JPH02225443A - 置換シクロプロパンカルボン酸プロパルギルエステル及びこれを含有する有害生物駆除剤乃至駆除方法 - Google Patents

置換シクロプロパンカルボン酸プロパルギルエステル及びこれを含有する有害生物駆除剤乃至駆除方法

Info

Publication number
JPH02225443A
JPH02225443A JP2000721A JP72190A JPH02225443A JP H02225443 A JPH02225443 A JP H02225443A JP 2000721 A JP2000721 A JP 2000721A JP 72190 A JP72190 A JP 72190A JP H02225443 A JPH02225443 A JP H02225443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
trans
acid
cyclopropanecarboxylic acid
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000721A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans Theobald
ハンス、テーオバルト
Jochen Wild
ヨッヘン、ヴィルト
Bernd Wolf
ベルント、ヴォルフ
Winfried Zombik
ヴィンフリート、ツォムビック
Christoph Kuenast
クリストフ、キュナスト
Peter Hofmeister
ペーター、ホーフマイスター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH02225443A publication Critical patent/JPH02225443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N53/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing cyclopropane carboxylic acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/75Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of acids with a six-membered ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は新規な置換シクロプロパンカルボン酸プロパル
ギルエステルに関するものである。本発明はさらにこれ
を有効成分として含有する有害生物駆除剤ならびにこの
有効成分で有害生物、ことに害虫類を制御する方法に関
するものである。
(技術分野) 日本国特許出願公開144349 / 1983 、 
1.21246 /1983及び095940 / 1
982公報は、特殊な置換シクロプ四パンカルボン酸プ
ロパルギルエステルカ殺虫作用を有することを開示して
いる。また西独特許出願公開3145448号公報は、
害虫制御のための2.2−シバロゼニル置換シクロプロ
パンカルボン酸プロパルギルエステルを開示している。
しかしながら上述各文献に記載されたエステルの殺虫効
果は、特定の条件下0例えば使用量割合が少ない場合に
おいて、多くの場合不満足なものである。
そこで本発明の目的は、有効な作用をもたらす新規な置
換シクロプロパンカルボン酸プロパルギルエステルを提
供することである。
(発明の要約) しかるに上記目的は、−数式(1) (式中、R1,R2はへ乃至ヘハロゲンアルキル或はハ
ロゲンを意味するが1両基が同時にハロゲンを意味する
ことはなく。
P乃至1は相互に関係なく、それぞれ水素、ハロゲン、
シアノ、01乃至偽アルキル、01乃至偽アルケニル、
偽乃至偽アルキニル、OI乃至偽アルコキシを意味し、
この場合炭化水素残基はそれぞれ非置換であっても、ハ
ロゲンにより置換されていてもよく、或は隣接する各2
個の残基が一〇−X−O−を介して結合されていてもよ
く、このXは場合により))ロゲン置換されているメチ
レン或はエチレンを意味するが、−が塩素原子を表わす
場合には?はトリフルオルメチルを意味することはない
)により表わされる置換シクロプロパンカルボン酸プロ
パルギルエステルにより達成されることが見出された。
またこの化合物(I)は極めて秀れた害虫制御作用を示
すことが見出された。
(発明の構成) 式(1)の新規エステルは、以下の酸(If)或はその
誘導体を、以下の反応式によりα−エチニルアルコール
と反応させることによりもたらされ得る。
H この反応は硫酸、ハロゲン化水素9スルホン酸或は酸性
イオン交換体のような触媒を添加することKより周知の
態様で促進させることができ、エステル化平衡は反応混
合物から水或はエステル(1)を除去すること1例えば
共沸蒸留し、或は水を硫酸或はハロゲン水素酸と結合さ
せることkより。
所望方向に移行させることができる。
或はまた反応性カルボン酸誘導体1例えばアシルクロリ
ドのような相当するアシルハロゲン化物を、酸受容体の
存在下に式(2)のアルコールと反応させることも可能
である(1952年シェッットガルト在ゲオルクーチー
メ、フェルラーク社刊ホウベンーワイルのメトータン。
デル、オルガニツシェン、マミー■巻541頁以降参照
)。
この酸受容体として適当なものは、慣用の塩基性剤、こ
とに脂肪族、芳香族及びペテロ環式アミン、例えばトリ
エチルアミン1ジメチルアミン。
ピペリジン、ジメチルアニリン、ジメチルベンジルアミ
ン、ピリジン及び2−ピコリンである。
反応は溶媒或は希釈剤中において行なわれ得る。
この目的のためには上述した酸受容体自身或は以下のよ
うな溶媒或は希釈剤或は混合液が適当である。すなわち
1石油エーテル、ベンゼン、トルエン、キシレン、ガソ
リン、ジクpルメタン、クロロホルム、テトラクロルメ
タン、1.2−ジクロルエタン或はクロルベンゼンのよ
うな脂肪族及び芳香族の炭化水素、塩素化炭化水素、ジ
エチルエーテル、ジ−n−ブチルエーテル、メチル−t
art−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン或はジオ
キサンのようなエーテル、アセトン、メチルエチルケト
ン、或はメチルイソプロピルケトンのようなケトン、及
びアセトニトリル、プロピオンニトリルのようなニトリ
ルである。
出発材料は一般的に化学量論酌量において使用される。
出発材料の一方或は他方は、特定の場合。
過剰量を使用するのが極めて有利なことがある。
アシルハロゲン化物の反応は、一般に0℃以上の温度で
適当な速度で行なわれる。これは発熱下に行なわれるの
で、冷却手段を設けるのが好ましい。
本発明の新規エステルは、またエステル合成のための事
実上公知のあらゆる方法1例えば相当する無水物を式(
1)のアルコールと反応させ、相当する塩を式(1)の
アルコールのめ導体と反応させ、或はエステル交換させ
ることにより製造され得る(ホウベ/−フィルの上記文
献508−628頁参照)。
出発材料として必要な上記式(1)の酸及びその誘導体
は、各種文献1例えば1981年、ベルリン、へイデル
ベルク、ニエーヨークのシエブリンゲル。
フェルラーク社刊ヴエーグラーの「ヘミ−、デル。
プフランツェンシェッツ、ウント、シェートリングスベ
ケンプフングスミッテル」7巻から公知である。
出発材料として必要な上記式(1)のアルコールは。
相当するアルデヒドを、アセチレン有機金属化合物3例
えばグリニヤール化合物或はオルガノリチウム化合物と
反応させて得られる。
有機金属化合物との反応は、慣用の態様で9例えばホウ
ペン−フィルの、メトーテン。デル、オルガニフシエン
。ヘミ−(1973年)13/2a巻。
285頁以降に記載されているように、保護雰囲気下、
エーテル或はテトラヒドロフランのような不活性有機溶
媒中において行なわれることができるので、これ以上の
詳述は省略する。
もちろん、いずれの場合においても式(I)の化合物は
、純粋なジアステレオマーの形態で、少くとも1対の光
学的対掌体、多くの場合ジアステレオマー混合体の形態
で形成され、有効物質として使用され得るが出発材料及
び反応条件により純粋形態となり或は混合物形態となる
。混合物は慣用の方法で立体系列的に純粋な組成分に分
離され得る。
その生物学的作用は、それぞれの場合における立体的形
態により相違する。
この新規化合物(1)において R1乃至R7は以下の
意味を表わす。
R1及びWはそれぞれOl乃至偽のハロアルキル。
ことにq乃至04のフルオルアルキル或はクロルアルキ
ル、例えばトリフルオルメチル、ジフルオルメチル、フ
ルオルメチル、トリクロルメチル、ペンタフルオルメチ
ル、2,2.2−)リアルオルエト−1−イル、2,2
.2−)ジクロルエト−1−イル、1.3−ジフルオル
イソプロビル或は1.3−ジクロルイソプロピル1好ま
しくはトリフルオルメチル、或は弗素、塩素、臭素或は
沃素の如きハロゲンを意味し。
R3乃至R7はそれぞれ水素;弗素、塩素、臭素。
沃素の如きハロゲン;シアノ:Ol乃至4アルキル。
こトVcO1乃至a4アルキル、例えばメチル、エチル
プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル。
5ea−ブチル或はtart−ブチルであって、1個或
は複数個、ことに1乃至4個のハロゲン原子0例えば塩
素或は弗素で置換され或は置換されていないもの;Ol
乃至偽アルケニル、例えばビニル、アリ/L/、1−メ
チルアリル、1.3−ジメチルアリル、1.3−ジメチ
ルブドー2−エール。1−メチルブトー2−エニル或ハ
プト−3−エン−1−イルであって、1個或は41!数
個、ことに1乃至4個のハロゲン原子1例えば塩素或は
弗素で置換され或は置換されていないものへ乃至−フル
キニル。
例工ばエチニル、プロブ−1−イン−1−イル。
プロブ−2−イン−1−イル、1−メチルプロブ−2−
イニル、ブドー2−イン−2−イル或はブドー3−イン
−1−イルであって、1個或は複数個、ことVcl乃至
4個のハロゲン原子3例えば塩素或は弗素で置換され、
或は置換されていないもの;或はCI乃至偽アルコキシ
、例えばメトキシ。
エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ或は
tsrt−ブトキシであって、そのアルキル基が1個或
は?JI&個の、ことに1乃至4個の八ロゲン原子9例
えば弗素或は塩素で置換され、或は置換されていないも
のを意味し、或は隣接する基Pとか、おとW、yとび、
或はVとR7がさらに0−X−0基を介して結合されて
いるものであり、このXが非置換或はハロゲン置換こと
に弗素、塩素置換のメチレン或はエチレンを意味するも
のであるO ことに好ましい化合物(1)は Blがトリフルオルメ
チル R2が弗素、塩素或は臭素、フェニルが非置換或
は上述置換基な1乃至3個有するものである。
式(I) +7)シクロ10パンカルボン酸プロパルギ
ルエステルは、以下に示される昆虫、ダニ及び線虫類か
ら成る有害生物の駆除に有効である。
WI翅目(Lepidoptera )の害虫には例エ
ハアクロテス・イプシロン(Agrotis ypsi
lon ) 、アグロテス・セゲタム(Agrotia
 segetum ) 、アラバv’アルシラ七ア(A
labama argillacea) 、アンチカル
シア―ゲマタリス(Anticarala gemma
ta−1ta)、アルミレスチア・コンジスゲラ(Ar
gy−resthia conjugella) 、 
 オートグラフ7’ガマ(Autogra、pha g
amma) 、プバラスービニアリウス(Bupalu
s piniarius ) + カコエシイア・ムリ
ナナ(0acoeoia murinana ) 、カ
プア3レチキエラナ(Gapua retiaulan
a) 、ケイマドビア・ブルマタ((lheimato
bia brumata ) 、チ目、リストネウラ・
フミフェラナ(0horistoneura fumi
ferana) 。
チラリストネウラ・オクシデンタリス(0horis−
toneura oaalasnta:us) 、 シ
ルビス・ウニプンクタ(01rphis unipun
ota ) 、チディア・ボモネーラ(0ydia p
omonella ) 、デンドロリマス・ビニ(Da
ndrolimus pini) 、ダイアファニア・
ニチグリス(Diaphania n1tiaalis
 ) )  ダイアトラニア曇グ)I/7デイオ七−ラ
(Diatr&ea grndioI5ella)。
ニアリアス・インスラナ(Karia 1.n5ula
na) 、エラスモバルバス・リグノセーラス(ID1
as+nopalpus11gnosθ1lus ) 
、オイボエシリア・アムビグエーラ(Kuposoil
ia ambiguella ) 、 xベトリア・プ
ーリアナ(ffvetria bouliana) 、
フェルチア・サブテーラネア(?θ1tia 5ubt
stranea) 、ガレリア・メロネーラ(Ga1l
eria mellonella ) 、グラホリター
yネブラナ(Grapholita funebran
a) 、グラホリタ・モレスタ(Gra、pholit
a molesta) 、 ヘリオラス・アルミゲラ(
He1ioth、is armigera) 。
ヘリオラス・ビレセンス(He1iothia vir
escenR)、ヘリオラス・ジー(Hsliothl
、s zea ) 、 ヘ−ルラ・アンダリス(He1
lula undalia ) 、ヒベルニア・デフォ
リアリア(Hlbsrnia dsfoliaria、
 )。
ヒフアントリア・クネア(Hyphantrla au
nea) 。
ヒボノムータ・マリネラス(Hyponomauta 
mali−nellus) 、  ケイフェリア・リコ
ベルシセーラ(Keiffsria 1ycopers
ioella) 、 ラムブディナ・フィセラリア(L
ambdina fiacellaria) 、 ラフ
ィグマーエクシグア(Laphygma exigua
 ) 、 oイコプテラ0カフイ2う(I+eucop
tera coi4sella) 、 tyイフブテラ
・シテルラ(Leuaoptsra acitella
 )。
リソコレーチスープラン力ルデーラ(LithOOol
−1stis blanaardella) 、  ロ
ベシア・ボトラナ(Lobesia botrana 
) 、 ciクソステーゲ・ステイクティカリス(Lo
xoatege aticticalis ) 、 リ
マンドリア・デイスパー(Lymantria dis
par) 、  リマントリア春モナチャ(Lyman
trl、a monacha ) 、 リオネチア・ク
レルケーラ(Lyonatia olsrkella)
マラコソマ働ツイストリア(Malaaosma ne
ustr−1a)、マメストラ・ブラシーカニ(Mam
estrabrass(、ca8) 、 オルギイア参
プソイドツガタ(Orgyia paeudotsug
ata) 、オストリニア・ヌビラリス(0atrin
ia nubilalis) 、バノリス・フラメア(
Panolis flamea) 、ベクチノ7オラ・
ゴシイビエーラ(Feotinophora goss
ypiella) 、ベリドljT”サラシア(Per
ld、roma 5auaia)+ ファレラ・ブスフ
ァーラ(Phalera buo@phala )、フ
トリマエア・オペルキエレーラ(Phthorimae
a oper−aulslla ) 、  フィロチス
ティス・シトレーラ(Phylloohitis oi
trella ) 、  ビニリス・プラシーカ(Pi
aria braaaioae) 、プラテイベナ・ス
カルブラ(Plathypsna 5carbra) 
、  プルテーラ(キジロステーラ(Plutella
 xy108tell& ) 、プソイドプルシア・イ
ンクルデンス(Pseudopluaiain、olu
dens ) 、フィアシオニア・フルストラナ(Ph
、ya、cionia frustrana) 、スク
ロビバルプラーアブソルタ(5arobipalpul
a abaolta ) 、シトトロガ・セレレーラ(
Sttotroga cerelella ) 、スバ
ルガノテイス・ビレリアナ(Sparganothis
pj、11eriana) 、スボドプテラ・フルジベ
ルダ(Spodoptera rrugiperda 
) 、  スホ0ドブテラ搏リトラリス(5podop
etera littoralig) 、スボドブテラ
・リチェラ(5podopetsra 1itura)
 、タウマトボエアービティオカムバ(Thaumat
opoea pityo−oampa ) 、  )リ
トリックス・ピリダナ(Tortrixviridan
a) +  )リコプルシア、 二(Triahopl
usiani) 、ザイラフエラー力ナデンシス(Ze
irapheracanadensig)が属する。
鞘翅目(001θoptera)としては例えばアグリ
ラス・シヌアタス(A、grilus 5inuatu
s) 、アグリオテス・リネアタス(Agriotea
 1.1.n@atus ) 、アグリオテス・オプス
キエラス(Agriotea obsourus)5ア
ンフイマーラス・ソルスティティアリス(Amphim
allue aolstitialia) 、アニサン
ドラス・デイスパー(Anisandrug digp
ar ) 、アンソノムス・グランディス(Antho
nomus granclis) 、アンソノムス・ケ
モラム(Anthonomua pomorum) 、
アトマリア・リネアリム(Atomaria 1ine
aris ) 。
プラスト7アグス・ビニベルダ(Blastophag
uapiniperda ) 、 プリトファガ・ウン
ダタ(n1tt−Opbhg&un4ata ) 、 
 プルカス・ルフイマヌス(Bruchus rufi
manus ) 、プルカス・ピッラム(Bruchu
a plsorum ) 、  プルカスφベチェラエ
(Eruchus betulae ) 、プルカス・
レンチイス(Bruchus lentig) 、カシ
イーダ・ネビxc1−サ(Oasaida nebul
osa) 、セo)マー トリフルカタ((!erot
ama trifuroata ) 、シェードリーン
カス・アラシミリス(0euthorrhynohus
 as+51m1lis ) 。
シェードリーンカス・ナビ(0euthorrhync
husnapi) 、チャエトクネマ・ティビアリル(
Ohas−toonema tibialis) 、 
:lノブラス・イスペルテイナス(0onoderua
 vsapertinua ) 、クリオセリス・アス
パラギー(0rioaeria aaparagi) 
、ダイアブロチイカ拳り賞ジコロニス(Diabrot
iaa long−1oornia ) 、ダイアブロ
チイカ・12−プンクタタ(Diabrotica 1
2− punotata) 、ダイアブロチイカ・ビル
デフエラ(Diabrotiea virgifera
) 、  xビラシュナ・バリベスティス(Kpila
chnav&r1−veetis) 、エビトリックス
・ヒルティペニス(Kpitrix hirtipsn
nia ) 、 オイティノボスラス・アラシリエンシ
ス(Eutin、obothrug brasilie
nsis)、ヒロビウス・アビエラィス(Hylobi
us abia−tis)、  ヒベラ・ボスティ力(
Hypera postioa)、とベラ・ブルネイベ
ニス(Hypera brunnei−pennis)
 * イプス鎗ティボグラファス(工pstypogr
aphus ) 、 レフ・ビリネアタア(Lemab
i11r+eata ) 、しY−メラノプス(Lem
a m5la−nopu、a ) 、  レブチノタル
サ・デセムリネアタ(Leptinotarea de
cemlineasa )、 リモニウス1カリフオル
ニカス(Llmoniua californicus
 ) 、  リソルホブトラス・ロリゾフィラス(Li
5sorhopt−rufl oryzophilus
 ) + メラノタス・フミエニス(Melanotu
s aommunis) 、メリゲテスーアエネウス(
Meligsthes aeneus ) 、メoロン
タ論ヒボカスタニ(Melolontha hippo
oastani ) 、メロ口/り3メロロンタ(Me
lolontha mololontha ) 、  
オンレフ・オリーザ(Onl・ma oryzae )
 、オルティオリーンカス・サル力タス(0rtior
rhynahusaulcatus) 、オルティオリ
ーンカス・オバタス(Ortiorrhyncbus 
ovatus ) 、フ7エドン砂フックレアリア(P
hasdon ooohlearias ) 、 ビ冒
トレタ・クリソセフアラ(Phyllotreta o
hrysooephala)、フィロ7アガ・エスピー
(Phyllophaga l。
)、フイロベルサ・ホルティコラ(Phylloper
thahortioola ) 、フィロトレタ拳ネモ
ラム(Ph7l−1otrsta nemorum )
 、 フィpトレタ癲ストリオラタ(Phyllotr
eta 5triolata ) 、ホビーリア・ジ4
ヤボニカ(Popillia japoniaa ) 
、シトナ・リネアタス(5itona 1ineatu
s ) 、シトフィラス−グラナリア(81tophi
lus granaria )が属する。
双翅目(Diptera )としてはアエデス・アエジ
ブテ4 (Aedeg aegypti ) 、アエデ
ス・ベクサンス(Aedes vexana) 、アナ
ストレフ?”ルーデンス(*nastrepha 1u
dens ) 、アノフエレス・マクリペニス(Ano
ph@les maaulipennig) 、セラテ
ィティス・カビタタ(Ceratitis capit
ata) 、クリソミャーベジーアナ(Ohrysom
ya bezziana) 、クリソミャ・ホミニボラ
ックス(Ohrysomya homi−niYQra
X ) + クリソミャ・マセーラリア(Ohry−s
omya n+acellaria) 、 :)ンタリ
二ア・ソルジヒコラ(0ontarinia sorg
hicola ) 、 フルディロビア・アンスロボフ
ァガ(0ordylobia anthropoph、
aga)、キエレックス・ビピエンス(0ulex p
ipiens)、ダカス・キエキエルビテア(Daau
s cueu−rbitae) 、ダカス・オレアレ(
Daaua oloae ) 。
ダシネウラ1ブラシー力(Dasinsura bra
ssicae)、ファニア・カニキエラリス(Fann
ia cani−cularis ) + ガステロフ
ィラス・インテスティナリス(Ga5terophil
us 1ntelItinalie) 、  グロシア
・モルシタンス(Glossia morsitans
 ) 、ヘマトビア・イリタンス(Haematobi
a initang) 、ハブロディプロシスーxケス
トリス(Haplodiplosissqusstri
s ) 、ヒーレミア・プラチェラ(Hyle−ff1
7i& platura) 、 ヒボデルマ・リネアタ
(Hypo−der+r+a 1ineata ) 、
  リリオミサ・サチバエ(Lx−riomyza  
 aativae   )   、    リ  リ 
 オ  ミ  ザ  ・  ト  リ  フ  オ  
リ  イ(Dirio!IIyza trifolii
) 、 /l/シリア・カブリナ(Lucilia o
aprina )、+ ルシリア・クブリナ(Lu−a
ilia ouprina ) 、ルシリア赤セリカタ
(Luci−]−1a 5ericata) 、  リ
コリアーベクトラリス(Ly−coria peoto
ralis) 、マエテイオラ・デストラクター(Ma
yetiola destruotor) 、ムスカ・
トメステイカ(Musca domestiaa ) 
、ムシーナ・スタビュランス(Muscina 5ta
bulans ) 、オニストラス・オビス(0est
rus ovis) 、オツシネーラ・フリット(0s
oinella frit) 、ベゴミ7− ヒ’/シ
ーr −ミ(Pegomya hyaoayami )
 、 7 # ルビア拳アンチイカ(Phorbia 
antiqua ) 、フォルビア・プラシーカ(Ph
orbia brassiaae ) 、  フオルビ
ア−コアルクタタ(Pborbia ooarctat
a ) 、ラゴレテイス・セラシ(Rhagoleti
s csraai ) 、ラゴレテイスーボモネーラ(
Rh、agoletis pomon@1la) 、タ
バナス壷ボビヌス(Tabanua bovinua 
) 、ティグラ1オレラセア(Tipula oler
aaea ) 、ティグラ3パルドサ(Tipula 
palucloaa )が属する。
膜翅目(Thysanoptera)として例えばフラ
ンクリニエーラーフス力(Frankliniella
 fusoa ) 。
フランクリニエーラ・オクシデンタリス(Frank−
11niella oocidentalis ) 、
 フランクリニエーラトリティシ(Pranklini
ella tritioi ) 、シルトスリラプス・
シトリ(5oirtothrips aitri) 。
スリラプス・オリザエ(Thrips oryzae 
) 、スリラプス・パルミ(Thrips palmi
) 、スリラプス1タバシ(Thrips tabao
i )が属する。
膜翅目(Hymentopuera)としては例えばア
サリア−ロザエ(A、thalia rosae ) 
、アタ−セ7アロテス(Atta oephalote
s ) 、アタ・セックスデンス(Atta 5exd
ens) +アタ・テキサナ(AttateX&n1l
L) 、ホブロカンバ拳ミヌタ(Hoplocamp&
m1nuta) 、ホプロカンパ・テスチェデイネア(
Hoplooampa testudinaa ) 、
モノモリウム−ハ7ラオニス(Monomorium 
pharaonis) 、  ソレノプシス−ゲミナタ
(Salenopslggerninata ) 、ツ
レノブシス・インビクタ(5olenopeis 1n
viota、)が属する。
異姓亜目(Heteroptθra )としては例えば
アクロステルナム・ヒラレ(Acroaternum 
hilare) 。
プリサッス・ロイコブチラス(Elisau日1euC
’0p−terus ) 、 シルトペルティス・ノタ
タス(0yr−topeltis notatus) 
、デイスプルカス・シングラタス(Dy5d@roug
 cingulatus) 、デイスプルカスeインテ
ルメディアス(Dy5derous interm8c
liua)、オイリーガスター・インテグリセブス(K
u−rygaster integri、ceps) 
、オイチスタス・イミクテイベントリス(Riuohi
stua土1!1ictivθntris ) 。
レブトグローサスーフィローブス(Laptoglos
susphyllopua ) 、  リーガス・リネ
オラリス(Lygusll、n5olaris) 、 
 ジ−ガス中プラテンシス(Lyguaprater+
s1g ) * ネザラ拳ビリデウラ(Nezarav
iridula) 、  ピエズv−カドラタ(Pie
sma qua−arata ) 、ソルベアーイ/ス
ラリス(5a1ubea1コRu1aris ) 、テ
イアンタ・ベルデイトール(Thyanta perd
itor)が属する。
円虫類として例えば根状虫線虫例えばメロイドギーネー
ハブラ(Meloidogyne hap工a)、メp
イドギーネ・インコグニタ(Meloidogyne 
inoogn−1t&)、メロイドギーネ・ジャバニカ
(Meloid−ogyne ja’VILn1011
L) 、包嚢形成線虫すなわちグロボデラ・ロストチー
エンシス(Globodera rosto−chie
nsis) 、 ヘテロデラ・アベナエ(1ieter
oaeraavenae) 、 ヘテロデラ伊グリシナ
エ(Heteroderaglyctnae) 、ヘテ
ロデラeシャツティー(Hste−rodora ac
hatii) 、 ヘテロブラートリフf12り一(H
eterodera triflolii) 、幹及び
葉線虫すなわちベロノライムス・ロンジカウダタス(B
elono−1aimus 1oBicaudatua
) 、ジチレン力ス癲デストラクター(Ditylen
chus destruator) 、ジチレンカス・
デイプサシ(Ditylsnahus dipsaoi
 ) 、 ヘリオフチエンカス・マルチシンクシス(H
e1ioc−七71 on Q hus mu 1 t
ic inc tug ) *  ロンジトラス呻エロ
ンガタス(Longidorus elongatus
) 、  ラドフォラス・シミリス(Raclopho
lua 51m1lia) 、ロチレン力スーロブスタ
ス(Rotylenchus robustus+) 
、  )リコドラス・プリミティバス(’]’rich
odorulprimitivus) 、チレンフリー
ンカス・クレイトニ(Tylehchorynohus
 claytoni) 、チレンコリーンカス健トビウ
ス(Tylenchorynchua du’bius
) 、ブラチーレンカス・ネグレクタス(Pratyl
anahusnegl[ctua ) 、ブラチーレン
カス・ペネトラ/ス(Pratylenohus pe
netrans) 、パラチーレン力ス争キエルビタタ
ス(Paratylenchus curvitatu
a)1パラチーレンカス・グツデイイー(Paraty
−1enchus goodeyi )が属する。
有効物質は1例えば直接的に噴霧可能な溶液。
粉末、懸濁液、更にまた高濃度の水性、油性又はその他
の懸濁液又は分散液、エマルジ曹ン、油性分散液、ペー
スト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形で噴霧、ミスト法
、ダスト法、散布法又は注入法によって適用することが
できる。適用形式は。
完全に使用目的に基いて決定される;いずれの場合にも
1本発明の有効物質の可能な限りの微細分が保証される
べきである。
直接飛散可能の溶液、乳濁液、ペースト又は油分散液を
製造するために、中位乃至高位の沸点の鉱油留分例えば
燈油又はディーゼル曲、更にコールタ−油等、並びに植
物性又は動物性産出源の油。
脂肪族、墳状及び芳香族炭化水素例えばペンゾール1 
ドルオール、キジロール、パラフィン、テトラヒドロナ
フタリン、アルキル置換ナフタリン又はその[1体、例
えばメタノール、エタノール。
プロパツール、ブタノール、クロロフォルム、四塩化炭
素、シクロヘキサノール、シクロヘキサノン、クロルベ
ンゾール、イソフォロン’4.強n性溶剤例えばN、N
−ジメチルフォルムアミド、ジメチルスルフオキシド、
N−メチルピロリドン及び水が使用される。
水性使用形は乳濁液濃縮物、ペースト又は湿潤可能の粉
末(噴射粉末)、油分散液より水の添加により製造され
ることができる。乳濁液、ペースト又は油分散液を製造
するためには、物質はそのまま又は油又は溶剤中に溶解
して、湿潤剤、接着剤1分散剤又は乳化剤により水中I
C均質に混合されることができる。しかも有効物質、湿
潤剤、接着剤1分散剤又は乳化斎1及び場合により溶剤
又は油よりなる濃縮物を製造することもでき、これは水
にて希釈するのに適する。
表面活性物質としては次のものが挙げられる;リグニン
スルフォン酸、ナフタリンスルフォン酸。
フェノールスルフォン酸のアルカリ塩、アルカリ土am
、アンモニウム塩、アルキルアリールスルフォナート、
アルキルスルフアート、アルキルスルフォナート、ジプ
チルナフタリンスルフォン酸のアルカリ塩及びアルカリ
土類塩、ラウリルエーテルスルフアート、脂肪アルコー
ルスルフアート。
脂肪酸アルカリ塩及びアルカリ土類塩、硫酸化ヘキサデ
カノール、ヘプタデカノール、オクタデカy−ルノ塩、
 a酸化脂肪アルコールグリコールエーテルの塩、スル
フォン化ナフタリン又はナフタリン誘導体とフォルムア
ルデヒドとの縮合生成物。
ナフタリン或はナフタリンスルフォン酸とフェノール及
びフォルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエチ
レン−オクチルフェノールエーテル。
エトキシル化インオクチルフェノール、オクチルフェノ
ール、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリ
コールエーテル、トリブチルフェニルボリグリコールエ
ーテル。アルキルアリールポリエーテルアルコール、イ
ントリデシルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキ
シド−縮合物。
エトキシル化ヒマシ油、ポリオキシエチレ/アルキルエ
ーテル、エトキシル化ポリオキシプロピレン、ラウリル
アルコールポリグリコールエーテルアセタール、ソルビ
ットエステル、リグニン、亜硫酸廃液及びメチル繊維素
粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質
とを混合又は−緒に磨砕することにより製造されること
ができる。
製剤例は以下の通り士ある。
1.5重量部の化合物1を、細粒状カオリン95重置部
と密に混和する。かくして有効物質5重量%を含有する
噴霧剤が得られる。
■、30重量部の化合物2を、粉末状珪酸ゲル92重量
部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹きつけられたバラフィ
ン油8重量部よりなる混合物と密に混和する。かくして
良好な接着性を有する有効物質の製剤が得られる。
1.10重量部の化合物4を、キジロール90重量部、
エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン酸−N−モ
ノエタノールアミド1モルに附加した附加生成物6重量
部、ドデシルペンゾールスルフォン酸のカルシウム塩2
重絃部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モル
に附加した附加生成物2重量部よりなる混合物中に溶解
する。
■、20重量部の化合物13を、シクロヘキサノン60
重量部、イソブタノール30重量部、エチレンオキシド
7モルをインオクチルフェノール1モルに附加した附加
生成物6重景部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ
油1モルに附加した附加生成物5重社部よりなる混合物
中に溶解する。
V、80重を部の化合物19を、ジイソブチル−ナフタ
リン−α−スルフォン酸のナトリウム塩3重置部、亜硫
酸−廃液よりのりゲニンスルフォン酸のす) IJウム
塩lO重量部及び粉末状珪酸ゲル7重量部と充分に混和
し、かつハンマーミル中において磨砕する。
粒状体例えば被覆−9透浸−及U均質粒状体は。
有効物質を固状担体物質に結合することKより製造され
ることができる。固状担体物質は例えば鉱物上例えばシ
リカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩。
滑石、カオリン、アタクレ1石灰石8石灰、白亜。
膠塊粒土1石灰質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫
酸カルシウム、硫酸マグネシウム、酸化マグネシウム、
磨砕合成樹脂、肥料例えば硫酸アンモニウA、燐酸アン
モニウム、硝酸アンモニウム。
尿★及び植物性生成物例えば穀物粒、樹皮、木材及びク
ルミ殻粉、ta維素粉末及び他の固状担体物質である。
使用形は有効物質0.1乃至95重量%殊に0.5乃至
9011量%を含有する。
調剤中の有効組成分の量割合は、広い範囲にわたって変
えられ得る。−数的には0.0001乃至10%、こと
に0.01乃至1%の範囲である。有効組成分は、いわ
ゆる超少量法(ULV法)で施こされることができ、こ
の場合95重量%以上の有効組成分を含有する調剤、場
合により添加剤なしの有効組成分のみを施こすことが可
能である。
さら地条件下における有効組成分使用屋は1例えば0.
02乃至10 kg / ha 、ことに0.1乃至2
−/haの範囲である。
有効組成分には1種々の油、除草剤、殺菌剤。
他の種類の殺虫剤、殺バクテリア剤を添加することがで
きる(必要であれば使用直前にいわゆるタンクミックス
として)。これら添加剤は6本発明有効組成分に対して
1:1o乃至10:1の重量比で添加される。
本発明化合物は以下のようKして製造され得る。
製造実施例 2.2−ジメチA/−3−(3’、 3’、  3’ 
)リフルオル−2′−り四ルプ四ベン−(1)−イル)
−シクロプロパン−カルボン酸−1//−(271−6
///−ジフルオルフェニル)−プロピ/−(2I′’
)−エステル(トランス型) 15−20℃において、7.8 g (0,03モル)
の2゜2−ジメチル−3−(2’−りpルー、y、  
3/、  3/−トリフルオルプロペン−(1))−シ
クロプロパンカルボン酸−(1)−クロリド(トランス
型)を、トルエン100 ml中5 g (0,asモ
ル)のズーヒドロキシ−1−(2’、6’−ジフルオル
フェニル)−プロビン−(2)及び4 g (0,04
モル)のトリエチルアミンの溶液に滴下添加する。発熱
反応完了後、混合物を4時間、 40℃において攪拌す
る。
次いで冷却し、水で洗浄し、有機相を乾燥し、溶媒を除
去する。11g(理論量の93.4%)の淡黄色油状体
が得られる。
OH分析(分子量= 392.5 ) GHOI? 計算値 55.13.69,024.2理論値 55.
3’4゜09.123.9300 MHz 、  NM
Rスペクトル(□D01. ) (pprn)1.24
(6H) ; 1.83(LH) ; 2.42(LH
) ; 2.62(LH) ;6.14(LH) ; 
6.79(lH) ; 6.86−7.0(2H) ;
 7.37(IH) 下表に示される各種化合物を同様の方法で製造した。
表1=置換シクロプシパン力ルポ/酸プ四バルギルエス
テルトランス シ不/′トランス トランス シスン′トランス OF。
OF。
トランス 0馬 040〜 OH。
OH,OH。
QH,0 f (0穐)、aU− aHa(7H。
O穐O W=−NMR−シグナル 300; 1.、B2 300;2.62 300;2.91 300;6.12 300;6.15 300.2゜07 300;3.88 2+50:2.)2 200:2.’72 &) (MHz:δ ppm) 6゜18(LH月7.15−7.4(3H)。
トランス OF。
)■ H80 馬OHO シスン′トランス トランス シスン′トランス 01   0F、   01 0F3 01 0】   0馬 H80 01FOHO馬0 200;6.81 200;6.17 200i2.7 200;15.16 200;2.64 トランス シスン′トランス 0−OH,−0 300:5.97 トランス シスン′トランス OF、01 01  01F。
トランス シスン′トランス OF。
300;1.81 300;3.8 300; 2.6 300;2.75 300;1.32 2so;1.g(3H);1.29(3H);g、61
(IH);+、a6(4u) シントランス トランス シス/′トランス トランス シス/トランス トランス at、   al 0X   OF。
σF。
I Cz ass a N r ア、0HOI、O 200;1.31 300;2.75 300;2.69 300;6.+5 10;2.フ1 シス/′トランス トランス ay。
シス/1yンス トランス OF。
al シスン′トランス OF。
170HO馬0 σH1O)+2 0H。
OH,0 0H,0H10 0H,0 040鳥0 0穐O 300; 1.82 300;6.11 200;6.6 200;3.9 200;4.07 300;3.82 200;3.59 300;3.82 トランス 0?。
OH,H H 3O0;2.67 200:2.’77 トランス シス/′トランス トランス シス/トランス トランス シス/′トランス トランス OF、   0X 01   0F。
OF。
OX   OF。
0馬  01 P、0HO 300i2.’75 300;6.14 30C1:2.73 300;6.76 200;6.97 300;2.66 200;2.) 300;6.番6 200;6.78 300;2+71 シスメ′トランス OF。
01   0IF。
OF。
300;6.46 300 ; 2.7 300F6.16 200 F 6 、78 300;6.13 250;6.46 300; 2!、γ2 シントランス トランス ジスレ/トランス 0馬  OX   H 010F、   H H)I          200;6.45HF、 
0HOF、 0 11!00;2.69トランス ジヌレ/トランス 300;6.l’7 200;6.9 300;6.16 300;2.? トランス シス/トランス トランス シスメ′トランス 200;3.137 200;6.76 300:6.44 200 ; 6 、86 シス a馬 a) NMRスペクトルは、テトラメチルシランを含む
溶媒として0DOI、中において内部基準(δ== O
ppm記録され、それぞれの化合物について特鍛的な信
号が示しである。
)として 使用実施例 以下の実施例において、有害虫類に対する本発明化合物
の作用を、西独特許出願公開3145448号公報によ
る下記化合物の作用と対比して示す。
■ 旌○IF、   R”=H ■ 詐HR”=OF。
IiI  R1−,0H8I’1″=H被験化合物が1
00%の殺虫乃至抑止効果を示す濃度は最少限度である
。各濃度につき少くとも2回の実験を行なった。
全被験化合物の純度は少くとも95%であった。
下記の調剤を使用した。
(A)有効成分の0,1%濃度アセトン溶液を調製し。
このストック溶液を各投与に応じてさらにアセトンで希
釈する。
(B)シクロヘキサン70%、  Nskamil L
N (工)キシル化ひまし油) 20%及びEmulp
hor KL  (、xトキシル化イソオクチルフェノ
ール)10%から成る混合液中に有効成分を乳化させて
濃乳濁液とする。
適当量の水で希釈して有効成分含有懸濁液とする。
(a)プラッタ、オリエンタリス(ごきぶり)接触作用 1リットルガラス瓶底部に有効成分のア七トン溶液を施
こし、溶媒蒸発後、各瓶にごきぶり成虫を5匹ずつ入れ
た。48時間後に殺虫率を検査した。
この実験において本発明化合物31. 41.、 44
゜56、 60. 61. 66及び67は上記対比化
合物(]R1に対し秀れた作用を示した。
(b)シトフィルス、グラナリウス(こぐそう虫)接触
作用 直径106mのペトリ皿の周縁をこくぞう虫が逃げない
ようにあらかじめポリテトラフルオルエチレンで処理し
、その底部を有効成分のア七トン溶液1−で処理し、ア
セトン蒸発後、名器にそれぞれ約50匹のこくぞう虫を
入れた。4時間後にこぐぞう由をボール紙皿(径40鵬
、高さ10腸)に移し。
次いでこれらをそれぞれぺ) IJ皿に入れ、24時間
後に殺虫率を検査した。ボール紙皿から逃げられなかっ
たこくぞう虫を死亡し或は致命的効果を与えられたもの
と判定した。
この実験において本発明化合物21. 29. 31゜
41、 51. 55. 56. 66、 6?及び7
2は上記対比化合物(1)、 (n)及び(1)に対し
てすべて秀れた効果を示し、た。
径10011のべ) IJ皿の頂部及び底部を有効成分
のア七トン溶液2 mlで処理し、溶剤蒸発後(約30
分後)、各ペトリ皿にそれぞれ10匹のはえを入れ。
4時間後に殺虫率を検査した。
この実験において本発明化合物21. 29. 31゜
32、 41. 43. 44. 51. 54. 5
5. 36. 57゜60.66.67及び72は、す
べて上記対比化合物(1)及び(lDVC対して秀れた
効果を示した。
有効成分水性調剤を2501E/容積のビーカー中の水
道水200117に添加し、これ)(20−30匹の上
掲の蚊の第3乃至4期幼虫を入れ、温度を25℃に維持
し、24時間後に検査した。
この実験において本発明化合物21.29.31゜32
、 41. 5:L、  54.  fi5. 56.
 5’7.60. 61゜66.67及び72は、上記
対比化合物(1)、(1)及び(2)に対しすべて秀れ
た効果を示した。
(d)ムスカ、ドメスチ力(いえばえ)継続的接触作用 200 gの石英砂を有効成分水性製剤251jと混合
し、1リツトル容積の瓶に装填し、これに第3幼虫期の
コツトンステイナー幼虫約20匹をそれぞれ入れ、24
時間後の殺虫率を検査した。
この実験において本発明化合物31.32. 41゜4
3、 44. 51. 54. 55. 56. 57
. 60. 61゜66及び67は、対比化合物(11
)及び(2)に対して、すべて秀れた効果を示した。
キャベツの葉を有効成分の水性乳濁液中に3秒間浸漬し
、過剰量の液が滴下するままにベトリ皿内の濾紙上に置
き、第4期のいわゆるいも虫を10匹ずつそれぞれ葉の
上に置き、48時間後の殺虫率を検査した。
この実験において本発明化合物41.43,44゜51
、 54. 55. 56. 57. 60及び61が
、対比化合物(…)及び((転)に対して、すべて秀れ
た効果を示した。
むし)摂食阻害作用 この実験はプラスチックビーカー中で行なわれ。
名器ごとに24時間給飼しなかった第3幼虫期のいもむ
し2匹ずつを入れ、培養基として看効成分水性調剤に5
秒間浸漬したウェハー(1,5X2cs)を使用して、
24時間後に検査した。
この実験において本発明化合物56.61及び66は、
対比化合物01)及び(4)に対して、すべて秀れた結
果を示した。
10c+m径のべ) IJ皿を有効成分のアセトン溶液
で処理し、溶媒蒸発後、第4幼虫期のいもむし5匹ずつ
を各ベトリ皿に入れ、蓋をして、4時間後の殺虫率を検
査した。
この実験において本発明化合物21. 29. 41゜
43、 44. 54.56. 57.6L、 66及
び6ワは。
対比化合物(り1ll)及び(至)に対して、すべて秀
れた効果を示した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ I (式中、R^1、R^2はC_1乃至C_4ハロゲンア
    ルキル或はハロゲンを意味するが、両基が同時にハロゲ
    ンを意味することはなく、 R^3乃至R^7は相互に関係なく、それぞれ水素、ハ
    ロゲン、シアノ、C_1乃至C_6アルキル、C_2乃
    至C_6アルケニル、C_2乃至C_6アルキニル、C
    _1乃至C_6アルコキシを意味し、この場合炭化水素
    残基はそれぞれ非置換であっても、ハロゲンにより置換
    されていてもよく、或は隣接する各2個の残基が−O−
    X−O−を介して結合されていてもよく、このXは場合
    によりハロゲン置換されているメチレン或はエチレンを
    意味するが、R^5が塩素原子を表わす場合には、R^
    4はトリフルオルメチルを意味することはない)により
    表わされる置換シクロプロパンカルボン酸プロパルギル
    エステル。
  2. (2)請求項(1)による一般式( I )のシクロプロ
    パンカルボン酸プロパルギルエステル0.1乃至95重
    量% を含有する、有害生物駆除剤。
  3. (3)請求項(1)による一般式( I )のシクロプロ
    パンカルボン酸プロパルギルエステルの殺虫剤有効量を
    有害生物に対し或いはその生活帯域に対して作用させる
    ことを特徴とする有害生物駆除方法。
JP2000721A 1989-01-07 1990-01-08 置換シクロプロパンカルボン酸プロパルギルエステル及びこれを含有する有害生物駆除剤乃至駆除方法 Pending JPH02225443A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3900275.6 1989-01-07
DE3900275A DE3900275A1 (de) 1989-01-07 1989-01-07 Substituierte cyclopropancarbonsaeurepropargylester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von schaedlingen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02225443A true JPH02225443A (ja) 1990-09-07

Family

ID=6371652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000721A Pending JPH02225443A (ja) 1989-01-07 1990-01-08 置換シクロプロパンカルボン酸プロパルギルエステル及びこれを含有する有害生物駆除剤乃至駆除方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0378080A1 (ja)
JP (1) JPH02225443A (ja)
KR (1) KR900011705A (ja)
CA (1) CA2006231A1 (ja)
DE (1) DE3900275A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2687666A1 (fr) * 1992-02-21 1993-08-27 Roussel Uclaf Nouveaux esters pyrethrinouiques, derives de l'alcool 6-(trifluoromethyl) benzylique, leur procede de preparation et leur application comme pesticides.
FR2708600B1 (fr) * 1993-08-05 1995-09-15 Roussel Uclaf Nouveaux dérivés de l'alcool 6-trifluorométhyl benzylique, leur procédé de préparation et leur application comme pesticides.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4183948A (en) * 1977-01-24 1980-01-15 Imperial Chemical Industries Limited Halogenated esters
BG48921A3 (en) * 1978-02-28 1991-06-14 Montedison Spa Method for destroying of insects
DE2842542A1 (de) * 1978-09-29 1980-04-17 Bayer Ag Substituierte bromostyryl-cyclopropancarbonsaeurephenoxybenzylester, verfahren zu ihrer herstellunnd ihre verwendung als insektizide und akarizide
DE3019552A1 (de) * 1980-05-22 1981-11-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 3-(2-chlor-3,3,4,4,4-pentafluor-1-butenyl)-2,2-dimethyl-cyclopropancarbonsaeureester, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung in schaedlingsbekaempfungsmitteln
GB2088369B (en) * 1980-11-18 1985-05-22 Kuraray Co Pesticidal substituted benzyl esters of 2, 2-dimethyl-3-(2, 2-dihalovinyl) cyclopropanecarboxilic acid
US4457940A (en) * 1980-12-27 1984-07-03 Dainippon Jochugiku Kabushiki Kaisha Carboxylic acid ester derivatives, process for manufacturing said derivatives, insecticides and acaricides containing said derivatives, and method for killing insects and acarina by treating therewith
DE3100354A1 (de) * 1981-01-08 1982-08-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von 2,2-dimethyl-3-vinyl-cyclopropancarbonsaeuren und deren estern
DE3312543A1 (de) * 1983-04-07 1984-10-11 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 2,2-dimethyl-3-(2-halogen-vinyl)-cyclopropancarbonsaeureester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als schaedlingsbekaempfungsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
KR900011705A (ko) 1990-08-01
DE3900275A1 (de) 1990-07-12
CA2006231A1 (en) 1990-07-07
EP0378080A1 (de) 1990-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0447891B1 (de) Thieno[2,3-d]pyrimidinderivate
US5151441A (en) 3-isoxazolylbenzyl esters, their preparation and their use
EP0378755B1 (de) Heterocyclisch substituierte alpha-Aryl-acrylsäuremethylester und ihre Verwendung
EP0407873A1 (de) Verfahren zur Schädlingsbekämpfung mit Hilfe von Pyrimidinen
JPH02225443A (ja) 置換シクロプロパンカルボン酸プロパルギルエステル及びこれを含有する有害生物駆除剤乃至駆除方法
CA1309411C (en) 2-tert-butyl-5-isoxazolylmethylthio-3(2h)-pyridazin-3-one derivatives
JPH01102087A (ja) O−(o−エチル−s−アルキルホスホリル)−o−(カルバモイル)−ブレンツカテキン誘導体、該化合物を含有する害虫防除剤及び害虫防除法
EP0386572B1 (de) Substituierte 2-Phenyl-alk(en)-1-yl-cyclopropancarbonsäurebenzylester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
EP0372330B1 (de) Speziell substituierte Cyclopropancarboxamide, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
JP2786299B2 (ja) 置換n―ヒドロキシピラゾールおよびn―ヒドロキシトリアゾールおよびそれらの害虫駆除用の利用法
DE4020384A1 (de) O-benzyl-oximether und diese verbindungen enthaltende pflanzenschutzmittel
JP2806439B2 (ja) シクロプロパンチオカルボン酸アミド
EP0459285A1 (de) Ortho-substituierte Benzylester von Cyclopropancarbonsäuren
EP0414059B1 (de) Dihalogenvinyl-benzylester, Verfahren und Vorprodukte zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
JPH02191253A (ja) 殺虫性ニトロ化合物
JPH02104561A (ja) ベンジルエステル、該化合物を含有する殺虫剤および害虫を防除する方法
EP0400340A1 (de) Oximinophosphor(phosphon)säurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Bekämpfung von Schädlingen
DE4027572A1 (de) 2,3-dihydrobenzofurylmethylester, ihre herstellung und sie enthaltende mittel zur bekaempfung von schaedlingen
DE4024094A1 (de) Ortho-substituierte benzylester von cyclopropancarbonsaeuren