JPH02219774A - 巻込み保形シートおよびその包装体 - Google Patents

巻込み保形シートおよびその包装体

Info

Publication number
JPH02219774A
JPH02219774A JP3052989A JP3052989A JPH02219774A JP H02219774 A JPH02219774 A JP H02219774A JP 3052989 A JP3052989 A JP 3052989A JP 3052989 A JP3052989 A JP 3052989A JP H02219774 A JPH02219774 A JP H02219774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
wound
winding
shape
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3052989A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadami Ito
禎美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3052989A priority Critical patent/JPH02219774A/ja
Publication of JPH02219774A publication Critical patent/JPH02219774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は巻込み保形シートに係り、複数の単位シート
を前後の単位シートの端部分の間で巻重ね部分が生じな
いように順に1枚ずつ巻付は中心部の単位シートから1
枚ずつ取出し可能にした巻込み保形シートとその包装体
に関する。
[従来の技術] 使用時にシートや紙の一枚あるいは一定寸法ずつ取出せ
るようにしたものとしては、従来ティッシュペーパー 
トイレットペーパー ウェットペーパー等がある。
ティッシュペーパー ウェットペーパーは、次のシート
との間に重り部分を設けて積み重ね、前のシートを引出
す際この重り部分で生じる摩擦抵抗を利用して次のシー
トの一部を取出し口から若干外に引出すようにし使い勝
手を良くしてあり、トイレットペーパーは連続した長尺
のヘーハーにミシン目を設けて、常に次のシートの端を
引くことで取出せるようにしたものである。
[発明が解決しようとする課題] 前記した従来の技術、殊に前者のティッシュペーパー 
ウェットペーパーは、−枚取出す毎に必らず、次のシー
トの一部が取出し口から若干引出され、取出し易くする
という利点はあるものの、これを収容する箱を必要とし
、後者はトイレットペーパーで代表されるロール紙では
巻芯が必要なのとミシン目の付けてないものでは切断す
るための刃物を必要とする。
また前者のように次のシートが取出し口から一寸出てい
ることは、これが食品を包むために使用する紙では不衛
生である上に引出しのために折り重ねるため折目が付い
たりしわになったりしてしまうという問題点があった。
この発明は前記した各問題点を除去するために、複数の
単葉紙を前後の単位シートの端部分の間で巻重ね部分が
生じないように順に1枚ずつ巻付け、中心部の単位シー
トから1枚ずっづ出すことで中心になるシートが外側の
シートに対し空気層を介して独立したカール状となり簡
単な包装で取出し昌い巻込み保形シートを提供すること
を目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記したこの発明の目的は、中心に空洞が形成するよう
に筒状に巻回した第1のシート上に前記第1のシートの
巻終り端と第2のシートの巻始め端とが重合しないよう
に巻付け、以下順次同様に多数枚のシートを巻付けてシ
ート巻付は筒体を形成するか、同様に中心に空洞が形成
するように筒状に巻回した第1のシート上に前記第1の
シートの巻回方向とは逆の方向に第2のシートを巻付け
、以下順に奇数番目のシートと偶数番目のシートの巻付
は方向を逆に巻付けてシート巻付は筒体を形成し、中心
のシートから順に引出すようにすることで達成される。
[作 用] この発明の巻込み保形シートは空洞内に、指を差入れ、
中心部のものから外に引出すことで、次のシートとの間
に生じている空気層により紙同志間に滑性が生じて引出
しを容易にし、引出しに伴って中心に位置してゆくシー
トは次のシートと係り合うことなく独立した筒状となり
、空洞径は大きくなるものの常に同じ状態となり、次の
シートと係り合うことなく1枚ずつ取出せる。
[実施例] この発明の巻込み保形シートはのし紙、半紙、天ぷら敷
紙のような和紙、西洋紙や表面にシリコンコートを施し
た焼蒸し用敷紙、クツキング用敷紙、トレーシングペー
パー等の腰のある紙や形状復元性を有するプラスチック
シートを対象とし、一定の大きさに裁断した方形、円形
の第1のシートlを第1図に示すように、中心に少な(
とも人差し指が入る程度の空洞4が生じるように筒状に
巻回する。
このあと、この筒状に巻回されている第1のシート1上
に第1のシートlの巻終り端1eと次の第2のシート2
の巻初め端2tとが当接するかこの両端間に若干の間隙
5を設けて前記第2のシート2を第1のシートlの上に
第2図に示すように巻付ける。
このあと第3図に示すように第2のシート上に第2のシ
ート2の巻終り端2cと次の第3の巻始め端31とが当
接するかこの両端間に若干の間隙6を設けて前記第3の
シート3を巻付ける。
以下順に多数枚目の第n番目のシートnを巻付は第4図
および第5図に示すように巻芯なしのシート巻付は筒体
7を作る。
またこの発明は第1のシート1を中心に少なくとも人差
し指が入る態度の空洞4が生じるように筒状に巻回する
このあと、この筒状に巻回されている第1のシート1上
に第2のシート2を第1のシート1の巻き方向とは逆の
方向に巻付ける。このあと第2のシート2の上に第3の
シート3を第2のシート2の巻き方向とは逆の方向に巻
付け、以下順に奇数番目のシートは右巻き、偶数番目の
シートは左巻きに巻付け、巻芯なしのシート巻付は筒体
7を作ってもよい。
このようにして作られたシート巻付は筒体7を、第6図
、第7図に示すようにこれが入る大きさの筒状の袋8に
入れ、両端を押しつぶして接着した封止部9.9を形成
する。
この発明の差込み保形シート10は以上のように構成さ
れており、以下使用状態について説明する。
使用に当っては、第8図に示すように袋8の一方の端に
取付けである開封帯あるいは袋としての長さ方向のシー
ル部分に形成した7字状の切り0等周知の開封手段を利
用して開封する。
このあと、表出したシート巻付は筒体7の中心、すなわ
ち第1のシート1で作られた空洞4に人差し指を入れ、
第1のシート1を引出すと、この引出し動作に伴って巻
芯がないため第1のシート1の巻径が僅かに縮小し、次
位の第2のシート2との間に空気層が生じ、この空気層
の出現で第1および第2のシート1.2間の接触抵抗が
減じて滑性化し、第1のシートIのみが引出せる。
第2および第3のシート2,3の引出しの場合も同様で
、中心部から必ず1枚だけ取出せる。
芯がないので外から巻込み保形シート10の中心方向に
加わる外力で、シート巻付は筒体7がつぶれてしまうこ
ともあるが、つぶれても元に戻せば取出しに支障はない
巻紙のようにつぶれによって生じる折れ痕が不都合であ
る場合には厚紙で作った筒状のケース内に入れることで
少々の外力でシート巻付は筒体がつぶれることがない。
[発明の効果] この発明は以上説明したように構成されているので、以
下に記載する効果を奏する。
請求項1および請求項2の巻込み保形シートにおいでは
、ロール紙やロール巻きされたシートを所望寸法に切断
後この切断されたシートを一枚ずつ順次巻き取ることで
本発明品が得られるので、安価に大量製造可能であると
共に、巻込み保形シートからその中心部のシートを引き
出すことで必ず一枚ずつ分離されたシートを取出し使用
することができる効果を有する。
請求項3のシート包装体においては、巻芯が不要で収容
するのに当って箱のようなものでな(袋状のものでよ(
、またロール紙からシート状に切断する切断刃を用意す
る必要がないので人が怪我することがなく安全であるし
、包装が簡単で安価にできるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図はいずれもこの発明の1実施例を示すもので、第1図
から第4図まではいずれもシートの巻回状態を示す断面
図、第5図はシート巻付は筒体の斜視図、第6図はシー
ト巻付は筒体を包装した状態の斜視図、第7図は包装状
態を示す一部の断面図、第8図は包装を破いて内のシー
ト巻付は筒体が表出した状態の斜視図である。 1・・・第1のシート   7・・・シート巻付は筒体
2・・・第2のシート  8・・・袋

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シート状部材を1枚ずつ取出し可能にしたものにお
    いて、中心に空洞4を形成して巻回した第1のシート1
    上に第2のシート2を巻付け、以下同様にして多数枚の
    シートを巻付けてシート巻付け筒体7を作り、中心のシ
    ートから順に引出すことで1枚ずつ取出し可能に構成し
    たことを特徴とする巻込み保形シート。 2、中心に空洞4が形成するように筒状に巻回した第1
    のシート1上に前記第1のシート1の巻回方向とは逆の
    方向に第2のシート2を巻付け、以下順に奇数番目のシ
    ートと偶数番目のシートの巻付け方向を逆に巻付けてシ
    ート巻付け筒体1を作り、中心のシートから順に引出す
    ことで1枚ずつ取出し可能に構成したことを特徴とする
    巻込み保形シート。 3、請求項1または2記載の巻込み保形シート10を筒
    状の袋8に収容し、前記袋8の両端9、9をつぶして封
    止部9で接着封止したことを特徴とする巻込み保形シー
    ト。
JP3052989A 1989-02-09 1989-02-09 巻込み保形シートおよびその包装体 Pending JPH02219774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052989A JPH02219774A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 巻込み保形シートおよびその包装体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3052989A JPH02219774A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 巻込み保形シートおよびその包装体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02219774A true JPH02219774A (ja) 1990-09-03

Family

ID=12306330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3052989A Pending JPH02219774A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 巻込み保形シートおよびその包装体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02219774A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849225A (en) * 1995-11-01 1998-12-15 Kabushiki Kaisha Meiki Seisakusho Disc base molding method and apparatus therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5849225A (en) * 1995-11-01 1998-12-15 Kabushiki Kaisha Meiki Seisakusho Disc base molding method and apparatus therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860893A (en) Paper roll cover and process for manufacture
US5657773A (en) Cigarette rolling paper with rolling assist
JP2918753B2 (ja) ティッシュペーパーのパック、特に紙ハンカチのパック
EP0286538B1 (fr) Boîte contenant des feuilles enchevêtrées, et procédé de formation des feuilles
US4597494A (en) Horseshoe folded and center unwound plastic bags
JP2011206421A (ja) ポケットティッシュとその製造方法
JPH02219774A (ja) 巻込み保形シートおよびその包装体
US3485413A (en) Package containing large size,flat,flexible articles
US20180077964A1 (en) Cigarette Rolling Paper with Folding Assist
US3033419A (en) Cigarette package
JP3554382B2 (ja) ラップカートン
US3826441A (en) Laminated web package
US2888352A (en) Bacon package and separator for bacon slices
JPH02233386A (ja) 巻込み枚葉シートおよびその包装体
US3082870A (en) Combined package and dispenser of plastic wrapping film
JPH02233365A (ja) 巻込み扁平袋物およびその包装体
JP3234041U (ja) 切り取り式袋テープおよび袋ロール
JPH0719276Y2 (ja) 円錐形手巻きずし用包装材
EP0518347A1 (en) Roll restraining dispensing container for sheet-like materials
JPH0348028Y2 (ja)
JPS6030181Y2 (ja) 薄板ケ−スに収納した帯状シ−ト状物
JPH0619512Y2 (ja) 収納箱入り衛生用紙
JP3002150U (ja) 傘入れ袋の包装体
JPS6346372Y2 (ja)
JPS594926Y2 (ja) ロ−ル状連続袋