JPH02234341A - 高圧ガス放電ランプ - Google Patents

高圧ガス放電ランプ

Info

Publication number
JPH02234341A
JPH02234341A JP2016286A JP1628690A JPH02234341A JP H02234341 A JPH02234341 A JP H02234341A JP 2016286 A JP2016286 A JP 2016286A JP 1628690 A JP1628690 A JP 1628690A JP H02234341 A JPH02234341 A JP H02234341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulator
outer tube
current supply
conductor
pressure gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016286A
Other languages
English (en)
Inventor
Frans J D Verwimp
フランス ヤン ディムフナ フェルヴィンプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH02234341A publication Critical patent/JPH02234341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/30Vessels; Containers
    • H01J61/34Double-wall vessels or containers

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、真空気密状にシールされ、第1端部にシール
を有する外管と、接点をそなえ、外管の第l端部がその
中に固定されたランプキャップと、真空気密状にシール
され、イオン化封入物と夫々外管の第1端部に近づく方
と遠ざかる方に放電管より出る第1封入導体および第2
封入導体に接続された電極とをそなえた該放電管と、ラ
ンプキャップの各接点に接続され、外管の第1端部にお
けるシールを経て第1封入導体および第2封入導体に夫
々延在する第1電流供給導体および第2電流供給導体と
を有し、外管内の第2電流供給導体の一部は絶縁体で取
囲まれた高圧ガス放電ランプに関するものである。
(従来の技術) このようなランプは例えば米国特許第4.002.94
0号より既知である。
光学システム内に使用される高圧ガス放電ランプでは、
外管にできる限り小さな断面寸法を与えるように努力さ
れている。その結果として、光学システムの設計に関し
て最小限度の制限が課せられている.外管の小さな断面
寸法は、電流供給導体が外管内で該外管から僅かな間隔
で延在するという結果をきたす。
或る種の高圧ガス放電ランプでは、第2電流供給導体の
一部を絶縁体で取囲むことが必要である。
紫外線が電子を前記の電流供給導体より放出してこの電
子が放電管上に堆積されるために封入物からナトリウム
のイオンのような少量の金属イオンがなくなることを防
がねばならない場合がこれに当る。放電管上の負電荷は
、該放電管の壁を通してのナトリウムイオンの移動を促
進する。
他方において、第2電流供給導体のまわりの絶縁体は、
フラッシュオーバーの危険を減少または除去するために
第1と第2電流供給導体の露出部分間の最小距離を増す
のに必要であろう。電流しゃ断後熱い状態でランプを再
点弧するのに例えば数KVから数10KVの非常に高い
電圧が用いられるランプの場合がこれに当る。
第2電流供給導体が外管内で該外管から僅かな距離で延
在するランブでは、前記の電流供給導体のまわりの絶縁
体は、ランプがショックに極めて敏感になりランプの取
扱中例えばパッキング中でさえも絶縁体が容易にこわれ
るような外管からの僅かな距離に位置するおそれがある
. (発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は、ショックに対してより強い構造を有す
る冒頭記載の種類のランプを得ることにある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、絶縁体を側方で外管に連結することにより前
記の目的を達成したものである。
この連結は、接着剤例えば硼酸鉛ガラスまたはグルーの
ような外管および絶縁体よりも低い温度で融解するガラ
スにより行うことができる。別のやり方は、絶縁体の両
側で外管を内部に折り込ませて該外管にくぼみを設ける
ことである。この内部への折込み部によって絶縁体はこ
の場合壁に向って取囲まれる。代わりに、外管を絶縁体
と融着することも可能である。
絶縁体を外管と連結することにより、ショックや振動の
場合に絶縁体と外管は連結部分および該連結部分より或
る距離において最早やぶつかるかとがない。比較的大き
い長さに沿って絶縁体で取囲まれた第2電流供給導体の
使用に際して、この導体を一点以上で固定するのが望ま
しいかどうかは簡単な実験によって知ることができる。
(実施例) 図は、非常に高い電圧例えば50KVで点弧または再点
弧するのに適した、外管のシールに固定されたガラス絶
縁体を有するランプの実施例を示す。
第1図において、ランプは硬質ガラスまたは重量で少な
くとも95%のSiOt成分を有する石英ガラスの外管
1゛を有し、この外管は、真空気密状にシールされ、そ
の第1端部3にピンチシール2を有する。真空気密状に
シールされた、石英ガラスのような重量で少なくとも9
5%のSi02成分を有するガラスの放電管6は、例え
ばジスプロシウム、ホルミウムまたはツリウムのような
稀土類金属の臭化物および臭化水銀、沃化水銀、沃化セ
シウム、水銀、アルゴン/クリプトンの50ミリバール
の圧力のイオン化封入物を有する.電極7が放電管6内
に配設され、これ等の電極は第1封入導体8と第2封入
導体9に接続され、これ等の封入導体は、夫々外管lの
第1端部3に近づく方と遠ざかる方に放電管6より出る
第1電流供給導体lOと第2電流供給導体11がランプ
キャップ4で夫々の接点5に接続され、第1端部3のピ
ンチシール2を経て夫々第1封入導体8と第2封入導体
9に延在する。第2電流供給導体11の一部は、外管1
の中で絶縁体12で取囲まれる.図の絶縁体は、ガラス
、例えば石英ガラスのような重量で少なくとも95%の
Sin.成分を有するガラスの管である。この絶縁体1
2は、シール2と融着することにより該シール内に固定
される。代りにこの絶縁体12を硼酸鉛ガラスのような
低融点ガラスによってシール2に固着してもよい.前記
の絶縁体12は外管1に側方にも連結される。
第2図に示したように、外管は絶縁体12との融着部分
14を有するが、若しこの融着部分がなければ絶縁体は
外管から非常に僅かな間隔で延在し、外管と接触した時
に破損することになろう.この融着部分のために、強固
なアセンブリが得られる.絶縁体12の存在のために電
流供給体10. 11の露出部分間の最小距i11aが
、絶縁体を使用しない露出部分間の最小距離bの2倍以
上になる.したがって、例えば50KVでの点弧または
再点弧時のフラッシュオーバーが防がれる。
第3図は、外管lが絶縁体12を取囲む内部への折込部
24を有する実施態様を示す.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のランプの一部切欠側面図、第2図は第
1図の■一Hにおける断面図、第3図は第2図の変形実
施例を示す同様断面図である。 l・・・外管 2・−・シール 3・・・第1端部 4・・・ランプキャップ 6・・・放電管 7・・・電極 8・・・第1封入導体 9・・・第2封入導体 10・・・第1電流供給導体 1l・・・第2電流供給導体 12・・・絶縁体 l4・・・融着部分 24・・・内部への折込部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、真空気密状にシールされ、第1端部(3)にシール
    (2)を有する外管(1)と、接点(5)をそなえ、外
    管(1)の第1端部(3)がその中に固定されたランプ
    キャップ(4)と、真空気密状にシールされ、イオン化
    封入物と夫々外管(1)の第1端部(3)に近づく方と
    遠ざかる方に放電管(6)より出る第1封入導体(8)
    および第2封入導体(9)に接続された電極(7)とを
    そなえた該放電管(6)と、ランプキャップ(4)の各
    接点(5)に接続され、外管(1)の第1端部(3)に
    おけるシール(2)を経て第1封入導体(8)および第
    2封入導体(9)に夫々延在する第1電流供給導体(1
    0)および第2電流供給導体(11)とを有し、外管(
    1)内の第2電流供給導体(11)の一部は絶縁体(1
    2)で取囲まれた高圧ガス放電ランプにおいて、絶縁体
    (12)は外管(1)に側方で連結されたことを特徴と
    する高圧ガス放電ランプ。 2、絶縁体(12)は外管(1)との融着部分(14)
    を有する請求項1記載の高圧ガス放電ランプ。 3、外管(1)は絶縁体(12)を取囲む内部への折込
    部(24)を有する請求項1記載の高圧ガス放電ランプ
    。 4、絶縁体(12)は外管(1)のシール(2)内で固
    定された請求項1乃至3の何れか1項記載の高圧ガス放
    電ランプ。
JP2016286A 1989-02-01 1990-01-29 高圧ガス放電ランプ Pending JPH02234341A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8900240 1989-02-01
NL8900240 1989-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02234341A true JPH02234341A (ja) 1990-09-17

Family

ID=19854050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016286A Pending JPH02234341A (ja) 1989-02-01 1990-01-29 高圧ガス放電ランプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5130602A (ja)
EP (1) EP0381279B1 (ja)
JP (1) JPH02234341A (ja)
CN (1) CN1029180C (ja)
DE (1) DE69007645T2 (ja)
HU (1) HU202012B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0520256U (ja) * 1991-06-04 1993-03-12 エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン 高圧ガス放電ランプ
DE4230815A1 (de) * 1992-09-15 1994-03-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Hochdruckentladungslampe und Herstellungsverfahren für eine Hochdruckentladungslampe
DE10143714C1 (de) * 2001-08-30 2002-12-19 Siemens Ag Lampe mit einem Lampenkörper und außen an diesem entlang geführter Leitungszuführung sowie Verfahren zu deren Herstellung
US6919679B2 (en) * 2001-12-14 2005-07-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Contaminant getter on UV reflective base coat in fluorescent lamps
CN100405517C (zh) * 2004-07-13 2008-07-23 广东雪莱特光电科技股份有限公司 带灯头的车用高强度放电灯
KR100774581B1 (ko) * 2005-06-09 2007-11-09 삼성전자주식회사 램프고정부, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 표시 장치
EP2388799A3 (en) * 2010-04-26 2013-12-18 Flowil International Lighting (Holding) B.V. Single-ended short arc lamp of low colour temperature with reduced sodium loss

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL175480C (nl) * 1974-06-12 1984-11-01 Philips Nv Elektrode voor een ontladingslamp, werkwijze voor de vervaardiging van een dergelijke elektrode en ontladingslamp voorzien van een dergelijke elektrode.
JPS5535446A (en) * 1978-09-06 1980-03-12 Toshiba Corp Fluorescent mercury lamp for lighting and health promoting purpose
JPS5537701A (en) * 1978-09-07 1980-03-15 Nobuo Oikawa Fish-luring discharge lamp
US4734612A (en) * 1985-07-15 1988-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba High pressure metal vapor discharge lamp
HU205485B (en) * 1986-10-20 1992-04-28 Tungsram Reszvenytarsasag Metal halogen discharge lamp containing alkali-halogenide additive
US4910427A (en) * 1988-12-28 1990-03-20 North American Philips Corporation Glow starter holder with protection against R.F. overheating

Also Published As

Publication number Publication date
DE69007645T2 (de) 1994-10-20
HU202012B (en) 1991-01-28
HUT52890A (en) 1990-08-28
DE69007645D1 (de) 1994-05-05
US5130602A (en) 1992-07-14
CN1029180C (zh) 1995-06-28
EP0381279B1 (en) 1994-03-30
CN1044734A (zh) 1990-08-15
HU900593D0 (en) 1990-04-28
EP0381279A1 (en) 1990-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5493167A (en) Lamp assembly with shroud employing insulator support stops
EP0596735B1 (en) Arc tube with a starting source
EP0313028B1 (en) Arc discharge lamp with electrodeless ultraviolet radiation starting source
US4495440A (en) Arc-extinguishing ampul and fluorescent lamp having such ampul mounted on each electrode structure
EP0722184B1 (en) Starting aid for metal halide lamps
KR20020006033A (ko) 고압 방전 램프와 점화 안테나를 포함하는 유닛
US5023506A (en) Explosion proof high pressure discharge lamp
JPH02230655A (ja) ランプ
JPH02234341A (ja) 高圧ガス放電ランプ
US4205258A (en) Internal shorting fuse for a high-intensity discharge lamp
JPS612255A (ja) シングルエンド形高輝度放電ランプおよびその製造方法
EP0165587B1 (en) Metal halide discharge lamp with arc tube temperature equalizing means
CA1221726A (en) Halogen incandescent lamp
CN101261923B (zh) 电弧放电灯
EP0145291B1 (en) Improvements in sealed beam lamps
EP0517304A2 (en) High-pressure gas discharge lamp
US4367428A (en) Halogen incandescent lamp
US6459191B1 (en) Dome shield for protected metal halide lamps
WO2000000995A1 (en) High-pressure gas discharge lamp
US4331900A (en) Halogen incandescent lamp
EP0108449B1 (en) Electric lamp
US4217522A (en) Mechanical safety switch for high intensity discharge lamps
US5422535A (en) Capped electric lamp
US4362969A (en) High intensity discharge lamp including arc extinguishing means
US4396858A (en) Halogen incandescent lamp