JPH02234837A - 空気調和装置の補助装置 - Google Patents
空気調和装置の補助装置Info
- Publication number
- JPH02234837A JPH02234837A JP5352389A JP5352389A JPH02234837A JP H02234837 A JPH02234837 A JP H02234837A JP 5352389 A JP5352389 A JP 5352389A JP 5352389 A JP5352389 A JP 5352389A JP H02234837 A JPH02234837 A JP H02234837A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermoelectric element
- evaporator
- heat
- solar cell
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 12
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 7
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract description 5
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000000191 radiation effect Effects 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、空気調和装置の補助装置に関するもので、特
に車載用の空気調和装置に用いて好適なものである。
に車載用の空気調和装置に用いて好適なものである。
通常、空気調和装置は、冷凍サイクルの蒸発器を内蔵し
て空気を冷却、除湿するクーリングユニット部とクーリ
ングユニット部で冷却された空気を適温に加熱するヒー
タユニット部を備えている.冷風は、冷凍サイクル内の
循環冷媒を熱交換器、すなわち蒸発器で気化させ、その
潜熱によりクーリングユニット内の蒸発器付近の空気を
冷却することで得られる。この時、冷媒は外部の駆動源
にて駆動される圧縮機によって冷凍サイクル内を循環さ
れる。
て空気を冷却、除湿するクーリングユニット部とクーリ
ングユニット部で冷却された空気を適温に加熱するヒー
タユニット部を備えている.冷風は、冷凍サイクル内の
循環冷媒を熱交換器、すなわち蒸発器で気化させ、その
潜熱によりクーリングユニット内の蒸発器付近の空気を
冷却することで得られる。この時、冷媒は外部の駆動源
にて駆動される圧縮機によって冷凍サイクル内を循環さ
れる。
〔発明が解決しようとする課題)
しかしながら、車載用の空気調和装置は外部の駆動源と
してエンジンが用いられているため、エンジン停止時に
は冷媒は循環されず、冷凍サイクルによる冷却作用は停
止してしまう。特に夏季駐車時には車室内は非常に高温
になり、乗車時、空気調和装置を作動させても作動初期
時は装置ユニット内にたまった暖気が吹き出して不快で
あるという問題がある。
してエンジンが用いられているため、エンジン停止時に
は冷媒は循環されず、冷凍サイクルによる冷却作用は停
止してしまう。特に夏季駐車時には車室内は非常に高温
になり、乗車時、空気調和装置を作動させても作動初期
時は装置ユニット内にたまった暖気が吹き出して不快で
あるという問題がある。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、空気調和
装置始動直後も快適な温度の送風が得られる構造を提供
することを目的とする。
装置始動直後も快適な温度の送風が得られる構造を提供
することを目的とする。
(課題を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するため、
冷凍サイクルに構成される蒸発器を介して空調された空
気を室内へ導入させる空気調和装置において、 前記蒸発器に吸熱面を熱的に接して配設された熱電素子
と、 少なくとも前記冷凍サイクルの運転開始前において、前
記熱電素子に通電する電源回路とを備えるという技術的
手段を採用する。
気を室内へ導入させる空気調和装置において、 前記蒸発器に吸熱面を熱的に接して配設された熱電素子
と、 少なくとも前記冷凍サイクルの運転開始前において、前
記熱電素子に通電する電源回路とを備えるという技術的
手段を採用する。
上記構成において、その作動を説明する。
電源回路から熱電素子へ通電されると、熱電素子の吸熱
面に熱的に接してある冷凍サイクルの蒸発器から吸熱し
て、放熱面側に熱を凝集させて放熱する。そのとき、前
記蒸発器のまわりの気体は冷却される。
面に熱的に接してある冷凍サイクルの蒸発器から吸熱し
て、放熱面側に熱を凝集させて放熱する。そのとき、前
記蒸発器のまわりの気体は冷却される。
以下、本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図は本発明を自動車用に適用した一実施例を示す概
略構成図、第2図は第1図のA部詳細図、第3図は電気
回路図、第4図は切替スイッチのスイッチボックスを示
す図である。
略構成図、第2図は第1図のA部詳細図、第3図は電気
回路図、第4図は切替スイッチのスイッチボックスを示
す図である。
第1図〜第4図を用いて本実施例の構成を説明する。図
において、1はエバボレータ(蒸発器)、2は熱電素子
、3は熱電素子に設けられたフィン、4はフィン3での
熱交換を促進するファン、5は熱電素子2へ通電する太
陽電池、6はクーリングユニット、7は内部の端子a
− fによって太陽電池5から熱電素子2への通電方向
を切り替え、さらに熱電素子2とファン4への通電を許
容する切替スイッチである。また、8は空調された空気
を車室内へ送出するためのブロワである。
において、1はエバボレータ(蒸発器)、2は熱電素子
、3は熱電素子に設けられたフィン、4はフィン3での
熱交換を促進するファン、5は熱電素子2へ通電する太
陽電池、6はクーリングユニット、7は内部の端子a
− fによって太陽電池5から熱電素子2への通電方向
を切り替え、さらに熱電素子2とファン4への通電を許
容する切替スイッチである。また、8は空調された空気
を車室内へ送出するためのブロワである。
熱電素子2の一端面はエバボレータ1の側面と密着し、
他方端面ばフィン3と密着している。なお、フィン3は
クーリングユニソト6から車室外へ出されている。クー
リングユニソト6は内側に断熱材を貼った断熱構造であ
る。また、フィン3に車下の涼しい空気を導入するため
、ファン4をフィン3の下側に設けている。熱電素子2
へ通電する電源とファン4の電源は共に車両のルーフに
設けられた太陽電池5であり、切替スイッチ7はCOO
L−OFF−HOTの3段階で構成され、車室内に設け
られている。
他方端面ばフィン3と密着している。なお、フィン3は
クーリングユニソト6から車室外へ出されている。クー
リングユニソト6は内側に断熱材を貼った断熱構造であ
る。また、フィン3に車下の涼しい空気を導入するため
、ファン4をフィン3の下側に設けている。熱電素子2
へ通電する電源とファン4の電源は共に車両のルーフに
設けられた太陽電池5であり、切替スイッチ7はCOO
L−OFF−HOTの3段階で構成され、車室内に設け
られている。
次に、第1図〜第4図を用いて本実施例の作動を説明す
る。
る。
エンジン停止時、切替スイソチをOFF状態からC○○
L側にすると、第3図において、太陽電池5→端子a→
端子C→熱電素子2→端子b→太陽電池5の閉回路が形
成されるとともに、ファン4の作動を許容する端子fに
より、太陽電池5で発生した電気は熱電素子2とファン
4に供給され、熱電素子2は一端面、すなわちエバポレ
ータ1及びエバポレータ1周りの空気から吸熱して、そ
の結果、クーリングユニット6内は冷却される。この吸
熱された熱は熱電素子2の他方端面に集められ、フィン
3に移動する。フィン3はファン4によって強制的に冷
却されるため、熱電素子2の放熱効果は促進され、結果
的にその吸熱効果も促進されることになる。クーリング
ユニット6は断熱構造であるため、,エバポレータ1ま
わりの冷却された空気はクーリングユニット6内に滞在
することになる。
L側にすると、第3図において、太陽電池5→端子a→
端子C→熱電素子2→端子b→太陽電池5の閉回路が形
成されるとともに、ファン4の作動を許容する端子fに
より、太陽電池5で発生した電気は熱電素子2とファン
4に供給され、熱電素子2は一端面、すなわちエバポレ
ータ1及びエバポレータ1周りの空気から吸熱して、そ
の結果、クーリングユニット6内は冷却される。この吸
熱された熱は熱電素子2の他方端面に集められ、フィン
3に移動する。フィン3はファン4によって強制的に冷
却されるため、熱電素子2の放熱効果は促進され、結果
的にその吸熱効果も促進されることになる。クーリング
ユニット6は断熱構造であるため、,エバポレータ1ま
わりの冷却された空気はクーリングユニット6内に滞在
することになる。
逆に、切替スイッチをHOT側にすると、第3図におい
て太陽電池5→端子a→端子d→熱電素子2→端子e→
端子b→太陽電池5の閉回路が形成され、熱電素子2へ
の通電方向がCOOL側にした時と逆になり、エバポレ
ータ1から放熱され、クーリングユニット6内に暖気が
滞在することになる。また、このときファン4は作動し
ないようになっている。
て太陽電池5→端子a→端子d→熱電素子2→端子e→
端子b→太陽電池5の閉回路が形成され、熱電素子2へ
の通電方向がCOOL側にした時と逆になり、エバポレ
ータ1から放熱され、クーリングユニット6内に暖気が
滞在することになる。また、このときファン4は作動し
ないようになっている。
以上の動作により、必要に応じて切替スイッチ7を切り
替えることにより、エンジン停止中にクーリングユニッ
ト6内に冷気もしくは暖気が蓄えられ、ブロヮ8がON
されると車室内へ吹き出すことになる。
替えることにより、エンジン停止中にクーリングユニッ
ト6内に冷気もしくは暖気が蓄えられ、ブロヮ8がON
されると車室内へ吹き出すことになる。
なお、上記一実施例においては、切替スイッチを手動と
しているが、車室内外の温度により、自動的に制御する
ようにしたものでもよい。また、切替スイッチのON−
OFFをイグニッションスイッチやドアのロック及び開
閉等に対応させて、駐車中自動的に熱電素子へ通電され
るようにしたものや、乗車時に作動を開始するようにし
たものでもよい。
しているが、車室内外の温度により、自動的に制御する
ようにしたものでもよい。また、切替スイッチのON−
OFFをイグニッションスイッチやドアのロック及び開
閉等に対応させて、駐車中自動的に熱電素子へ通電され
るようにしたものや、乗車時に作動を開始するようにし
たものでもよい。
また、エンジン停止中、冷凍サイクル停止中に関係なく
、冷凍サイクル運転中にも作動するようにしたものもよ
い。
、冷凍サイクル運転中にも作動するようにしたものもよ
い。
また、太陽電池5の設置場所は車両ルーフ上等の車室外
に限らず、車室内の計器盤上面等、太陽光線を受けやす
い位置なら車室内外のどこに設置してもよい。
に限らず、車室内の計器盤上面等、太陽光線を受けやす
い位置なら車室内外のどこに設置してもよい。
また、太陽電池5の出力電圧を調整する電圧調整回路を
必要に応じて設けたものもよい。その際切替スイッチが
HOT側のとき、熱電素子への通電量を増加させるよう
にしてもよい。
必要に応じて設けたものもよい。その際切替スイッチが
HOT側のとき、熱電素子への通電量を増加させるよう
にしてもよい。
また、上記種々の実施例では太陽電池を電源に採用して
いるが、これに限定されるものではなく、補助バッテリ
を用いるものでもよい。
いるが、これに限定されるものではなく、補助バッテリ
を用いるものでもよい。
また、自動車用空気調和装置に限らず、他の用途で用い
られる空気調和装置において補助装置として用いること
ができる。
られる空気調和装置において補助装置として用いること
ができる。
本発明は、少なくとも冷凍サイクルの運転が開始される
前に、空気調和装置のクーリングユニット内に冷気を発
生させているから、空気調和装置始動直後の希望に反し
た不快な送風をなくすことができるという優れた効果が
ある。
前に、空気調和装置のクーリングユニット内に冷気を発
生させているから、空気調和装置始動直後の希望に反し
た不快な送風をなくすことができるという優れた効果が
ある。
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図は
第1図のA部詳細図、第3図は一実施例の電気回路図、
第4図は切替スイッチのスイッチボックスを示す図であ
る。 1・・・エハホレータ,2・・・熱電素子.3・・・フ
ィン.4・・・ファン,5・・・太陽電池,6・・・ク
ーリングユニット,7・・・切替スイッチ。 第1図 代理人弁理士 岡 部 隆 (ばか1名) 第 2 図
第1図のA部詳細図、第3図は一実施例の電気回路図、
第4図は切替スイッチのスイッチボックスを示す図であ
る。 1・・・エハホレータ,2・・・熱電素子.3・・・フ
ィン.4・・・ファン,5・・・太陽電池,6・・・ク
ーリングユニット,7・・・切替スイッチ。 第1図 代理人弁理士 岡 部 隆 (ばか1名) 第 2 図
Claims (2)
- (1)冷凍サイクルに構成される蒸発器を介して空調さ
れた空気を室内へ導入させる空気調和装置において、 前記蒸発器に吸熱面を熱的に接して配設された熱電素子
と、 少なくとも前記冷凍サイクルの運転開始前において、前
記熱電素子に通電する電源回路とを備えることを特徴と
した空気調和装置の補助装置。 - (2)前記電源回路から、前記熱電素子への通電方向を
変え、前記蒸発器と熱的に接している前記熱電素子の前
記吸熱面を放熱面に切り替え、前記吸熱面と前記放熱面
を任意に切り替える切り替え手段を備えることを特徴と
した請求項1記載の空気調和装置の補助装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5352389A JPH02234837A (ja) | 1989-03-06 | 1989-03-06 | 空気調和装置の補助装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5352389A JPH02234837A (ja) | 1989-03-06 | 1989-03-06 | 空気調和装置の補助装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02234837A true JPH02234837A (ja) | 1990-09-18 |
Family
ID=12945179
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5352389A Pending JPH02234837A (ja) | 1989-03-06 | 1989-03-06 | 空気調和装置の補助装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02234837A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010518796A (ja) * | 2007-02-03 | 2010-05-27 | バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト | 熱電発電機を搭載した車両 |
-
1989
- 1989-03-06 JP JP5352389A patent/JPH02234837A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010518796A (ja) * | 2007-02-03 | 2010-05-27 | バイエリッシェ モートーレン ウエルケ アクチエンゲゼルシャフト | 熱電発電機を搭載した車両 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101225660B1 (ko) | 열전소자 모듈을 이용한 자동차용 보조 냉난방장치 및 그제어방법 | |
US5590540A (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2007069733A (ja) | 車両用空調装置を利用した発熱体冷却システム | |
JPH05221233A (ja) | 車両用空調装置 | |
KR101200754B1 (ko) | 열전소자 모듈을 이용한 자동차 보조 냉난방장치 | |
JP2009291008A (ja) | 電気駆動自動車の熱管理システム | |
JPH05178070A (ja) | 電気自動車用空調装置 | |
CN111169250A (zh) | 一种制热模式下能同时除湿的汽车热泵空调系统 | |
JPH0596940A (ja) | 電気駆動自動車用空気調和装置 | |
JP3265749B2 (ja) | 電気及び化石燃料併用自動車用空気調和装置 | |
JP2004042759A (ja) | 自動車用空気調和機 | |
JPS63203411A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6933346B1 (ja) | 空気調和装置 | |
WO2020100846A1 (ja) | 熱管理システム | |
JP3329091B2 (ja) | ヒートポンプ式車両用空調装置 | |
JPH02234837A (ja) | 空気調和装置の補助装置 | |
KR101279863B1 (ko) | 태양에너지를 이용한 시트 냉,난방 시스템 | |
JPH01153321A (ja) | 車両用蓄熱空調装置 | |
JP2571235Y2 (ja) | 電気自動車用空調装置 | |
JP2004106799A (ja) | 車両用空調装置 | |
JPH06206439A (ja) | 車両用ヒートポンプ式空調装置 | |
JP2004042758A (ja) | 自動車用空気調和装置 | |
KR100354619B1 (ko) | 전기자동차용제습난방장치 | |
JP3271347B2 (ja) | 車両用ヒートポンプ式空調装置 | |
JPH09277815A (ja) | 電気自動車用空気調和装置 |