JPH0222145A - 結晶質泡ガラスの製法 - Google Patents

結晶質泡ガラスの製法

Info

Publication number
JPH0222145A
JPH0222145A JP17318588A JP17318588A JPH0222145A JP H0222145 A JPH0222145 A JP H0222145A JP 17318588 A JP17318588 A JP 17318588A JP 17318588 A JP17318588 A JP 17318588A JP H0222145 A JPH0222145 A JP H0222145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
soda
temperature
based raw
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17318588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674155B2 (ja
Inventor
Masamitsu Nanbu
正光 南部
Shinichiro Katada
片田 進一郎
Masayoshi Ogoshi
大越 正芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP63173185A priority Critical patent/JPH0674155B2/ja
Publication of JPH0222145A publication Critical patent/JPH0222145A/ja
Publication of JPH0674155B2 publication Critical patent/JPH0674155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は建築物の壁材、天井材、床材等に利用される泡
ガラス、特に熱衝撃性、機械的強度等に優れた結晶質泡
ガラスに関する。
〔従来の技術とその問題点〕
泡ガラスは不燃、軽量、断熱性の点において極めて優れ
ており、その特性を利用して建材等として使用されつつ
あるが、一方耐熱衝撃性、ij4的強度等において不充
分であり、従来よりこれを改善するために結晶化させる
試みがなされている。
例えば特公昭38−26470号にはSing−、Li
2O、P2O3を必須成分とするガラス粉末に発泡剤を
混合したものを加熱発泡させ、−たん冷却後再加熱して
結晶化させることが、また特開昭54152011号に
はホウ珪酸系ガラス粉末に発泡剤を加えて混合し、加熱
処理により発泡、結晶化させることが、さらに特開昭5
9−92944号にはソーダ石灰系ガラス粉末にZrX
Ti等の化合物、アルカリ土類金属化合物、および発泡
剤を混合し、昇温制御して発泡、結晶化させることが開
示されている。
これら公知例において、前音は1.1zO−5iOz系
結晶を析出させるもので、その熱膨張係数が低いことか
ら、優れた耐熱衝撃性を示すが、原料コストが高<、t
i緻かつ長時間の精品化処理工程を必要とし、製造効率
に劣り、建築用材料等に汎用するうえで生産性、経済性
に難点を有する。
後二者は最も一般的かつ低廉なソーダ石灰系あるいは耐
熱ガラスとして汎用されるホウ珪酸系ガラスにクリスト
バライト結晶を析出させるものであるが、クリストバラ
イト自体は200℃付近の低温域で著しい体積変化を伴
なう転移があり、耐熱衝撃性や機械的強度を損ない易い
さらにこれら公知例はいずれもガラス粉を出発原料とす
るものであるが、汎用建材を量産するうえで組成の揃っ
たガラスカレットを多量に準備するのは困難であり、あ
るいは−たん高温溶融しガラスとしたものを再度熱処理
に付し発泡結晶化させるのは経済上、効率上得策ではな
い。
本発明の目的の一つはこれら公知例と異なり、安価な天
然原料を主材としたシリカ−石灰−ソーダ系出発原料を
熱処理により容易にガラス化し、かつ発泡再結晶化させ
てなる結晶質泡ガラスを提供することにある。
一方、従来ソーダー石灰系板ガラスや容器ガラスの製造
において、時に失透と称する結晶の析出があり、透視像
を歪めたり局部歪を発生させる欠点として忌避されてい
たが、泡ガラスにおいては本来空気泡により光散乱非透
視性を有するので光学上の問題とはならない。また微細
な針状結晶を無数に析出させ、かつそれらを相互に交錯
した状態にすれば機械的強度が増大し、またガラスのご
とく比較的低い温度で軟化するようなこともなく、耐熱
性も向上させることができる。
すなわち本発明の他の目的は針状結晶を無数に析出させ
機械的強度や耐熱性を増大した結晶質泡ガラスを提供す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は結晶質シリカを含有したシリカ系原料、石灰系
原料、ソーダ系原料および発泡剤との混合物の熱処理発
泡体であって、該発泡体は針状結晶を20 vo1%以
上含有しており、好適には該針状結晶がNazCaSi
30g、デビトライトまたはウオラストナイトの1種以
上からなる結晶質泡ガラス、およびその製法に関し、S
iO□分の5〇−L%以上が結晶質シリカからなるシリ
カ系原料、石灰系原料、ソーダ系原料および発泡剤から
なる粉体混合物または混合スラッジを成形する段階、該
成形体をソーダ系原料の溶解温度以上に加熱する段階、
当該温度以上ないし液相)品度未満の範囲の適宜温度に
加熱維持し、発泡させ針状結晶を析出せしめる段階より
なることを特徴とする。
本発明においてシリカ系原料として石英、トリジマイト
等の結晶質シリカを少なくとも50w t%(以下重量
%をあられすときは単に%で示す)以上含むものを用い
、石灰系原料として消石灰、石灰石等カルシウム化合物
を含むものを使用し、またはアルカリ土類金属化合物を
含むものを併用し、さらにソーダ系原料として炭酸ソー
ダ、苛性ソーダ等ナトリウム化合物を含むものを使用し
、またはカリウム、リチウム化合物を含むものを併用し
てもよい。
シリカ系原料として結晶質シリカを用いず、例えばガラ
スを用いるとNazCaSi:+Oa、デビトライト、
ウオラストナイト等の針状結晶の再結晶化にきわめて長
時間の熱処理を必要とし、また耐熱衝撃性等に悪影響を
及ぼすクリストバライトを析出し易い。
一方シリカ系原料として石英等の結晶物を多く用いるこ
とにより、加熱過程でまず殆どのアルカリ系原料および
一部のアル−カリ土類系原料と反応してアルカリ分に冨
んだNazO−CaO−5iO2系融体を形成し、融体
と発泡剤との反応により発泡し、さらに前記融体とアル
カリ土類系原料とが反応して前記針状結晶の生成を容易
とする。
結晶質シリカは50%以上含むことが必要である。
これらシリカ系原料としては珪砂、珪石、珪岩、あるい
は石英等のシリカ粒を比較的多量に含有する火山灰や凝
灰岩等がある。
シリカ系原料、特に結晶質シリカが石灰、ソーダ系フラ
ックスと迅速に反応するためにはその粒度を微細化する
ことが好ましく、望ましくは270メソシユ以下である
発泡剤は公知のCa5O,、NazSOイCaCOx、
MgC0,、As2O3,5b20:+等が採用できる
。またNazCO=は分解時にCO□の殆どが系外に逸
脱するが、一部は残留し多泡化に寄与する。発泡剤の量
は所望するかさ比重に応じ適宜決定する。
本発明において成分範囲をSing 65〜80%、C
a07〜20%、Na2010〜20%とすることによ
り、熱処理が容易であり、発泡過程で両度な粘性を呈し
、均一かつ安定した発泡体が得られ易く、スムーズな針
状結晶の再結晶化が行なわれる等多くの利点を有する。
当該成分系においてはNazCaSi30s、デビトラ
イト、ウオラストナイトおよびクリストバライト(シリ
カ)の晶出領域にある。うちクリストバライトは針状結
晶を形成せず、比較的低い温度で転移による異常体積変
化があり、耐熱衝撃や機械的強度に劣るので好ましくな
いが、本発明によればその晶出を抑制できる。
SiO□が65%未満では気泡径が不均一で粗大泡を生
じ易く、微細かつ均一に針状結晶すなわちNa2CaS
i30g、デビトライトまたはウオラストナイト等を析
出し難く、またガラスマトリックスをアルカリ分過剰と
し、耐熱、耐候性等において不充分となる。一方80%
を超えると溶融過程におけるSiO□−Na20−Ca
O系融体の生成量が過少であり、従って前記針状結晶の
生成が不充分となる。
Na 、0が10%未満またはCaOが7%未満である
とNa 、0またはCaOが過少のため前記針状結晶の
生成が不充分となり、一方Na2OまたはCaOが20
%を超えると、微細かつ均一に針状結晶を析出し難<、
気泡径も不均一かつ粗大になり易い。
SiO□に対し4%以下の範囲でA1.03を、CaO
に対し、その173以下かつ6%以下の範囲でMgO1
SrOまたはBaOの1種以上を、Na2Oに対し4%
以下の範囲でに20またはLi2Oの1種以上を置換導
入しても差支えない。またB2O3を5%以下の範囲で
添加導入しても結晶析出系に何隻影響しない 不純物としての0.5〜0.6%程度のFe、03、M
nO2、TiO□等の混入は何隻影響を受けない。
本発明におけるより好適な組成範囲を例示すれば、Si
O□68〜75%、A I 2030〜3%、Ca08
〜15%、Mg00〜5%、Na2010〜20%、に
2oO〜3%である。
なお、公知の核形成剤であるZrO2、TiO2等を数
%オーダーで導入してもむしろクリストバライトが生成
し易いので好ましくない。
−万粒径数μないし数十μのウオラストナイトを前記原
料に対し0.2〜0.3%ないし数%程度分散混入する
ことによりウオラストナイトやデビトライトの晶出が促
進される傾向にある。
前記した原料は混合した後公知の圧縮、押出または鋳込
成形法により成形する。概してソーダ系原料として炭酸
ソーダを用いるに際しては、乾式圧縮成形するのが好ま
しく、一方、例えば水添加スラッジを鋳込成形した場合
、炭酸ソーダの凝集膠着あるいはシリカ質原料との分離
不均一化が生じ易い。また苛性ソーダを用いるに際して
は、泥漿鋳込成形するのが好ましく、方、例えば乾式成
形した場合、成形後加熱過程で成形体が崩壊し易い。
なお乾式圧縮成形においては基本的には成形後の取扱に
際して試料が崩壊しない程度にプレスすることが必要で
あるが、原料相互の接触を密にし反応性を向上させるう
えで20kg/ca1以上で加圧するのがよい。
成形後の原料は熱処理に付される。ソーダ系原料の殆ど
と石灰系原料の一部は略700℃ないし850℃で分解
溶融が進行し結晶質シリカと反応してアルカリ分に富ん
だNazO−CaO−SiOz系融体を形成する。なお
分解溶融および融体形成反応は850℃において著しい
さらに前記分解溶融温度以上ないし液相温度以下に維持
することにより発泡し、前記融体と主として残余のアル
カリ土類系原料との反応により針状結晶が生成する。な
お液相温度以上に維持すると一時的に結晶が析出しても
消失し、また成形体の形状維持が困難となるので好まし
くない。液相温度は公知の状態図から確認でき、あるい
は予め当該成分系のサンプルを作成して公知の測定手法
により液相温度を測定してもよい。
本成分系においては1100℃またはそれ以下程度であ
る。
当該発泡、結晶析出温度で維持することにより結晶相が
増大するが、固相中の結晶相が20vol%以上でない
と充分な耐熱衝撃性や機械的強度が得られ難い。
なお、前記析出結晶相思外に、ガラス相、残留石英が認
められる。残留石英は同じシリカ相であるクリストバラ
イトのごとき異常体積変化がなく、熱に対して安定であ
る点において好ましい。
〔実施例〕
シリカ系原料として石英的90%、長石約10%を含む
粒度80〜100メソシユ、200〜270メソシユ、
270メソシユ以下および325メソシユ以下の珪砂を
用いた。
石灰系原料として消石灰(Ca (011) z )の
粉末(粒度270メソシユ)を、ソーダ系原料として市
販の炭酸ソーダ(NazCOi)の粉末を用いた。
発泡を目的とし、かつ石灰分供給源として市販の硫酸カ
ルシウム(CaSO4,211□0)および炭酸カルシ
ウム(CaCOz)をCaO換算で総計5%以下ノ範囲
で用いた。
これら原料を凋合し酸化物組成で5iOz71.3%、
Alz831.4%、CaO12,7%、Nazo 1
2.8%、に200.8%からなる混合体とした。なお
原料からの不純物として若干量のFezO:+、 Ti
O□およびSO3の残留が見込まれる。
これらを方型プレス型に充填し50kg/cIdの圧力
下1分間加圧して成形試料を作製した。
試料は抵抗加熱電気炉に配置し600℃まで比較、的急
速に加熱し、当該温度で試料表面−内部を均熱化すべく
10分保持し、次いで10℃/分の速度で昇温し、80
0℃〜1100℃間の所定温度で所定時間保持し徐冷し
た。
得られた試料について以下の測定を行なった。
比重測定;比重ビンを用いた公知の測定手法による。
結晶の同定;主にX線回折および鏡上観察により、また
EPMA分析を併用した。
固相中の結晶量(体積率)の測定;複数試料の複数の任
意切断面について鏡上で結晶相面積率を測定し、平均し
て体積率を1γ出した。
熱衝撃試験(急熱急冷試験)二所定温度に保持した電気
炉中に試料片を投入し、10分汲取出して破損の有無を
目視した。うち破損の生じていない上限温度を急熱耐用
温度とした。
次いで10℃の水中に投入急冷し、急熱にも破損せず、
当該急熱温度からの急冷でも亀裂が生じない前記急熱温
度の上限を急熱急冷耐用温度とした。
さらに別の原料構成例において、シリカ源としてSiO
□分の50%を珪砂から他の50%をパイレックスガラ
ス粉末(Si0□82%、820311%)から供給し
、他は前記同様石灰、ソーダ原料を用いて混合、プレス
成形、熱処理を行ない、同様に測定した。なおこの場合
泡ガラス中にはB2O3が約4%含まれ、その分主にS
in、が減少する。
一方、比較例としてシリカ分のうち石英が40%混入し
他にガラス相、若干の輝石を含む火山性ガラス精製物(
SiOz 82%、八120+ 12%、FezO,。
0.7%、CaOO,9%、MgOO,4%、Nazo
 1%、K2O2%(Ig Ioss1%))も同様に
原料調製、成形、熱処理し測定に供した。なお泡ガラス
中にはAl2O3が約9%含まれ、その分主にSiO□
が減少する。
また板ガラスカレットに発泡剤としての炭酸カルシウム
(CaO換算で0.5%)を混合し同様に処理したもの
についても測定に供した。
結果は第1表に示すようにシリカ源として珪砂、あるい
は石英量50%の珪砂子パイレックスガラスを用いたも
のは850℃以上(炭酸ソーダの溶解、反応温度以上)
 、1100℃未満(液相温度未満)に熱処理、維持す
ることによりかさ比重1.6以下に発泡膨張しNazC
aSi30g、デビトライトまたはウオラストナイトの
針状結晶が固相中に少なくとも20vo1%以上析出し
ている。また実施例10はウオラストナイト(325メ
ツシユ以下)を予め原料中に1%混合分散したもので、
例えば実施例7に対比しウオラストナイトがより多く析
出していることがわかる。
なお比較例1は炭酸ソーダが充分溶解反応し得ない温度
、比較例2は液相温度以上での熱処理を施したもので、
前者は結晶生成が不充分であり、後者はガラス化が進み
軟化したことを示す。
比較例5の板ガラスカレット系を結晶化(2時間熱処理
)させたものは、デビトライト、ウオラストナイトが析
出しているがその量は%オーダー以下と僅少で急熱試験
においても明白な耐熱衝撃効果を示さない。また表示し
ないがさらに1昼夜熱処理してもデビトライト、ウオラ
ストナイト、クリストバライトの結晶量は20%未満で
あり、クリストバライトが析出していることもあって熱
衝撃に対して脆い。
これら実施例は比較例1.3.4に対比すると明らかな
ように優れた耐急熱急冷性(700℃以上)を示すが、
破断された部分について観察すると、例えば比較例3の
板ガラスカレット系がガラス特有の貝殻状破断面を呈し
ているのに対し、実施例は針状結晶が入込んだ凹凸の激
しい破断面を呈しており、ガラスを接続掛止する作用を
有することが推察される。また比較例4石英量40%の
火山性ガラス質物を用いたものは熱処理に際してアルミ
ナ分を多く含む粘稠液を形成し、結晶が析出し難く、約
1%のネフェリン、ウオラストナイトが認められるが明
白な耐熱衝撃性を示さない。
さらに実施例5.7と比較例3の試料について抗折強度
を測定したところ、後者の比較例が90 kg / c
utであるのに対し第二者の実施例は夫々170 、2
00 kg l cntにも達しており結晶相が機械的
強度の向上にも効果を発揮していることは明白であった
〔発明の効果〕
本発明によれば安価な天然の結晶質シリカを主たるシリ
カ源として用いたシリカ−ソーダー石灰系熱処理発泡体
は、針状結晶を多く含有することにより耐熱衝撃性、機
械的強度等においてきわめて優れ、またその熱処理も比
較的低温短時間で低コストかつ効率的に行なえるという
効果を奏し産業利用上きわめて有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)結晶質シリカを含有したシリカ系原料、石灰系原料
    、ソーダ系原料および発泡剤との混合物の熱処理発泡体
    であって、該発泡体は針状結晶を20vol%以上含有
    してなることを特徴とする結晶質泡ガラス。 2)針状結晶がNa_2CaSi_3O_8、デビトラ
    イトまたはウォラストナイトの1種以上からなることを
    特徴とする請求項1)記載の結晶質泡ガラス。 3)SiO_2分の50wt%以上が結晶質シリカから
    なるシリカ系原料、石灰系原料、ソーダ系原料および発
    泡剤からなる粉体混合物または混合スラッジを成形する
    段階、該成形体をソーダ系原料の溶解温度以上に加熱す
    る段階、当該温度以上ないし液相温度未満の範囲の適宜
    温度に加熱維持し、発泡させ針状結晶を析出せしめる段
    階よりなることを特徴とする結晶質泡ガラスの製法。
JP63173185A 1988-07-12 1988-07-12 結晶質泡ガラスの製法 Expired - Lifetime JPH0674155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173185A JPH0674155B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 結晶質泡ガラスの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63173185A JPH0674155B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 結晶質泡ガラスの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0222145A true JPH0222145A (ja) 1990-01-25
JPH0674155B2 JPH0674155B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=15955669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63173185A Expired - Lifetime JPH0674155B2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 結晶質泡ガラスの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674155B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484892B1 (ko) * 2002-08-28 2005-04-28 재단법인서울대학교산학협력재단 자가발포형 다공성 세라믹 조성물 및 이를 이용한 다공성 세라믹의 제조방법
CN115893846A (zh) * 2022-11-15 2023-04-04 中国科学院过程工程研究所 一种光伏硅渣微晶薄板的生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820714A (ja) * 1981-07-22 1983-02-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 繊維状ウオラストナイト結晶の製造方法
JPS6374936A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 Kubota Ltd 結晶化ガラスとその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820714A (ja) * 1981-07-22 1983-02-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 繊維状ウオラストナイト結晶の製造方法
JPS6374936A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 Kubota Ltd 結晶化ガラスとその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100484892B1 (ko) * 2002-08-28 2005-04-28 재단법인서울대학교산학협력재단 자가발포형 다공성 세라믹 조성물 및 이를 이용한 다공성 세라믹의 제조방법
CN115893846A (zh) * 2022-11-15 2023-04-04 中国科学院过程工程研究所 一种光伏硅渣微晶薄板的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674155B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0076692B1 (en) Alkali metal, calcium fluorosilicate glass-ceramics and production thereof
EP0126572B1 (en) Potassium fluorrichterite glass-ceramic and method
US4687749A (en) Refractory glass-ceramics containing enstatite
KR900003447B1 (ko) 강화 유리제품 및 제조방법
JPS61295242A (ja) ガラス質ビ−ズの製造法
EP0051390B1 (en) Glass-ceramic articles extremely resistant to impact and spontaneous delayed breakage and production thereof
JPS6320781B2 (ja)
CN111620555B (zh) 微晶玻璃及其钢化方法和应用
US3756838A (en) Strontium fluormica glass ceramics
US3001881A (en) Pre-reacted glass batch and method for producing same
US4666867A (en) Hydrogen-containing glass microfoams and gas-ceramics
JPS581056B2 (ja) アツシユクヒヨウメンソウオユウスル ガラスセラミツクブツピンオヨビソノ セイゾウホウ
US5061307A (en) Crystallized glass having natural-marble-like surface patterns and method of producing the same
US4397670A (en) Method of making alkali metal, calcium fluorosilicate glass-ceramic articles
US5711779A (en) Method for forming zinc phosphate based glasses
US4022627A (en) Crystallizable glasses and nephetine glass-ceramics containing ZrO2 and ZnO
JPH0222145A (ja) 結晶質泡ガラスの製法
CN108623154B (zh) 一种表面强化的透明玻璃
US4784977A (en) Hydrogen-containing gas-ceramics
CA1250600A (en) Hydrogen-containing glass microfoams and gas-ceramics
JPH02145456A (ja) 結晶質ガラスの製造法
JPH03199136A (ja) 輝石系結晶化ガラスの製造法
US4239520A (en) Spontaneously formed machinable glass-ceramics
JPH0264039A (ja) 結晶質ガラスの製法
JPH0449498B2 (ja)