JPH02235254A - ディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JPH02235254A
JPH02235254A JP1054346A JP5434689A JPH02235254A JP H02235254 A JPH02235254 A JP H02235254A JP 1054346 A JP1054346 A JP 1054346A JP 5434689 A JP5434689 A JP 5434689A JP H02235254 A JPH02235254 A JP H02235254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
drive mechanism
disk
spring
unloading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1054346A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Koizumi
悟 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1054346A priority Critical patent/JPH02235254A/ja
Publication of JPH02235254A publication Critical patent/JPH02235254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ディスクを搬出位置と搬入位置との間で搬送
するディスク搬送部材と、ディスク搬送部材によりディ
スクが搬入された後に上昇してディスク搬送部材からデ
ィスクを受け取り、ディスクを駆動しながら情報の読取
りを行うディスク駆動機構とを備えたディスクプレーヤ
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、コンパクトディスクプレーヤ等の光学的再生装置
は、一般に高級商品としての位置付けがあり、装置への
ディスクの搬入及び搬出はトレイ式のものでは、通常、
電気的に自動で行われている.すなわち、ディスク載置
部を有するトレイ等のディスク搬送部材は、モータによ
り減速機構を介して駆動されるようになっている。
一方、近年、普及期を迎えて、一層、構造簡素で安価な
ディスクプレーヤを提供する等の目的で、ディスク搬送
部材を手動によりプレーヤ内に搬入するようにしたもの
も提案されている(特開昭62−250549号公報参
照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記した自動式又は手動式のディスクプレー
ヤにおいては、ディスク搬送部材によりディスクが搬入
された後、ディスクを回転させるターンテーブルとディ
スク上の情報の読取を行う光ピックアップとを有するデ
ィスク駆動機構が上方に移動してディスク搬送部材から
ディスクを受け取るものであるが、ディスク駆動機構は
、通常、ディスク搬送部材の下方に位置しており、かつ
、ディスクを駆動するために上昇した際にも、上記のタ
ーンテーブル及び光ビックアップのみがディスク搬送部
材に設けた穴に挿入されるものであるから、全体として
装置の高さが増し、装置が大型化するという問題を有し
ている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るディスクプレーヤは、上記の課題を解決す
るために、プレーヤ本体と、ディスク載置部を有し、プ
レーヤ本体によりディスクの搬出位置と搬入位置との間
で移動自在に支持されるディスク搬送部材と、ディスク
の駆動及びディスク上の情報の読取が可能とされ、かつ
、ディスク搬送部材が搬出位置にある時にはディスクと
の非係合位置である下方位置に位置する一方、ディスク
搬送部材の搬入位置への移動に伴ってディスクとの係合
位置である上方位置に移動してディスク搬送部材からデ
ィスクを受け取るようにプレーヤ本体により昇降自在に
支持されたディスク駆動機構とを備えたディスクプレー
ヤにおいて、上記ディスク搬送部材には、ディスク駆動
機構の上昇に伴ってディスク駆動機構全体が嵌入される
穴部が形成されていることを特徴とするものである。
〔作 用〕
上記の構成によれば、ディスク搬送部材によりディスク
が搬入された後、ディスク駆動機構が上昇してディスク
を受け取る際に、ディスク駆動機構全体がディスク搬送
部材の穴部に嵌入されるようにして、ディスク搬送部材
とディスク駆動機構が高さ方向に重複するようにしたの
で、ディスク駆動機構が下方位置にある時のディスク駆
動機構とディスク搬送部材との合計の高さも減少させる
ことができ、それにより、装置全体の高さを減少させて
小型化を図ることができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第1図乃至第8図に基づいて説明す
れば、以下の通りである。
第1図に示すように、本実施例に係るコンパクトディス
クプレーヤは、ディスクの搬入を手動にて行う形式のも
のであって、プレーヤ本体の一部としてのシャーシ1と
、シャーシ1上で矢印■又はJ方向に昇降自在に支持さ
れ、ディスクとしてのコンパクトディスク(以下、CD
と呼ぶ)2を回転駆動しながらCD2上の情報の読取を
行うディスク駆動機構としてのCD駆動機構3と、シャ
ーシ1上で矢印E又はF方向に移動することによりCD
駆動機構3を昇降させる昇降用プレート4と、CD2を
載置収納し、シャーシl上で搬出位置(第2図)と搬入
位置(第5図)との間でEF方向に往復移動するディス
ク搬送部材としてのディスクトレイ5とを備えている。
以下、各部の構成を詳細に説明する。
第2図にも示すように、シャーシ1上の両側端部には、
互いに対向する1対の側板6・7が取り付けられている
。これら側板6・7間のシャーシl上に昇降用プレート
4が配置されている。右側の側板7は、昇降用プレート
4がシャーシ1上に配置された後に、後述するラック1
3が装着された昇降用プレート4の右側端部が、側板7
の下端に設けた逃げ用溝部7a・7aを介して側板7の
外側に突出するように、シャーシ1に取り付けられる. シャーシ1上には、ガイドピン1a・1a・・・が設け
られ、これらガイドビン1a・1a・・・は、昇降用プ
レート4に形成された矢印EF方向に延びるガイド穴4
a・4a・・・に嵌合している。これにより、昇降用プ
レート4は、ガイド穴4a・4a・・・の長さに応じた
ストロークでシャーシ1上にてE又はF方向に移動可能
となっている。
第4図にも示すように、昇降用プレート4にはEF方向
に延びる複数の立壁部4b・4b・・・が形成されてい
る。各立壁部4bには、規制用凹部4Cと、規制用凹部
4cよりE方向寄りで、かつ、より低い位置に設けられ
た解放用凹部4dと、それら両者の間で延びる傾斜凹部
4eとが設けられている。各立壁部4bのいずれかの凹
部4C〜4e内には、CD駆動機構3の側部から水平方
向に突設した規制ピン3aが移動自在に嵌合されている
そして、昇降用プレート4がE方向の端部に位置して各
規制ピン3aが規制用凹部4C内に位置している時にC
D駆動機構3はCD2に保合可能な上方位置で保持され
、昇降用プレート4がF方向の端部に位置して各規制ピ
ン3aが解放用凹部4d内に位置している時にCD駆動
機構3はCD2に係合不可能な下方位置で保持されるよ
うになっている.なお、昇降用プレート4は、一体に設
けたばね掛け4fと側板7のばね掛け7bとの間に張設
されたばね8によりE方向、つまり、CD駆動機構3を
■方向へ移動させる側に付勢されている. 第6図にも示すように、側板7の外側には水平方向の支
点軸7cが設けられている.支点軸7cには、ばねlO
と搬出用操作レバー11とが嵌合されて、ストツバ12
により抜けを防止されている。ばね10の一端は側板7
のばね掛け7dに係止され、他端は搬出用操作レバー1
1のばね掛け11aに係止され、これにより、搬出用操
作レバー11はC方向に付勢されている.*出用操作レ
バーl1には指で下方、つまり、D方向に押圧するため
の操作部1lbが設けられている.なお、側板7には、
搬出用操作レバー11の押圧部11Cに当接することに
より、ばね10の付勢力による搬出用操作レバー1lの
C方向への回動量を制限する当接部7jが設けられてい
る。
側板7の外側に位置する昇降用プレート4のE方向の端
部には、上向きに屈曲した当接部4gが設けられている
.この当接部4gは搬出位置において搬出用操作レバー
1lの押圧部11cに当接するようになっている。そし
て、操作部1lbにより搬出用操作レバー11をD方向
へ回動操作すると、押圧部11cにより当接部4gがF
方向へ押圧され、昇降用プレート4がばね8の付勢力に
抗してF方向に移動し、CD駆動機構3が下降するよう
に構成されている。
側板7の外側に位置する昇降用プレート4の右側端部に
は、ラック13が装着されている。ラック13の上方に
おいて側板7には、ラック13に噛み合う歯車14aを
回転自在に支持したダンパ部材14がねじ穴7e・7e
に螺合するこねじl5・15により取り付けられている
。これにより、昇降用プレート4のEF方向への移動が
ダンパ部材14により緩衝されて、昇降用プレート4が
緩やかに移動し、従って、CD駆動機構3の昇降が緩や
かに行われるようにされている。
第5図にも示すように、シャーシlのF方向の端部にお
ける右側のコーナ部には、垂直方向に延びる支点ピン1
eが設けられている.この支点ピン1eには第1口ック
レバー16が挿通穴16aで回動自在に挿通され、かつ
、第1口ックレバー16の下方にて支点ピンleにばね
17が挿入されている.ばねl7はその一端が第1ロッ
クレバー16のばね掛け16bに係止され、他端が側板
7のF方向の端部7fに係止されることにより、第1ロ
ックレバー16を矢印A方向に付勢している。
第1ロックレバー16には係合部16cが設けられ、こ
の保合部leeは昇降用プレート4に設けたロック部4
hに係合することにより、昇降用プレート4をばね8の
付勢力に抗してF方向の移動端部で保持するようになっ
ている(第2図参照).又、昇降用プレート4のロック
部4hの近傍には、第1口ックレバ・−16の保合部1
6cがロック部4hから外れた際に、この保合部16c
が当接する当接部41が設けられている.第1ロックレ
バー16には当接部16dが設けられ、当接部16dは
ディスクトレイ5のF方向端部に位置する端面5lに当
接可能となっている.第4図にも示すように、CD駆動
機構3には複敵の取付穴3b・3b・・・が明けられて
いる.各取付穴3bはスリーブ19を介して、シャーシ
1に立設された保持ピン1bに昇降自在に嵌合されてい
る.スリーブ19の下端には、取付穴3bより大径のフ
ランジ19aが設けられ、フランジ19aは取付穴3b
より下方に位置している.フランジ19aとシャーシ1
との間における保持ビン1bの外周には、CD駆動機構
3を上方へ押圧するチャッキング用ばねl8が挿入され
ている.各スリーブ19の外周におけるフランジ19a
の上方には、取付部20aにてCD駆動機構3の取付穴
3bに取り付き、CD駆動機構3の上部側で保持される
筒状の防振ゴム20が配置されている.防振ゴム20は
、第4図に示す自由状態において、その垂直方向に折曲
された上端部20bがスリーブ19の上端部より若干上
方に位置するように軸方向長さが設定されている.防振
ゴム20の上方で保持ピン1bにワッシャ21が嵌合さ
れ、更に、保持ピン1bの上端部には、ワッシャ2lの
抜け止め用のEリング22が取り付けられている。
CD駆動機構3のF方向の端部における両コーナ部には
規制穴3c・3c(第2図参照)が設けられている。各
規制穴3cは、シャーシlに立設した規制ピン1cに若
干の余裕を持って嵌合され、規制ピンIC・1cにより
CD駆動機構3の水平面内での振動が規制されるように
なっている.CD駆動機構3にはCD2を支持して回転
させるためのターンテーブル23と、CD2上の信号の
読取を行うための光ビックアップ24とが設けられてい
る。ターンテーブル23はモータ29の出力軸29aに
取り付けられている。ターンテーブル23には、CD2
の下部を支持する下部支え23aと、CD駆動機構3の
上昇に伴ってCD2の中央に設けられたチャッキング穴
2aに嵌合し、CD2の位置ずれを吸収しながらセンタ
出しを行う斜面部23bと、斜面部23bの上端部に位
置し、後述するクランプ部材27の磁石27cとの間で
CD2を吸着保持する吸着板23cとを備えている。
ターンテーブル23の上方において、両側板6・7の上
面には基枠25が、取付穴25a・25a・・・を通過
して側板6・7のねじ穴6a・6a、7g・7gに螺合
するこねじ26・26・・・により取り付けられている
.基枠25の中央部には穴25bが設けられ、穴25b
内でクランプ部材27が回転可能に支持されている。
クランブ部材27は、CD2をターンテーブル23の下
部支え23a上に押圧する押え部27aと、ターンテー
ブル23の斜面部23bが嵌合される傾斜状凹部27b
と、このクランプ部材27の中央部内に挿入され、ター
ンテーブル23の吸着板23cを磁力にて吸着し、ター
ンテーブル23との間でCD2を保持する磁石27cと
、穴25bの周囲で基枠25の上面に支持されることに
よりクランプ部材27の落下を防止する落下防止板27
dとを備えている. 第8図に示すように、CD駆動機構3はEF方向に延び
る、光ピックアップ24の送り用のねじ軸3d@備え、
ねじ軸3dは1対の軸受3e・3【により回転自在に支
持されている。ねじ軸3dは光ピックアップ24のねし
穴24aに回転自在に螺合するとともに、ねじ軸3dと
平行に延びるガイド軸3gが光ピックアップ24の穴2
4bに移動自在に嵌合している。
ねじ軸3dのE方向の端部にはウォームホイール3hが
取り付けられている.ウォームホイール3hの側方にお
いて、CD駆動機構3にはモータ取付部31が立設され
、モータ取付部31にはモータ3jがこねじ38・38
により取り付けられている.モータ3jの軸にはウォー
ム3kが設けられ、ウォーム3kはウォームホイール3
hに噛み合わされている.これにより、モータ3jによ
りねじ軸3dがいずれかの方向に回転され、ねじ軸3d
の回転に伴って、光ピックアップ24がねじ軸3d及び
ガイド軸3gに沿ってCD駆動機構3上でE又はF方向
に移動するようになっている.上記のように、ターンテ
ーブル23の直ぐ近傍にモータ3jを取り付けるととも
に、モータ3jからねじ軸3dへの動力の伝達を、ウォ
ーム3k及びウォームホイール3hのみの最少限の歯車
伝達機構を使用して行うようにしたので、スペースの削
減を図ることができ、しかも、モータ3jの重量をター
ンテーブル23の中心に対し矢印GH方向に等分に振り
分けることにより、防振ゴム20・20・・・の取付位
置をターンテーブル23の中心に対し対称位置とするこ
とができるので、CD駆動機構3を小型化することがで
きる。これにより、CD駆動機構3の上昇時に、CD駆
動機構3全体がディスクトレイ5の後述する逃げ穴5C
内に挿入されるようにして、ディスクプレーヤを薄型化
することができる。
第2図にも示すように、ディスクトレイ5の両側端部に
はEF方向に延びるガイド溝5a・5aが形成されてい
る。ガイド溝5a・5aは側板6・7の内側上部にそれ
ぞれ設けたガイド片6b・7hに摺動自在に嵌合してい
る。これにより、ディスクトレイ5はシャーシ1により
搬出位置と搬入位置との間でEF方向に往復移動自在に
支持されている。
側板6の内側には水平方向に延びる支点軸6cが設けら
れ、支点軸6cにはプーリ28が回転自在に嵌合されて
いる.ブーり28の内側にて、支点軸6cには、更に、
ばね30、ワッシャ3lが装着されてEリング32によ
り抜けを防止されている.ブーり28はばね30の付勢
力により、回転に対する抵抗を付与されている. シャーシlのばね掛けldには搬出用ばね33の一端部
が係止され、搬出用ばね33はプーり28の外周に巻き
付いて方向転換することにより、ほぼU字形状をなし、
他端部がディスクトレイ5に設けたばね掛けピン5bに
係止されている.プ−l728には搬出用ばね33に係
合することにより、プーI128と搬出用ばね33間の
滑りを防止する複数の溝28a・28a・・・が形成さ
れている。
ディスクトレイ5は、搬出用ばね33によりE方向に付
勢されている.上記のように、搬出用ばね33はプーリ
28を経由させることにより、U字状をなしているので
、搬出用ばね33は自由長の長いものを使用して、ばね
定数を低くすることができる.そのため、ディスクトレ
イ5を搬出用ばね33の付勢力に抗してF方向に手動で
移動させる際の操作力を充分に小さくすることができ、
かつ、操作力の変動も小さくすることができる。
又、搬出用ばね33は、ばね30による負荷が加えられ
、ダンパとしての機能を付与されたプーリ28に巻き付
けられているので、搬出用ばね33の伸縮はプーリ28
により緩衝される。その結果、搬出用ばね33の付勢力
に基づくディスクトレイ5のE方向への移動も緩やかな
ものとなる。
側板6のねじ穴6dには、ディスクトレイ5のばね掛け
ピン5bに係合可能なこねじ34が側板6の内側に突出
するように螺合されている.これにより、ディスクトレ
イ5が所定ストロークだけE方向へ移動すると、ばね掛
けピン5bがこねじ34に係合し、ディスクトレイ5の
E方向への移動量が制限されるようになっている. ディスクトレイ5には、搬入位置において、CD駆動機
構3が上昇する際に、CD駆動機構3全体を収容し、C
D駆動機構3とディスクトレイ5・との干渉を回避する
ための穴部としての逃げ穴5Cが設けられている.逃げ
穴5cの周囲には、CD2を載置して収納するための収
納部5dが設けられている。収納部5dはCD2の外形
より若干大きく形成されている。更に、収納部5dの周
囲にはCD2の下部を受けるディスク載置部としての傾
斜した受部5eが形成されている。
受部5eの両側方において、ディスクトレイ5の両側端
部にCD2とディスクトレイ5の側壁部との干渉を回避
するとともに、CD2の装着、取出しを円滑に行うため
の切欠部5f・5fが設けられている。又、ディるクト
レイ5の搬入位置にて切欠部5f・5fに対向する側板
6・7の内壁部には、CD2の回転中におけるCD2と
側板6・7との干渉を回避するための切欠部6e・71
が形成されている。
支点ピン1eにおける第1ロックレバー16の上方にば
ばね35が挿入されている.ばね35の上方には第2ロ
ックレバー36が挿通穴36aの部位で回動自在に挿通
されて、Eリング37により抜けを防止されている。ば
ね35は第1ロックレバー16のばね掛け16eと、第
2ロックレバー36のばね掛け36bとの間に張設され
、これにより、第2ロックレバー36は矢印B方向に付
勢されるとともに、第1ロックレバーl6は矢印A方向
に付勢されている.第2ロックレバー36は、当接部3
6cが第1口ックレバー16のばね掛け16eに当接す
ることにより、第1ロックレバー16に対するB方向へ
の回動量を規制されている. 第2ロックレバー36には鉤状のロック部36dが設け
られ、ロック部36dはディスクトレイ5が搬入位置に
ある際に、ディスクトレイ5の右側の側壁部5gに形成
したロック用溝部5hに係合することにより、搬出用ば
ね33の付勢力に抗してディスクトレイ5を搬入位置で
保持するようになっている. 上記の構成において、第2図〜第4図に示すように、デ
ィスクトレイ5が搬出されている際には、ディスクトレ
イ5は前述のように、ばね掛けピン5bがこねじ34に
当接することにより、搬出用ばね33の付勢力に抗して
搬出位置で保持されている. この搬出位置で、昇降用プレート4は第1ロックレバー
l6の保合部16cがロック部4hに係合することによ
り、ばね8の付勢力によるE方向への移動を阻止され、
F方向の移動端部に位置している。
従って、CD駆動機構3は、各規制ビン3aが解放用凹
部4d内に位置することにより、下方位置で保持されて
いる。そのため、CD駆動機構3上のターンテーブル2
3は、ディスクトレイ5がF方向に移動してCD2が搬
入されても、ターンテーブル23がF方向に移動中のデ
ィスクトレイ5及びCD2に接触しないようになってい
る。
又、CD駆動機構3の下方位置においては、チャッキン
グ用ばね18のみが撓んだ状態となっていて、防振ゴム
20には負荷は作用せず、単にCD駆動機構3上に載置
された状態で保持されている。
更に、クランブ部材27は自重により下降して落下防止
板27dが基枠25の上面に当接した状態となっている
が、この状態でディスクトレイ5によりCD2が搬入さ
れても、クランプ部材27の押え部27aはF方向に移
動中のCD2には接触しないようになっている. 上記した搬出状態にてCD2をディスクトレイ5の受部
5eに載置し、CD2を載置したディスクトレイ5を搬
出用ばね33の付勢力に抗して矢印F方向に手動にて押
圧し、第2図〜第4図の搬出位置から第5図〜第7図の
搬入位置へ移動させる。そうすると、ディスクトレイ5
の移動ストロークが終了するやや手前側でディスクトレ
イ5の端面51が第1ロックレバー16の当接部16d
に当接し、ディスクトレイ5のF方向への移動に伴って
第1ロックレバー16がばね17の付勢力に抗して矢印
B方向へ回動する。これに伴い、ロック部36dが側壁
部5gに当接している第2口ックレバー36ばばね35
の付勢力によりB方向へ回動可能となり、ディスクトレ
イ5が搬入位置まで移動した時点で第2口ックレバー3
6がB方向へ回動して、ロック部36dがディスクトレ
イ5のロック用溝部5hに嵌合し、ディスクトレイ5が
搬入位置でロックされる。
又、第1口ックレバー16のB方向への回動に伴って、
係合部16cが昇降用プレート4のロック部4hから外
れて当接部41に係合し、この時点で第1口ックレバー
16のB方向への回動が終了する.そして、保合部t6
cがロック部4hから外れることにより、第1口ックレ
バー16による昇降用プレート4のF方向の移動端部で
のロックが解除されるので、昇降用プレート4はばね8
の付勢力によりE方向に移動し始める。
昇降用プレート4のE方向への移動に伴って、CD駆動
機構3の各規制ピン3aが、昇降用プレート4の解放用
凹部4dから傾斜凹部4eに移り、更に傾斜凹部4e内
で規制用凹部4c側に移動する。これにより、CD駆動
機構3はチャッキング用ばねl8の付勢力によりディス
クトレイ5の逃げ穴5c内で1方向に移動する。その際
、昇降用プレート4に設けたラック13がダンバ部材l
4の歯車14aに噛合しているので、昇降用プレート4
のE方向への移動は緩やかに行われ、従って、CD駆動
機構3の1方向への移動も緩やかに行われる。
上記したCD駆動機構3の1方向への移動に伴って、ま
ず、ターンテーブル23の斜面部23bがCD2のチャ
ッキング穴2aに係合する,CD駆動機構3が更に上昇
すると、斜面部23bがクランブ部材27の傾斜状凹部
27bに係合して磁石27cと吸着板23cとの間の吸
着力により、CD2がチャフキングされる(第7図参照
)。その後、CD駆動機構3が更に上昇すると、落下防
止板27dが基枠25から離れて基枠25との間に間隙
が形成される。この状態で、CD駆動機構3は規制ビン
3aが規制用凹部4C内に嵌合して、最上昇位置に至る
. CD駆動機構3が最上昇位置に至ると、チャッキング用
ばね18の伸張に伴ってスリーブ19がワッシャ21を
介してEリング22に当接し、防振ゴム20は上端部2
0bがワッシャ21に当接することにより、若干撓むこ
とになる.なお、防振ゴム20の変形は、スリーブl9
の上端部がワッシャ21に当接した時点で終了する.従
って、防振ゴム20の変形量がスリーブ19により規制
され、常に一定となるので、CD2をチャフキングした
状態でのCD駆動機構3の高さも常時一定となり、CD
2の保持が確実に行われる.又、この最上昇位置では、
CD駆動機構3全体がディスクトレイ5の逃げ穴5C内
に嵌入されている。
上記のチャフキング状態で、CD駆動機構3、CD2及
びクランブ部材27はチャッキング用ばね18及び防振
ゴム20によりシャーシ1等から独立して一体的にフロ
ーティングされる。これにより、シャーシ1等に生じる
恐れのある振動に対する耐振性が付与される.ここで、
シャーシ1等に対するCD駆動機構3の相対的な振動は
、規制ビン3aと規制用凹部4c間の間隙及び規制穴3
Cと規制ピンlc間の間隙の範囲内で生じることになる
.なお、上述のフローティング状態にて、ターンテーブ
ル23によりCD2を回転させながら、光ピックアップ
24によりCDZ上の信号の読取が行われる。
上記のように、ディスクトレイ5を手動で搬入位置まで
移動させると、自動的に昇降用プレート4がE方向へ移
動してCD駆動機構3とクランブ部材27によるCD2
のチャッキングを行わせる構成であるので、操作は簡単
である。
又、ディスクトレイ5のF方向への移動に伴って、第1
口ックレバーl6がB方向へ回動し始めた段階でばね3
5による第2ロックレバー36のB方向への回動が可能
とされ、第2ロックレバー36のロック部36dがディ
スクトレイ5のロック用溝部5hに至る前からロック部
36dがディスクトレイ5の右側の側壁部5gに押圧さ
れるようにしたので、ロック部36dがロック用溝部5
.hに到達すると直ちに第2ロックレバー36によるデ
ィスクトレイ5の搬入位置でのロックが行われる. 又、前述のように、昇降用プレート4のE方向ヘの移動
はダンパ部材14にて緩衝されて緩やかに行われ、従っ
て、CD駆動機構3の上昇も緩やかに行われるので、C
D2のチャッキング時にターンテーブル23によりCD
2に損傷を与えることもなく、かつ、ローディング時の
騒音も低減させることができる. 次に、ディスクトレイ5を搬入位置から搬出位置に移動
させる際の動作につき説明する。
第5図〜第7図の状態からディスクトレイ5を搬出させ
るには、搬出用操作レバー11の操作部1lbを矢印D
方向に押圧操作すると、搬入位置にて搬出用操作レバー
11の押圧部11cに当接している昇降用プレート4の
当接部4gが、搬出用操作レバー11のD方向への回勤
に伴って押圧部11cによりF方向へ押圧され、これに
より、昇降用プレート4がばね8の付勢力に抗してF方
向へ移動する。
そうすると、CD駆動機構3の各規制ピン3aが昇降用
プレート4の規制用凹部4Cから傾斜凹部4eを介して
解放用凹部4dまで移動する。それに伴ってチャッキン
グ用ばねl8の付勢力に抗してCD駆動機構3が下方、
つまり、矢印J方向へ移動する,CD駆動機構3のJ方
向への移動に伴って、クランプ部材27の落下防止板2
7dが基枠25の上面に当接し、ターンテーブル23と
クランブ部材27との間での磁力によるCD2のチャッ
キング状態が解除される。その後、CD駆動機構3が更
にJ方向へ移動すると、CD2がディスクトレイ5の受
部5eに載置され、CD2とターンテーブル23との係
合が解除されて、最下降位置に至ることになる。
CD駆動機構3の下降に伴って、昇降用プレート4がF
方向の端部まで移動すると、ばね17の付勢力にて第1
ロックレバー16が八方向に回動することにより、昇降
用プレート4の当接部41に係合していた保合部16c
がロック部4hに係合し、これにより、昇降用プレート
4がF方向の端部でロックされる。
又、第2ロックレバー36は当接部36cが第1ロック
レバー16のばね掛け16eに当接しているので、第1
ロックレバー16の八方向への回動に伴って第2ロック
レバー36もA方向に回動する.これにより、ロック部
36dがディスクトレイ5のロック用溝部5hから離脱
し、ディスクトレイ5の搬入位置でのロックが解除され
る。その結果、ディスクトレイ5は搬出用ばね33の付
勢力によりCD2を伴ってE方向へ移動し、搬出位置に
至る。ここで、搬出用ばね33の収縮は、前述のように
、ばね30の付勢力により回転速度を低下させられたプ
ーリ28により緩衝されて緩やかに行われ、従って、デ
ィスクトレイ5の搬出も緩やかに行われる。その場合、
プーIJ28に設けられた溝28a・28a・・・によ
りプーIJ28と搬出用ばね33との間の滑りが防止さ
れるので、プーリ28による緩衝はより確実化される。
以上のように、CD2の搬出はCD駆動機構3を下降さ
せてCD駆動機構3とCD2とを非接触の状態にしてか
ら行われるので、搬出に伴ってCD2に損傷が生じるこ
とはなく、又、搬出用操作レバー11の操作のみで簡単
にCD2の搬出が行えるものである. なお、上記の実施例では、ディスクトレイ5の搬入、搬
出及びCD駆動機構3の昇降を手動及びばねの付勢力に
より行う形式のディスクプレーヤにつき述べたが、本発
明は、ディスクトレイ5、CD駆動機構3の移動をモー
タにより自動的に行うようにしたディスクプレーヤにも
通用できるものである. 〔発明の効果〕 本発明に係るディスクプレーヤは、以上のように、プレ
ーヤ本体と、ディスク載置部を有し、プレーヤ本体によ
りディスクの搬出位置と搬入位置との間で移動自在に支
持されるディスク搬送部材と、ディスクの駆動及びディ
スク上の情報の読取が可能とされ、かつ、ディスク搬送
部材が搬出位置にある時にはディスクとの非係合位置で
ある下方位置に位置する一方、ディスク搬送部材の搬入
位置への移動に伴ってディスクとの保合位置である上方
位置に移動してディスク搬送部材からディスクを受け取
るようにプレーヤ本体により昇降自在に支持されたディ
スク駆動機構とを備えたディスクプレーヤにおいて、上
記ディスク搬送部材には、ディスク駆動機構の上昇に伴
ってディスク駆動機構全体が嵌入される穴部が形成され
ている構成である。
これにより、ディスク搬送部材によりディスクが搬入さ
れた後、ディスク駆動機構が上昇してディスクを受け取
る際に、ディスク駆動機構全体がディスク搬送部材の穴
部に嵌入されるようにして、ディスク搬送部材とディス
ク駆動機構が高さ方向に重複するようにしたので、ディ
スク駆動機構が下方位置にある時のディスク駆動機構と
ディスク搬送部材との合計の高さも減少させることがで
き、それにより、装置全体の高さを縮小して小型化を図
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第8図は本発明の実施例を示すものであって
、第1図はコンパクトディスクプレーヤの分解斜視図、
第2図は搬出位置におけるコンパクトディスクプレーヤ
の平面図、第3図は搬出位置における同側面図、第4図
は第2図のx−X線に沿う断面図、第5図は搬入位置に
おけるコンパクトディスクプレーヤの平面図、第6図は
搬入位置における同側面図、第7図は第5図のY−Y線
に沿う断面図、第8図はCD駆動機構の斜視図である. lはシャーシ(プレーヤ本体)、2はCD(ディスク)
、3はCD駆動機構(ディスク駆動機構)、5はディス
クトレイ(ディスク搬送部材)、5cは逃げ穴(穴部)
、5eは受部(ディスク載置部)である.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プレーヤ本体と、ディスク載置部を有し、プレーヤ
    本体によりディスクの搬出位置と搬入位置との間で移動
    自在に支持されるディスク搬送部材と、ディスクの駆動
    及びディスク上の情報の読取が可能とされ、かつ、ディ
    スク搬送部材が搬出位置にある時にはディスクとの非係
    合位置である下方位置に位置する一方、ディスク搬送部
    材の搬入位置への移動に伴ってディスクとの係合位置で
    ある上方位置に移動してディスク搬送部材からディスク
    を受け取るようにプレーヤ本体により昇降自在に支持さ
    れたディスク駆動機構とを備えたディスクプレーヤにお
    いて、 上記ディスク搬送部材には、ディスク駆動機構の上昇に
    伴ってディスク駆動機構全体が嵌入される穴部が形成さ
    れていることを特徴とするディスクプレーヤ。
JP1054346A 1989-03-07 1989-03-07 ディスクプレーヤ Pending JPH02235254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054346A JPH02235254A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 ディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1054346A JPH02235254A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 ディスクプレーヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02235254A true JPH02235254A (ja) 1990-09-18

Family

ID=12968064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1054346A Pending JPH02235254A (ja) 1989-03-07 1989-03-07 ディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02235254A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0147065B1 (ko) 디스크 플레이어
KR100192194B1 (ko) 디스크 플레이어
US5237555A (en) Disc player
JPH02226543A (ja) 記録及び/又は再生装置のためのローデイング装置
JPH02235254A (ja) ディスクプレーヤ
KR100415869B1 (ko) 차량 장착용 디스크 플레이어
US20030214895A1 (en) Apparatus for loading tray of optical disc drive and optical disc drive using the same
JPH10269666A (ja) ディスク再生装置
JPH02235252A (ja) ディスクプレーヤ
US6058097A (en) Changer-type disk playback device
JPH0298863A (ja) ディスクプレーヤ
JPH02235253A (ja) ディスクプレーヤ
JPH02235255A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0298862A (ja) ディスクプレーヤ
JPH0298861A (ja) ディスクプレーヤ
KR100261227B1 (ko) 디스크 플레이어의 로딩장치
JP2534994Y2 (ja) 円盤状記録媒体のチャッキング機構
US6445672B1 (en) Drive for storage medium
KR970000914B1 (ko) 카형 멀티 씨디 플레이어
KR100884656B1 (ko) 디스크 드라이브의 디스크 로딩장치
KR200160879Y1 (ko) 디스크 드라이브의 데크 승강구조
KR100333597B1 (ko) 디스크구동장치
US6233216B1 (en) Device for loading a tray down into a pick up disk player
KR910005405Y1 (ko) 디스크형 기록매체 로오딩 장치
JPH0227430Y2 (ja)