JPH02233545A - 陶磁器用素地組成物およびそれを用いて陶磁器生素地成型体を製造する方法 - Google Patents

陶磁器用素地組成物およびそれを用いて陶磁器生素地成型体を製造する方法

Info

Publication number
JPH02233545A
JPH02233545A JP8955738A JP5573889A JPH02233545A JP H02233545 A JPH02233545 A JP H02233545A JP 8955738 A JP8955738 A JP 8955738A JP 5573889 A JP5573889 A JP 5573889A JP H02233545 A JPH02233545 A JP H02233545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
copolymer
component
parts
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8955738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774810B2 (ja
Inventor
Naoyuki Kato
直行 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority to JP1055738A priority Critical patent/JP2774810B2/ja
Publication of JPH02233545A publication Critical patent/JPH02233545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774810B2 publication Critical patent/JP2774810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、陶板、屋根瓦、外装化粧建材、灰皿等の薄肉
の製品を製造するに用いる陶磁器用素地組成物およびそ
れをホットプレス等で成型して陶磁器生素地成型体を製
造する方法に関する。
〔従来技術〕
屋根瓦、額絵、陶板、灰皿等多量に生産される土器、陶
磁器は、陶磁器用素地粉末に水、および/または樹脂水
性エマルジョンを加え、これを常温でプレス成形、注型
成形、押出成形して所望の形状にされ、ついで乾燥させ
たのち、8oo〜1300℃の高温に焼成され、そのま
ま製品(瓦、土器等)とされるか、更にこの上に施釉し
、二次焼成して製品(陶磁器)とされる。必要によりこ
れらは絵付されることもある。
陶磁器用の素地原料の陶土は、長石、カオリン、粘土、
雲母、珪石等の粉末に、秤量された水を加え、これを粉
砕機で細かく砕いた泥しようをフィルタープレス等で戸
過して1laされたもので、これは一般に水を20〜3
0重量%含有する。
この陶土は水と練られ、脱泡されたのち、成形され、乾
燥して陶磁器生素地とされるのであるが、この乾燥工程
に数日要し、作業が効率的でない。
乾燥工程を短時間に行うために、陶磁器用素地粉末(陶
土)を100〜180℃でホットプレス成型することも
試みられているが、得られる陶磁器生素地の強度が弱く
、欠けたり、ひびわれたりする。また、作業性も悪く収
縮も大きく、これを焼成して得られる製品は実用性に乏
しい。
〔発明が屏決しようとする諌題〕
本発明は樹脂エマルジョンを用いることにより生素地か
らの成型乾燥後の素地強度付与やホットプレス成型によ
抄十分強度のある陶磁器生素地が得られる陶磁器用素地
粉末組成物を提供することを目的とする。
〔課題を解決する具体的手段〕
本発明においては、陶土として陶磁器用素地粉末の表面
にエマルジョンの樹脂が付着した陶磁器用素地組成物(
泥しよう)を用いることによりi).これをエマルジョ
ンの造膜温度よレも低い温度で乾燥させた陶土粉末は、
乾燥状態で市場に流すことができ、一般陶工所は勿論の
こと陶芸教室や学校の工作材料として利用できる。
11).上記乾燥させた陶土粉末をそのままホット゜プ
レス成形すれば簡単に強度のある陶磁器生素地成型体を
得ることができる。
等の利点を有する。
即ち、本発明の第1は、 (自)陶磁器用素地粉末       100重量部(
B)多価金属イオンによりキレート化合物を作るアニオ
ン性界面活性剤を用いて、ビニル単量体混合物を乳化重
合して得られる共重合体水性エマルジジンであって、該
共重合体中のカルボキシル基濃度が0〜0.3重量%で
あるアニオン性共重合体水性エマルジョン 共重合体の固型分量で3〜50重量部 し0.6〜2.5重量部である。         J
C)水中で多価金属イオンを発生する無機化合物10〜
100重量部 上記(4)、■)および(Q成分を含有し、(O成分ま
たは(8)成分とC)成分から水中で発生した多価金属
イオンにより(匂成分のエマルジョンを破壊してエマル
ジョンの共重合体粒子を(4)成分の粉末の表面または
囚成分とC)成分の粒子の表面に凝集・付着させて得た
陶磁器用素地組成物(泥しよう)を提供するものである
本発明の第2は、上記泥しよう(陶磁器用素地組成物)
を、前記の)成分のエマルジョンの造膜温度よりも低い
1度で一過して陶磁器用素地粉末組成物を調製し、この
陶磁器用素地.粉末組成物を(B)成分のエマルジョン
の造膜温度以上の温度下で圧縮成形して陶磁器生素地成
型体を製造する方法を提供するものである。
本発明の第3は、前記泥しよう(陶磁器用素地組成物)
を、前記(B)成分のエマルジョンの造膜温度よりも低
い温度で成型した後、ついでこの成型物を■成分のエマ
ルジョンの造膜以上の温度で乾燥させて陶磁器生素地成
型体を製造する方法を提供するものである。
(陶磁器用素地組成物) ■成分の陶磁器用粉末は、SiOz・At2 0Bが主
成分の粉末で、カオリン、粘土、長石、雲母、ベントナ
イト、珪石、滑石等が利用される。更に、焼成された陶
磁器の粉砕品も再利用することができる。
本発明においては、特殊のエマルジョンを用いることに
より陶磁器用素地と水との泥しようをフィルタープレス
して陶土とする、このフィルタープレス前の段階でエマ
ルジョンを添加することができる。
従来の泥しようをフィルターグレスされた陶土は水を多
量(20〜30!It%)に含有するものであるから粘
土状の粘弾性を有するもので、この陶土に樹脂エマルジ
ョンを均一に混合することが難しい。例え、無浬やりに
陶土と樹脂エマルジョンを混入しても泡の混入が生じた
り、粘性が低下し、ろくろ作業や注型作業が困雉である
本発明者はフィルタープレス前の泥しように陶土が有す
るCa++、Mg+″、Fe”、At+++に安定なカ
テオン系樹脂水性エマルジョンを添加することを試みた
ところ、このエマルジョンを含有した泥しようはフィル
タープレス時に戸布がエマルジョン樹脂粒子(粒径O.
O S〜3ミクロン)により目詰抄を生じ、F過を十分
に行うことができないことが判明した。かかる目詰りゆ
えに従来提案されている方法では陶土にエマルジョンを
配合せざるを得す、泥しよう後のフィルタープ1/ス時
の炉過乾燥と、得られた陶磁器用素地粉末とエマルジョ
ンを混合乾燥、と二度の乾燥を経なくてはならない。
これに対し、本発明においては、粉砕工程で(A)成分
の陶磁器用素地粉末と、(B)成分のア二オン性樹脂エ
マルジョンとの混合スラリーに(C)成分のエマルジョ
ン凝集剤を加えることにより、この(0成分より発生す
る多価金属イオンが水中での)成分のエマルジョン中の
アニオン性界面活性剤とキレートを形成し、エマルジョ
ンを破壊してエマルジョンの共重合体粒子が陶磁器用素
地粉末に付着する。
この共重合体粒子が付着した陶磁器用素地粒子は粒径が
大きいのでフィルターに目詰りを生じさせない。もちろ
ん、Q成分を含む水スラリーをボールミル等での粉砕後
に(B)及び(0成分を(0成分の造膜温度( M..
F. T )よ咬低い1度で加えてもかまわない。
従って、フィルタープレスにより戸過、乾燥された、樹
脂粒子が凝集付着した陶磁器用素地粉末組成物を直にホ
ットプレス成形に供することができる。勿論、このもの
はホットプレス成形でなくても、ろくろや押出成形、注
型成形、常温でのプレス成形により陶磁器用生素地を与
える。
又、樹脂水性エマルジョンには、乳化剤を含まれるが本
発明では、戸過工程を経ることにより、水相中の乳化剤
は戸液中に除去されてしまうので乳化剤による泡の影響
を組成物は受けない。
(6)成分のア二オン性共重合体水性エマルジョンは多
価金属イオンにより争レート化合物を作るア二オン性界
面活性剤を用いて、ビニル単量体を乳化重合して得られ
る共重合体水性エマルジョンであって、該共重合本中の
カルボキシル基濃度がO〜0.3重量%であるアニオン
性共重合体水性エマルジョンである。
ここで共重合体中のカルボキシル基濃度は共重合体を形
成したとニルモノマ一の総重量に対し、その共重合体に
占めるα,β一不飽和酸に基づく構成ユニットの重量%
をもって示す。
α.β一不飽和酸としては、アクリル酸、メタクリル酸
、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸、無水マレイン酸
等が使用される。
C:)成分の破壊剤よ9発生したCa++、Mg”Fe
   AL,Sr  等の多価金属イオンは、エマルジ
ョン中のアニオン性界面活性剤と反応してキレート化合
物を生成し、エマルジョンの安定性を損いエマルジョン
の樹脂粒子が陶磁器用素地粉末粒子や破壊剤粒子の表面
に凝集・付着させる効果があるが、一方、カルボキシル
基を有スるエマルジョンの共重合体粒子も、これらイオ
ンを捕捉してキレートを形成する。従って、前記アニオ
ン性界面活性剤とのキレート反応を遅らす原因となるの
で、■成分のア二オン性共重合体の水性エマルジョンの
樹脂は、カルボキシル基が粒子表面に出来るかぎり存在
しないか、酸基を有していないものであることが好まし
い。
ビニル単量体としてアクリル酸、メタクリル酸、イタコ
ン酸、フマル酸、無水マレイン酸、クロトン酸等のα.
β一不飽和カルボン酸を用いるときは、共重合体中のカ
ルボキシル基濃度が前述の濃度以下となるように用いる
。この濃度を越えるとCa″や造 等の多価金属イオン
が水性エマルジョンの樹脂に食われる量が多く、エマル
ジョン樹脂粒子の凝集・凝固に要する時間が長くなる。
0成分より発生するCa”+やMg”+等の多価金属イ
オン、またはQ成分中のCa++やMg++は、乳化剤
のアンモニアイオンや.K”, Na”、Li1等の金
属イオンとイオン交換しキレート化により、例えば乳化
剤は親水性の低下した有機スルホン酸カルシウム塩又は
有機カルボン酸カルシウム塩等となり、その界面活性能
力を下げエマルジョンが破壊され、共重合体粒子は凝集
、凝固し、(1)成分の陶磁器用素地粉末等の固体粉末
に付着し、含水陶磁器用素地組成物を形成する。
かかるアニオン性の乳化剤としては、ラウリン酸スルホ
ン酸ンーダー、ステアリン酸ソーf−ポリオキシエテレ
ンアルキルエーテル硫醸エステルソーダー ポリオキシ
エテレンアルキルフエニルエーテルスルホン酸ソーター
、アルカンスルホン酸ンーター、アルキルベンゼンスル
ホン酸ンーダ−、7ルキルジフエニルエーテルジスルホ
ン酸ナトリウム等の有機スルホン酸ンーダー塩;脂肪族
石鹸、脂肪酸サルコシド、ロジン酸石鹸等の脂肪酸金属
塩:これらのNa+の代りにK”、N田、アルカノール
アミンイオンを有する硫酸エステル型アニオン性界面活
性剤もしくは脂肪酸誘導体が利用できる。
これらアニオン性乳化剤は、得られる水性エマルジョン
の共重合体100重量部に対し、固型分量で0.6〜2
.5重量部の割合で用いる。これより多い場合、乳化剤
の破壊作用が小さく期待される共重合体粒子の凝集が部
分的又は全く生じなくなる。又、少ない場合水性共重合
体エマルジョンの重合安定性、貯蔵安定性が低く、かつ
共重合体粒子の凝集が速く陶磁器用素地粉末との混和安
定性に問題がある。
即ち、0.6重量部未満では、共重合体粒子の凝集物の
発生や、疑集の速度がはやく、(転)成分の陶磁器用素
地粉末と@)成分の共重合体水性エマルジョンと水の均
一混合した含水陶磁器用素地組成物を得ることができな
い。又、エマルジョンの乳化重合も安定して行うことが
できない。
2.5重量部を越えるとエマルジョンの共重合体粒子の
凝集、#!固に時間を要するとともに、エマルジョンの
共重合体の構成成分によっては、混合スラリーを静置す
ると共重合体エマルジョンの一部が含水陶磁器用素地組
成物(下層l)と分離したエマルジョン上層2を形成(
第1図参照)し、混合スラリーをフィルタープレスや減
圧声遇する際、この上層を形成していたエマルジョンの
粒径が0.03〜3ミクロンの樹脂粒子がフィルターに
目詰妙を生じさせたり、戸布表面での乾燥により皮膜生
成を起す。
エマルジョンの乳化重合時、アニオン性乳化剤と一諸に
ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ホリオキシエチ
レンアルキルフエニルエーテル、ボリオキシエチレン化
ヒマシ油等のノ二オン性界面活性剤を併用しても良い。
このノニオン乳化剤は、Ca XMg 等による凝集作
用を受けず、共重合樹脂粒子をCa++、Mg”よ抄守
沙安定化させる力を有する。又、樹脂エマルジョンの重
合時に安定で効果的で、かつ、陶磁器用素地粉末および
(0成分の無機化合物の分散剤として有効である。
しかしながら、2%を起えて用いた場合、樹脂エマルジ
ョンの一部を疑集しえなくなる為、出来るかぎり少ない
ほうが良い。この為(6)成分の共重合体粒子に対して
O〜2%の範囲で重合時又は、重合後にノニオン乳化剤
を配合するのが好ましい。
アニオン性共重合体を与えるビニル単量体としテハ、ア
クリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエス
テル(これらアルキル基の炭素数は1〜8);2−ヒド
ロキシエテルアクリレート、2−ヒドロキシプロビルア
クリレートおよびこれらのメタクリレート相轟物;アク
リルアミド、メタクリルアミド、メテロールアクリルア
ミド、塩化ビニル、塩化ビニリデン、エチレン、アクリ
ロニトリル、メタクリル酸メチル等のエステル類、酢酸
ビニル、スチレン、アクリル酸、メタクリル酸、イタコ
ン酸、フマル酸、クロトン酸、無水マレイン酸等が利用
でき、これらビニル単量体の2橿以上を選択し、得られ
る水性エマルジョンの共重合体粒子の造膜温度が、好ま
しくは30〜80℃となるようにするとともに、共重合
体中のカルボキシル基の量が前記した量の範囲となるよ
うにビニル単量体を選択する。なお、ビニルスルホン酸
ナトリウム等のごとく反応性乳化剤と呼ばれるものは、
アニオンであればアニオン性乳化剤として取扱う。
水性エマルジョンの造膜温度は、一般にM. F.T.
測定装置が使用される。その詳細は日本エマルジョン工
業会1988年制定の合成樹脂エマルジョン試験法JE
IIOI−1988に従う。なお、エマルジコン状態で
無いものはこの方法では測定出来ない為、簡易的に示差
熱分析法による樹脂のガラス転移a度(Tg)を代用し
て示す。
乳化重合は通常の方法で行われ、得られる共重合体水性
エマルジョン中の樹脂固型分濃度は20〜65重量%、
共重合体粒子の粒径は0.03〜3ミクロンが一般であ
る。
このアニオン性共重合体水性エマルジョンの使用量は、
共重合体を構成するビニル単量体の種類により大きく作
用されるが、一般に(ト)成分の陶磁器用素地粉末Zo
o重量部に対し、共重合体の固型分量で3〜50重量部
である。3重量部未満では、得られる陶磁器生素地成形
体の強度が弱く、欠けたり、ひびわれた抄する。50重
量部を越えると陶磁器の焼成工程における燃焼分が多く
、及び、凝集のための1)成分のエマルジョン凝集剤の
添加量が多くなゆ、得られる陶磁器の強度が低下する。
(B)成分のアニオン性共重合体水性エマルジョン中の
アニオン性界面活性剤のNa”、K’− アンモニウム
イオン等と置換反応してエマルジョンの分散安定性を破
壊し、エマルジョンの共重合体粒子を陶磁器用素地粉末
に凝集・付着させる凝集剤(破壊剤)として作用するC
)成分の無機化合物としては、カルシウム、マグネシウ
ム、鉄、アルミニウム、ストロンチウム等の多価金属の
酸化物、硫酸塩、炭酸塩、水酸化物等が使用される。具
体的には水中でイオンを発生させる必要があゆ、少しづ
つ溶け、ゆっくりと作用するのがよく石膏、生石灰、酸
化マグネシウム、明ばん、炭酸マグネシウム炭酸ストロ
ンチウム等が利用できる。これらの中でも溶解度や反応
速度が適度であるカルシウム化合物、マグネシウム化合
物が好ましい。
これらΩ成分の無機化合物は、エマルジョンを凝集破壊
するのに十分な量用いられる。囚成分の陶磁器用素地粉
末にも種類によってはエマルジョンを凝集破壊する多価
金属イオンを水中で発する不純物を含むものもあるが、
そのイオン量は少ない。
水は、混合スラリ一の攪拌や、粉砕機よ9フィルタープ
レスに混合スラリーを移す作鱗を容易とするため、混合
スラリーを希釈する目的で加えることができ、その量は
、混合スラリー中の50〜90%とまで加えることがで
きる。他に、着色剤、減水剤、等も添加できる。
(樹脂付着陶磁器用素地粉末) 表面に樹脂粒子が付着した陶磁器用素地粉末を得るには
、Q成分の陶磁器用素地粉末Kの)成分の樹脂エマルジ
ョンを該エマルジョンの造膜温度よや低い融度下で加え
、混合し、必要によ9水で希釈し(又は、陶磁器用素地
粉末にまえもって水を加えてもよい)、ついで、攪拌下
にC)成分のエマルジョン凝集剤を加え、エマルジョン
の破壊を行ってエマルジョンの樹脂粒子’klA3成分
の粉末、あるいはQ成分とC)成分の粉末表面に凝集付
着させ?混合スラリー(泥しよう)を得、必要によりこ
の混合スラリーを水で希釈した後、[F])成分のエマ
ルジョンの造膜温度より低い温度で一過(フィルタープ
レス)を実施し、水含量が20〜30重量%の樹脂付着
陶磁器用素地とする。
フィルタープレスをエマルジョンの造膜温度よりも低い
温度、好ましくは造膜温度よりも5℃以上低い温度で行
なうので、脱水され、樹脂粒子が凝集付着した陶磁器用
素地組成物は、常温で手で容易に変形できる可塑性の塊
であり、乾燥によゆ粉末状となる。又、そのまま成型し
、ノ》成分の造膜温度よ抄高い温度で乾燥させても使用
する。
(陶磁器生素地成型体) 陶磁器用素地組成物は粉末のままホットプレス成型して
、または水を加えてどう状とし、ろくろや押出成形、鋳
込成形し、陶磁器生“■素地成型体とする。常温での圧
縮成形やろくろ成形して得た成型体に対し、エマルジシ
ンを構成していた共重合体粒子の造膜温度又はガラス転
移点(Tg)以上の温度でホットプレスや、押出成形、
鋳込成形して造膜温度以上のa度で乾燥して得た成型体
は、樹脂が結合剤の役目をなしているので強度が高く、
収縮も小さく、ひび割れや欠けがない。瓦、陶板等の生
素地成型体をホットプレスする時の1度は、■成分の共
重合体粒子の造膜温度又はガラス転移点以上の温度であ
って、通常80〜200℃、好ましくは100〜140
℃で行うのが融着の面で効果的である。
(陶磁器) 陶磁器生素地成型体は、その素地に合った温度で焼成さ
れ、瓦、陶板、タイルとなる6また、焼成した後、釉薬
を施こし、再び焼成し、釉のついた陶磁器、タイル、瓦
等とされる。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。なお
、例中の部および%は、將に例記しない限りは重量基準
である。
水性樹脂エマルジョンの製造例 例l 温度調節器、いかり形攪拌器、還流冷却器、供給容器、
温度計及び窒素導入管を備えた反応容器内に、下記の原
料を装入した。
水                     200
部エチレンオキシド20モルと反応 させたp−ノニルフェノールの硫 酸半エステルのナトリウム塩(ア 二オン性乳化剤A)の35%水溶 液                      3.
9部次いで、反応容器内を窒素ガスで置換したのち、次
に示す供給物Iの10%を加え、混合物を90℃に加熱
した。
供給物l 水                     200
部前記アニオン性乳化剤の35%水溶液   19部ス
チレン           266部アクリル酸n−
ブデル      120部アクリルアミド     
     14部。
更に、85部の水に2.5部の過硫酸カリウムを溶解し
たもの(供給物II)の10%を容器内に装入後、残妙
の供給物I全ておよび供給物Hの90%を3.5時間か
けて容器内に供給し、供給終了後、2時間、同温度に保
って供給物■を重合させて−COOH含量がO重量%、
固壓分量50重量%のア二オン性樹脂水性エマルジョン
(最低造膜温度43℃、Tg約35℃)を得た。
例2〜12 ビニル単量体の種類、乳化剤の種類、量を表1のように
変化させて、同表に示す物性の共重合体粒子の水性エマ
ルジョンを得た。
なお、ノニオン性乳化剤は、反応容器内に最初K投入し
た。
(以下余白) 実施例l 長石60部、陶石470部、珪石Zoo部、蛙目粘±2
00部および本節粘土170部よ9なる陶土1000部
に水をSOO部加えた後、これをボールミルで20℃の
温度下で20時間粉砕して混合スラリーとし、更に、展
造例lで得たアニオンn共M合体エマルジョン(Tg3
5℃)250部、a一石膏を250重量部加え、更にボ
ールミルで粉砕を1時間続け、共重合体粒子が付着した
無機粒子の泥しようを得た。
この泥しようを、25℃でSOO■Hgの減圧下に減圧
戸過して水分含量が25重量%以下の陶磁器用素地粉末
組成物の粒状物を得た。戸布の目詰クはクかった。さら
に30℃以下にて乾燥させ之この粒状物を、プレス金型
に入れ、100℃、圧力20k9/aJでホットプレス
成形し、厚さ5m,150mX150mの板状生素地成
壓体を得た。
このものは、ひび割れも欠けもなく、収縮もほとんどな
かった。
応用例 市販の白釉ZOO重量部K水100i量部を加え、ボー
ルミルで粉砕混合した(固型分約58%、pH 9.3
 )。この分散釉薬液100]i量部に、アクロナール
YJ28701)(三菱油化バーディッシエ■アクリル
系アニオン性樹脂水性エマルジョン、固型分50重量%
、pH 6.0 )を10重量部配合し、生釉とした。
この生釉を実施例1で得た陶板用生素地成型体の表面に
吹き付け塗装し、150℃で予備乾燥した後、この生釉
看の表面に転写紙上は印刷した絵柄層を水スライド法に
よ抄転写し、この絵付した成型体を1.2 5 0℃で
焼成(釉焼)して絵付し、絵柄の明瞭な陶板を得た。
このものは、欠けもひび割れもなく、強度の高い陶板で
あった。
比較例1 実施例1において、戸過時の戸液の温度をエマルジョン
の造膜温度より高い1度の60℃で行ったところ、陶磁
器用素地粉末同志が融着し、塊となった。又、泥しよう
を加熱し、60℃へ上げて行ったところおよそ45℃ぐ
らいから増帖が認められた。
実施例2 実施例1において、破壊剤としてα一石膏の代レに表2
に示すものを用いる他は同様にしてひび割れや欠けがな
く、強度の良好な陶板用生素地成型体を得た。
表2 実施例3〜5、比較例2〜7 実施例1において、陶磁器用素地粉末1000重量部に
対するエマルジョン、α一石膏の配合量を表3のように
変更する他は同様にして陶板用生素地成型体を得た。
(以下余白) * 焼成した陶板にFeが原因の褐色斑点が児受られた
実施例6〜10、比較例8〜13 実施例lにおいて、エマルジョンとして製造例lのもの
の代りに製造例2〜12のものを用い、かつ、ホットプ
レス温度を表4に示す温度で行う他は同様にして陶磁器
生素地成型体を製造した。
実施例11 瓦用素地粉末1000部に製造例4で得たエマルジョン
を350部を加て、さらに水を加え、混合スラリーとボ
ールミルで20時間粉砕した。
これにMg0300部を加え、さらにボールミルで30
℃で混合粉砕した後、30℃でフィルタープレスして水
含量が約22%の粘土状物を得た。
これを、50℃の気流下で乾燥し、粒状乾燥体を得た。
この粒状物を120℃で、圧力20kg/一の条件下で
ホットプレスし、瓦生素地を得た。これを900℃で焼
成し、瓦を得た。
実施例12 実施例12でMg0300部の代りにMgOZoo部と
β一石膏200部の混合物を用いる他は、同様にして問
題なく成型体を得た。
実施例13 アルミナ粉末1000部、製造例4のエマルジml冫5
0部、MgO100部、適当量の水を20℃にて混合し
、樹脂粒子をアルばナに付着させたのち、減圧脱水戸過
を行った。これを150℃にて乾燥することで厚さ2■
、大きさ300wX300mの板状体を得た。父、戸過
後40C気流下で乾燥させ、軽く砕くことで樹脂付着陶
土粉末を得た。これを、180℃、2 0 kl/cs
dでホットプレスして強度の高いアルミナ成型板を得た
(効果) 本発明は、陶磁器用素地粉末と水との混合スラリーをボ
ールミルで砕き、泥しようを形成させる際に、特殊の樹
脂水性エマルジョンを添加,、必要によりエマルジョン
凝集剤をも添加させることにより戸布に目詰りを生じさ
せることなく樹脂が陶土表面に付着した陶磁器用素地組
成物を調製することができる。
これより得られる陶磁器生素地成型体は強度が高く、欠
けを生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図は陶土とエマルジョンの混合スラリーを靜置した
ときの混合スラリーの悪い分散状態を示す断面図でちる
。 峙許出願人 三菱油化バーディッシエ株式会社代理人 
弁理士  長 谷 正 久 同 上 山本隆也

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1).(A)陶磁器用素地粉末100重量部(B)多価
    金属イオンによりキレート化合物を作るアニオン性界面
    活性剤を用いて、ビ ニル単量体混合物を乳化重合して得られ る共重合体水性エマルジョンであつて、 該共重合体中のカルボキシル基濃度が0 〜0.3重量%であるアニオン性共重合体 水性エマルジョン 共重合体の固型分量で3〜50重量部 ただし、共重合体100重量部に対す るアニオン性界面活性剤の使用量は、 固型分量で0.6〜2.5重量部である。 (C)水中で多価金属イオンを発生する無機化合物10
    〜100重量部 上記(A)、(B)および(C)成分を含有し、(C)
    成分または(A)成分と(C)成分から水中で発生した
    多価金属イオンにより(B)成分のエマルジョンを破壊
    してエマルジョンの共重合体粒子を(A)成分の粉末の
    表面または(A)成分と(C)成分の粒子の表面に凝集
    ・付着させて得た陶磁器用素地組成物。 2).請求項第1項記載の陶磁器用素地組成物を、前記
    (B)成分のエマルジョンの造膜温度よりも低い温度で
    ろ過して陶磁器用素地粉末組成物を調製し、この陶磁器
    用素地粉末組成物を(B)成分のエマルジョンの造膜温
    度以上の温度下で圧縮成形して陶磁器生素地成型体を製
    造する方法。 3).請求項第1項記載の陶磁器用素地組成物を、前記
    (B)成分のエマルジョンの造膜温度よりも低い温度で
    成型した後、ついでこの成型物を(B)成分のエマルジ
    ョンの造膜以上の温度で乾燥させて陶磁器生素地成型体
    を製造する方法。
JP1055738A 1989-03-08 1989-03-08 陶磁器用素地組成物およびそれを用いて陶磁器生素地成型体を製造する方法 Expired - Fee Related JP2774810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055738A JP2774810B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 陶磁器用素地組成物およびそれを用いて陶磁器生素地成型体を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1055738A JP2774810B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 陶磁器用素地組成物およびそれを用いて陶磁器生素地成型体を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02233545A true JPH02233545A (ja) 1990-09-17
JP2774810B2 JP2774810B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=13007197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1055738A Expired - Fee Related JP2774810B2 (ja) 1989-03-08 1989-03-08 陶磁器用素地組成物およびそれを用いて陶磁器生素地成型体を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774810B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116924813A (zh) * 2023-05-15 2023-10-24 黄春强 陶瓷浆料的减水方法及系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116924813A (zh) * 2023-05-15 2023-10-24 黄春强 陶瓷浆料的减水方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774810B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4386831B2 (ja) ポリマー分散剤の製造のための乾燥助剤としての水溶性ポリマーの使用
AU717866B2 (en) Water-redispersible pulverulent composition of film-forming polymers
EP0956275B1 (en) utility of water-soluble polymers having pendant derivatized amide functionalities as ceramics dispersants and binders
JPH0718086A (ja) 水性ポリマー分散液を噴霧乾燥するための助剤及び方法、ポリマー粉末、合成樹脂プラスター、鉱物性結合剤及び合成樹脂プラスター乾燥調合物
US20030004246A1 (en) Powdery composition based on water-soluble polymers
KR100650035B1 (ko) 세라믹 조성물 제조방법
KR20130001222A (ko) 분산제
MXPA98003173A (ja)
DE69702661T2 (de) Teilchenförmigen polymer enthaltende phosphomagnesiumzementzusammensetzung
JPH0930853A (ja) ポリマーで変性された無機建築材料の製法、無機建築材料のための添加剤、無機建築材料、水性ポリマー分散液、その製法及びポリマー粉末
EP1090890B1 (en) Method for preparing ceramic compositions
US20070082979A1 (en) Use of comb-structured bead-form polymers, and resulting compositions
JP2016512856A (ja) 容易に水に再分散できるポリマー粉末の製造方法
JPH02233545A (ja) 陶磁器用素地組成物およびそれを用いて陶磁器生素地成型体を製造する方法
JP2855451B2 (ja) 陶磁器の製造方法
JP2774815B2 (ja) 軽量石膏・セメントモルタル成型体の製造方法
JP2939886B2 (ja) 軽量陶磁器素地成型体の製造方法
JP2640765B2 (ja) ポリマーセメントモルタル組成物およびその硬化物の製造方法
JPH10245463A (ja) 水性組成物
EP0758630B1 (en) Slurry compositions for plastic molding purposes and products obtained thereof
SU1456457A1 (ru) Пластификатор дл прессовани порошков
JPH05139727A (ja) アルミニウム精錬過程で生じる赤泥の利用法
JPH02116662A (ja) 陶磁器用組成物
JP2001040169A (ja) 再乳化可能なエマルジョン粉末の製造方法
JPH11255564A (ja) セラミック加工用ポリマーバインダーとしての疎水性/親水性ブロックコポリマー

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees