JPH0221848Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0221848Y2 JPH0221848Y2 JP2869783U JP2869783U JPH0221848Y2 JP H0221848 Y2 JPH0221848 Y2 JP H0221848Y2 JP 2869783 U JP2869783 U JP 2869783U JP 2869783 U JP2869783 U JP 2869783U JP H0221848 Y2 JPH0221848 Y2 JP H0221848Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seedling planting
- planting device
- protrusion
- recess
- engagement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 16
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 claims description 8
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 claims description 8
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 claims 1
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transplanting Machines (AREA)
- Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、苗植付装置のローリング回転軸心周
りで相対回転可能に、且つ、係脱自在に係合する
係合凹部乃び係合突部の一方を、前記苗植付装置
側に、且つ、他方を、車体に昇降操作自在に連結
した苗植付装置取付用リンク機構側に設けると共
に、前記係合凹部と前記係合突部との抜止め用係
止部材を、前記凹部側又は前記突部側に係止解除
操作自在に設けた田植機の苗植付装置連結構造に
関する。
りで相対回転可能に、且つ、係脱自在に係合する
係合凹部乃び係合突部の一方を、前記苗植付装置
側に、且つ、他方を、車体に昇降操作自在に連結
した苗植付装置取付用リンク機構側に設けると共
に、前記係合凹部と前記係合突部との抜止め用係
止部材を、前記凹部側又は前記突部側に係止解除
操作自在に設けた田植機の苗植付装置連結構造に
関する。
田植機では、例えば苗植付装置を上昇操作して
枕地走行を行なう際に、苗植付装置が不側に大き
な範囲に亘つてローリングしてしまう危険を抑制
させる、等のために、苗植付装置のローリング回
転範囲を一定範囲に規制する必要があり、このた
め、従来一般に、ローリング回転範囲を規制すべ
く相対接当する一対の当り部材を、係合凹部側乃
び係合突部側に夫々設けるようにしているが、こ
の場合、ローリング回転範囲規制用の当り部材
を、係合凹部側乃び係合突部側の夫々に特別に設
けなければならず、例えば当り部材をボルト等を
用いて組付ける場合には、組付工数及び製作手数
が多くなる不利があり、又、当り部材を係合凹部
や係合突部と一体形成する場合においても、係合
凹部や係合突部の形状が複雑となつて製作が困難
になる不利があり、改善の余地があつた。
枕地走行を行なう際に、苗植付装置が不側に大き
な範囲に亘つてローリングしてしまう危険を抑制
させる、等のために、苗植付装置のローリング回
転範囲を一定範囲に規制する必要があり、このた
め、従来一般に、ローリング回転範囲を規制すべ
く相対接当する一対の当り部材を、係合凹部側乃
び係合突部側に夫々設けるようにしているが、こ
の場合、ローリング回転範囲規制用の当り部材
を、係合凹部側乃び係合突部側の夫々に特別に設
けなければならず、例えば当り部材をボルト等を
用いて組付ける場合には、組付工数及び製作手数
が多くなる不利があり、又、当り部材を係合凹部
や係合突部と一体形成する場合においても、係合
凹部や係合突部の形状が複雑となつて製作が困難
になる不利があり、改善の余地があつた。
本考案は、上記実状に留意して為されたもので
あつて、その目的は、本来構成を有効利用した簡
単な構造によつて、苗植付装置のローリング回転
範囲を一定範囲に規制できるようにする点にあ
る。
あつて、その目的は、本来構成を有効利用した簡
単な構造によつて、苗植付装置のローリング回転
範囲を一定範囲に規制できるようにする点にあ
る。
本考案による田植機の苗植付装置連結構造の特
徴構成は、前記係止部材によつて係止される前記
突部側あるいは前記凹部側に、前記苗植付装置の
ローリング回転範囲を一定範囲に規制するよう、
前記係止部材を受止めるストツパーを設けた点に
ある。
徴構成は、前記係止部材によつて係止される前記
突部側あるいは前記凹部側に、前記苗植付装置の
ローリング回転範囲を一定範囲に規制するよう、
前記係止部材を受止めるストツパーを設けた点に
ある。
次に、本案特徴構成による作用効果を述べる。
すなわち、抜止め用係止部材を有効利用しなが
ら、それを受止めるストツパーを設けて、苗植付
装置のローリング回転範囲を一定範囲に規制でき
るようにしてある。
ら、それを受止めるストツパーを設けて、苗植付
装置のローリング回転範囲を一定範囲に規制でき
るようにしてある。
従つて、既設の抜止め用係止部材そのものを、
ローリング回転範囲規制用の構成部品として利用
するから、連結構造の構成部品点数を減少させ
て、組付面乃び製作面夫々において有利としなが
らローリング回転範囲を一定範囲に規制できるよ
うになつた。
ローリング回転範囲規制用の構成部品として利用
するから、連結構造の構成部品点数を減少させ
て、組付面乃び製作面夫々において有利としなが
らローリング回転範囲を一定範囲に規制できるよ
うになつた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
る。
第1図に示すように、向き変更操作自在な推進
用前輪1、乃び、推進用後輪2を備えると共に、
運転席3を設けた乗用車体の後部に、上方揺動リ
ンク4a、及び、左右一対の下方揺動リンク4
b,4bからなるリンク機構4を、油圧シリンダ
5によつて駆動昇降自在に連結し、そして、フレ
ームを兼ねた植付ミツシヨンケース6、一定スト
ロークで横往復駆動される苗のせ台7、苗のせ台
7上のマツト状苗より順次一株分づつの苗を取出
して植付ける植付爪8の複数個、及び、車体横巾
方向に並置される複数個のフロート9を備えた苗
植付装置10を、前記リンク機構4の遊端部に、
着脱自在に、且つ、ローリング自在に連結し、さ
らに、車体後部の動力取出軸11と苗植付装置1
0の入力軸12とを連動連結する、申縮及び屈折
自在な苗植付装置駆動用伝動軸13を設けて、乗
用型田植機を構成してある。
用前輪1、乃び、推進用後輪2を備えると共に、
運転席3を設けた乗用車体の後部に、上方揺動リ
ンク4a、及び、左右一対の下方揺動リンク4
b,4bからなるリンク機構4を、油圧シリンダ
5によつて駆動昇降自在に連結し、そして、フレ
ームを兼ねた植付ミツシヨンケース6、一定スト
ロークで横往復駆動される苗のせ台7、苗のせ台
7上のマツト状苗より順次一株分づつの苗を取出
して植付ける植付爪8の複数個、及び、車体横巾
方向に並置される複数個のフロート9を備えた苗
植付装置10を、前記リンク機構4の遊端部に、
着脱自在に、且つ、ローリング自在に連結し、さ
らに、車体後部の動力取出軸11と苗植付装置1
0の入力軸12とを連動連結する、申縮及び屈折
自在な苗植付装置駆動用伝動軸13を設けて、乗
用型田植機を構成してある。
苗植付装置10の連結構造について説明すれ
ば、第2図乃至第4図に示すように、ローリング
回転軸心X周りで相対回転可能に、且つ、係脱自
在に係合する係合凹部14及び係合突部15のう
ち係合突部15を、リンク機構4の遊端部にピン
枢支した板状体16に一体形成すると共に、係合
凹部14を、植付ミツシヨンケース6にボルト連
結した板状体17に形成してある。そして、リン
ク機構側板状体16に後方に向けて突設した棒状
体18aと、その先端に屈折揺動操作自在に枢着
した揺動片18bとから、前記係合凹部14と前
記係合突部15との抜止め用係止部材18を構成
してある。つまり、苗植付装置側板状体17に、
前記棒状部材18aが貫通するローリング回転軸
心X周りの円弧状長孔19を形成し、そして、棒
状部材18aを長孔19に貫通させた状態におい
て、揺動片18bを立姿勢から屈折姿勢に切換え
ることによつて、抜止めを行なわせるようにして
ある。但し、揺動片18bを屈折姿勢及び立姿勢
夫々に保持させるに、第5図及び第6図に示すよ
うに、棒状部材18aに止着の枢支ピン20挿通
用孔21を、揺動片18bの長手方向に沿う長孔
状に形成し、そして、揺動片18bを立姿勢にお
いて棒状部材18a側に付勢する押圧スプリング
22を、挿通用孔21内に挿入し、もつて、揺動
片18bをその長手方向にスライドさせながら揺
動させることによつて、立姿勢においては棒状部
材18aの受面Tとの当りにより、又、屈折姿勢
においては苗植付装置側板状体17の背面Sとの
当りにより姿勢保持できるようにしてある。
ば、第2図乃至第4図に示すように、ローリング
回転軸心X周りで相対回転可能に、且つ、係脱自
在に係合する係合凹部14及び係合突部15のう
ち係合突部15を、リンク機構4の遊端部にピン
枢支した板状体16に一体形成すると共に、係合
凹部14を、植付ミツシヨンケース6にボルト連
結した板状体17に形成してある。そして、リン
ク機構側板状体16に後方に向けて突設した棒状
体18aと、その先端に屈折揺動操作自在に枢着
した揺動片18bとから、前記係合凹部14と前
記係合突部15との抜止め用係止部材18を構成
してある。つまり、苗植付装置側板状体17に、
前記棒状部材18aが貫通するローリング回転軸
心X周りの円弧状長孔19を形成し、そして、棒
状部材18aを長孔19に貫通させた状態におい
て、揺動片18bを立姿勢から屈折姿勢に切換え
ることによつて、抜止めを行なわせるようにして
ある。但し、揺動片18bを屈折姿勢及び立姿勢
夫々に保持させるに、第5図及び第6図に示すよ
うに、棒状部材18aに止着の枢支ピン20挿通
用孔21を、揺動片18bの長手方向に沿う長孔
状に形成し、そして、揺動片18bを立姿勢にお
いて棒状部材18a側に付勢する押圧スプリング
22を、挿通用孔21内に挿入し、もつて、揺動
片18bをその長手方向にスライドさせながら揺
動させることによつて、立姿勢においては棒状部
材18aの受面Tとの当りにより、又、屈折姿勢
においては苗植付装置側板状体17の背面Sとの
当りにより姿勢保持できるようにしてある。
又、前記苗植付装置側板状体17に形成する円
弧状長孔19の両端部夫々にて、苗植付装置10
のローリング回転範囲を一定範囲に規制するよ
う、前記係止部材18における棒状部材18aを
受止めるストツパー23,23を構成してある。
但し、棒状部材18aに、ローラ24を外嵌させ
て、長孔19内を滑らかに移動させることができ
るようにしてある。
弧状長孔19の両端部夫々にて、苗植付装置10
のローリング回転範囲を一定範囲に規制するよ
う、前記係止部材18における棒状部材18aを
受止めるストツパー23,23を構成してある。
但し、棒状部材18aに、ローラ24を外嵌させ
て、長孔19内を滑らかに移動させることができ
るようにしてある。
又、リンク機構側板状体16に保持させた伝動
軸13の端部及び入力軸12の端部夫々に、ロー
リング回転軸心X方向の相対移動に伴つて係脱す
る係合突起25a,25bを設け、もつて、苗植
付装置10の着脱に際して、伝動構造に対する操
作が要らないようにしてある。
軸13の端部及び入力軸12の端部夫々に、ロー
リング回転軸心X方向の相対移動に伴つて係脱す
る係合突起25a,25bを設け、もつて、苗植
付装置10の着脱に際して、伝動構造に対する操
作が要らないようにしてある。
本考案を実施するに、係合凹部14をリンク機
構4側に、且つ、係合突部15を苗植付装置10
側に設けてもよい。
構4側に、且つ、係合突部15を苗植付装置10
側に設けてもよい。
又、係止部材としては、第7図及び第8図に示
すように、係合突部15の周部に切欠き形成した
係合溝26に係合するボルト27を、係合凹部1
4側に螺進動自在に取付ける等、各種変更でき、
又、ストツパーも、第8図に示すように、係合溝
26の両端部28,28にて形成する等、各種変
更できる。
すように、係合突部15の周部に切欠き形成した
係合溝26に係合するボルト27を、係合凹部1
4側に螺進動自在に取付ける等、各種変更でき、
又、ストツパーも、第8図に示すように、係合溝
26の両端部28,28にて形成する等、各種変
更できる。
図面は本考案に係る田植機の苗植付装置連結構
造の実施例を示し、第1図は乗用型田植機の側面
図、第2図は苗植付装置取外し状態を示す側面
図、第3図は苗植付装置連結状態を示す側面図、
第4図は第3図におけるー線矢視図、第5図
は係止部材の縦断面図、第6図は第5図における
ー線矢視図、第7図は別の実施例の側面図、
第8図は第7図におけるー線矢視図である。 4……苗植付装置取付用リンク機構、10……
苗植付装置、14……係合凹部、15……係合突
部、18,27……係止部材、23,28……ス
トツパー、X……ローリング回転軸心。
造の実施例を示し、第1図は乗用型田植機の側面
図、第2図は苗植付装置取外し状態を示す側面
図、第3図は苗植付装置連結状態を示す側面図、
第4図は第3図におけるー線矢視図、第5図
は係止部材の縦断面図、第6図は第5図における
ー線矢視図、第7図は別の実施例の側面図、
第8図は第7図におけるー線矢視図である。 4……苗植付装置取付用リンク機構、10……
苗植付装置、14……係合凹部、15……係合突
部、18,27……係止部材、23,28……ス
トツパー、X……ローリング回転軸心。
Claims (1)
- 苗植付装置10のローリング回転軸心X周りで
相対回転可能に、且つ、係脱自在に係合する係合
凹部14乃び係合突部15の一方を、前記苗植付
装置10側に、且つ、他方を、車体に昇降操作自
在に連結した苗植付装置取付用リンク機構4側に
設けると共に、前記係合凹部14と前記係合突部
15との抜止め用係止部材18又は27を、前記
凹部14側又は前記突部15側に係止解除操作自
在に設けた田植機の苗植付装置連結構造であつ
て、前記係止部材18又は27によつて係止され
る前記突部15側あるいは前記凹部14側に、前
記苗植付装置10のローリング回転範囲を一定範
囲に規制するよう、前記係止部材18又は27を
受止めるストツパー23又は28を設けてある田
植機の苗植付装置連結構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2869783U JPS59133011U (ja) | 1983-02-28 | 1983-02-28 | 田植機の苗植付装置連結構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2869783U JPS59133011U (ja) | 1983-02-28 | 1983-02-28 | 田植機の苗植付装置連結構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59133011U JPS59133011U (ja) | 1984-09-06 |
JPH0221848Y2 true JPH0221848Y2 (ja) | 1990-06-12 |
Family
ID=30159576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2869783U Granted JPS59133011U (ja) | 1983-02-28 | 1983-02-28 | 田植機の苗植付装置連結構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59133011U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4591937B2 (ja) * | 2001-03-22 | 2010-12-01 | ヤンマー株式会社 | 乗用田植機 |
-
1983
- 1983-02-28 JP JP2869783U patent/JPS59133011U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS59133011U (ja) | 1984-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0221848Y2 (ja) | ||
JPH078089A (ja) | コンバインの分草装置 | |
DE3760219D1 (en) | Framework of motorcar seat or the like | |
JPH0332922Y2 (ja) | ||
CN218085337U (zh) | 一种农具承载运动底盘的遥控组件 | |
EP0888739A3 (de) | Stuhl, insbesondere Bürostuhl | |
JPS6238506Y2 (ja) | ||
JPS6241892Y2 (ja) | ||
JPH0130018Y2 (ja) | ||
JPS6347185Y2 (ja) | ||
JPH0332421Y2 (ja) | ||
JPH0218983Y2 (ja) | ||
JPH0132829Y2 (ja) | ||
JP3667853B2 (ja) | 田植機におけるロータリー式苗植機構 | |
JPS5854896Y2 (ja) | 移植機の走行部上下調節装置 | |
JPH0220893Y2 (ja) | ||
JPH0316806U (ja) | ||
JPS5832577Y2 (ja) | 移動農機 | |
JPS6212666Y2 (ja) | ||
JP3927707B2 (ja) | 田植機の植付装置 | |
JPS6038335Y2 (ja) | 乗用型田植機のロ−リング装置 | |
JPS6216155Y2 (ja) | ||
JPS599531Y2 (ja) | 農用トラクタ−に取付ける作業機の着脱装置 | |
JPH0244654Y2 (ja) | ||
JPS61146108U (ja) |