JPH02232555A - 酸素センサ - Google Patents
酸素センサInfo
- Publication number
- JPH02232555A JPH02232555A JP1054087A JP5408789A JPH02232555A JP H02232555 A JPH02232555 A JP H02232555A JP 1054087 A JP1054087 A JP 1054087A JP 5408789 A JP5408789 A JP 5408789A JP H02232555 A JPH02232555 A JP H02232555A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- ion conductor
- oxygen ion
- substrate
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 title claims abstract description 82
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 82
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 75
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 claims abstract description 54
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims abstract description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 31
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 13
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 12
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 8
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 abstract description 18
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 6
- 239000004020 conductor Substances 0.000 abstract description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052839 forsterite Inorganic materials 0.000 description 9
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 8
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 3
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野J
この発明は、燃焼管理、酸欠検知器などに使用される限
界電流式酸素センサに関するものである。
界電流式酸素センサに関するものである。
「従来の技術」
近年、安定化ジルコニアからなる固体電解質を用いた限
界電流式の酸素センサが実用化されつつある。
界電流式の酸素センサが実用化されつつある。
この酸素センサは、第6図の分解斜視図、第7図の組立
断面図に示すように、安定化ジルコニアからなる固体電
解質によって形成された酸素イオン導電体1と、この酸
素イオン導電体1の各面に設けられて、所定電圧が印加
される多孔質の電極2A・2Bと、前記酸素イオン導電
体lの上面に、電極2A・2Bのカンード側(2A)を
覆うように配置されて、その中央部に貫通した気体拡散
孔3Aが形成され、その上面にヒータ3Bが配置された
セラミ.ノクキ゜ヤノブ3と、このセラミックキャップ
3と酸素イオン導電体1とを互いに連結する封着ガラス
4とから構成されたものであって、前記酸素イオン導電
体1内では、酸素ボンビング作用により酸素イオンをキ
ャリアとするイオン電流が流れ、このイオン電流の限界
電流値から周囲の酸素濃度が測定されるようになってい
る。
断面図に示すように、安定化ジルコニアからなる固体電
解質によって形成された酸素イオン導電体1と、この酸
素イオン導電体1の各面に設けられて、所定電圧が印加
される多孔質の電極2A・2Bと、前記酸素イオン導電
体lの上面に、電極2A・2Bのカンード側(2A)を
覆うように配置されて、その中央部に貫通した気体拡散
孔3Aが形成され、その上面にヒータ3Bが配置された
セラミ.ノクキ゜ヤノブ3と、このセラミックキャップ
3と酸素イオン導電体1とを互いに連結する封着ガラス
4とから構成されたものであって、前記酸素イオン導電
体1内では、酸素ボンビング作用により酸素イオンをキ
ャリアとするイオン電流が流れ、このイオン電流の限界
電流値から周囲の酸素濃度が測定されるようになってい
る。
「発明が解決しようとする課題」
(】) ところで、上記のように構成された酸素セン
サでは、セラミソクキャップ3内の気密性を保つために
、封着ガラス4によりセラミック手中ップ3と酸素イオ
ン導電体lとを密着させる必要がある。
サでは、セラミソクキャップ3内の気密性を保つために
、封着ガラス4によりセラミック手中ップ3と酸素イオ
ン導電体lとを密着させる必要がある。
つまり、封着ガラス4を酸素イオン導電体1上に載せる
際に、その位置合わせを正確に行い、平坦度を一定に保
つ必要があり、また、焼成時に、セラミックキャップ3
上に重りを置くなどして、該セラミックキャップ3と酸
素イオン導電体1とが浮くことを防止する必要がある。
際に、その位置合わせを正確に行い、平坦度を一定に保
つ必要があり、また、焼成時に、セラミックキャップ3
上に重りを置くなどして、該セラミックキャップ3と酸
素イオン導電体1とが浮くことを防止する必要がある。
そして、このような封着ガラス4による密着性を得るた
めに、酸素センサの製造工程が複雑化し、その量産化が
妨げられるという不具合があった。
めに、酸素センサの製造工程が複雑化し、その量産化が
妨げられるという不具合があった。
(2)また、前記セラミックキャップ3を酸素イオン導
電体l上に接合した場合には、該セラミックキャップ3
内に位置する電極2Aと外部の電圧印加回路とをリード
線5により接続することを行っているが、この場合、府
記リード線5は、封着ガラス4を貫通するように配置さ
れているので、この貫通箇所6から外気が入り込んで気
密性が失われることがある。
電体l上に接合した場合には、該セラミックキャップ3
内に位置する電極2Aと外部の電圧印加回路とをリード
線5により接続することを行っているが、この場合、府
記リード線5は、封着ガラス4を貫通するように配置さ
れているので、この貫通箇所6から外気が入り込んで気
密性が失われることがある。
そして、このような不具合を解決するために、封着ガラ
ス4による封止の後に、符号7で示すようなガラス補強
部を焼成により設けるようにしているが、このような工
程により、上述したように、酸素センサの製造工程が複
雑化しその量産化が妨げられるという問題が生じていた
。
ス4による封止の後に、符号7で示すようなガラス補強
部を焼成により設けるようにしているが、このような工
程により、上述したように、酸素センサの製造工程が複
雑化しその量産化が妨げられるという問題が生じていた
。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって
、セラミックキャノブ3を特に使用せずに全体構成の簡
略化を図り、また、上述した不具合の原因となっている
ガラス封着作業を簡単に行って、製造工程を減少させて
、量産化、コストダウンを実現した酸素センサの提供を
目的とする。
、セラミックキャノブ3を特に使用せずに全体構成の簡
略化を図り、また、上述した不具合の原因となっている
ガラス封着作業を簡単に行って、製造工程を減少させて
、量産化、コストダウンを実現した酸素センサの提供を
目的とする。
「課題を解決するための手段」
上記の目的を達成するために、本発明では、電圧印加回
路に接続されるカソード導通部がその上面に印刷形成さ
れた基板と、この基板上に積層されて、一方側の面に、
カソード導通部に面接触される第1の電極が印刷形成さ
れ、かつ、他方側の面に、前記第1の電極と対をなす第
2の電極が印刷形成された薄厚の酸素イオン導電体ペレ
ットと、この酸素イオン導電体ペレットの第2の電極上
に印刷形成により積層されて、電圧印加回路に接続され
るアノード導通部とを設け、前記基板に、酸素イオン導
電体ペレットの周縁部を封止し、該酸素イオン導電体ペ
レットを基板に固定する封着材を印刷形成し、また、前
記酸素イオン導電体ベレブトの第1の電極と外郎との間
に、外気の取り入れを制限して限界電流を生じさせる気
体拡散孔を形成するようにしている。
路に接続されるカソード導通部がその上面に印刷形成さ
れた基板と、この基板上に積層されて、一方側の面に、
カソード導通部に面接触される第1の電極が印刷形成さ
れ、かつ、他方側の面に、前記第1の電極と対をなす第
2の電極が印刷形成された薄厚の酸素イオン導電体ペレ
ットと、この酸素イオン導電体ペレットの第2の電極上
に印刷形成により積層されて、電圧印加回路に接続され
るアノード導通部とを設け、前記基板に、酸素イオン導
電体ペレットの周縁部を封止し、該酸素イオン導電体ペ
レットを基板に固定する封着材を印刷形成し、また、前
記酸素イオン導電体ベレブトの第1の電極と外郎との間
に、外気の取り入れを制限して限界電流を生じさせる気
体拡散孔を形成するようにしている。
「作用」
この発明によれば、酸素イオン導電体ペレットの一方側
の面に第1の電極を、他方側の面に第2の電極をそれぞ
れ印刷形成し、かつ、この酸素イオン導電体ペレットの
第1の電極、第2の電極にそれぞれ面接触されるカソー
ド導通部、アノード導通部をそれぞれ印刷形成によりそ
れぞれ設けるようにしたので、該酸素イオン導電体ペレ
ットを基板上に槍層した状態で、該酸素イオン導電体ペ
レットの周縁部を封着材により基板上に封止した場合に
、この封着材によって、積層された酸素イオン導電体ペ
レットと基板とが接触した面を介して互いに密着される
。
の面に第1の電極を、他方側の面に第2の電極をそれぞ
れ印刷形成し、かつ、この酸素イオン導電体ペレットの
第1の電極、第2の電極にそれぞれ面接触されるカソー
ド導通部、アノード導通部をそれぞれ印刷形成によりそ
れぞれ設けるようにしたので、該酸素イオン導電体ペレ
ットを基板上に槍層した状態で、該酸素イオン導電体ペ
レットの周縁部を封着材により基板上に封止した場合に
、この封着材によって、積層された酸素イオン導電体ペ
レットと基板とが接触した面を介して互いに密着される
。
「実施例」
第1図〜第5図を参照して本発明に係る酸素センサの一
実施例を説明する。
実施例を説明する。
この酸素センサは、第1図の正断面図、第2図の平面図
、第3図の分解斜視図に示すように、基板10と、この
基板10上に積層されてその平面から視た大きさが該基
板IOと比べて相対的に小さい酸素イオン導電体ペレッ
ト11と、酸素イオン導電体ペレット11を基板10上
に積層状態で固定するための封着ガラス12とを主な構
成要素とする。
、第3図の分解斜視図に示すように、基板10と、この
基板10上に積層されてその平面から視た大きさが該基
板IOと比べて相対的に小さい酸素イオン導電体ペレッ
ト11と、酸素イオン導電体ペレット11を基板10上
に積層状態で固定するための封着ガラス12とを主な構
成要素とする。
これら構成要素について順番に説明すると、まず、基板
10は、ジルコニアと線膨張係数が近く、かつ電気絶縁
性に優れるフォルステライト板工3( 2 M gO
−S f O t)と、このフォルステライト板l3の
下面に印刷形成されたヒータとしての回路パターン14
(第4図(A)参照)と、このフォルステライト板l3
の上面に印刷形成されて、酸素イオン導電体ペレットl
1(後述する)に面接触されるカソード導通部15(第
4図(B)参照)とから構成されたものであって、前記
ヒータの回路パターン14の末$14A−14Bri、
第4図(A)t.:示すようにフォルステライト板13
の突出箇所13A・13Bに配置されて、図示しないヒ
ータ電圧印加回路に接続され、また、カソード導通部l
5の末端15Aは、第4図(B)に示すように、フオル
ステライト板l3の突出箇所13Gに配置されて、図示
しないセンサ監視電圧印加回路(電圧印加回路)のカソ
ードに接続されるようになっている。
10は、ジルコニアと線膨張係数が近く、かつ電気絶縁
性に優れるフォルステライト板工3( 2 M gO
−S f O t)と、このフォルステライト板l3の
下面に印刷形成されたヒータとしての回路パターン14
(第4図(A)参照)と、このフォルステライト板l3
の上面に印刷形成されて、酸素イオン導電体ペレットl
1(後述する)に面接触されるカソード導通部15(第
4図(B)参照)とから構成されたものであって、前記
ヒータの回路パターン14の末$14A−14Bri、
第4図(A)t.:示すようにフォルステライト板13
の突出箇所13A・13Bに配置されて、図示しないヒ
ータ電圧印加回路に接続され、また、カソード導通部l
5の末端15Aは、第4図(B)に示すように、フオル
ステライト板l3の突出箇所13Gに配置されて、図示
しないセンサ監視電圧印加回路(電圧印加回路)のカソ
ードに接続されるようになっている。
前記基板10に積層される酸素イオン導電体ペレットl
1は、第5図(A)〜第5図(C)に示すように、安定
化ジルコニア(例えば、Z rO t−8 mol%Y
.0 3)からなる固体電解質を薄厚に成形した酸素
イオン導電体16と、この酸素イオン導電体16の各面
(一方側の面、他方側の面)に対向するように設けられ
て、白金ペーストを塗布することにより形成されたボー
ラスなII極17A・17Bとにより構成され、かつ全
体の厚さが約0.2[rnm]、直径が5(mm)とな
るように構成されたものであって、前記電極17Aは、
前記カソード導通部I5に面接触することにより上述し
たセンサ監視電圧印加回路のカソード側に接続され、ま
た、前記電極17B上には、第1図〜第3図に示すよう
に、印刷形成によりアノード導通部18が積層されるよ
うになっている。
1は、第5図(A)〜第5図(C)に示すように、安定
化ジルコニア(例えば、Z rO t−8 mol%Y
.0 3)からなる固体電解質を薄厚に成形した酸素
イオン導電体16と、この酸素イオン導電体16の各面
(一方側の面、他方側の面)に対向するように設けられ
て、白金ペーストを塗布することにより形成されたボー
ラスなII極17A・17Bとにより構成され、かつ全
体の厚さが約0.2[rnm]、直径が5(mm)とな
るように構成されたものであって、前記電極17Aは、
前記カソード導通部I5に面接触することにより上述し
たセンサ監視電圧印加回路のカソード側に接続され、ま
た、前記電極17B上には、第1図〜第3図に示すよう
に、印刷形成によりアノード導通部18が積層されるよ
うになっている。
なお、このアノード導通部18は、その末端が突出箇所
13Cの反対側に位置するフォルステライト仮13上面
の突出箇所I3Dに配置されたものであって、その末端
部を経由してセンサ監視電圧印加回路のアノードに接続
されるようになっている。
13Cの反対側に位置するフォルステライト仮13上面
の突出箇所I3Dに配置されたものであって、その末端
部を経由してセンサ監視電圧印加回路のアノードに接続
されるようになっている。
そして、このように電極17A・17Bに対して、セン
サ監視電圧印加回路により一定の電圧が印加されると、
これら電極17A・17B間に位置する酸素イオン導電
体16に、周辺の酸素濃度に応じた酸素イオンをキャリ
アとするイオン電流が流れるようになっている。
サ監視電圧印加回路により一定の電圧が印加されると、
これら電極17A・17B間に位置する酸素イオン導電
体16に、周辺の酸素濃度に応じた酸素イオンをキャリ
アとするイオン電流が流れるようになっている。
また、酸素イオン導電体ペレット11の中央部には、こ
れを貫通するように気体拡散孔11Aが形成され、この
気体拡敵孔11Aにより周辺の外気の取り入れが制限さ
れて、前記イオン電流値にアラットな領域、つまり、限
界電流を生じさせるようになっている。
れを貫通するように気体拡散孔11Aが形成され、この
気体拡敵孔11Aにより周辺の外気の取り入れが制限さ
れて、前記イオン電流値にアラットな領域、つまり、限
界電流を生じさせるようになっている。
ここで、酸素の流れを箇単に説明する。酸素濃度を測定
しようとする外気が気体拡散孔11Aから取り入れられ
ると、外気に含有される酸素ガスが電極17Aを中央か
ら周囲に向けて分散し、その後、該酸素ガスが、イオン
化して酸素イオン導電体16中を電極17Aから電極1
7Bの方向に流れ、このとき流れる酸素イオンとしての
キャリアからイオン電流値が測定され、更に、このイオ
ン電流値から、酸素濃度を示す限界電流が測定されるよ
うになっている。
しようとする外気が気体拡散孔11Aから取り入れられ
ると、外気に含有される酸素ガスが電極17Aを中央か
ら周囲に向けて分散し、その後、該酸素ガスが、イオン
化して酸素イオン導電体16中を電極17Aから電極1
7Bの方向に流れ、このとき流れる酸素イオンとしての
キャリアからイオン電流値が測定され、更に、このイオ
ン電流値から、酸素濃度を示す限界電流が測定されるよ
うになっている。
一方、酸素イオン導電体ベレノト11を基仮10上に積
層状態で固定する到着ガラス12は、酸素イオン導電体
ペレット11の周縁部から外気が流入することを防止す
るためにリング状に印刷形成されたものである。そして
、このような封菅ガラス12の封止により、これら基板
10と酸素イオン導電体ペレット11とが接触した面を
介して互いに密着されるようになっている。
層状態で固定する到着ガラス12は、酸素イオン導電体
ペレット11の周縁部から外気が流入することを防止す
るためにリング状に印刷形成されたものである。そして
、このような封菅ガラス12の封止により、これら基板
10と酸素イオン導電体ペレット11とが接触した面を
介して互いに密着されるようになっている。
なお、この封着ガラス12の厚さは、基板10と酸素イ
オン導電体ペレット11とが浮かない範囲内で任意に設
定すると良い。
オン導電体ペレット11とが浮かない範囲内で任意に設
定すると良い。
以上説明したように、本実施例に示す酸素センサによれ
ば、酸素イオン導電体ペレット11の各面に電極17A
・17Bをそれぞれ印刷形成し、かつ、この酸素イオン
導電体ペレット11の各電極17A・17Bにそれぞれ
面接触されるカソード導通部l5、アノード導通部18
を同じく印刷形成によりそれぞれ設けるようにしたので
、酸素イオン導電体ベレノトl1の周縁部を封着ガラス
12により基板10上にリング状に封止した場合に、こ
の封着ガラス12により、積層された酸素イオン導電体
ペレット11と基板lOとを接触した面を介して互いに
密着させることができ、カソード側の電極+7Aに通じ
る気体拡散孔11Δによってのみ外気の取り入れを行う
ことができる。
ば、酸素イオン導電体ペレット11の各面に電極17A
・17Bをそれぞれ印刷形成し、かつ、この酸素イオン
導電体ペレット11の各電極17A・17Bにそれぞれ
面接触されるカソード導通部l5、アノード導通部18
を同じく印刷形成によりそれぞれ設けるようにしたので
、酸素イオン導電体ベレノトl1の周縁部を封着ガラス
12により基板10上にリング状に封止した場合に、こ
の封着ガラス12により、積層された酸素イオン導電体
ペレット11と基板lOとを接触した面を介して互いに
密着させることができ、カソード側の電極+7Aに通じ
る気体拡散孔11Δによってのみ外気の取り入れを行う
ことができる。
これにより、限界電流の測定を正確に行うことが可能と
なるという効果が得られる。
なるという効果が得られる。
また、この酸素センサは、封着ガラス12を印刷形成す
ることにより、酸素イオン導電体ベレソhitと基板1
0との気密性を得るものであるので、このような気密を
得るに際して、封着ガラスl2の平坦度の調整、封着ガ
ラス12を載せる位置などの調整を、従来に示した酸素
センサと比較して大まかに行うことができ、また、従来
の酸素センサのように、重りを載せる、ガラス補強部7
を新たに設けるといった作業が不要であり、これによっ
て、製造工程の簡略化を図りその量産化が容易、工程管
理項目の減少に伴う品質管理項目の減少などコストダウ
ンにつながる効果が得られる。
ることにより、酸素イオン導電体ベレソhitと基板1
0との気密性を得るものであるので、このような気密を
得るに際して、封着ガラスl2の平坦度の調整、封着ガ
ラス12を載せる位置などの調整を、従来に示した酸素
センサと比較して大まかに行うことができ、また、従来
の酸素センサのように、重りを載せる、ガラス補強部7
を新たに設けるといった作業が不要であり、これによっ
て、製造工程の簡略化を図りその量産化が容易、工程管
理項目の減少に伴う品質管理項目の減少などコストダウ
ンにつながる効果が得られる。
また、従来のようなガラス補強部7を燃焼により設ける
といった工程を省いて、電極17A−17Aへの熱履歴
を減少させることができるので、電極17A・17Aの
ボーラス性が低下することが防止され、かつ、電極17
A・+7Aの能力低下、酸素センサ自体の応答性の向上
、寿命を延ばすといった効果も得られる。
といった工程を省いて、電極17A−17Aへの熱履歴
を減少させることができるので、電極17A・17Aの
ボーラス性が低下することが防止され、かつ、電極17
A・+7Aの能力低下、酸素センサ自体の応答性の向上
、寿命を延ばすといった効果も得られる。
また、前記電極17A・17Bに通じるカソード導通部
15、アノード導通部l8をフオルステライト仮13の
上面に配置し、前記ヒータを溝成する回路パターン14
を、該フオルステライト板13の下面に設けるようにし
たので、これらカソード導通部15、アノード導通部1
8、回路パターン14を、外部のヒータ電圧印加回路、
センサ監視電圧印加回路などにろう付けすることにより
、この酸素センサ自体を回路内に直接組み入れることが
できる。これにより、リード線などを用いて支持してい
た従来の方式の酸素センサ(第7図に示すもの)と比較
して、耐震性が向上するという効果が得られる。
15、アノード導通部l8をフオルステライト仮13の
上面に配置し、前記ヒータを溝成する回路パターン14
を、該フオルステライト板13の下面に設けるようにし
たので、これらカソード導通部15、アノード導通部1
8、回路パターン14を、外部のヒータ電圧印加回路、
センサ監視電圧印加回路などにろう付けすることにより
、この酸素センサ自体を回路内に直接組み入れることが
できる。これにより、リード線などを用いて支持してい
た従来の方式の酸素センサ(第7図に示すもの)と比較
して、耐震性が向上するという効果が得られる。
なお、前記気体拡散孔11Aを酸素イオン導電体ベレノ
ト1lに設けるようにしたが、これに限定されずに、外
部とカソード側の電極17Aとを接続できるのであれば
、この気体拡散孔11Aを、基板10あるいは封善ガラ
スl2を貫通するように設けても良い。
ト1lに設けるようにしたが、これに限定されずに、外
部とカソード側の電極17Aとを接続できるのであれば
、この気体拡散孔11Aを、基板10あるいは封善ガラ
スl2を貫通するように設けても良い。
また、第1図に示す断面図は説明の都合上、酸素イオン
導電体ベレノト11及びヒータに厚みを持たせて描いた
が、実際には、上述したように酸素イオン導電体ペレッ
ト11は0.2[mm]と薄く、また、ヒータも薄いも
のであるので、基板10上に積層した酸素イオン導電体
ベレノト11あるいはヒータの厚さは無視して良い程で
ある。
導電体ベレノト11及びヒータに厚みを持たせて描いた
が、実際には、上述したように酸素イオン導電体ペレッ
ト11は0.2[mm]と薄く、また、ヒータも薄いも
のであるので、基板10上に積層した酸素イオン導電体
ベレノト11あるいはヒータの厚さは無視して良い程で
ある。
「発明の効果」
以上詳細に説明したようにこの発明によれば、酸素イオ
ン導電体ペレットの一方側の面に第1の電極を、他方側
の面に第2の電極をそれぞれ印刷形成し、かつ、この酸
素イオン導電体ペレソトの第1の電極、第2の電極にそ
れぞれ面接触されるカソード導通部、アノード導通部を
それぞれ印刷形成によりそれぞれ設けるようにしたので
、該酸素イオン導電体ペレットを基板上に積層した状朝
で、該酸素イオン導電体ベレノトの周縁部を月青材によ
り基板上に封止した場合に、この封着材により、精層さ
れた酸素イオン導電体ベレノトと基板とを接触面を介し
て互いに密着させることができる。
ン導電体ペレットの一方側の面に第1の電極を、他方側
の面に第2の電極をそれぞれ印刷形成し、かつ、この酸
素イオン導電体ペレソトの第1の電極、第2の電極にそ
れぞれ面接触されるカソード導通部、アノード導通部を
それぞれ印刷形成によりそれぞれ設けるようにしたので
、該酸素イオン導電体ペレットを基板上に積層した状朝
で、該酸素イオン導電体ベレノトの周縁部を月青材によ
り基板上に封止した場合に、この封着材により、精層さ
れた酸素イオン導電体ベレノトと基板とを接触面を介し
て互いに密着させることができる。
そして、酸素イオン導電体ペレットと基板との密着状態
の実現により、該酸素イオン導電体ペレットの第1の電
極に通じる気体拡散孔のみによって外気の取り入れを行
うことができ、これにより、限界電流の測定を正確に行
うことができる。
の実現により、該酸素イオン導電体ペレットの第1の電
極に通じる気体拡散孔のみによって外気の取り入れを行
うことができ、これにより、限界電流の測定を正確に行
うことができる。
また、この酸素センサは、封管材を印刷形成することに
より酸素イオン導電体ベレノトと基板との気密性を得る
ものであるので、このような気密を得るに際して、封青
材(封着ガラス)の平坦度の調整、封骨材を載せる位置
などの調整を、従来の酸素センサと比較してラフに行う
ことができ、また、従来の酸素センサにように、重りを
載せる、ガラス補強部を新たに設けるといった工程が不
要である。つまり、酸素センサの製造をf!Jftlに
行うことができ、その量産化が容易であるという効果が
得られる。
より酸素イオン導電体ベレノトと基板との気密性を得る
ものであるので、このような気密を得るに際して、封青
材(封着ガラス)の平坦度の調整、封骨材を載せる位置
などの調整を、従来の酸素センサと比較してラフに行う
ことができ、また、従来の酸素センサにように、重りを
載せる、ガラス補強部を新たに設けるといった工程が不
要である。つまり、酸素センサの製造をf!Jftlに
行うことができ、その量産化が容易であるという効果が
得られる。
第1図〜第5図は酸素センサの一実施例を示す図であっ
て、第1図は中央で切断した正断面図、第2図はその平
面図、第3図はその分解斜視図、第4図(A)及び第4
図(B)は基板の下面、上面をそれぞれ示す図、第5図
(A)及び第5図(B)は酸素イオン導電体ベレノトの
下面(一方側の而)、上面(他方側の面)をそれぞれ示
す図、第5図(C)は酸素イオン導電体ペレットの正面
図、第6図及び第7図は従来の酸素センサの構成を示す
分解斜視図及び正断面図である。 ット、1 1. A・・・・・・気体拡散孔、12・・
・・・・封菅ガラス(封着材)、l5・・・・・・カソ
ード導通部、17A・・・・・・電極(第1の電極)、
17B・・・・・・電極(第2の電極)、18・・・・
・・アノード導通部。
て、第1図は中央で切断した正断面図、第2図はその平
面図、第3図はその分解斜視図、第4図(A)及び第4
図(B)は基板の下面、上面をそれぞれ示す図、第5図
(A)及び第5図(B)は酸素イオン導電体ベレノトの
下面(一方側の而)、上面(他方側の面)をそれぞれ示
す図、第5図(C)は酸素イオン導電体ペレットの正面
図、第6図及び第7図は従来の酸素センサの構成を示す
分解斜視図及び正断面図である。 ット、1 1. A・・・・・・気体拡散孔、12・・
・・・・封菅ガラス(封着材)、l5・・・・・・カソ
ード導通部、17A・・・・・・電極(第1の電極)、
17B・・・・・・電極(第2の電極)、18・・・・
・・アノード導通部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 電圧印加回路に接続されるカソード導通部がその上面に
印刷形成された基板と、 この基板上に積層されて、一方側の面に、カソード導通
部に面接触される第1の電極が印刷形成され、かつ、他
方側の面に、前記第1の電極と対をなす第2の電極が印
刷形成された薄厚の酸素イオン導電体ペレットと、 この酸素イオン導電体ペレットの第2の電極上に印刷形
成により積層されて、電圧印加回路に接続されるアノー
ド導通部とを有し、 前記基板には、酸素イオン導電体ペレットの周縁部を封
止し、該酸素イオン導電体ペレットを基板に固定する封
着材が印刷形成され、また、前記酸素イオン導電体ペレ
ットの第1の電極と外部との間には、外気の取り入れを
制限して限界電流を生じさせる気体拡散孔が形成されて
いることを特徴とする酸素センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1054087A JPH02232555A (ja) | 1989-03-07 | 1989-03-07 | 酸素センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1054087A JPH02232555A (ja) | 1989-03-07 | 1989-03-07 | 酸素センサ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02232555A true JPH02232555A (ja) | 1990-09-14 |
Family
ID=12960834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1054087A Pending JPH02232555A (ja) | 1989-03-07 | 1989-03-07 | 酸素センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02232555A (ja) |
-
1989
- 1989-03-07 JP JP1054087A patent/JPH02232555A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5516410A (en) | Planar sensor element having a solid electrolyte substrate | |
KR0148687B1 (ko) | 내연기관의 배기가스 람다값 결정용 평면 폴라로그래픽 탐침 및 그 제조방법 | |
KR970003282B1 (ko) | Ptc 온도 감지기 및 그에 대한 ptc 온도 감지 소자 제조 공정 | |
US6579436B2 (en) | Gas sensor and method of producing the same | |
EP0294085B1 (en) | Electrochemical elements | |
JPS6365360A (ja) | ガスセンサ及びその製造法 | |
JPS6252450A (ja) | 電気化学的素子及びその製造方法 | |
JPS61134655A (ja) | 酸素センサ素子 | |
JP2003517605A (ja) | 電気化学的測定センサ | |
JPH05505462A (ja) | ガス混合物のλ値を決定するための限界電流式酸素センサ用センサエレメント | |
US6964733B1 (en) | Planar sensor element | |
JPH02232555A (ja) | 酸素センサ | |
JPH0582551B2 (ja) | ||
JPS59187252A (ja) | 酸素センサ | |
JPS57182156A (en) | Oxygen concentration sensor | |
JPH05196599A (ja) | 酸素センサ | |
JP2805811B2 (ja) | 燃焼制御用センサ | |
US20060091008A1 (en) | Heating device | |
US20050199497A1 (en) | Sensor for an electrochemical detecting element | |
JP3509329B2 (ja) | 酸素濃度検出素子 | |
JP2643409B2 (ja) | 限界電流式酸素センサ | |
JPH06242067A (ja) | 限界電流式酸素センサ及びその製造方法 | |
JPH0682418A (ja) | 酸素センサ | |
JPS60253862A (ja) | 酸素センサ−のカソ−ド引出し方法 | |
CN117007660A (zh) | 一种工业用氮氧传感器陶瓷芯片 |