JPH0221834A - 油脂拭きとり材 - Google Patents

油脂拭きとり材

Info

Publication number
JPH0221834A
JPH0221834A JP17182088A JP17182088A JPH0221834A JP H0221834 A JPH0221834 A JP H0221834A JP 17182088 A JP17182088 A JP 17182088A JP 17182088 A JP17182088 A JP 17182088A JP H0221834 A JPH0221834 A JP H0221834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
nonwoven fabric
oil
hard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17182088A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamagata
山形 公
Katsu Kamisaka
且 上坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMISAKA TOYO
Original Assignee
KAMISAKA TOYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMISAKA TOYO filed Critical KAMISAKA TOYO
Priority to JP17182088A priority Critical patent/JPH0221834A/ja
Publication of JPH0221834A publication Critical patent/JPH0221834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、什器、器具類の表面や皮膚に付着した油脂
汚れを簡単に拭きとることができ、且つ拭き取りに際し
、被清掃基材の表面を損傷しない油脂拭きとり材に関す
るものである。
[従来の方法]従来、家具や電気:ζ(具など什器類の
表面、もしくは皮I市に付着した油汚れは、−殻に界面
活性剤を主成分とする洗剤もしくは石鹸を用い、水で洗
い波すか、又はアルコールかベンジンやシンナーなどの
有機溶剤を含浸させた布や綿紙で拭きとっていた。
上記の洗浄方法によって木製家具、金属製什器、電気器
具等の什器類を洗浄する場合は、洗剤や水をそれぞれ含
ませた雑布で交互に拭き、洗剤が残らぬように充分に水
拭きする必要があるので手数がかかり、特に家具や電気
器具の場合には、水や洗剤の侵入により素材や機器内部
へ悪影響を及ぼすことがある。
また、アルコール、ベンジン、シンナー等ノ有機溶剤類
は、合成樹脂の素材や塗装皮膜を溶解するため、使用す
ることができない。
さらに長期間累積し、あるいは乾煙、湿潤、加温、酸化
を経過した油脂汚れは、上記の洗浄方法ではその除去が
困難であるため、一般には研磨剤や金属製タワシで研磨
するが、什器表面に細かい傷をつくり、光沢を損ねるこ
とがある。
一方、人体に対する影!については、界面活性剤やアル
コール、ベンジン、シンナー等その他の有機溶剤は、手
や肌の脂肪分も同時に溶解除去され、これらと接触した
皮膚は脱脂による白化や肌あれ、炎症を起し、特に有機
溶剤の雰囲気が濃厚であるときや5長時間作業の場合に
は中毒を起すことさえある。
[聞題解決のための目的と手段] 本発明は以上に述べた状況を解決するためになされたも
ので、その目的は、人体に全く害を与えずtlつ什器又
は人体の皮膚に付着した油汚れを筒単且つ迅速に除去す
ることができ、また汚れ除去後の表面の光沢を失うこと
なく、さらに艶出しの効果もある油脂拭きとり材を提供
することにあり、その手段は、被清掃基材を痛めないで
、汚れ油脂のみを迅速に溶解する溶剤と、汚れ油脂のみ
を研磨し且つ吸収する繊維体で構成される油脂拭iセと
り材によるものである。
[実施例] 本発明の構成の基本は、汚れ油脂を溶解するための油脂
有機溶剤と、これを含浸させたta維体からなる。
前記油脂有機溶剤は、d−リモネンを主成分とする植物
精油に、リルイン酸、リノール酸等の脂肪酸類よりなる
植物油脂を10%〜20%混合させ構成させている。ま
た、前記植物精油類としてミルセン、セキステルペン、
ピネンを用いてもよい。
前記繊維体は、繊維径が5ル〜20ILのポリアクリル
、ポリエステル、ポリアミド等の合成Famを素材とす
る不織布でその見かけの厚みは2I1m〜5nである。
また、前記不織布の表面の一部には以下の実施例に示す
ように、硬質部材が点在もしくは表出させである。
実施例1は、前記不織布の表面に繊維径0.3an〜l
謬■ のナイロンフィラメントを縫刺したものである。
第1図に示すように、前記ナイロンフィラメント12は
、前記不R布11の内部を貫き、前記不M&布の片面に
のみその縫目13をアーチ状に表出するよう縫刺させて
あり、前記ナイロンフィラメント12は縫目13を格子
状またはジグザグに蛇行させである。
第2図は前記ナイロンフィラメント12が前記不織布を
縫刺する場合の断面を示したものであるが、前記ナイロ
ンフィラメント12の縫目13は、前記不織布のいずれ
か一方の面にアーチ状に表出させ、他方の面には前記不
織布の内部に埋没させである。
前記不w&布を縫刺する硬質繊維は、フィラメントの代
りにヤーンを用いてもよい。
以上のように構成された不織布に、該不織布の見かけ」
二の体積に対しその5z〜1(Dの量の前記油脂有機溶
剤を含浸させである。
実施例2 は第3図に示すように、前記不織布のいずれ
か一方の表面に粒径0.2 rs■〜1 mmの合成樹
脂粉粒体23を点在させ、それぞれの前記粉粒体23は
、前記不織布2!のm維22に任意の接合手段によって
接合されている。
+Nj記接合の手段については、その1として、前記不
織布の材料の融解温度より低温で融解する前記合成樹脂
の粉粒体23を選択し、融解温度まで加熱し、前記不織
布の繊m22に第4図に示すように溶着させる方法と、
その2として、第1工程で液状の熱硬化性合成樹脂を前
記不織布のm線表面上に滴状に点在させ、第2工程で触
媒と硬化促進剤を噴霧して前記熱硬化性合成樹脂23を
第4図に示すように滴状に硬化させ、前記不織布の繊維
22に接合させる方法がある。
実施例3は第5図に示すように前記不織布のいずれかの
一方の表面に、直径が0.2mm〜1mmの合成樹脂粉
粒体もしくは木粉32を点在した状態で任意の接着剤3
3で接着しである。
実施例1のナイロンフィラメントの縫目、実施例2の合
成樹脂粉粒体もしくは滴状に点在させた熱硬化性合成樹
脂、実施例3の合成樹脂粉粒体もしくは木粉は、前記不
織布の片面全部または両面もしくはいずれか一方の面に
部分的に配置することができる。
[発明の作用] 本発明の基本的作用は、(1)前記油脂有機溶剤の油脂
汚れ物質に対する。すぐれた溶解作用、(2)前記不織
布の前記油脂有機溶剤の保持及び汚れ面の研磨及び汚れ
物質の吸収保持作用と、(3)前記硬¥1ta維の縫目
、も1バは合成樹脂または木材の粉粒体による汚れ物質
の機械的除去作用とで構成される。
それぞれの作用について詳細に説明すると、前記油脂有
機溶剤は、d−リモネンを主成分とする植物精油類にオ
レイン酸及びリノール酸もしくは、いずれか一方の脂肪
酸を約11〜20%添加した油脂で構成される。
前記d−リモネンは主として柑桔類の表皮から抽出され
る植物精油であり、あらゆる油脂汚れに対してすぐれた
溶解性を有するとともに、アルコールや鉱物性有機溶剤
と比較して緩慢な揮発性を有する。したがって前記d−
リモネンは、油脂成分の溶解除去にすぐれるが、一方、
短所として前記d−リモネン単味では、接触した皮膚面
を若干脱脂白化させ、又什器類の表面を前記d−リモネ
ン中味で拭いた場合に、その光沢を損じるおそれがある
。しかし、これは、家具、什器類の表面かほぼ完全に油
脂成分が除去されることから生ずるもので、その素材ま
たは塗膜の材質の変化からくるものではない。
本発明では、以上述べたd−リモネンの短所を補正する
ために、植物油脂から抽出された、オレイン酸、リノー
ル酸等からなる脂肪酸を実施例では約1oz添加しであ
る。前記の添加する脂肪酸は、前記d−リモネンによる
皮膚の脱脂白化を防止する機能と、前記d−リモネンに
よって失われた什器類の表面の自然光沢を再生する作用
をなすものである。
次に、前記不織布については、ta維径が51L〜30
終のポリアクリル、ポリエステル、ポリアミド等の合成
ta維よりなるもので、不織布の有する毛細管現象よっ
て前記の油脂有機溶剤を保持し、また汚れ面への適度な
油脂有機溶剤を補給し、さらに前記油脂有機溶剤によっ
て溶解された汚れ物質を吸収保持する働きをもつもので
ある。
次に汚れ物質の除去作用については、前記不織布を縫刺
するナイロンフィラメントの縫目が前記不織布の片面に
表出し、該不織布に含浸させた前記油脂有機溶剤の補給
を受けつつ、アーチ状に形成された前記ナイロンフィラ
メントの縫目が、固い油脂汚れ面に対して爪で掻き落す
ような働きをなすものであり、前記不織布の表面に点在
させて接合させた合成樹脂または木材の粉粒体等の硬質
部材の場合でも同様な働きをなすものである。
[発明の効果] 以1−に述べた本発明の油脂拭きとり材によれば次のよ
うな効果があげられる。
l)汚れ油脂除去作業に関しては、前記油脂有機溶剤を
構成するd−リモネンによって、如何なる油脂汚れも瞬
時に溶解し、また固い油脂汚れに対しては、各実施例に
示すように、前記不織布の表面に部分的に点在または表
出した硬質部材によって、固い油脂汚れ物質を、前記d
−リモネンによる溶解作用の助けを得て容易に掻き落す
ことができる。
2)汚れ油脂除去後の什器表面の光沢維持に関しては、
従来のアルコール、ベンジン、シンナー等の溶剤で、汚
れ面を拭くと汚れは落ちてもその跡が脱脂白化したり、
プラスチック製品の場合には素材自身を溶解することが
ある。
本発明の油脂有機溶剤を構成するd−リモネンによれば
、如何なる油脂汚れも溶解除去し、さらに、その跡には
白化等の変化が見られない、しかし、d−リモネン単味
の場合には、拭き取り跡にほとんど油脂分が残らないた
め、自然の光沢を失うことになる。
従って本発明では、オレイン酸、リノール酸等の光沢を
維持する脂肪酸を添加して什器表面の自然の光沢を再生
している。よって、什器表面は全く自然の光沢を失うこ
となく汚れ油脂のみを除去できるわけである。
次に、固い汚れ油脂の除去の場合に、従来の研磨剤や金
属タワシを用いる場合、拭きとり跡に細かな傷がつき什
器表面の光沢を損ねることがあるが、本発明を構成する
硬質MA、Ilであるナイロンフィラメントのアーチ状
に形成された縫目または、不織布に点在または表出した
前記硬質部材によれば、その硬度が什器の表面硬度より
低いため什器表面に全く傷をつけないで、固い汚れ油脂
物質を除去することができる。
また、第3図に示すように、不織布の縫目をジグザグに
蛇行するように構成すると、前記縫目は摩擦運動の方向
に対し、それぞれの縫目がほぼ直角に近い角度で交叉す
るため、汚れ面に対して摩擦抵抗を大きくとることがで
きるので、固く付着した汚れも効率よく除去することが
できる。
前記硬質部材の表出しない面は、付着強度の低い油脂汚
れ面を拭くのに適しているため、不織布の縫目の表出し
た面と表出しない面を、汚れの状態に適応して使いわけ
ることができるので極めて全便である。
3)人体に与える影響及び安全性に関しては、従来の洗
剤やアルコール、ベンジン、シンナー等の有機溶剤を汚
れ油脂の除去に使用する場合、手の皮膚の脂肪分を溶脱
し皮膚を白化させたり、さらに炎症を惹起するが、本発
明の構成する油脂有機溶剤によれば、皮膚に全く影響を
与えることなく汚れ油脂の除去作業を行うことができる
本発明を構成する油脂有機溶剤は、油脂汚れを積極的に
溶解除去する植物精油のうちから選択されたd−リモネ
ン等にオレイン酸、リノール酸等の植物脂肪酸を添加し
であるため、油脂汚れ除去作業中に皮膚の脱脂による白
化を防止することができ、且つ前記植物脂肪#類は、皮
膚栄養のために効果的であるため、作業する手の美容に
はこのましい効果を与える。しかもこれらは、食用に供
されるものであるので、食塁の油汚れや皮膚の油汚れ落
しに使用しても、全く無害である。
また、在来の油脂汚れの溶剤として使用される低佛点の
有機溶剤であるアセトン、トリクレン、ベンゼン、キシ
レン(ツルベントナフタ)等は拭きとり作業中に吸引し
、気分を悪くし、さらに中毒症状を起し、また火災まで
惹起する危険があるが、本発明を構成する有機溶剤は、
植物脂肪酸を添加しているので、当然沸点上昇をもたら
して比較的高沸点を保つので、蒸気圧が低いため人体に
無害であり、火災等の危険もない。
さらに、本発明の油脂有機溶剤は、粘度が比較的低いの
で、使用時や使用後にべとつき感は全くなく、柑桔系の
香りは、原料由来のものであり、爽快な使用感があり、
快適に作業ができる特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第11には本発明実施例1の部分斜視図、第2図はその
拡大部分断面図、第3図は実施例2の拡大部分断面図、
第4図は本発明実施例2を構成する不織布の単ta維と
合成ta、IiI粉粒体が溶着されている状態を示す拡
大部分断面図、第5図は実施例3の拡大部分斜視図であ
る。 図において l 実施例1の油脂拭きとり材 11 不織布 12 ナイロンフィラメント 13 ナイロンフィラメントの縫目 2 実施例の油脂拭きとり材 21 不織布 不織布を構成する単繊維 合成樹脂粉粒体 不織布を構成する単繊維 合成樹脂粉粒体または木粉 接着剤

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、任意の繊維体に、植物精油のうちd−リモネン、ミ
    ルセン、セキステルペン、ピネンをそれぞれ単味もしく
    はいずれかの組合せによる混合成分とし、これにオレイ
    ン酸、リノール酸の両方もしくはいずれかを5%ないし
    40%混合した油脂有機溶剤を、前記繊維体の見かけの
    体積の5%〜30%含浸させたことを特徴とする油脂拭
    きとり材 2、第1項に記載の繊維体が軟質繊維と硬質繊維の混合
    体であり、且つ該繊維の太さもしくは硬度の比が、軟質
    繊維1に対し硬質繊維10以上であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の油脂拭きとり材。 3、第1項に記載の繊維体が、天然繊維もしくは合成繊
    維よりなる軟質繊維によつて構成される不織布と、前記
    不織布を縫刺する天然繊維もしくは合成繊維または高分
    子の合成樹脂よりなる硬質繊維のヤーン、またはフィラ
    メントで構成されることを特徴とする特許請求の範囲の
    第1項および第2項に記載の油脂拭きとり材。 4、第3項に記載の硬質繊維よりなるヤーン、またはフ
    ィラメントが、不織布の内部を貫き、その片面のいずれ
    かに縫目を表出することを特徴とする本発明請求の範囲
    の各項に記載の油脂拭きとり材。 5、第3項に記載の不織布の表面に合成樹脂または木材
    の粉粒体を点在させ、且つ任意の手段にて不織布の繊維
    に接合させたことを特徴とする第1項に記載の油脂拭き
    とり材。
JP17182088A 1988-07-12 1988-07-12 油脂拭きとり材 Pending JPH0221834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17182088A JPH0221834A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 油脂拭きとり材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17182088A JPH0221834A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 油脂拭きとり材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0221834A true JPH0221834A (ja) 1990-01-24

Family

ID=15930344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17182088A Pending JPH0221834A (ja) 1988-07-12 1988-07-12 油脂拭きとり材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0221834A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417890A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Brother Ind Ltd 刺繍ミシンのためのデータ作成装置
JPH0477863U (ja) * 1990-11-19 1992-07-07
JP2015073738A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社テクノメデイカ シール糊除去ペーパー

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417890A (ja) * 1990-05-10 1992-01-22 Brother Ind Ltd 刺繍ミシンのためのデータ作成装置
JPH0477863U (ja) * 1990-11-19 1992-07-07
JP2015073738A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 株式会社テクノメデイカ シール糊除去ペーパー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU627486B2 (en) Wiping cloth
US4372867A (en) Upholstery cleaning pad and method of making the same
EP0273467A2 (en) Solid detergent composition, reusable cleaning pad containing same and method of manufacture
US20200323414A1 (en) Eco-friendly sponge cloth mechanically bonded to an abrasive fabric
JPH04501738A (ja) 実質的にドライなクリーニングワイプ
JP2006505372A (ja) 拭き取り物品(wipingarticles)及びそれらの使用
EP0346835B1 (en) Method of cleaning carpets and the use of a composition
JPH0221834A (ja) 油脂拭きとり材
AU710531B2 (en) Metal and fiberglass cleaning and polishing article
US8927482B1 (en) Surface cleaning compostion of colloidal alkali carbonates suspended in fatty acids
GB2319265A (en) A high durability non-woven fabric
CN109439461B (zh) 一种蓬松织物专用免洗去污用品的制备及其应用
JP4023888B2 (ja) 洗浄用不織布
JP2007244750A (ja) 洗浄用たわし
JPH1014840A (ja) 清掃用布体
JP2582516B2 (ja) ドライクリーニング用助剤
US1280698A (en) Detergent compound.
KR102389932B1 (ko) 자연유래 성분의 세척제가 함유된 일회용 수세미 및 그 제조 방법
JPH01249028A (ja) 油脂拭きとり材
CN1059549A (zh) 皮革制品用清洁擦亮巾
US6834406B1 (en) Method to obtain a cloth suitable for cleaning any type of surface
EP0858764B1 (en) Method for removing either dry or damp dirt from a surface
JPS61108700A (ja) 湿潤拭浄材
US372207A (en) Process of impregnating chamois-skin with rouge
JP3501375B1 (ja) 山椒の煮出し液を使った油膜取り組成物