JPH02229998A - 液化ガスの寒冷エネルギー回収装置 - Google Patents

液化ガスの寒冷エネルギー回収装置

Info

Publication number
JPH02229998A
JPH02229998A JP5070889A JP5070889A JPH02229998A JP H02229998 A JPH02229998 A JP H02229998A JP 5070889 A JP5070889 A JP 5070889A JP 5070889 A JP5070889 A JP 5070889A JP H02229998 A JPH02229998 A JP H02229998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquefied
heat
turbine
nitrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5070889A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Fujimoto
悟 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5070889A priority Critical patent/JPH02229998A/ja
Publication of JPH02229998A publication Critical patent/JPH02229998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液化ガスの寒冷エネルギー回収8i置に係り、
詳しくは、液化ガスの気化する際に発生する寒冷エネル
ギーを効率よく回収する装置に係る。
従  来  の  技  術 液化ガスを気化送給する方法としては例えば液化窒素の
状態で加圧し、これを蒸気等の熱源で加温して気化送給
するのが一般的である。この場合、窒素ガスの気化の為
の寒冷エネルギーのほとんどが回収ざれないまま送給ざ
れるという問題がある。また、他の方法として熱交換器
で例えば液化窒素ガスと他のガス例えばR素ガス又は空
気分離装置用の原料空気等と熱交換させて液化窒素の寒
冷エネルギーを回収する方法も考えられるが、回収可能
な寒冷エネルギーは少ない。
発明が解決しようとする課題 本発明は上記問題の解決を目的とするもので、具体的に
は、液化ガスを気化送給する際に、液化ガスの持つ寒冷
エネルギーを最大限回収できる装置を提案することを目
的とする。
inを解決するための 手段ならびにぞの作用 すなわち、本発明は、液化ガスを気化する際に発生する
エネルギーを回収するi置において、液化ガスを昇圧後
被冷却ガスと熱交換するKMと,R化ガスを断熱MIr
IXさせ、タービンを回転した債、被冷却ガスと熱交換
する装置とを具えて成ることを特徴とする。
本発明は従来例のように液化ガスの昇圧勤力とガスの昇
圧助力の差を利用し、ただ単に熱交換により液化ガスの
寒冷エネルギーを回収するのではなく、一旦、液化ガス
状態でポンプにより昇圧し、熱交換器で熱交換した後、
さらにタービン例えば中圧膨脹タービン及び低圧膨脹タ
ービン等により電力回収し、断熱WJ服によって得られ
た寒冷エネルギーを再度熱交換器で熱交換するものであ
る。このように液で昇圧しガスでIi熱m壕させ電力回
収する万at付加することにより単に熱交換を行なうの
に比べ塞冷の回収エネルギー量は著しく大となる。
以下、図面に従って本発明を説明する。
第1図は本発明に係る一つの実施例の装置の配置図であ
り、第2図ならびに第3図はそれぞれ第1図の各部の窒
素ならびに酸素の[一S線上の動きを示すグラフである
なお、以下において、液化ガスとして液化窒素ガス、被
冷却ガスとして酸素ガスの例で説明するが、本発明はこ
れらに限られるものではなく、液化ガスとしては液化ざ
れるガスであれば全て含まれ、また、被冷却ガスとして
は液化ガスと熱交換できるガスであれば全て含まれる。
符号Aは液化窒素ガスタンク、Bは液化窒累ガスポンプ
、Cは熱交換器、0は中圧1killlliタービン、
Eは発電機、Fは低圧hj@タービン、Gは発電磯、■
は液化酸素ガスタンク, GO2は酸化ガス、GN2は
窒素ガス、LO2は液化M素ガス、LN2は液化窒素ガ
ス、M−ETは中圧1脹タービン、[・ETは低圧膨脹
タービンを示す。
まず、第1図に示す装置は液化窒素ガスタンク八より抜
き出した液化窒素ガスLN2をボンプBにより昇圧した
後熱交換器Cで酸素ガスGO2と熱交換し気鳴させた後
これを中圧膨脹タービン(jl , ET)Dで断熱膨
脹させこのタービンに連結された発電@ (GM)Eを
回して発電し電力として回収し、再び熱交換器Cで酸素
ガスGO2と熱交換(膨脹タービンでの液化を防ぐため
の熱交換冫し気化させた後これを低圧Iil服タービン
(L−ET)Fで断熱m服させ、このタービンに連結さ
れた発電機(GL)Gを回して発電し電力として回収し
、再び熱交換Hcでm累ガスGOzと熱交換し常温窒素
ガスGN?となって排出ざれる。この後、この窒素ガス
GN2は必要に応じ窒ぶ圧m機で必要圧力まで昇圧し液
化窒素ガスタンクAに送給される。一方、酸素ガスGO
2は常温で熱交換器Cに入り液化窒素ガスLN?と熱交
換ざれ、液化酸素ガス102どなって液化酸素タンクH
に入る。
実施例 次に、実施例によりざらに具体的に説明する。
第2図ならびに第3図はそれぞれ窒素ガスの第1図1〜
7の各部の状態ならびに酸素ガスの第1図の8〜9の各
部の状態をT−S線図上に示したものである。
なお、1は液化窒素タンクA内の完全飽和液、1→2は
液化窒素ボンプBにより昇圧過程、2→3は熱交換器C
内での熱交換過程、3→4は中圧膨脹タービンD内での
断熱膨服過程、4→5は熱交換器C内での熱交換過程、
5→6は低圧膨脹タビンF内での断熱膨脹過程、6→t
は熱交換器C内での熱交換過程を示す。
次に、第1図の各部の状!11〜9の與体例(概略値)
は第1表に示す通りである。
第1表 第1表に示す各部の状態の概略値に基づいて、(1)熱
交バランス、(2)ポンプ動力、(3)夕−じン発電!
1等について概略計算を示すと次の通りである。
ここで、ONは窒素流司Nl)/H , Qδは酸素流
INI3/Hを示す。
(1)熱交バランス 1=エンタルビ 数字は第1図のラインを示す。
Δi(,  ill−i9=159−19=140とな
る。
(2)ボンブ昇圧勤ノノ 9.8 0NN L=               [K盲]η 但し、[一水の昇圧助力 O=流1 t l3/s) ■ −揚程(一》 η=ポンプ効率0.6 0N一窒素流1tNmff/H+ 0δ X△i5  =QN xΔL W4累窒素流虐比約1:1の比{Qろ〉0、の場合)で
coo2<M累ガスンの液化可能である。
(注》熱交換のみであればΔiN=i,−i, =16
0 − 33 = 129にしかならない。
従って, Q5 = = ONとなり、0σ〈ON=3
.475  E−7  ON ←水に換稈 =2.84 E−3  xQN[κW](3》タービン
発電黴 タービン発電量は次式によって求められる。
なお、上記式中の記号は次のものを示す。
W=理解動力[KW] P1 一膨服慢圧力(klJ/!l31P2一膨服前圧
力(kQ/lll’1 vI=膨脹後容積(1’/S) +a) M − EH中圧タービン)発電11W’M−
FTP, =6.5klJ/l]2−65000kql
2P2 −51kq/cl2=510000kq/aI
2X9,8X10−’ [κ會J =0,03178X
QN[κ盲]璽’  M − ET= y7W−0.6
5xO,03178xQN =0。0206XQN [
κ曹](b)[・ET(低圧タービン》発電[’ L・
ET−P,−1,41ag/rf=14000kq/m
27,  =−183℃P2 −6.5kg/+y=6
5000kg/l12W’ L−ET=y7W=0.6
5xO,01787xat.−0.0116XQN[K
IJ但し、η一効率 TOTAL発電my − +a) + (b)曹−Vl
’  M− ET+l’  L − ET=0,020
6XQN+0,OH6xQN干(0.0206+0.0
11610N−0.0322 QN  [κ簀]+01
回収電力合計一タービン発電畿一ボンブ昇圧勤力−0.
03220N=0.002840N− 0. 0294
0N ON=10000Nl’/Hとすると294κWの発電
が得られる。
寅施例によ・れば本発明は従来例のものに比べ、寒冷エ
ネルギー回収が効率よく行なわれることは明らかである
く発明の効果〉 以上詳しく説明したように、本発明は、液化ガスを気化
する際に発生するエネルギーを回収する装置において、
液化ガスを昇圧後被冷却ガスと熱交換する装置と、液化
ガスを断熱m服させ、夕一ごンを回転した後、被冷却ガ
スと熱交換する装置とを具えて成ることを特徴とする。
x9.8xlO−)  [KIl]  −0.0178
7xQN [ κ盲]従って、本発明は例えば窒素ガス
を間欠使用する工場を有する製鉄所等において、この工
場が窒素ガスを使用する時に空気分離装置の窒素ガスの
生産量を増量し、酸素ガスを故敗し、窒素ガス不使用時
はlll!索ガス確保の為に窒素ガスを放散しているよ
うな場合に有効である。すなわら、酸素放敗II(窒素
ガス使用工場稼動時)は液化窒素ガスを使用しながら余
IIIR素ガスを液化し、逆にN素ガス放敢R(窒素ガ
ス使用工場停止時》には窒素ガスを液化貯蔵し、液体酸
素ガスを気化使用するような運用における液化ガスの寒
冷エネルギーの回収方法として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一つの実施例のBllIの配置図
、第2図ならびに第3図はそれぞれ第1図の各部の窒素
ならびに酸素の丁一S線上の動きを示すグラフである。 符号A・・・・・・液化窒素ガスタンクト・・・・・液
化窒素ガスボンブ C・・・・・・熱交換器 0・・・・・・中圧m服タービン E・・・・・・発電機 F・・・・・・低圧m服タービン G・・・・・・発電機 1ト・・・・・液化酸素ガスタンク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)液化ガスを気化する際に発生するエネルギーを回収
    する装置において、液化ガスを昇圧後被冷却ガスと熱交
    換する装置と、液化ガスを断熱膨脹させ、タービンを回
    転した後、被冷却ガスと熱交換する装置とを具えて成る
    ことを特徴とする液化ガスの寒冷エネルギー回収装置。 2)前記液化ガスが液体窒素である請求項1記載の液化
    ガスの寒冷エネルギー回収装置。 3)前記被冷却ガスが酸素ガスである請求項1又は2記
    載の液化ガスの寒冷エネルギー回収装置。
JP5070889A 1989-02-28 1989-02-28 液化ガスの寒冷エネルギー回収装置 Pending JPH02229998A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5070889A JPH02229998A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 液化ガスの寒冷エネルギー回収装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5070889A JPH02229998A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 液化ガスの寒冷エネルギー回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02229998A true JPH02229998A (ja) 1990-09-12

Family

ID=12866399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5070889A Pending JPH02229998A (ja) 1989-02-28 1989-02-28 液化ガスの寒冷エネルギー回収装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02229998A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100821052B1 (ko) 가스 팽창 에너지를 회복하는 방법 및 상기 방법을수행하기 위한 회복 장치
RU2289770C2 (ru) Установка для сжижения природного газа
JPS58115277A (ja) 空気から高純度酸素を分離する方法
JPS5810526A (ja) ガスの圧縮方法および装置
JPS63502822A (ja) 窒素注入
JPH09310970A (ja) 高圧酸素生成方法および装置
JP3063030B2 (ja) プロセス流れの圧縮のための廃棄物膨張の使用を伴う加圧空気分離方法
US4227374A (en) Methods and means for storing energy
CN205330750U (zh) 一种利用lng冷能发电的装置
JPS57165610A (en) Method of and apparatus for recovering energy by vaporization of liquified natural gas
US3210948A (en) Method for fractionating gaseous mixtures
US4696689A (en) Method and apparatus for separating of product gas from raw gas
JPH02229998A (ja) 液化ガスの寒冷エネルギー回収装置
JP4142559B2 (ja) ガスの液化装置およびガスの液化方法
JPH0545050A (ja) 液化天然ガスの寒冷を利用した永久ガスの液化方法
JP3521360B2 (ja) 液体水素の製造方法及び装置
JPH1172286A (ja) 低温蒸留により空気分離をするための方法およびプラント
US9989306B2 (en) Method and device for recovering high-pressure oxygen and high-pressure nitrogen
JP2004150685A (ja) 窒素製造設備及びタービン発電設備
CN205349438U (zh) 利用lng冷能发电的装置
KR920006410B1 (ko) 액화 천연가스를 기화하는 방법
US3826092A (en) Closed cycle energy conversion system
JPH09303954A (ja) ネオンを用いた水素液化方法及び装置
JP2004536251A (ja) 蒸気生成及び空気蒸留のための方法及び設備
JPS61250305A (ja) 低圧水蒸気の利用方法