材のための雌雄同形継手部材が提供
され、これは段状の端部形状を持つ本体を有し、
その段状部は長手方向平坦部の前端及び後端で2
つの離れた平行な半円形の係合面を有し、その平
坦部は前記前端と後端との間に位置するものであ
り、長手方向チヤンネルが平坦部のところに形成
され、係合部材がチヤンネルの前端に位置し、凹
所及び突起は、対向した同一の継手部材の対応凹
所と係合する寸法とされ、それらの凹所及び突起
は一方が係合部材上に他方がチヤンネルの後端に
位置し、接触表面が軸方向部材の後端に位置し、
その接触表面は後方に弾性的に付勢された接触部
材上に位置し、係合部材と後方の係合面との間に
空間が在り、同空間は、継手部材の接触表面がそ
の弾性的付勢力に対して変位されたとき、対向す
る同一の継手部材の軸方向部材を横方向に受けと
るのに十分な寸法とされる。
本発明を、添附図面を参照しながら、例として
説明する。
〔実施例〕
第1−3図を参照すると、雌雄同体継手部材は
全体として10で示され、同継手部材は筒状本体
12を有し、その筒状本体12は環状断面の本体
部14と、半円形断面の突出部16とを有する。
本体部14及び突出部16は同芯であり、同一直
径をなし、かつ一体に形成されてある。本体部1
4の孔として形成される凹所18及び突出部16
のチヤンネルは同一直径であり、芯合している。
筒状本体12の端部は段状をなしており、継手
部材の軸線と直交する面上に位置する実質上平坦
の部分22と、本体部14の端面である半円形表
面状の第1の係合面24と、突出部16の端面で
ある半円形表面状の第2の係合面26とより成
る。その2つの係合面24,26は相互に平行で
あり、平坦部に対して垂直である。
突出部16の外端、即ち、本体部14から離れ
た端部に30で示す継手組立体が配置される。継
手組立体30は直径がチヤンネル20の直径より
僅かばかり小さい円筒状ボスとしての係合部材3
2を有している。その係合部材32はチヤンネル
20に、同部材32の外端部としての突起34が
本体12の係合面26を超えて突出するように、
貼着又は類似したやり方で固定される。係合部材
32は周壁部36を有し、その突起34から本体
部14に向けて幾分延出している。周壁部36は
内方に曲げられたリツプ38を有し(第2図)、
そのリツプ38の背後に継手組立体30の残りの
部分が拘束される。その残りの部分というのは、
弾性手段としてのつる巻きばね40とキヤツプ状
の接触部材42であり、接触部材42は本体部1
4に向け後方に面したドーム面状の接触表面44
を有する。ばね40は係合部材32の突起34の
内面と接触部材42の広い方の平坦内面46との
間に位置する。接触部材42及びばね40は係合
部材32のリツプ38と係合するように、接触部
材42の周囲においてフランジ部によつて拘束さ
れる。
かくして、接触部材42のドーム面状の接触表
面44と本体部14の係合面24との間に空間5
0が形成される。継手組立体30の軸方向長さA
はチヤンネル20の残部の長さBを僅かばかり超
過するが、組立体はばね40に抗して圧縮可能で
あり、圧縮されたときの長さA′はそのときの残
りのチヤンネル長さB′を超過しないようになつ
ている。継手組立体30の寸法は、第1の継手部
材と第2の継手部材とを、接続したときに、夫々
の接触部材42のドーム状接触表面44が相互に
接触するように、決められている。
オプチカルフアイバは本体の壁内で対称に並べ
られてそのコネクタ部材の軸線と平行に配置され
ている。オプチカルフアイバ52は、第1図及び
第2図のように、継手部材の突出部16の端部と
しての係合面26を超えて延びている。夫々がフ
アイバを収納する長手方向孔53の端部は第1図
に示すように筒状本体部の端部としての係合面2
4に在る。オプチカルフアイバは係合面24の手
前で終端して、オプチカルフアイバの端部と係合
面24との間隔は、オプチカルフアイバ52が係
合面26から突出する長さを僅かに超えている。
継手部材が第3図のように連結されたとき、オプ
チカルフアイバ52の突出部を対向する長手方向
孔53内に夫々のコネクタ部材のフアイバは光学
的に整列する。
明らかなことであるが、継手部材は長手方向軸
線である主軸54と、主軸54に直交し180゜の回
転対称なすコネクタの係合面24,26の対称軸
線である副軸56とを有する。かくして、第1−
3図において、副軸56と交差するように位置す
る中心の平坦部分22と、第1及び第2の半円形
表面段状の係合面24,26が存在する。尚、係
合面24と26とは相互に平行であり、図示の好
ましい実施例では平坦部分22に垂直である。係
合部材32及び空間50はこの回転対称を維持す
る。しかしながら、原理上係合面24,26は、
副軸56に関し180゜回転対称性を維持すること及
び係合部材32の突起34が関連する連結された
継手部材の凹所18と係合を保持するようになつ
ていること、を条件に他の形態とすることができ
る。しかし、図示の形状は、筒状の金属型材から
の切削が容易であるということで特に好適であ
る。更に、係合面24,26は連結を行う前にぬ
ぐい清掃することができる。
2つの継手部材を連結するために、第1の継手
部材10及び第2の継手部材58が第2図の側方
に並べた状態とされる。2つの部材は副軸56の
方向に一緒に動かされ、まず、各部材上の係合部
材32の突起34が筒状本体12の本体部14の
係合面24につき当る。第1の継手部材10と第
2の継手部材58は向き合うように動かされるの
で、2つの部材のキヤツプ状の接触部材42のド
ーム面状接触表面44は相互につき当り、接触部
材42は、ばね40に抗して後退し、この際同ば
ね40は縮む。接触部材42のドーム形状は、こ
の横方向摺動運動を容易とするように選定され
る。最終的には、2つの継手部材は主軸54上で
軸方向に整列した位置に達する。こうなると、突
起34は対抗する長手方向凹所18内に動くこと
ができ、2つの継手部材は、ばね40が拡開する
ことによつて、第3図のように、その完全係合位
置に押圧される。この状態では、継手部材の係合
面24は他の継手部材の係合面24に近接位置
し、中心の平坦部分22もまた相互に接触する。
このようにして、2つの継手部材のオプチカルフ
アイバ52は芯合される。即ち、係合面26から
突出するオプチカルフアイバ52の部分は係合面
24の孔53内に位置される。そのため、このよ
うに整列したフアイバ間での光伝達が可能とな
る。
このようにして、カツプリング装置は継手部材
が軸方向に整列するまで係合面24,26を離間
保持し、係合面24及び26を超えて突出してデ
リケートな部品、即ち実施例ではフアイバ52を
持つ継手部材を使用可能とする。更に、連結操作
はスナツプ作用で極めて単純に行われる。これ
は、圧縮的な弾性力を後方に面する部分、即ち継
手部材の接触部材42の接触表面44に加えるこ
とで行われる。
連結条件では、係合部材32は対向する継手部
材のチヤンネル20内に係合する。即ち、係合部
材32が凹所18と係合し2つの連結部分を整列
させるからである。突起34は、本体部14の壁
面、特に突出部16に直径対立する壁面の部分又
は第1図の最も高い部分によつて副軸56の方向
に外側には運動しないよう拘束される。
凹所18の目的は、単に、係合部材32を受け
取るためであり、実際、第4図の変形例では、係
合部材と凹所とは交換され、係合部材32の端部
に凹所があり、突起60は本体部14の係合面2
4から延びており、突起60は凹所18のところ
を占めている。双方の実施例で、継手部材が分離
するのを、これらが第3図の長手方向関係に留ま
つている限り、禁止するロツク手段が設けられ
る。
連結操作は極めて単純であり、継手部材の取扱
いのとき手に手袋するような低温環境のときも自
分だけで可能である。継手部材の適当な係合の確
保のためにねじ若しくはバヨネツト式の継手は不
要である。
この継手部材はその容積は小さく、直列形態の
ものとして使用した場合のケーブル上の張力を最
少にできる。それにも係わらず、頑丈でかつ粗雑
な取り扱いにも耐える。
継手部材を外すため必要なことは、ばね40が
圧縮されるようにこれらを主軸方向に引張り、係
合部材32の突起34を凹所18の端部から十分
離れるようにすることだけである。継手部材1
0,58はそのとき副軸方向に離れるように動き
分離される。継手部材は、“スナツチ式分離”が
可能であり、例えば、オートバイ用ヘツドホーン
をマシンに取付けるような、これが必要とされる
特定の状況に使用することができる。不注意に長
手方向に引張ることにより不所望に外れたりする
ことがないようにコネクタに、錠止及び解放可能
なアウタスリーブを設けることができる。
本発明の第3の実施例の継手部材60は第5図
に示す。これは第1の実施例とは2つの点で相違
する。第1に、弾性射出手段としてのリーフ
(板)ばね62が設けられ2つの係合部材の切離
しを助ける。このリーフばね62は主軸方向へ引
張ることにより継手部材を外すのを容易にするた
めに設けられるが、通常時は不必要なものであ
る。第2に、筒状本体部14の凹所18内に異物
が侵入するのに抵抗となる密封手段がある。
密封手段は板64と、この板64に一体なかつ
板から凹所18に向け後方に突出するスタブ66
とより成る。板64は凹所18内で摺動自在で、
その周囲に凹所と密封係合するO−リング68を
有する。スタブ66の一部は座72の中心に形成
した孔70内に位置する。その座72は中空筒状
本体部14の壁と一体である。スタブ66及び板
64はこれにより孔の軸方向に沿つて動くように
拘束される。スタブ66の自由端に接触ワツシヤ
74が位置し、同ワツシヤは突出部16から離れ
た座の側と係合し、これにより板及びスタブを凹
所18内に保持する。
板64と座72との間にばね76が位置し、そ
のばね力は継手組立体のばね40より弱いものと
なつている。
第5図において、2つの付加的なオプチカルフ
アイバ52が示され、これらは継手部材の壁内で
相互に直径対立して位置する。
第6図の係合状態にある継手部材80は第5図
の継手部材と比較してリーフばね62が設けられ
ていない点で相違する。2つの継手部材は第3図
に関してすでに述べたように合体連結される。第
3図の継手部材と違つて、連結された継手部材の
ばね40は十分に緩和することができない。ばね
が緩み始めると、ばね76が圧縮され、それ以上
に緩和することの抵抗となる。ばね40,76は
平衡状態となり、これらは等しい圧縮力を受け
る。ばね40は、しかしながら、係合部材32を
夫々の凹所18の端部内に収納させるためには適
当に弛緩させることができる。
第7図は、第1−3図に示す継手部材と類似す
るが、オプチカルフアイバの配置は相違したもの
となつている。オプテイカルフアイバ(その2本
を図には示す。)は筒状本体12の表面に形成さ
れた長手方向V状ノツチ82内に位置する。オプ
チカルフアイバ52は係合面26を超えて突出
し、係合面24に達する以前に終端している。係
合面24に近接したノツチ82の端部はリーフば
ね84で被覆されている。このような継手部材を
2つ前に述べたように接合した後、保護手段とし
てのスリーブ86が摺動されて、接合領域のオプ
チカルフアイバ52の被覆及び保護を行う。スリ
ーブ86がその位置にあるとき、部材は外れるこ
とができず、スナツチ式に解放できるという特性
は失われる。
本発明の継手部材はしんちゆうで作ることがで
きるが、他の適当な材料としては、金属、非金属
例えばプラスチツクが使用できる。皿ばねをらせ
んばね40の代りに使用することができる。
本発明の継手部材は電気導体の接合にも使用で
きる。一つの実施例としては、筒状及び非筒状の
部品が絶縁性プラスチツクで作られ、電気的導通
は、継手組立体を構成する金属部品を介して生ず
る。電線と継手部材のボス間の接続は単離なプラ
グ及びソケツトの接触配置により生ずる。
好ましい別の形態として、電気プラグ及びソケ
ツト型の接触部材を第1−6図の実施例の本体部
材12の周囲のオプチカルフアイバ終端にとつて
代えることができる。筒状本体部の係合面24に
開放している接点はプラグ型であり、突出部16
の係合面26への開口はソケツト型となろう。
光学系又は電気系に使用される本発明の他の実
施例が考えられる。継手部材の他の形態が可能で
あり、本発明は円形断面には限定されない。例え
ば楕円又は矩形の断面とすることができる。更
に、継手部材は他の目的、例えば油圧配管のため
にも使用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のオプチカルフアイバ連結部材
の斜視図。第2図は第1図の連結部材の断面図
で、第2の連結部材はその輪郭が示され、その断
面は継手部材のフアイバを通らないところをとつ
ている。第3図は2つの連結状態の継手部材の断
面図。第4図は本発明の第2実施例の継手部材の
斜視図。第5図は本発明の第3実施例の継手部材
の断面図で、その断面は継手部材のフアイバを通
るところでとられる。第6図は第5図と類似の2
つの継手部材の連結状態の断面図。第7図は本発
明の第4実施例の継手部材の斜視図。 10…継手部材、14…本体部、16…突出
部、18…孔、20…チヤンネル、22…平坦部
分、24,26…係合面、30…継手組立体、3
2…係合部材、40…ばね、42…接触部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 継手部材は、その長手方向に沿う主軸に直交
    する副軸に関し180゜回転対称を2つの継手部材の
    係合状態においてなす係合面24,26を有し、
    各継手部材は同様に対称の第1及び第2の錠止手
    段を有し、その第1及び第2の錠止手段は、継手
    部材が他の同一の継手部材と完全に係合したとき
    は他の継手部材の第1及び第2の錠止手段と係合
    し、しかし主軸方向に継手部材を限定された範囲
    で離間することで解放され、各継手部材は弾性手
    段を有し、該弾性手段は、2つの継手部材が完全
    に係合した位置を取るような弾性的付勢力を発揮
    し、該弾性手段は圧縮弾性を持ち、継手部材の主
    係合方向の後方を向いた部分44を有し、かつ該
    弾性手段は該部分44に作用するものであり、前
    記第1及び第2の錠止手段は夫々長手方向突起3
    2と、長手方向凹所18とを有し、第1の錠止手
    段32は継手手段の前端において主係合軸に位置
    し、第2の錠止手段18は同一の軸の後方におい
    て係合面の後方に面する部分44と対抗して位置
    し、その結果、連結操作時、第2の継手部材は弾
    性手段の圧縮下第1の継手部材と主軸方向で整列
    するように副軸方向に沿つて導入され、以後弾性
    手段はその継手部材を他の継手部材に完全に係合
    する位置まで付勢し、これにより、継手部材が完
    全に係合したときは第1及び第2の錠止手段30
    及び32は他の同一な継手部材の第2及び第1の
    錠止手段に夫々係合され、しかしながら主軸に沿
    つて継手部材を幾分離間することにより相互に離
    脱することができる雌雄同形継手部材。 2 継手部材はオプチカルフアイバ又は電子接続
    部材である特許請求の範囲第1項の雌雄同形継手
    部材。 3 段状の端部形状を持つ本体12を有し、その
    段状部は平坦部分22の前端及び後端で2つの離
    間した、半円形表面状の前記係合面24,26を
    有し、その平坦部分22は前記前端と後端との間
    に位置するものであり、長手方向チヤンネル20
    が平坦部分22のところに形成され、軸方向部材
    32がチヤンネルの前端に位置し、凹所18及び
    対抗した同一の継手部材の対応凹所と係合する寸
    法の突起部34を有し、それらの凹所及び突起部
    34は一方が係合部材32上に他方がチヤンネル
    の後端に位置し、接触表面44が係合部材32の
    後端に位置し、その接触表面44は後方に弾性的
    に付勢された接触部材42上に位置し、係合部材
    32と方向の係合面24との間に空間50が在
    り、同空間は、継手部材の接触表面44がその弾
    性的付勢力に抗して変位されたとき、対抗する同
    一の継手部材の係合部材32を副軸に沿つて挿入
    するのに充分な寸法とされる雌雄同形のオプチカ
    ルフアイバ又は電子継手部材。 4 スリーブ部材86が錠止位置と自由位置との
    間で本体上に摺動自在に取付けられ、対抗する同
    一の継手部材を係合位置に保持する特許請求の範
    囲第3項の継手部材。 5 接触表面44はドーム状をなす特許請求の範
    囲第3項の継手部材。 6 係合部材32は中空ボスとして構成され、接
    触部材42はボスの後部に保持されそこから突出
    するギヤツプである特許請求の範囲第3項の継手
    部材。 7 突起34が係合部材32上に設けられ、係合
    面26の後方に突出し、前記凹所18はチヤンネ
    ル20の後端に位置する特許請求の範囲第6項の
    継手部材。 8 前記凹所18内を摺動自在な密封手段を有
    し、同密封手段は凹所の外方に付勢され、凹所へ
    の塵埃の侵入防止している特許請求の範囲第3項
    の継手装置。 9 係合する継手部材上で係合部材32を、錠止
    手段の解放時チヤンネル20の外側方向に付勢す
    る弾性射出手段を有した特許請求の範囲第3項の
    継手部材。 10 弾性射出手段は前記接触表面44と係合面
    24との間のチヤンネル30の基部に沿つて長手
    方向に位置するリーフばね62より成る特許請求
    の範囲第9項の継手部材。 11 オプチカルフアイバ52は継手部材10の
    回りで半径方向に、2つのコネクタ部材が係合
    時、フアイバが整列するよう列をなして配置され
    る特許請求の範囲第3項のコネクタ部材。 12 オプチカルフアイバ52は本体の外周に位
    置するノツチより内に位置し、2つの連結された
    継手部材のオプチカルフアイバを保護する保護手
    段が設けられる特許請求の範囲第11項の継手部
    材。
JP59029669A 1983-02-22 1984-02-21 雌雄同形継手部材 Granted JPS59183105A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8304942 1983-02-22
GB838304942A GB8304942D0 (en) 1983-02-22 1983-02-22 Coupling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59183105A JPS59183105A (ja) 1984-10-18
JPH0223723B2 true JPH0223723B2 (ja) 1990-05-25

Family

ID=10538437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59029669A Granted JPS59183105A (ja) 1983-02-22 1984-02-21 雌雄同形継手部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4634202A (ja)
EP (1) EP0121610B1 (ja)
JP (1) JPS59183105A (ja)
AT (1) ATE41710T1 (ja)
DE (1) DE3379482D1 (ja)
GB (1) GB8304942D0 (ja)
IL (1) IL70623A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2183934B (en) * 1985-11-29 1989-12-20 Plessey Co Plc Connectors
DE3729075A1 (de) * 1987-09-01 1989-03-16 Schmidt Feinmech Steckverbindung fuer lichtleiter
US4859111A (en) * 1988-10-06 1989-08-22 Balco, Inc. Unisex connector
US5109452A (en) * 1990-07-16 1992-04-28 Puritan-Bennett Corporation Electrical-optical hybrid connector
FR2669155A1 (fr) * 1990-07-16 1992-05-15 Puritan Bennett Corp Connecteur hybride electrique-optique.
JP2799443B2 (ja) * 1993-04-16 1998-09-17 矢崎総業株式会社 雌・雄端子及び該端子を備えた垂直挿脱コネクタ
JP2929405B2 (ja) * 1993-04-16 1999-08-03 矢崎総業株式会社 スプリング内蔵の平型端子構造
US5857867A (en) * 1997-07-17 1999-01-12 The Whitaker Corporation Hermaphroditic coaxial connector
FR2786881B1 (fr) * 1998-12-03 2002-08-16 Socapex Amphenol Connecteur optique hermaphrodite
IES20000693A2 (en) * 1999-12-08 2001-12-28 Kathleen O'reilly Optical fibre connector
US6464260B2 (en) 2001-01-26 2002-10-15 M. M. Buddy Barrier Latch screw coupling and method of using same
FR2862355B1 (fr) * 2003-11-18 2006-02-10 Ecl Systeme de liaison de deux arbres en translation
US7314238B2 (en) * 2004-05-28 2008-01-01 American Sterilizer Company Fluid connection
WO2008014113A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 3M Innovative Properties Company Electrical connector and assembly
US20110097039A1 (en) * 2009-10-28 2011-04-28 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Optoelectronic interconnection system
DE202011003983U1 (de) * 2011-03-15 2011-05-12 Bürkert Werke GmbH Lichtwellenleiterkupplung
JP5707212B2 (ja) * 2011-04-14 2015-04-22 矢崎総業株式会社 突き当てコネクタ
EP3201481B1 (de) * 2014-09-29 2018-09-26 Touratech AG Rohrverbindungsanordnung und rohrverbindung zweier rohre
DE102017118251A1 (de) * 2017-08-10 2019-02-14 Airbus Operations Gmbh Kopplungselement und Kopplungssystem sowie Verfahren zum Koppeln von zwei Modulen und Luftfahrzeug
DE102020123612A1 (de) * 2020-09-10 2022-03-10 Auto-Kabel Management Gmbh Kabelverbinder für Kraftfahrzeuge
NL2028617B1 (en) 2021-07-02 2023-01-10 Holmatro B V Connector, configured to be used in combination with a strut, and strut comprising such a connector

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525537Y1 (ja) * 1967-05-22 1970-10-06

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US867312A (en) * 1906-12-03 1907-10-01 Madison L Kirkman Electric-wire connector.
US1391364A (en) * 1920-09-20 1921-09-20 Carl V Bulow Joint
GB573890A (en) * 1943-12-24 1945-12-11 Tecalemit Ltd Improvements in pipe joints or connectors
GB1538801A (en) * 1977-02-22 1979-01-24 Cannon Electric Great Britain Hermaphrodite connector assembly
FR2382017A1 (fr) * 1977-02-23 1978-09-22 Socapex Connecteur pour monofibre optique
DE2719951C2 (de) * 1977-05-04 1984-05-17 Prakla-Seismos Gmbh, 3000 Hannover Meßkabel für seeseismische Messungen
GB1567636A (en) * 1977-11-28 1980-05-21 Bowthorpe Hellermann Ltd Termination of optical fibre cables
US4252406A (en) * 1978-09-05 1981-02-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Connector for optical fibers
US4184742A (en) * 1978-10-26 1980-01-22 International Telephone And Telegraph Corporation Hermaphroditic fiber optic connector
US4289366A (en) * 1979-09-18 1981-09-15 Marks Dale H Bisexual electrical connector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525537Y1 (ja) * 1967-05-22 1970-10-06

Also Published As

Publication number Publication date
DE3379482D1 (en) 1989-04-27
EP0121610B1 (en) 1989-03-22
JPS59183105A (ja) 1984-10-18
US4634202A (en) 1987-01-06
ATE41710T1 (de) 1989-04-15
EP0121610A1 (en) 1984-10-17
GB8304942D0 (en) 1983-03-23
IL70623A (en) 1988-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0223723B2 (ja)
US6152608A (en) Snap lock connector for optical fiber systems
US5751874A (en) Coupling device for linking optical fiber connectors
US4730892A (en) Optical fiber mechanical splice
US5123071A (en) Overconnector assembly for a pair of push-pull coupling type optical fiber connectors
US4477146A (en) Optical waveguide connector
KR930000503B1 (ko) 세경 배관 접속용 커넥터
US6394661B1 (en) Fiber optic connector having receptacle housing for radially aligning mating inserts
US4726647A (en) Optical connector
US4762389A (en) Optical fiber connector
US7226215B2 (en) Optical fiber connector
JPH07153518A (ja) 電気用コネクタ
US4804243A (en) Contact retention arrangement
US5818993A (en) Method of positioning and releasably locking an optical fiber in a fixed position
US4516829A (en) Fiber optic contact retention assembly
WO2014098216A1 (ja) 光コネクタ
US5432879A (en) Nondisconnectable FC/PC fiber optic connector assembly
EP0865108A1 (en) Connector assembly with self activating environmental seal
US4718745A (en) Optical fiber connector
JPS646441B2 (ja)
US4676588A (en) Fiber optic connector
JP3099117B2 (ja) 光ファイバ用コネクタ
US4798441A (en) Fiber optic device coupling
WO2001042839A3 (en) Hermaphroditic connector systems
KR850003958A (ko) 도관 연결 조립체