JPH02232175A - リモート操作による部品のグリップ工具 - Google Patents

リモート操作による部品のグリップ工具

Info

Publication number
JPH02232175A
JPH02232175A JP2459090A JP2459090A JPH02232175A JP H02232175 A JPH02232175 A JP H02232175A JP 2459090 A JP2459090 A JP 2459090A JP 2459090 A JP2459090 A JP 2459090A JP H02232175 A JPH02232175 A JP H02232175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
joint
rocker bar
fixed
cylinder body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2459090A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert Brugere
ロバート ブリュージル
Joseph Rios
ジョセフ リオス
Roger Chevallereau
ロジャー シャバレロ
Lucien Romanet
リュシェ ローマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH02232175A publication Critical patent/JPH02232175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/109Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements comprising mechanical programming means, e.g. cams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、リモート操作により部品を掴むグリップ工
具に関する。
フランス特許第87 14836号の明細書には、電気
的な又は液体の接続プラグに用いることができるグリッ
プ工具が説明されている。
このグリップ工具は、先ずシリンダ体と、2つの分岐が
把握すべき(長方形又はシリンダ状)部品の肩の部分を
形成している第1の長片(フォーク)とを備えている。
部品のセンタを取るための円錐部を有する第2の長片(
カバー)は、可撓性のフィード・ジョイントを通過させ
るために半径方向の開口を備えている。
2つのクランプ(グリップ・フード)は、第1に当該グ
リップ工具の本体に接続され、第2に2つの長片のうち
の一つに接続されている。リモート操作される部品のあ
ごの作用によって、2つのクランプを合体させることは
、把握すべき部品をしっかりと掴むことを可能にする2
つの長片を合体させることと言える。
クランプの移動は、複雑であり、回転成分及び可動長片
が摺動する方向に対して平行な軸変換成分が存在する。
従って、2つのクランプに対して対称な機構を設けてい
た。これは、締付ける際にブライヤーの滑りを防止する
ためであり、この滑りは工具の正常な動きに逆効果であ
る。しかし、ブライヤーの締付け動作の広がりはかなり
のものとなる。
この欠点は、改良した機構を用いてクランプの相対的な
動作を可動長片の摺動動作に変換することにより、なく
すことができる。前記クランプのうちの一つは本体に固
定されると共に、その機構が他方のクランプが固定クラ
ンプの方向から別の方向の移動のみを許容するのを保証
する。これは、他方の前面でクランプのうちの一つの摺
動に対応した回転や、移動をなくす。しかし、このよう
に不等かつ互いに結合された2つのロッカー・バーによ
り構成された関節接続の移動機構については、英国特許
第A−432 063号が僅かに異なる技術的な応用(
製材工場)を開示している。
この発明によれば、2つのロッカー・バーが、可動クラ
ンプ用の第1のジョイントと、可動長片用の第2のジョ
イントとを有するカムを備えた簡単な機構により置換さ
れる。このカムは輪郭が円弧をなし、その正三角形の−
斜辺は一つの直径をなす。この輪郭は本体の固定点上を
通過する。
(実施例) 第1図に示すグリップ工具は、2つの長片即ちカバー2
及びフォーク3を備えた中空のシリンダの形状を有する
本体1からなる。このカバー2は、その部品の背後のケ
ーブルが通過できるように溝4を有すると共に、本体l
の穴に位置するピストン5の移動に従うことにより、本
体1に沿って摺動する。溝6は、カバー2が外方向に突
起するように、本体1上に形成されている。この溝の長
さはカバー2の移動を決定する。ばね7は本体1内に収
容されており、カバー2をフォーク3から遠ざけるよう
に働く。
第2の長辺即ちフォーク3は、本体1の縁に溶接されて
なる。フォーク3の2分岐が掴むべき部品のフレームを
なす。この部品を締付けるときは、カバー2をフォーク
3に向って移動させ、当該部品の裏面で停止し、前記部
品を押し戻すと、その部品の肩がフォーク3の分岐で停
止する。
しかし、この発明は、単にカバー2及びフォーク3の2
つを特定の形状に限定されたものではない。この形状は
、ほぼシリンダ状をなし、かつカバー2とフォーク3と
の間の背後で溶接した接続プラグを想定した。しかし、
合体したときに、部品を掴むのに適当な長片の形状の全
てのものに適用可能である。
更に、グリップ工具は2つのクランプを有し、その一方
のクランプ8は可動であり、他方のクランプ9は本体1
に溶接されている。クランプ8及び9は、本体1の両側
上、かつフォーク3から反対側の最大位置にある。クラ
ンプ8及び9は細長い形状をなし、本体1の反対側の面
1o及び11を押すことにより、合体するように、一対
のブライヤーのあご(図示なし)を備えている。
可動のクランプ8をカバー2に結合する機構は、クラン
プ8用のジョイント13と、ピストン5用のジョイント
14とをその両端に設けたロッカー・バー12を有する
。ロッカー・バー12の中央部は、一端に小さなロッカ
ー・バー16用の第3のジョイントl5を支持し、本体
lの軸に固定された他端の固定点にジョイント17を支
持している。大きなロッカー・バー12は、可動のクラ
ンプ8用に停止面18を有し、カバー2がフォーク3か
ら離れているときは、この停止面18上で支持するクラ
ンプ8が、固定されたクランプと平行な位置に来るよう
に方向付けられている。本体1には、ロッカー・バー1
2及び16を通過させるために第2の溝23が付けられ
ている。
本体1上で大きなロッカー・バー12の両端のジョイン
ト13及び14と、小さいロッカー・バー16のジョイ
ント17は、直角三角形の角に位置している。その大き
なロッカー・バー12は前記直角三角形の斜辺に対応し
、前記直角三角形の斜辺の中間に対する小さなロッカー
・バー16は、大きなロッカー・バー12の1/2であ
る。可動のクランプ8が固定されたクランプ9から遠ざ
かっても、ジョイント13、14及び17は直角三角形
の角の位置を保持する。このために、ジョイント14の
移動が本体1の軸に平行にされ、かつジョイント13の
移動がこの軸に垂直、かつ本体1に固定されているジョ
イント17方向であることを必要とする。従って、可動
のクランプ8は、本体1の軸に平行に移動せず、固定さ
れたクランプ9の反対側に留まる。更に、ジョイント1
3を、固定されたクランプ9に平行に回動させることに
より、これを所定位置に保持させることができる, 従って、グリップ工具はブライヤーのあごにしっかりと
保持した状態を保つ。
第2図はピストン5及びカバー2にクランプ8を接続す
るこの発明の構成を示す。この構成は、先に説明した構
成と異なるが、同一の連係作用がある。この第2図は部
分図であり、第1図の要素と異っていない同一の要素は
示されていない。長いロッカー・バーは存在しないが、
可動のクランプ8及びピストン5用に2つのジョイント
13及び14が備えられている。この場合に、これらの
ジョイント13及び14はカム19上に備えられている
。カム19の実質的な輪郭20は、ローラ21上を摺動
する円弧であり、本体lと、ジョイント13及び14に
接続する直線と一体をなす。
従って、前記直線は直径を構成する。前述のように、ジ
ョイント13及び14と、輪郭20及びローラ21の接
点とは直角三角形の角に位置する。
従って、クランプ8の純粋な半径方向の移動は、カバー
2及びピストン5の軸方向の移動に対応する。ローラ2
1はビボットの周辺を回転する。
更に、ブライヤーを締め付けていないときに、可動のク
ランプ8を固定されたクランプ9に平行に保つために、
カム19はストツバ22も備えている。従って、この発
明は、可動のクランプを掴むことが更に容易となる。
ロッカー・バーの機構により、カム19は、更にしっか
りとし、しかも設計が簡単となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の機構に備えられたグリップ工具の全般的
な作動を表わす図、 第2図はこの発明による機構を表わす図である。 これらの図は説明のために示すものであって、限定する
ものでない。 1・・・本体、 2・・・カバー 3・・・フォーク、 8、9・・・クランプ、 12、16・・・ロッカー・バー 9・・・カム、 13、14・・・ジョイント、 21・・・ローラ、 22・・・ストツバ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)リモート操作により部品を掴むと共に、シリンダ
    体(1)と、 前記シリンダ体(1)に沿って摺動する第1の長片(2
    )と、 前記シリンダ体(1)に固定されて、2つの前記長片と
    、第1のクランプと、第2のクランプと、第1及び第2
    のクランプの相対的な移動によって前記第1の長片を摺
    動させるように、前記第1の長片(2)に対して第1の
    クランプ(8)を接続する機構(12、16、19)と
    の間に部品を掴む第2の長辺(3)とを有するグリップ
    工具において、 前記第2のクランプ(9)は前記シリンダ体(1)に固
    定され、 前記機構は第1のジョイント(13)により前記第1の
    クランプ(8)と、第2のジョイント(14)により前
    記長片(2)とに接続されたカムであり、前記カムは2
    つの前記ジョイント(13、14)を接続する線に対応
    した直径を有する円弧の円形部を有し、前記シリンダ体
    上の固定点(21)上を摺動するものであることを特徴
    とするグリップ工具。
  2. (2)請求項1記載のグリップ工具において、前記シリ
    ンダ体上の固定点は1つのローラ(21)を備えている ことを特徴とするグリップ工具。
  3. (3)請求項1記載のグリップ工具において、前記カム
    は当該グリップ工具のリセット位置で前記第1のクラン
    プ(8)を前記第2のクランプ(9)に対して平行に保
    持するストッパ(22)を有することを特徴とするグリ
    ップ工具。
JP2459090A 1989-02-06 1990-02-05 リモート操作による部品のグリップ工具 Pending JPH02232175A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8901494 1989-02-06
FR8901494A FR2642696B1 (fr) 1989-02-06 1989-02-06 Outil de prehension d'une piece par telemanipulation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02232175A true JPH02232175A (ja) 1990-09-14

Family

ID=9378506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2459090A Pending JPH02232175A (ja) 1989-02-06 1990-02-05 リモート操作による部品のグリップ工具

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0382612B1 (ja)
JP (1) JPH02232175A (ja)
DE (1) DE69005142T2 (ja)
FR (1) FR2642696B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19614804C2 (de) 1996-04-15 1999-05-27 Karl Hehl Spritzgießmaschine mit einer Entnahmeeinrichtung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB432063A (en) * 1934-11-28 1935-07-19 Richard John Harrington Hudson A new and improved mechanism for producing straight line motion
US2861700A (en) * 1951-08-25 1958-11-25 Gen Mills Inc Remote control handling unit
NL277196A (ja) * 1961-04-14
FR1292013A (fr) * 1961-06-07 1962-04-27 Scripto Inc Instrument à écrire à déclic latéral
DE3441643A1 (de) * 1984-11-14 1986-05-22 Mohammad Mohsen Dr.-Ing. 5600 Wuppertal Saadat Greifmechanismus fuer ein handhabungsgeraet

Also Published As

Publication number Publication date
DE69005142D1 (de) 1994-01-27
EP0382612B1 (fr) 1993-12-15
FR2642696B1 (fr) 1994-08-05
DE69005142T2 (de) 1994-06-01
EP0382612A1 (fr) 1990-08-16
FR2642696A1 (fr) 1990-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2263471A1 (en) Three-way spring clamp
WO2000015377A3 (en) Tube clamping assembly
DE8709220U1 (ja)
US2138245A (en) Adjustable clamping tool
US4610187A (en) Tool for applying and removing a spring clamp
JPH02232175A (ja) リモート操作による部品のグリップ工具
FR2627418A1 (fr) Procede de prehension automatique d'objet permettant de conserver au moins un element de reference geometrique qui lui est lie, et pince de prehension pour sa mise en oeuvre
US4955652A (en) Gripping tool for a cable connector plug for remote manipulation
US3182485A (en) Compression tool
JPH05272663A (ja) パイプ差し込み治具
CA2022519A1 (en) Rapid jaw adjustment for tools and the like
US5050921A (en) Clamp with detachable cam
AU2006100795A4 (en) Battery Clamp
JPH09298815A (ja) ジャンパー線ホルダー
GB2121135A (en) A connection element
JPH0412734Y2 (ja)
US2375836A (en) Electrode holder
JPH0514649Y2 (ja)
KR20190029017A (ko) 락볼트 몰탈주입용 바이스 플라이어
JPH0413283U (ja)
JPH0857772A (ja) 先付け溶接ナット固定治具
KR20030008120A (ko) 파이프 홀더
KR200243234Y1 (ko) 체인 클램프
JPH02284795A (ja) パイプクランプ装置
JP2587644B2 (ja) 接続式カ−ボン電極棒の連結装置