JPH0222864Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0222864Y2
JPH0222864Y2 JP1983195013U JP19501383U JPH0222864Y2 JP H0222864 Y2 JPH0222864 Y2 JP H0222864Y2 JP 1983195013 U JP1983195013 U JP 1983195013U JP 19501383 U JP19501383 U JP 19501383U JP H0222864 Y2 JPH0222864 Y2 JP H0222864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
recording medium
cassette case
take
storage body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983195013U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60102751U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19501383U priority Critical patent/JPS60102751U/ja
Publication of JPS60102751U publication Critical patent/JPS60102751U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0222864Y2 publication Critical patent/JPH0222864Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案はカセツトテープ或いはコンパクトデイ
スクなど、夫々独立の個体を為す複数個の記録媒
体を予め収納しておき、オペレータの指示により
前記収納部より所要とする一の記録媒体を取り出
して自動的に再生装置にかけ、終了後その記録媒
体を再度元の収納位置に返納するようにした、記
録媒体の自動選択装置に関するものである。
〔考案の背景〕
記録媒体の自動選択という技術は、従来よりジ
ユークボツクスにおけるレコード盤の選択、或い
はコンピユータによるデータ処理システム等に広
く用いられている技術であるが、近年この種の装
置における記録媒体収納部の大容量化に伴い、記
録媒体取り出し装置の小型化、効率化が強く要望
されている。
従来より、自動選択装置における記録媒体の取
り出し装置としては、互いに接近または離隔可能
に配置された2つの挟着部材を、ソレノイドやリ
ンク機構によつて駆動する方式のものが多く用い
られている。
然るに、挟着部材の駆動源としてソレノイドを
用いるものは、挟着部材の近傍にソレノイドを設
定しなくてはならないので、取り出し装置が大型
化および重量化し、取り出し装置の高速操作性が
悪くなるという欠点がある。一方、挟着部材の駆
動源としてリンク機構のみを用いるものは、リン
ク機構が複雑化するため、動作が不確実になつた
り、記録媒体の収納能力が低下するという欠点が
ある。
〔考案の目的〕
本考案は、上記した従来技術の欠点を解消し、
構成が簡単で動作が確実であり、かつ高速操作性
に優れた記録媒体の自動選択装置を提供しようと
するものである。
〔考案の概要〕
本考案は、上記の目的を達成するため、記録媒
体の取り出し装置を下部材とこの下部材に回動可
能に連結された上部材とから構成し、この上部材
を、モータによつて回動駆動されるカムと、この
カムに従動するリンク機構と、一端がこのリンク
機構に連結されたレリーズによつて回動し、前記
記録媒体を挟持できるようにした。
〔考案の実施例〕
次に記録媒体としてカセツトテープを用いた場
合を例にとつて、本考案の実施例を説明する。
第1図乃至第3図において、1はカセツトテー
プの収納体であり、2は昇降体であり、3は昇降
体2の収納体1側に設定したカセツトケースの取
り出し装置であり、4は同じく昇降体2に設定し
たテープメカニズムであり、5はこれらの部品を
収納する外装体である。
カセツトケースの収納体1は、第4図及び第5
図に示す如く、一方を開放した箱型に形成され、
側壁内面の相対向する位置にカセツトケースの厚
さtよりもやや大きな挿入溝6が等間隔に凹設さ
れている。7はカセツトバネであつて、基端部7
aを前記挿入溝6の下壁6aに固着し、所要の形
状に曲折した先端部7bを前記挿入溝6内に突出
している。前記各段の挿入溝6に挿着されるカセ
ツトケース1a,1b,1c,……は、前記カセ
ツトバネ7によつて上方に付勢され、挿入溝6の
上方6bと軽く衝合して保持される。
昇降体2は、前壁を開放した箱型に形成されて
おり、第1図および第2図に示すように側壁外面
の対称位置に固設したスベリ軸受8を外装体5に
立設したガイドシヤフト9,9に挿着することに
より、開放した前壁を前記収納体1に対向して設
定される。10は昇降体2に固設した送り雌ネジ
であり、11はこれとかみ合う送りネジである。
送りネジ11は外装体5に立設されており、一端
に所要の動力伝達機構12を介してモータ13が
連結されている。昇降体2は、モータ13を正転
または逆転することにより、ガイドシヤフト9,
9に沿つて適宜上昇または下降される。14はセ
ンサであつて、前記昇降体2の側面先端部に固着
されている。15はセンサ14を作動するセンサ
プレートであつて、第6図に示す如く、長手方向
に前記カセツトケースの収納体1に形成した挿入
溝6と同数の透孔16が、これと等間隔に開設さ
れている。センサプレート15は前記カセツトケ
ースの収納体1に固着され、透孔16を開設した
先端部を前記センサ14の発信部14aと受信部
14bとの中間に設定してある。
カセツトケースの取り出し装置3は、第7図に
示す如く、支点17により回転自在に軸支された
下部材18及び上部材19とから成る。下部材1
8は、カセツトケースの横巾Wと略等しい横巾を
有する水平板20の両側辺に、カセツトケースの
厚さtと略等しい高さを有する立片21,21を
起立すると共に、先端両側部に挟着片22,22
が形成されている。23は後記するテープメカニ
ズムのテープ駆動軸を挿通する透孔である。上部
材19は、後部に作動片24をL形に折下げする
と共に、先端両側部には前記下部材18に形成し
たと同様の挟着片25,25が形成されている。
26は下部材18と上部材19との間に張設され
たバネであつて、上部材19の挟着片25を下部
材18に対して常時拡開する方向に付勢してあ
る。27は上部材19の拡開位置を規制するスト
ツパである。28は下部材18の後端側に固設し
た補強板であり、29は補強板28の上面に立設
したアンカーである。30はローラであつて、下
部材18に立設した立片21,21の先端と後端
に夫々二個宛設定されている。カセツトケースの
取り出し装置3は、第3図に示す如く、アンカー
9の先端を昇降体2の上面に開設した長孔31を
貫通して外部に突出すると共に、ローラ30を昇
降体2の側壁内面に相対向に設定したレール3
2,32に装着して昇降体2の上部に摺動自在に
設定される。
テープメカニズム4は、第3図に示す如く、両
側壁の外面に相対向に突設した支持ピン33,3
4,35を夫々昇降体2の側面に開設した長孔3
6,37,38に貫通して前記カセツトケースの
取り出し装置3の下方に水平に設定され、後記す
る動力伝達機構を作動することによつて、適宜カ
セツトケースの取り出し装置側に上昇するように
なつている。
39は合成カムであつて、第8図および第9図
に示すようにカセツトケースの取り出し装置3を
開閉するカム39aと、カセツトケースの取り出
し装置全体をテープメカニズム4側にローデイン
グするカム39bと、テープメカニズム4を駆動
するカム39cを夫々所定のタイミングで同軸上
に形成してある。合成カム39は所要の動力伝達
機構40を介してモータ41に連結されている。
42は支点43を中心として揺動するベルクラン
クであつて、先端に設定したローラ44を前記カ
セツトケースの取り出し装置3を開閉しするカム
39aに当設し、他端にレリーズ45の作動索4
6を結索してある。47はベルクランクのローラ
44をカム39a側に付勢するバネを示す。レリ
ーズ45は、任意のルートを通してその両端をカ
セツトケースの取り出し装置の補強板28と昇降
体2に固定した止具48とに固設し、作動索46
の基端を前記ベルクランク42に結索すると共に
その先端を前記カセツトケース取り出し装置3の
作動片24に結索してある。49はカセツトケー
ス取り出し装置3のローデイングアームであつ
て、基端部49aを昇降体2の上面に回転自在に
軸支し、先端に開孔した長孔50に前記セツトケ
ースの取り出し装置3に立設したアンカー29が
挿着されている。51はローデイングアーム49
の駆動板であつて、第9図に示す如く、水平板5
1aの先端にピン52を突設すると共に垂直板5
1bの先端にローラ53を軸支してあり、ピン5
2をローデイングアーム49の支点とアンカー取
付用長孔50との間に開設した長孔54に嵌入す
ると共にローラ53を取り出し装置3のローデイ
ング用カム39aのカム溝55の係合することに
より、カム39bの動力をローデイングアーム4
9に伝達するようになつている。56はアンカー
29と昇降体2との間に張設したバネを示す。5
7は前記テープメカニズム4の昇降アームであつ
て、基端部57aを昇降体2の所要の位置に回転
自在に軸支して、先端部に開設した長孔58に前
記テープメカニズム4の側面に突設した支持ピン
34を挿着し、アームの中央部に設定したローラ
59を前記テープメカニズム4を駆動するカム3
9cに当接してある。60は前記昇降アームのロ
ーラ58をカム39c側に付勢するバネである。
以上説明した自動選択装置の主たる構成を、第
10図の概念図にまとめて表示する。
この図に示すように、収納体1と対向に取り出
し装置3およびテープメカニズム4が2段に重合
して搭載された昇降体2が配設されており、この
昇降体2は、モータ13に連結された送りネジ1
1を回転駆動することによつて上下に駆動される
ようになつている。
前記取り出し装置3は、ローデイングアーム4
9および駆動板51を介して合成カム39の第2
のカム39bに連結されている。駆動板51はロ
ーデイングアーム49の中間の支点49a寄りに
連結されている。従つて、駆動板51がカム39
bによつて収納体1に近接する方向に駆動された
ときには、その駆動板51の移動量がローデイン
グアーム49によつて拡大され、取り出し装置3
を収納体1内に突出する。反対に、駆動板51が
カム39bによつて収納体1から離隔する方向に
駆動されたときには、その駆動板51の移動量が
ローデイングアーム49によつて拡大され、取り
出し装置3を昇降体2内に引き戻すことができ
る。
また、支点17を中心として回動可能に構成さ
れた取り出し装置3の上部材19には、レリーズ
45の一端が連結されている。このレリーズ45
の他端は、合成カム39の第1のカム39aによ
つて揺動するベルクランク42に連結されてお
り、ローラ44が第1のカム39aの大径部と係
合している場合にはレリーズ45を緩めて上部材
19を下部材18に対して開放側に回動し、ロー
ラ44が第1のカム39aの小径部と係合した場
合にはレリーズ45を引張して上部材19を下部
材18側に回動する。これによつて、カセツトケ
ースを挟着することができる。
さらに、前記テープメカニズム4は、合成カム
39に形成された第3のカム39cと係合する昇
降アーム57に連結されており、カム39cに従
動するローラ59の動作が昇降アーム57で拡大
され、上昇または下降される。
次に以上の如く構成した本考案に係るカセツト
テープの自動選択装置の動作について説明する。
まずオペレータが指令を発する以前において
は、カセツトケースの取り出し装置3は昇降体2
内に引込められており、テープメカニズム4はカ
セツトケースより脱却されている。オペレータが
図示外の指示装置を操作して一のカセツトケー
ス、例えば1eを選択すると、モータ13が回転
して昇降体2が上昇する。このとき図示外の制御
装置がセンサ14のカウント数と作動開始前の位
置を演算してカセツトケース1eの位置を割り出
し、昇降体2が所要の位置に達したときモータ1
3を停止せしめる。続いてその制御装置よりモー
タ41に回転指令が発せられ、所要の動力伝達機
構40を介して合成カム39が回転を開始する。
合成カム39が回転を開始し、駆動板51が矢印
Aの方向に移動するとそれに伴つてローデイング
アーム49の先端部が第1図に矢印Bで示すよう
に収納体1に接近する方向に移動し、カセツトケ
ースの取り出し装置3を収納体1側に押し出し、
挟着片22,25を収納体1内に突入せしめる。
この状態に至ると同時にカセツトケースの取り出
し装置3を開閉するカム39aが第12図に示す
ように小径部にかかり、ベルクランク42が支点
43を中心として矢印Cの方向に回転し、レリー
ズ45の作動索46を引張する。レリーズ45の
作動索46が引れるとカセツトケース取り出し装
置3の上部材19が支点17を中心として第7図
の左方向に回転し、上部材19の挟着片25と下
部材18の挟着片22とでカセツトケース1eを
挟着する。続いて駆動板51がカム39bに従つ
て第11図の矢印Dの方向に移動すると、それに
伴つてローデイングアーム49の先端部が第1図
に矢印Eで示すように収納体1から離隔する方向
に移動し、ローデイングアームに連結されたカセ
ツトケースの取り出し装置3が昇降体2内に引き
込れる。この場合、カセツトケース取り出し装置
3のアンカー29と昇降体2との間に張設された
バネ56は、アンカー29が左方にあるときはこ
れを左方に押圧する如く作用し、反対にアンカー
29が右方にあるときはこれを右方に押圧する如
く作用するので、カセツトケースの取り出し装置
3を常に昇降体2に開設した長孔31の両端部で
規制される一定位置に定置することができる。続
いてテープメカニズムの昇降アーム57が第13
図に示すようにカム39cに従つて上昇し、テー
プメカニズム4が前記のようにして引き出された
カセツトケース1eに装着して再生操作を行う。
再生終了後はカムの回転に従つて上記した過程と
逆の過程を経て装置各部が原位置に復帰する。
上記実施例では記録媒体を上下に積み重ねた方
式について説明したが本考案の要旨はこれに限定
されるものではなく、記録媒体を左右に並列した
場合にも全く同様に実施することができる。
また、上記実施例では記録媒体としてカセツト
テープを用いた場合についてのみ説明したが、本
考案の要旨はこれに限定されるものではなく、例
えばコンパクトデイスク、VTR用テープ等、他
の記録媒体にも全く同様に適用できることは勿論
である。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の記録媒体の自動
選択装置は、記録媒体取り出し装置の駆動手段と
してレリーズを用いたので、取り出し装置の構成
が小型化および簡略化される。よつて、取り出し
装置の高速操作が可能になるばかりでなく、自動
選択装置の小型化、或いは記録媒体の収納能力の
向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は外装体の天板を取去して全体の構成を
示す本案装置の平面図、第2図は側板を取去して
全体の構成を示す本案装置の正面図、第3図は他
方の側板を取去して全体の構成を示す本案装置の
側面図、第4図はカセツトケースを収納した収納
体の正面図、第5図は収納体のA−A断面図、第
6図はセンサプレートの斜視図、第7図はカセツ
トケース取り出し装置の一部欠削した斜視図、第
8図は合成カムの構成を示す断面図、第9図は合
成カム回りの構成を示す斜視図、第10図は本考
案に係る自動選択装置の概念図、第11図は駆動
体の動作を示す正面図、第12図はベルクランク
およびレリーズの動作を示す正面図、第13図は
昇降アームの動作を示す正面図である。 1……収納体、2……昇降体、3……カセツト
ケースの取り出し装置、4……テープメカニズ
ム、5……外装体、6……挿入溝、7……カセツ
トバネ、8……すべり軸受、9……ガイドシヤフ
ト、10……送り雌ネジ、11……送りネジ、1
2……動力伝達機構、13……モータ、14……
センサ、15……センサプレート、16……透
孔、17……支点、18……下部材、19……上
部材、20……水平板、21……立片、22……
挟着片、23……透孔、24……作動片、25…
…挟着片、26……バネ、27……ストツパ、2
8……補強板、29……アンカー、30……ロー
ラ、31……長孔、32……レール、33,3
4,35……支持ピン、36,37,38……長
孔、39……合成カム、40……動力伝達機構、
41……モータ、42……ベルクランク、43…
…支点、44……ローラ、45……レリーズ、4
6……作動索、47……バネ、48……止具、4
9……ローリデイングアーム、50……長孔、5
1……駆動板、52……ピン、53……ローラ、
54……長孔、55……カム溝、56……バネ、
57……昇降アーム、58……長孔、59……ロ
ーラ、60……バネ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 複数個の記録媒体を収納した収納体と、この収
    納体からオペレータによつて選択された所望の記
    録媒体を取り出す取り出し装置と、この取り出し
    装置によつて取り出された記録媒体を装着して情
    報の再生を行う再生装置とを備えた記録媒体の自
    動選択装置において、 前記取り出し装置を下部材とこの下部材に回動
    可能に連結された上部材とから構成し、この上部
    材を、モータによつて回転駆動されるカムと、こ
    のカムに従動するリンク機構と、一端がこのリン
    ク機構に連結されたレリーズによつて回動し、前
    記記録媒体を挟持できるようにしたことを特徴と
    する記録媒体の自動選択装置。
JP19501383U 1983-12-20 1983-12-20 記録媒体の自動選択装置 Granted JPS60102751U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19501383U JPS60102751U (ja) 1983-12-20 1983-12-20 記録媒体の自動選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19501383U JPS60102751U (ja) 1983-12-20 1983-12-20 記録媒体の自動選択装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60102751U JPS60102751U (ja) 1985-07-13
JPH0222864Y2 true JPH0222864Y2 (ja) 1990-06-20

Family

ID=30418979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19501383U Granted JPS60102751U (ja) 1983-12-20 1983-12-20 記録媒体の自動選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60102751U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008339A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-14 Sony Corporation Disc cartridge container, and disc recorder and/or reproducer using this container
US10578539B2 (en) 2016-04-01 2020-03-03 Tsi Incorporated Reducing false counts in condensation particle counters

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118563U (ja) * 1982-02-01 1983-08-12 山水電気株式会社 カセツトテ−プ記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994008339A1 (en) * 1992-09-30 1994-04-14 Sony Corporation Disc cartridge container, and disc recorder and/or reproducer using this container
US10578539B2 (en) 2016-04-01 2020-03-03 Tsi Incorporated Reducing false counts in condensation particle counters

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60102751U (ja) 1985-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643871Y2 (ja) テープカセットの搬送装置
JPH0477385B2 (ja)
US5327306A (en) Compact magnetic recording and reproducing device having movable reels and reel spindles
JPH0222864Y2 (ja)
US4302787A (en) Tape cassette and video recording and reproducing system using the same
JPS5826366A (ja) デイスク演奏装置
JPH0261853A (ja) テープレコーダ装置
JPS60131671A (ja) 記録媒体の自動選択装置
JPH04268272A (ja) テープカセット
JPH0445159Y2 (ja)
WO1988005201A1 (en) Double tape type video cassette tape recorder
JPH035246U (ja)
EP0452007B1 (en) Tape cassette with a lid
JPS6013063Y2 (ja) 磁気カ−ドのダビング装置
JPS5928530Y2 (ja) テ−ププレヤ
JPH064435Y2 (ja) カセツトロ−デイング機構
JP2572437B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2533840Y2 (ja) 磁気記録再生装置のカセットローディング機構
JPS6120705Y2 (ja)
JPH0421951B2 (ja)
JPH0191353A (ja) テープレコーダ装置
JPS60102750U (ja) 記録媒体の自動選択装置
JPS6294442U (ja)
JPS62226466A (ja) 磁気テ−プ装置におけるハウジングの昇降装置
JPS60132647U (ja) ビデオテ−プレコ−ダ等のガイド機構