JPH022253A - 信号伝送装置 - Google Patents
信号伝送装置Info
- Publication number
- JPH022253A JPH022253A JP63144330A JP14433088A JPH022253A JP H022253 A JPH022253 A JP H022253A JP 63144330 A JP63144330 A JP 63144330A JP 14433088 A JP14433088 A JP 14433088A JP H022253 A JPH022253 A JP H022253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- current
- current bus
- line
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 101100172132 Mus musculus Eif3a gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は電流動作型信号伝送装置の改良に関する。
[従来の技術]
第2図に従来の電流動作型の信号伝送装置の構成図を示
す。図において、共通の伝送バスである電流バス(A)
は電源線(4a)、信号線(4b)および接地線(4c
)から構成されている。電流バス(A)は電流バス(B
)とバスリピータ(22)を介して接続されている。ま
た他の電流バス(C)及び(D)もそれぞれのパスリピ
ータ(23)及び(24)を介して電流バス(A)に接
続されている。電流バス(A)にはさらに例えば光ファ
イバーバス(E)及び(P)が接続される場合もある。
す。図において、共通の伝送バスである電流バス(A)
は電源線(4a)、信号線(4b)および接地線(4c
)から構成されている。電流バス(A)は電流バス(B
)とバスリピータ(22)を介して接続されている。ま
た他の電流バス(C)及び(D)もそれぞれのパスリピ
ータ(23)及び(24)を介して電流バス(A)に接
続されている。電流バス(A)にはさらに例えば光ファ
イバーバス(E)及び(P)が接続される場合もある。
このような構成の伝送装置においては、電流バス(A)
から送信される信号はバスリピータ(22)、 (23
)及び(24)を経てそれぞれの電流バス(B)。
から送信される信号はバスリピータ(22)、 (23
)及び(24)を経てそれぞれの電流バス(B)。
(C)及び(D)に伝送され、また光電変換器(25)
及び(26)を経て光ファイバーバス(E)及び(F)
にそれぞれ伝送される。また例えば電流バス(B)から
他の電流バスの例えば電流バス(C)に信号を伝送する
場合には、その信号はまずパスリピータ(22)を経て
電流バス(A)に伝送され、次に電流バス(A)からパ
スリピータ(23)を経て電流バス(C)に伝送される
。各電流バ、スにおける電源電圧及び信号レベルは一般
にそれぞれ異なっており、例えば電流バス(A)におい
ては電源電圧はP2ボルトであり、信号レベルはS2ボ
ルトである。また電流バス(B)においては電源電圧は
Plボルトであり、信号レベルはS1ボルトである。し
たがって電流バス(B)から電流ハス(A)に信号を伝
送する場合には、パスリピータ(22)において、まず
電流バスCB>の信号レベルはロジックレベル(5v)
に変換され、つぎにロジックレベルから電流バス(A)
の信号レベルに変換されて電流バス(A)に伝送される
。このように、各電流バス間の伝送毎に2回のレベル変
換が必要である。
及び(26)を経て光ファイバーバス(E)及び(F)
にそれぞれ伝送される。また例えば電流バス(B)から
他の電流バスの例えば電流バス(C)に信号を伝送する
場合には、その信号はまずパスリピータ(22)を経て
電流バス(A)に伝送され、次に電流バス(A)からパ
スリピータ(23)を経て電流バス(C)に伝送される
。各電流バ、スにおける電源電圧及び信号レベルは一般
にそれぞれ異なっており、例えば電流バス(A)におい
ては電源電圧はP2ボルトであり、信号レベルはS2ボ
ルトである。また電流バス(B)においては電源電圧は
Plボルトであり、信号レベルはS1ボルトである。し
たがって電流バス(B)から電流ハス(A)に信号を伝
送する場合には、パスリピータ(22)において、まず
電流バスCB>の信号レベルはロジックレベル(5v)
に変換され、つぎにロジックレベルから電流バス(A)
の信号レベルに変換されて電流バス(A)に伝送される
。このように、各電流バス間の伝送毎に2回のレベル変
換が必要である。
[発明が解決しようとする課題]
従来の信号伝送装置においては、各電流バス間の信号伝
送において、信号はそれぞれの電流バスに設けられたパ
スリピータを介して、−旦共通の電流バスAに伝送され
、次に電送光の電流バスのパスリピータを介して、その
電流バスに伝送される。各電流バス間の伝送毎に2回の
レベル変換が必要なので、2個のバス間の伝送には4回
のレベル変換が必要となる。一般にレベル変換には半導
体スイッチが用いられるので、そのスイッチング時間だ
け信号に遅れが生じる。この時間的遅れによって各伝送
バスの信号に時間的なずれが生じる。
送において、信号はそれぞれの電流バスに設けられたパ
スリピータを介して、−旦共通の電流バスAに伝送され
、次に電送光の電流バスのパスリピータを介して、その
電流バスに伝送される。各電流バス間の伝送毎に2回の
レベル変換が必要なので、2個のバス間の伝送には4回
のレベル変換が必要となる。一般にレベル変換には半導
体スイッチが用いられるので、そのスイッチング時間だ
け信号に遅れが生じる。この時間的遅れによって各伝送
バスの信号に時間的なずれが生じる。
特にキャリアー・センシング・マルチプル・アクセス・
コリーグ・デイテクション方式(一般にcsMA/CD
方式と呼ばれている)においてはこの時間的なずれのた
めに伝送速度を速くすることができない。
コリーグ・デイテクション方式(一般にcsMA/CD
方式と呼ばれている)においてはこの時間的なずれのた
めに伝送速度を速くすることができない。
[課題を解決するための手段]
第1の発明の信号伝送装置は、電流バスの信号電流の流
れ方向を検出手段により検出し、前記電流バスが信号電
流を受信するとき前記検出手段の出力によってオンとな
る第1のスイッチング手段および第1のスイッチング手
段が接続される所定の内部抵抗を有する電源線を備え、
かつ電流バスが信号電流を送信するとき前記電流バス以
外の電流バスのスイッチング手段が接続された電源線の
信号の論理和を求めるオアゲートを備え、オアゲートの
出力によって第2のスイッチング手段を制御するよう構
成している。
れ方向を検出手段により検出し、前記電流バスが信号電
流を受信するとき前記検出手段の出力によってオンとな
る第1のスイッチング手段および第1のスイッチング手
段が接続される所定の内部抵抗を有する電源線を備え、
かつ電流バスが信号電流を送信するとき前記電流バス以
外の電流バスのスイッチング手段が接続された電源線の
信号の論理和を求めるオアゲートを備え、オアゲートの
出力によって第2のスイッチング手段を制御するよう構
成している。
また第2の発明においては、光ファイバーバスの光信号
によって制御されるスイッチング手段を所定の内部抵抗
を有する電源線に接続し、前記光ファイバーバス以外の
バスのスイッチング手段が接続された電・原線の信号を
オアゲートにより論理和を求め、オアゲートの出力を光
電変換手段により光信号に変換するよう構成している。
によって制御されるスイッチング手段を所定の内部抵抗
を有する電源線に接続し、前記光ファイバーバス以外の
バスのスイッチング手段が接続された電・原線の信号を
オアゲートにより論理和を求め、オアゲートの出力を光
電変換手段により光信号に変換するよう構成している。
[作用]
各電流バス間の信号の伝送は電源線のレベルの変化によ
り行なわれる。
り行なわれる。
[実施例]
第1図に第1及び第2の発明を含む信号伝送装置の実施
例を示す。図において、電流バス(B)は電源線(8a
)、信号線(8b)及び接地線(8c)から構成されて
いる。電源線(8a)と信号線(8b)間に抵抗(R1
)が接続されており、信号線(8b)と接地線(8c)
間に抵抗(R2)が接続されている。また電源線(8a
)と信号線(8b)間にはダイオード(pl)と抵抗(
R9)の並列接続体が抵抗(R3)を介して接続されて
いる。ダイオード(DI)の接続方向は電源線(8a)
に対して逆方向である。抵抗(R3)と抵抗(R9)の
接続部と接地線(8c)間には抵抗(R4)が接続され
ている。抵抗(R3)と(R4)の接続部にはトランジ
スタ(τrl)のコレクタが接続されており、またその
エミッタは接地線(8C)に接続されている。トランジ
スタ(Tr2)はそのベースが信号線(8b)に接続さ
れており、エミッタは抵抗(R3)と(R4)の接続点
に接続されている。
例を示す。図において、電流バス(B)は電源線(8a
)、信号線(8b)及び接地線(8c)から構成されて
いる。電源線(8a)と信号線(8b)間に抵抗(R1
)が接続されており、信号線(8b)と接地線(8c)
間に抵抗(R2)が接続されている。また電源線(8a
)と信号線(8b)間にはダイオード(pl)と抵抗(
R9)の並列接続体が抵抗(R3)を介して接続されて
いる。ダイオード(DI)の接続方向は電源線(8a)
に対して逆方向である。抵抗(R3)と抵抗(R9)の
接続部と接地線(8c)間には抵抗(R4)が接続され
ている。抵抗(R3)と(R4)の接続部にはトランジ
スタ(τrl)のコレクタが接続されており、またその
エミッタは接地線(8C)に接続されている。トランジ
スタ(Tr2)はそのベースが信号線(8b)に接続さ
れており、エミッタは抵抗(R3)と(R4)の接続点
に接続されている。
トランジスタ(Tr2)のコレクタはトランジスタ(T
r3)のベースに接続されており、トランジスタ(Tr
3)のエミッタは接地線(8c)に接続され、コレクタ
は電源線(5b)に接続されている。トランジスタ(T
ri)のベースは抵抗(R11)を介してオアゲート(
6)の出力接続端子に接続されている。オアゲート(6
)の4個の入力端子は電源線(Sa>、 (5c)、
(5d)、 (5e)にそれぞれ接続されている。電源
線(5a)、 (5b)、 (5c)。
r3)のベースに接続されており、トランジスタ(Tr
3)のエミッタは接地線(8c)に接続され、コレクタ
は電源線(5b)に接続されている。トランジスタ(T
ri)のベースは抵抗(R11)を介してオアゲート(
6)の出力接続端子に接続されている。オアゲート(6
)の4個の入力端子は電源線(Sa>、 (5c)、
(5d)、 (5e)にそれぞれ接続されている。電源
線(5a)、 (5b)、 (5c)。
(5d)及び(5e)はそれぞれ抵抗(R13)を介し
て電源(P)に接続されている。これらの電源線は各電
流バスごとに設けられており、第1図に示す実施例にお
いては、5回線の電流バスの例を示している。
て電源(P)に接続されている。これらの電源線は各電
流バスごとに設けられており、第1図に示す実施例にお
いては、5回線の電流バスの例を示している。
電流バス(A)は電源線(9a)、信号線(9b)及び
接地線(9c)により構成されおり、抵抗(R5)、
(R6)、 (R7)及び(R8)及びダイオード(D
2)により構成される回路は、前記電流バス(B)にお
ける抵抗(R1)、 (R2)。
接地線(9c)により構成されおり、抵抗(R5)、
(R6)、 (R7)及び(R8)及びダイオード(D
2)により構成される回路は、前記電流バス(B)にお
ける抵抗(R1)、 (R2)。
(R3)及び(R4)及びダイオード(DI)により構
成される回路と同等である。電流バス(A)においては
、前記電流バス(B)において受信信号のレベルを決定
する抵抗(R9)は設けられていない。ダイオード(D
2〉は信号線(9b)、電源線(9a)間に抵抗(R1
)を介して電源線(9a)に対して逆方向に接続されて
いる。
成される回路と同等である。電流バス(A)においては
、前記電流バス(B)において受信信号のレベルを決定
する抵抗(R9)は設けられていない。ダイオード(D
2〉は信号線(9b)、電源線(9a)間に抵抗(R1
)を介して電源線(9a)に対して逆方向に接続されて
いる。
ダイオード(D2)には並列にフォトカプラ(PC2)
の発光ダイオードが接続されており、そのトランジスタ
部分のコレクタは電源線(5a)に接続され、エミッタ
は接地線に接続されている。フォトカプラ(PCI)の
発光ダイオードは電源(P)とオアゲート(7)の出力
端子間に抵抗(R12)を介して接続されており、その
トランジスタ部分はコレクタが抵抗(R7)と抵抗(R
8)の接続点に接続され、そのエミッタは接地線(9C
)に接続されている。オアゲート(7)の4個の入力端
子はそれぞれ電源線(5b)、 (Sc)、 (5d)
及び(5e)に接°続されている。
の発光ダイオードが接続されており、そのトランジスタ
部分のコレクタは電源線(5a)に接続され、エミッタ
は接地線に接続されている。フォトカプラ(PCI)の
発光ダイオードは電源(P)とオアゲート(7)の出力
端子間に抵抗(R12)を介して接続されており、その
トランジスタ部分はコレクタが抵抗(R7)と抵抗(R
8)の接続点に接続され、そのエミッタは接地線(9C
)に接続されている。オアゲート(7)の4個の入力端
子はそれぞれ電源線(5b)、 (Sc)、 (5d)
及び(5e)に接°続されている。
光ファイバーバス(E)の光電変換器(1)は光ファイ
バー(IC)から入射する光信号を電気信号に変換する
光スィッチ(IA)及び電気信号を光信号に変換して光
ファイバー(10)に出力する光電変換素子(IB)を
備えており、光スィッチ(IA)の出力線(3)は電源
線(5c)に接続されている。また光電変換素子(IB
>の人力線(2)はオアゲート(4)の出力端子に接続
されている。
バー(IC)から入射する光信号を電気信号に変換する
光スィッチ(IA)及び電気信号を光信号に変換して光
ファイバー(10)に出力する光電変換素子(IB)を
備えており、光スィッチ(IA)の出力線(3)は電源
線(5c)に接続されている。また光電変換素子(IB
>の人力線(2)はオアゲート(4)の出力端子に接続
されている。
次にこの実施例の動作について説明する。
この実施例の説明において、例えば信号線(9b)から
74流バス(A)に電流が流入する場合を受信とし、逆
に流出する場合を送信と定義する。このことは他の電流
バス(B)についても同様である。
74流バス(A)に電流が流入する場合を受信とし、逆
に流出する場合を送信と定義する。このことは他の電流
バス(B)についても同様である。
電流バス(A)が信号を受信する場合は、電源線(9a
)の電流が抵抗(R1)を経てホトカプラ(PC2)の
ダイオードを流れる。その結果、ホトカプラ(PCB)
はオンとなり電源線(5a)は接地線(9C)に接地さ
れ、そのレベルは実質的に零になる。また電流ノ<ス(
A)が信号を送信する場合は、オアゲート(7)の入力
端子(5b)、 (5c)、 (5d)及び(5e)の
少なくとも1個の端子レベルの低下によりフォトカプラ
(Pct)はオンとなり信号線(9b)はダイオード(
D2)を介して接地される。その結果、信号線(9b)
のレベルは低下する。
)の電流が抵抗(R1)を経てホトカプラ(PC2)の
ダイオードを流れる。その結果、ホトカプラ(PCB)
はオンとなり電源線(5a)は接地線(9C)に接地さ
れ、そのレベルは実質的に零になる。また電流ノ<ス(
A)が信号を送信する場合は、オアゲート(7)の入力
端子(5b)、 (5c)、 (5d)及び(5e)の
少なくとも1個の端子レベルの低下によりフォトカプラ
(Pct)はオンとなり信号線(9b)はダイオード(
D2)を介して接地される。その結果、信号線(9b)
のレベルは低下する。
電流バス(B)に関しては、受信時には、信号線(Si
)から電流バス(B)に電流が流入して、トランジスタ
(Tr2)はオンとなり、そのコレクタ電流がトランジ
スタ(Tr3)のベースに流入してトランジスタ(Tr
3)はオンとなる。また電流バス(B)の送信時は、入
力端子が電源線(5a)、 (5c)、 (5d)及び
(5e)に接続されたオアゲート(6)の少なくとも1
個の入力がローレベルになることによりベースが抵抗(
R11)を介してオアゲート(6)の出力端に接続され
ているトランジスタ(Tri)はオンとなり、信号線(
8b)からダイオード(DI)を経て接地線(8C)に
電流が流出することにより送信信号として伝送される。
)から電流バス(B)に電流が流入して、トランジスタ
(Tr2)はオンとなり、そのコレクタ電流がトランジ
スタ(Tr3)のベースに流入してトランジスタ(Tr
3)はオンとなる。また電流バス(B)の送信時は、入
力端子が電源線(5a)、 (5c)、 (5d)及び
(5e)に接続されたオアゲート(6)の少なくとも1
個の入力がローレベルになることによりベースが抵抗(
R11)を介してオアゲート(6)の出力端に接続され
ているトランジスタ(Tri)はオンとなり、信号線(
8b)からダイオード(DI)を経て接地線(8C)に
電流が流出することにより送信信号として伝送される。
光ファイバーバス(E)においても同様に、光スィッチ
(IA)が光信号を受信した時には電源線(5C)のレ
ベルを低下させる。また電源線(5a)、 (5b)、
(5d)および(5e)の少なくとも1個がローレベ
ルになると、オアゲート(4)の出力端子に出力を生じ
る。
(IA)が光信号を受信した時には電源線(5C)のレ
ベルを低下させる。また電源線(5a)、 (5b)、
(5d)および(5e)の少なくとも1個がローレベ
ルになると、オアゲート(4)の出力端子に出力を生じ
る。
その出力は入力線(2)を経て光電変換素子(IB)に
人力され光信号に変換されて伝送される。
人力され光信号に変換されて伝送される。
上記実施例においてはスイッチング素子としてトランジ
スタまたはフォトカブラを用いているが、他のスイッチ
ング素子を用いてもよい。また接続される電流バスの数
は5個に限られるものではない。
スタまたはフォトカブラを用いているが、他のスイッチ
ング素子を用いてもよい。また接続される電流バスの数
は5個に限られるものではない。
[発明の効果]
これらの発明によれば、各電流バス間の信号の送受が所
定の内部抵抗(R13>を有する電源線(5a)。
定の内部抵抗(R13>を有する電源線(5a)。
<5b)、 (5c)、 (5d)及び(5e)の電圧
レベルの変化によって行なわれるので、各電流バスの信
号線および電流線の電圧レベルが異なっている場合でも
電圧レベル変換してレベルをそろえる必要はない。従っ
て、信号の伝達において生じる遅れは極めて少ない。ま
た、他の効果として、電圧レベル変換に必要な半導体素
子等の電子部品が不必要なので信号伝送装置が簡単かつ
小型となりコストも低減される。
レベルの変化によって行なわれるので、各電流バスの信
号線および電流線の電圧レベルが異なっている場合でも
電圧レベル変換してレベルをそろえる必要はない。従っ
て、信号の伝達において生じる遅れは極めて少ない。ま
た、他の効果として、電圧レベル変換に必要な半導体素
子等の電子部品が不必要なので信号伝送装置が簡単かつ
小型となりコストも低減される。
第1図はこの発明の信号伝送装置の実施例の接続図、第
2図は従来の技術による信号伝送装置の構成図である。 図中、(A)、 (B)は電流バス、(Tr2)はトラ
ンジスタ、(PO2)はフォトカブラ、(Tr3)はト
ランジスタ、(5a)、 (5b)、 (5c)、 (
5d)および(5e)は電源線、(4)、 (6)およ
び(7)はオアゲー)、R13は抵抗、(IA)は光ス
ィッチ、(IB)は光電変換素子である。
2図は従来の技術による信号伝送装置の構成図である。 図中、(A)、 (B)は電流バス、(Tr2)はトラ
ンジスタ、(PO2)はフォトカブラ、(Tr3)はト
ランジスタ、(5a)、 (5b)、 (5c)、 (
5d)および(5e)は電源線、(4)、 (6)およ
び(7)はオアゲー)、R13は抵抗、(IA)は光ス
ィッチ、(IB)は光電変換素子である。
Claims (2)
- (1)電流バスの信号電流の流れ方向を検出する検出手
段、 検出手段によって制御され、前記電流バスが信号電流を
受信するときオンとなる第1のスイッチング手段、 第1のスイッチング手段が接続される所定の内部抵抗を
有する電源線、及び 前記電流バス以外の電流バスのスイッチング手段が接続
された電源線の信号の論理和を求めるオアゲート、及び オアゲートの出力に制御される第2のスイッチング手段
、 を備える信号伝送装置。 - (2)光ファイバーバスの光信号により制御されるスイ
ッチング手段、 スイッチング手段が接続された所定の内部抵抗を有する
電源線、 前記光ファイバーバス以外のバスのスイッチング手段が
接続された電源線の信号の論理和を求めるオアゲート、
及び オアゲートの出力の電気信号を光信号に変換する光電変
換手段、 を備える信号伝送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63144330A JPH022253A (ja) | 1988-06-10 | 1988-06-10 | 信号伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63144330A JPH022253A (ja) | 1988-06-10 | 1988-06-10 | 信号伝送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH022253A true JPH022253A (ja) | 1990-01-08 |
Family
ID=15359601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63144330A Pending JPH022253A (ja) | 1988-06-10 | 1988-06-10 | 信号伝送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH022253A (ja) |
-
1988
- 1988-06-10 JP JP63144330A patent/JPH022253A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6031823A (en) | Vehicle communications transceiver with loop-back diagnostic mode | |
JP3732851B2 (ja) | ツイストペアとインテリジェント・セルとをインタフェースさせる方法 | |
US7283594B1 (en) | Impedance modulation signaling | |
US6654351B1 (en) | Configurable multi-protocol vehicle communication circuit and method | |
US4450571A (en) | Two-way signal transmission and one-way DC power supply using a single line pair | |
US4365164A (en) | Vital contact isolation circuit | |
CA1324690C (en) | Optical fiber bus controller | |
US5202940A (en) | Modular electro-optic bus coupler system | |
EP0032992B1 (en) | Circuit for interfacing a half-duplex digital data line with a simplex transmitting and a simplex receiving line, and vice-versa | |
JPH022253A (ja) | 信号伝送装置 | |
US4680431A (en) | Data network interface module with circuitry for disconnecting a module that has lost supply voltage | |
RU2372735C2 (ru) | СЕТЕВОЕ УСТРОЙСТВО 10/100 Мбит/с | |
SU1413707A1 (ru) | Оптоэлектронный преобразователь | |
JPH06314992A (ja) | 電流ループ伝送システムの送信回路 | |
JPS59147555A (ja) | コンテンシヨン形マルチドロツプ接続方式 | |
JP2690362B2 (ja) | 双方向絶縁形ディジタル信号伝達回路 | |
JPH03254246A (ja) | Lan用伝送システム | |
SU1406619A1 (ru) | Устройство дл приема и передачи информации | |
SU1345335A1 (ru) | Оптоэлектронное устройство передачи цифровых сигналов | |
KR940006657Y1 (ko) | 정보 송.수신 방법의 선택회로 | |
SU1598117A1 (ru) | Устройство дл передачи напр жени с гальванической разв зкой | |
EP1091600A2 (en) | Combined selector switch and serial multi-Gb/s data pulse receiver | |
SU1124444A1 (ru) | Входное телеграфное устройство | |
KR950003526B1 (ko) | 비동기 통신에서 우선 순위가 있는 수신신호 처리회로 | |
SU1256072A1 (ru) | Приемопередающее устройство |