JPH02221109A - 活性炭の製造方法 - Google Patents

活性炭の製造方法

Info

Publication number
JPH02221109A
JPH02221109A JP1040817A JP4081789A JPH02221109A JP H02221109 A JPH02221109 A JP H02221109A JP 1040817 A JP1040817 A JP 1040817A JP 4081789 A JP4081789 A JP 4081789A JP H02221109 A JPH02221109 A JP H02221109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
activated carbon
granulated
less
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1040817A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuji Yamaguchi
山口 徳二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1040817A priority Critical patent/JPH02221109A/ja
Publication of JPH02221109A publication Critical patent/JPH02221109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/312Preparation
    • C01B32/336Preparation characterised by gaseous activating agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は活性炭の製造方法に関する。この方法によって
製造された活性炭は上水および排水中の有害物質の除去
、ガソリン等の揮発性有機物あるいは臭気を吸収するた
めに使用する。
[従来の技術] 石炭を原料とした活性炭は、炭化物を製造し、この炭化
物を種々の方法で賦活し製造されている。
この場合、良質活性炭を製造するには原料石炭の選択お
よび炭化物を製造する過程において、石炭が軟化溶融し
、気孔壁が厚く、比表面積の小さい炭化物を形成しない
ように処理することが重要である。
このため、従来から種々の方法が提案されている。すな
わち、特開昭50−51996号公報は粘結性が弱いか
全く無い石炭、例えば加熱しても軟化溶融しない褐炭の
ような低石炭化度炭を選定し活性炭を製造している。し
かし、これら褐炭を原料とする場合は粘結剤が必要とな
る。また、特開昭50−125989号公報には米国ア
ラバマ州産のブラック・クリーク炭を使用した例が示さ
れているが、この場合は水の存在下にナフタリンスルホ
ン酸ホルマリン縮金物又はその塩を粘結剤として使用し
ている。このように、これらの活性炭の製造法において
は何等かの結合剤が使用されている。これら結合剤の使
用は活性炭の製造工程を複雑にし、またコストを高くし
ている。他方、特開昭5+1−1524193号公報に
は粘結剤を使用せず、塊成化した造粒炭を酸素含有ガス
で処理する方法が提案されている。
このように現在知られている活性炭の製造方法は炭化過
程で溶融しない石炭を用いる方法、あるいは粘結炭を用
いた場合は酸素含有ガスにより不溶融化した後、炭化賦
活し活性炭を製造する方法である。
さらには、米国特許3483134号公報には穀物を微
粉炭に1〜10%添加する方法も開示されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、これら公知の活性炭製造方法では、活性
炭原料石炭の選択範囲が狭められる。また、粘結炭を使
用した場合は酸素含有ガガスによって不溶融化するため
塊成炭表面と内部で酸化の進行状態が異なり均質な不溶
融塊成炭の製造が困難で、もし均質な不溶融塊成炭を製
造しようとすれば、酸化処理時間を長くする必要があり
経済的でない。以上の点から、粘結炭から良質活性炭を
簡素に、しかも安価に製造する方法の確立は重要であり
切望されている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、その目的を達成するために、微粉砕した石炭
に平均粒径100μm以下に粉砕した穀物を、11重量
%以上、50重量%未満添加後、炭化炉で炭化し、破砕
整粒した後、賦活することを特徴ヒする。また、微粉砕
した石炭に平均粒径100μm以下に粉砕した穀物を、
11重量%以上、50重量%未満添加後、造粒炭として
から、炭化炉で炭化し、その後賦活すること、ないし微
粉砕した石炭に平均粒径100μm以下に粉砕した穀物
を、11重量%以上、40重量%未満添加後、造粒炭と
し、該造粒炭を酸素濃度1容積%以上、22容積%未満
の酸化性ガスを用いて、 100℃以上、 310℃未
満で酸化処理した後、炭化炉で炭化し、その後賦活する
ことを特徴とする。
以下、本発明の詳細な説明する。
石゛炭系活性炭の原料は、褐炭から無煙炭までの広い範
囲の石炭が使用されている。しかし、高品位の活性炭の
製造は粘結炭を微粉砕し、造粒した造粒炭が使用されて
いる。
このため炭化過程での造粒炭の軟化溶融現象を防止する
ため、造粒炭の不溶融化処理が酸素含有ガスによって行
われ、その処理は回転炉などを使用し、酸素濃度を低く
しているため処理時間が長くなり、しかも均質な不溶融
化処理が困難になる欠点がある。
そこで、本発明は粘結炭の不溶融化処理を造粒炭の内部
から、あるいは内部と外部から同時に行うことにより造
粒炭の不溶融化処理を均質に、しかも短時間で、あるい
は酸素による不溶融化処理を実施することなく安全に行
う研究を種々重ねた結果見出したのである。
本発明による微粉炭は微粘結炭、粘結炭を単独あるい゛
は非粘結炭と粘結炭を配合した石炭等が使用され、粉砕
した石炭であるが、°打ましくは74μmより小さく粉
砕された石炭が良い。
微粉砕された穀物を添加するのは穀物の加熱過程におけ
る酸性ガスの発生と軟化溶融しないため石炭粒子相互の
強固な融着を防止し炭化物の賦活時に賦活ガスが容易に
炭化物内部まで拡散するようなマクロ気孔を形成させる
ためである。
石炭への添加量を11重量%以上50重量%未満と規定
したのは11重量%未満では炭化物に充分なマクロ気孔
を形成させることができない。また上限を50重量%未
溝上したのは50重量%以上添加すると造粒炭の機械的
強度が低下し、活性炭製造工程で粉化が起こり活性炭歩
留が著しく低下し経済的でないためである。なお穀物の
粉砕粒度が平均粒度で 100μm超では、石炭と接触
面積が小さすぎると共に穀物の偏析が起こるため好まし
くなく100μm以下が良い、好ましくは平均粒径50
μ諺以下が偏析防止および石炭との反応面積が大きくな
り粘結炭の不溶融化およびマクロ気孔の形成には好まし
い。
さらに穀物の代用としてバルブ、故紙、砂糖製造時の砂
糖きび残量あるいは焼酎製造時のカンショウ等の繊維買
残量等も使用できる。
石炭と微粉砕した穀物の混合炭はそのままあるいは圧縮
して炭化炉に装入し約600℃にまで昇温し炭化するか
、粘結性が低い場合あるいは緻密な炭化物を必要とする
場合は加圧成型し造粒炭としてから炭化炉で炭化する。
さらには機械的強度が必要なときにはタール、ピッチ等
の結合剤を添加すると良い。
生成した炭化物は目的とする活性炭の粒度に応じて粒度
調整する必要がある。その粒度は50ms No 31
1111が好ましい、また、造粒炭を酸化処理して炭化
する場合には、 100℃以上、310℃未満に保持し
た反応容器に装入し、酸素濃度1容積%以上、22容積
%未満の酸化性ガスで、造粒炭を酸化する。造粒炭を酸
素濃度1容積%以上22容積%未満の混合ガスを用いて
酸化処理するのは造粒炭の外面を素早く不溶融化し造粒
炭相互の融結を防止するためと石炭の不溶融化を速める
ためである。この場合、反応処理装置の温度を 100
℃以上、 310℃未満と規定したのは100℃未満で
は造粒炭の酸化が進み難く、310℃以上では酸化反応
が急激に進み発熱が激しくなり温度制御が困難になるの
で好ましくない。また、酸化性ガスの酸素濃度を1容積
%以上、22容積%未満と規定したのは酸素濃度1%未
満では、酸化反応が緩慢で造粒炭の酸化処理に長時間を
要し経済的でなく、22容積%以上では酸化反応が急速
に進み、高温となり温度制御が困難になるので好ましく
ない。
このように造粒炭を酸化処理する場合は、反応容器中の
造粒炭温度は100℃以上310℃未満に保持されるよ
う、酸化性ガスの酸素濃度、温度、および反応容器の加
熱条件を調整する必要があるが、本発明は造粒炭内部か
らも石炭の不溶融化が進むため均質な不溶融造粒炭が生
成する。また穀物の残留炭素が石炭粒子相互の融着を防
止すると共に、吸着に適した細孔を形成する。なお反応
容器はバッチ式あるいは回転炉のような連続式のどちら
でもよい。
不溶融化された造粒炭は通常の方法で600’e程度ま
で炭化し、その後通常の手段でもって賦活し活性炭を製
造する。
本発明は以上のように、微粉砕した石炭に平均粒径10
0μ−以下に微粉砕した穀物を添加することによって石
炭の不溶融化を簡素にし炭化物を製造するものである。
本発明の方法にょって製造した炭化物を水蒸気あるいは
CO2等の公知の方法で賦活し活性炭とする。
[実 施 例] 次に本発明を実施例に基いて説明する。使用した粘結炭
および穀物の性状を表1に示す。
表  1 実施例1 一74μm以下に粉砕した石炭^5o重量%、石炭83
0重量%に平均粒径48μ−に粉砕した穀物を20重量
%添加し内容積400+nfiの石炭化炉に 200 
g装入し3℃/winの加熱速度で600℃まで昇温し
30分保定後取り出し炭化物とした。このようにして生
成した炭化物を3〜0.5no+に整粒し、50gを内
容積2000dの反応管に装入し、 900℃でもって
水蒸気量4 g /winで3時間賦活し活性炭とした
。生成した活性炭の比表面積を測定した結果tx7om
”/gであった。
実施例2 一74μm以下に粉砕した石炭へ88瓜量%に平均粒径
48μ場に粉砕した穀物を12重量%添加し、加圧成型
し塊成化した後5〜0.5mmに整粒し造粒炭とした。
この造粒炭を電気炉に層厚5+DI11程度になるよう
にして装入しN2ガスlO文7m1n通しなから 1,
5℃/akinの加熱速度で600℃まで昇温し炭化物
とした。この炭化物を実施例1と同じ方法で賦活し活性
炭とした。生成した活性炭の比表面積を測定した結果1
010m”/gであった。
実施例3 実施例2の条件で製造した造粒炭を酸化温度250℃お
よび酸素濃度5容積%でもって2時間酸化処理した後、
電気炉に層厚5s+m程度になるようにして装入しN、
ガスIOQ/ll1in通しながら3℃/winの加熱
速度で600℃まで昇温し炭化物とした。この炭化物を
実施例1の方法で賦活し活性炭とした。生成した活性炭
の比表面積を測定した結果1350m2/gであった。
実施例4 実施例2の条件で製造した造粒炭を酸化温度300℃お
よび酸素濃度1.5容積%でもって2時間酸化処理した
後、電気炉に層厚51Ill程度になるようにして装入
しN2ガスIOR/win通しながら3℃/+inの加
熱速度で600℃まで昇温し炭化物とした。この炭化物
を実施例1の方法で賦活し活性炭とした。生成した活性
炭の比表面積を測定した結果1135m27gであった
実施例5 一74μロ以下に粉砕した石炭A 70重量%に平均粒
径48μmに粉砕した穀物を30重量%添加し、加圧成
型し塊成化した後5〜0.5mmに整粒し造粒炭とした
。この造粒炭を酸化温度120℃および酸素濃度20容
積%でもフて0.5時間酸化処理した後、電気炉に層厚
5mm程度になるようにして装入しN2ガス102/1
m10通しながら3℃/+inの加熱速度で600℃ま
で昇温し炭化物とした。この炭化物を実施例1の方法で
賦活し活性炭とした。生成した活性炭の比表面積を測定
した結果1315m’/gであった。
実施例6 一74μm以下に粉砕した石炭へ60重量%に平均粒径
48μmに粉砕した穀物を40重量%添加し、加圧成型
し塊成化した後5〜0.5miに整粒し造粒炭とした。
ご・の造粒炭を内容積400mJ2の炭化炉に200g
装人し3℃/winの加熱速度で600℃まで昇温し3
0分保定後取り出し炭化物とした。このようにして生成
した炭化物を3〜0.5mmに整粒し、50gを内容積
2QOOIffiの反応管に装入し、900℃でもって
水蒸気量4g/akinで3時間賦活し活性炭とした。
生成した活性炭の比表面積を測定した結果13211n
’/gであった。
比較例1 一74μm以下に粉砕した石炭へ45重量%に平均粒径
48μmに粉砕した穀物を55重量%添加し内容積20
0mRの炭化炉に ioo g装入し2℃/+inの加
熱速度で600℃まで昇温し30分保定後取り出し炭化
物とした。このようにして生成した炭化物を3〜0.5
mmに整粒し、50gを内容積2000mNの反応管に
装入し、900℃でもって水蒸気量4g/winで3時
間賦活し活性炭とした。生成した活性炭の比表面積を測
定した結果1t5ow2/gであったが、はとんどの活
性炭が微粉化し、粒状活性炭となりえなかった。
比較例2 一74μm以下に粉砕した石炭A−90重量%に平均粒
径48μ膿に粉砕した穀物10重量%添加し内容積20
0℃愛の炭化炉に 100g装入し2℃/winの加熱
速度で600℃まで昇温し30分保定後取り出し炭化物
とした。このようにして生成した炭化物3〜0.5mm
に整粒し、50gを内容積2000dの反応管に装入し
、 900℃でもフて水蒸気量4 g /minで3時
間賦活し活性炭とした。生成した活性炭の比表面積を測
定した結果ason+’/gであり、良質の活性炭とな
りえなかった。
比較例3 実施例2の条件で製造した造粒炭を酸化温度290℃お
よび酸素濃度23容積%でもって酸化処理しようとした
ところ造粒炭が発熱し、活性炭の製造ができなかった。
比較例4 本発明と比較するため、従来技術の方法により活性炭製
造を試みた。すなわち、−74μl以下に粉砕した粘結
炭Aを加圧成型後破砕して2〜0.5smに整粒し造粒
炭とした。この造粒炭を酸化温度280℃および酸素濃
度5容積%でもって5時間酸化処理した後、電気炉に層
厚5+am程度になるようにして装入しN、ガス102
/l1in通しながら1℃/sinの加熱速度で600
℃まで昇温し炭化物とした。この炭化物を実施例1の方
法で賦活し活性炭とした。生成した活性炭の比表面積を
測定した結果803m27gであった。
以上実施例および比較例に示したように、本発明の方法
すなわち、粘結炭に微粉砕した穀物を添加することによ
って、活性炭用炭化物を簡素に製造することができる。
以上説明したように、本発明の方法すなわち、微粉炭に
微粉砕した穀物を添加することによって、活性炭炭化物
を簡素に製造することができ、この炭化物から製造した
活性炭は水処理用活性炭、溶剤吸着、あるいはガソリン
の吸着剤として使用できる。
他4名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 微粉砕した石炭に平均粒径100μm以下に粉砕し
    た穀物を、11重量%以上、50重量%未満添加後、炭
    化炉で炭化し、破砕整粒した後、賦活することを特徴と
    する活性炭の製造方法。 2 微粉砕した石炭に平均粒径100μm以下に粉砕し
    た穀物を、11重量%以上、50重量%未満添加後、造
    粒炭としてから、炭化炉で炭化し、その後賦活すること
    を特徴とする活性炭の製造方法。 3 微粉砕した石炭に平均粒径100μm以下に粉砕し
    た穀物を、11重量%以上、40重量%未満添加後、造
    粒炭とし、該造粒炭を酸素濃度1容積%以上、22容積
    %未満の酸化性ガスを用いて、100℃以上、310℃
    未満で酸化処理した後、炭化炉で炭化し、その後賦活す
    ることを特徴とする活性炭の製造方法。
JP1040817A 1989-02-21 1989-02-21 活性炭の製造方法 Pending JPH02221109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040817A JPH02221109A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 活性炭の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1040817A JPH02221109A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 活性炭の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221109A true JPH02221109A (ja) 1990-09-04

Family

ID=12591208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1040817A Pending JPH02221109A (ja) 1989-02-21 1989-02-21 活性炭の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02221109A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149994A (en) Granular activated carbon manufacture from brown coal treated with dilute inorganic acid
US3917806A (en) Method for the preparation of carbon moldings and activated carbon molding therefrom
US3066099A (en) Mineral active carbon and process for producing same
US3539467A (en) Hot briquetting and oxidation of coal-pitch mixtures in preparing activated carbon
US4149995A (en) Granular activated carbon manufacture from brown coal treated with concentrated inorganic acid without pitch
US4032476A (en) Granular activated carbon manufacture from sub-bituminous coal mixed with concentrated inorganic acid without pitch
US3483134A (en) Impact pulverization plus-additives in the production of activated carbon from coal
EP0070321B1 (en) Process for preparing carbonaceous material for use in desulfurization
CA1074768A (en) Granular activated carbon manufacture from low tank bituminous coal leached with dilute inorganic acid
JPH02221109A (ja) 活性炭の製造方法
CA1127847A (en) Apparatus and method for compacting, degassing and carbonizing carbonaceous agglomerates
JPH0380105A (ja) 活性炭の製造方法
JPH0283209A (ja) 活性炭の製造方法
JPH02307818A (ja) 活性炭の製造方法
JPH02221108A (ja) 活性炭の製造方法
US3322550A (en) Process for treating petroleum coke
JPS5858284B2 (ja) タンソザイノ セイゾウホウホウ
CN111533126A (zh) 一种高抗压强度、高孔隙率成型污泥活性炭的制备方法
Monika et al. Porous structure improvement of coal activated carbon using steam activation in pilot scale
JPH03153516A (ja) 活性炭の製造方法
JPH05155673A (ja) 多孔質炭素材とその製造方法
US4144193A (en) Granular activated carbon manufacture from sub-bituminous coal treated with dilute inorganic acid
JP2020023420A (ja) 活性炭および活性炭の製造方法、ならびに脱色方法
JPH0421511A (ja) 活性炭の製造方法
RU2722542C1 (ru) Способ получения порошкового активированного угля