JPH02218480A - 建設廃材の分類再生装置 - Google Patents

建設廃材の分類再生装置

Info

Publication number
JPH02218480A
JPH02218480A JP63317163A JP31716388A JPH02218480A JP H02218480 A JPH02218480 A JP H02218480A JP 63317163 A JP63317163 A JP 63317163A JP 31716388 A JP31716388 A JP 31716388A JP H02218480 A JPH02218480 A JP H02218480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
construction waste
rough cutting
waste material
section
building waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63317163A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hirano
平野 賢男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANSOU DOBOKU KK
SANWA SOUSHIYA KK
Original Assignee
SANSOU DOBOKU KK
SANWA SOUSHIYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANSOU DOBOKU KK, SANWA SOUSHIYA KK filed Critical SANSOU DOBOKU KK
Priority to JP63317163A priority Critical patent/JPH02218480A/ja
Publication of JPH02218480A publication Critical patent/JPH02218480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、木造建物等の建築物や構築物を解体したとき
や、それ等の建築物や構築物の工事のとき生ずる廃棄物
の建設廃材(本発明では、これ等の廃棄物を建設廃材と
いう)を、粗断して資材ごとに分類回収し、金属類土砂
類の再生利用を図ると共に、残分を焼却可能に分離選別
して熱源材として再利用を図る建設廃材の分類再生装置
に関するものである。
「従来の技術Jおよび「発明が解決しようとする課題」 前記の建設廃材は、コンクリート屑・土砂・アスファル
ト屑・ガラス・ボロ布・木材・プラスチック類・釘等の
金属物類等の諸資材の廃棄物が大小さまざまな形態やサ
イズで混合しており、適当に選別分離すると、有用な資
材として再利用できるものが多く含まれている。しかし
、これ等を一連の機械的手段によって、再利用状態に精
選して分類する方法や装置が開発されておらず、その上
手作業による分類抽出も実質的に不可能な為、そのまま
トラック積みして埋立処分したり、不法処分や二次公害
が生ずるおそれのある状態で空地に積上げ廃棄されてい
るのが実情である。
本発明は1以上の従来技術に鑑みてなされたもので、建
設廃材を鉄類土砂類の再生資源と焼却可能な燃料資源と
して層別回収し、廃棄処理を解消する新規の分類再生装
置を提供するのが目的である。
[課題を解決するための手段」 以上の技術課題を解決する本発明の分類再生装置は 「 ・建設廃材の収容胴部と押出機構と粗切断機構を有
し、該収容胴部に収容した建設廃材を粗切断して順次押
出し排出する粗切断部と、・磁石体による吸着選別部を
有し、前記粗切断部に接続配列され、粗切断された建設
廃材中の鉄分を分離回収する磁選部と、 ・篩分スクリーンを有して前記磁選部に接続され、鉄分
除去した建設廃材を「土砂分」と「土砂分以外の残分」
に分離回収する篩分部が、以上の順列で組合せ配列され
ると共に、該粗切断部と該磁選部と該篩分部が連動作動
する自動連動回路が組込まれた構造」が要旨である。
「作用」 以上の構成の本発明の建設廃材の分類再生装置によると
、粗切断部の収容胴部に投入された建設廃材群は、粗切
断機構によって粗切断されて、順次磁選部へ送り込まれ
、該磁選部によって鉄分のみが吸着抽出されて回収され
る。続いて、鉄分を抽出除去した建設廃材群は、篩分部
へ順送されて篩分は可能な土砂分と、土砂分以外の残分
とに分離回収され、再使用可能状態の「鉄分」と「土砂
分」、および焼却可能状態の「鉄分上砂分を除いた残分
」とに三層別されて分離回収される。そして1回収され
たr鉄分」と「土砂分」は、そのまま再生利用できると
共に、「鉄分と土砂分を除いた残分」は、そのまま燃焼
させて熱源として再生利用することができる。
「実施例」 以下、実施例に基づいて詳しく説明する。本発明一実施
例を示す第1〜6図を参照して、本発明の建設廃材の分
類再生装置は第1図(A)の平面図のように、 ・建設廃材の収容胴部5と押出機構6と粗切断機構10
を有し、収容胴部5に収容した建設廃材を粗切断して押
出し排出する粗切断部1と、・磁石体による吸着選別部
16を有して粗切断部1に接続され、粗切断された建設
廃材中の鉄分を分離回収する磁選部2と。
・篩分スクリーン19を有して磁選部2に接続され、鉄
分除去した建設廃材の土砂分を分類回収する篩分部3と
、 ・篩分部3に接続され、土砂分を回収した建設廃材を細
切断して排出する細切断部4が、以上の順列で接続配列
されており、粗切断部1に投入収容した建設廃材を、「
鉄分」と「土砂分」と[鉄分上砂分以外の細切断廃材」
に分類回収して再生する構造になっている。
詳しくは、粗切断部1は、第2.3図参照、上方開口し
て開閉蓋15を有し、横断面方形にして前後方向に長い
空胴を有する箱型の収容胴部5と。
収容胴部5の後方に設けた押込機7を有して収容胴部5
内の建設廃材を前方へ順次押出し圧縮する押出機構6と
、収容胴部5の前端部位に設けられて上下作動する切断
刃8と押え刃9からな°る油圧式ギロチンシャーの粗切
断機構10から構成されている。そして、粗切断部1の
収容胴部5の前端は開口されて、落下シュート11と落
下シュート11に続く搬送コンベアー12Aと、搬送コ
ンベアー12A端のホッパー13と、そのホッパー13
と後述する磁選部2を接続する搬送コンベアー12Bが
順次連続して配列されている。
そして、第1図(B)のように、ダンプカー14に載積
した建設廃材を収容胴部5に投入収容し、開閉蓋15を
閉じて押込機7で前方へ押出して圧縮し、しかるのち、
押出し圧縮された建設廃材を押え刃9で上方から押えな
がら切断刃8で概ね6oalIサイズに順次に粗切断し
、落下シュート11と搬送コンベアー12A12Bによ
って、粗切断した建設廃材を1次工程の磁選部2へ送出
する構造になっている。
なお、第2図(D)参照、切断刃8は収容胴部5の横断
方向に設けた一対の横切断刃8Aと、収容胴部5の横断
方向の中間に設けた縦切断刃8Bからなり、収容胴部5
の前方に押出し圧縮された建設廃材を二軸方向に切断し
て立方体状の粗切断物に切断加工するようになっている
0図中の8′は下刃である。
つぎに磁選部2は、第4,5図参照1強力大型の永久磁
石を有する回転ドラムの吸着選別部16からなる公知の
磁選機からなっており、搬送コンベアー12Bによって
粗切断部1から搬送された粗切断の建設廃材を、振動ト
ラフ21を介して上方から投入し、吸着選別部16に建
設廃材中の鉄分を吸着させて抽出すると共に、吸着した
鉄分を開放して重力落下させ1回収シュート17Aによ
って搬出コンベアー12c上に送り出し、鉄分回収槽1
8Aに分類回収する。そして、吸着選別部16に吸着さ
れない鉄分以外の建設廃材は、そのまま重力落下して他
の回収シュート17Bによって搬出コンベアー12D上
に送り出され、後述する篩分部3に送出されるようにな
っている。
一方、篩分部3と細切断部4は、第6図参照。
回転篩分スクリーン19を有する公知のトロンメルから
なる篩分部3と、回転篩分スクリーン19の後端に接続
され、回転細切断刃20を有する公知の「ごみ破砕機」
からなる細切断部4になっており、篩分部3に投入され
た鉄分以外の建設廃材は1回転篩分スクリーン19によ
って土砂分のみが分類抽出されて重力落下し、下方の土
砂分回取槽18Bに分離回収されると共に、篩分部3に
よって土砂分を抽出分離した建設廃材残分は、回転篩分
スクリーン19の後部から細切断部4に投入されて約4
0〜50粍サイズに細断され、下方に設けた細断物回収
槽18Cに1分離回収される構造になっている。
そして1以上の粗切断部1と磁選部2と篩分部3と細切
断部4.ならびに、それ等を接続する搬送コンベアー1
2A−12Dが、連動作動する自動連動回路が組み込ま
れており、粗切断部1へ投入された建設廃材群は、自動
的に粗切断・磁選・篩分・細切断の加工を順次受けたの
ち、回収槽18 A 18 Bに再利用可能状態の鉄分
と土砂分を、回収槽18Cに焼却可能状態の「鉄分上砂
分以外の細切断物」が、それぞれ分離回収されるように
なっている。
なお、建設廃材にアルミニウム・銅板等の非鉄金属が多
く含まれているときは、最終回収槽の細切断物を搬出す
るとき、手作業抽出する。
以上の実施例の建設廃材の分類再生装置によると、コン
クリート屑・土砂・アスファルト屑・ガラス・ボロ布・
木材類・プラスチック類・金属物等を雑多に混合した建
設廃材が、粗切断されたのち「鉄分」と「土砂分」と「
鉄分上砂分を含まない燃焼可能残分」とに精選されて層
別回収され。
回収された「鉄分」と「土砂分」は1通常のスクラップ
鉄と埋立て用土砂として、そのまま再利用できると共に
、「鉄分と土砂分を含まない残分」は、そのまま熱源材
として再利用できる。
従って、日常多量に発生する建設廃材を、自動的に分類
処理して、それ等に含まれる有効資源の活用を図り、全
量を有効にしてクリーンに能率的に処理できる。そして
、従来の煩わしい建設廃材処分が解消される。
一方、本発明の前記の構成は下記の変更がある。
即ち、建設廃材に含まれるアルミニウム・銅・ステンレ
ス材等の前記の磁選部2で抽出分類できない非鉄金属類
は、細切断部4に公知の該非鉄金属類の磁選機を接続し
、その磁選機で分類抽出してアルミニウム等を回収再生
すると共に、再生資源を充分に除去した完全な燃焼用残
分に分類すると、前記の作用が一段と向上する。
さらに、前記の実施例における磁選部2と篩分部3は、
磁選機をベルト方式に、篩分部3をトラフ状の振動スク
リーン構造に変更することがある。
また、前記の細切断部4は、篩分部3を通過して排出さ
れる残分を、細かくして焼却し易くする意図で設けたも
ので、省略することもある。
「発明の効果」 以上の説明のとおり、本発明の建設廃材の分離再生装置
は、建設廃材に含まれる再利用可能資源を自動的に分離
回収して有効再生を図り、全量を有効にしてクリーンに
処理する効果がある。そして、従来の建設廃材処分の煩
雑性困難性が解消されると共に、建設廃材廃棄に基づく
公害を防止する等の多大の有用な効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図二本発明−実施例の建設廃材の分類再生装置のレ
イアウトを示す平面図、第2図:第1図実施例の粗切断
部を示し、(A)は第1図のA机側面図、(B)は(A
)のAA端面拡大図、(C)は粗切断機構の側面図、(
D)は(A)のG視正面拡大図、第3図:第1図のB机
側面図、第4図:第1図のC机側面図、第5図:第1図
のD机側面図、第6図:第1図のE視F視側面図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)・建設廃材の収容胴部と押出機構と粗切断機構を
    有し、該収容胴部に収容した建設廃材を粗切断して順次
    押出し排出する粗切断部と、・磁石体による吸着選別部
    を有して、前記粗切断部に接続配列され、粗切断された
    建設廃材中の鉄分を分離回収する磁選部と、 ・篩分スクリーンを有して前記磁選部に接続され、鉄分
    除去した建設廃材を「土砂分」と「土砂分以外の残分」
    に分離回収する篩分部が、 以上の順列で組合せ配列されると共に、該粗切断部と該
    磁選部と該篩分部が連動作動する自動連動回路が組込ま
    れた構造を特徴とする建設廃材の分類再生装置。
JP63317163A 1988-12-15 1988-12-15 建設廃材の分類再生装置 Pending JPH02218480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317163A JPH02218480A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 建設廃材の分類再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63317163A JPH02218480A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 建設廃材の分類再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02218480A true JPH02218480A (ja) 1990-08-31

Family

ID=18085159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63317163A Pending JPH02218480A (ja) 1988-12-15 1988-12-15 建設廃材の分類再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02218480A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0639003A (ja) * 1991-11-02 1994-02-15 Masaru Ogiwara 産業廃棄物殺菌熱処理機
JPH0654881A (ja) * 1991-03-18 1994-03-01 Masaru Ogiwara 産業廃棄物殺菌熱処理機
JP2009243243A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nichias Corp 建築部材用切断機および建築部材の切断方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851994U (ja) * 1981-09-29 1983-04-08 ユ−シ−産業株式会社 合成樹脂製筒状ネツトの融着フイルム切断装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5851994U (ja) * 1981-09-29 1983-04-08 ユ−シ−産業株式会社 合成樹脂製筒状ネツトの融着フイルム切断装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0654881A (ja) * 1991-03-18 1994-03-01 Masaru Ogiwara 産業廃棄物殺菌熱処理機
JPH0639003A (ja) * 1991-11-02 1994-02-15 Masaru Ogiwara 産業廃棄物殺菌熱処理機
JP2009243243A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Nichias Corp 建築部材用切断機および建築部材の切断方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3848813A (en) Continuous process for mechanically separating materials contained in urban refuse
US4098464A (en) Method of treating refuse for reclamation of valuable components thereof
US5465847A (en) Refuse material recovery system
US4553977A (en) Solid waste processing
US6974097B2 (en) Method and apparatus for sorting recyclable products
US4113185A (en) Process for producing fuel from solid waste
US5356082A (en) Incinerated waste material treatment
US4859211A (en) Waste reclamation system for pelletizing fuel pellets
US3802631A (en) Waste separating and recycling system
UA52596C2 (uk) Спосіб переробки сумішей пластмас і установка для переробки сумішей пластмас
KR101305130B1 (ko) 폐차 잔재물의 폴리우레탄 폼 및 섬유 선별 장치
JP4001194B2 (ja) 建設混合廃棄物の選別処理設備
US5174509A (en) Incinerated waste material treatment
KR900000617B1 (ko) 건축공사 혼합쓰레기로부터 유용물질의 회수방법 및 그 방법을 실시하기 위한 설비
US6945484B1 (en) Method and apparatus for processing municipal waste
US5890663A (en) Process for recovering perrous values from municipal solid waste
JPH09277258A (ja) 廃プラスチック資源化プラント
US5238195A (en) Method for recycling wallboard
JPH02218480A (ja) 建設廃材の分類再生装置
DE4442631A1 (de) Verfahren und Anlage zur Aufbereitung der in Shredderanlagen anfallenden Leichtfraktion
JP7172936B2 (ja) ごみ分別処理方法及び装置
US4648560A (en) Screen separator method for foundry waste materials
JP2852347B2 (ja) 廃棄物分別処理方法及び装置
JPH0810743A (ja) 廃棄物の処理方法とその設備
JPH05337456A (ja) 廃棄物の分離回収方法とその設備