JPH02214958A - Device combined with processor for extending port of said processor - Google Patents

Device combined with processor for extending port of said processor

Info

Publication number
JPH02214958A
JPH02214958A JP32618589A JP32618589A JPH02214958A JP H02214958 A JPH02214958 A JP H02214958A JP 32618589 A JP32618589 A JP 32618589A JP 32618589 A JP32618589 A JP 32618589A JP H02214958 A JPH02214958 A JP H02214958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
processor
coupled
memory
ports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32618589A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Robert E Larsen
ロバート・イー・ラールセン
Khandker N Quader
カーンドカー・エヌ・クエーダー
Joseph H Salmon
ジヨセフ・エイチ・サーモン
Terry L Kendall
テリー・エル・ケンダル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JPH02214958A publication Critical patent/JPH02214958A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/124Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine
    • G06F13/126Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine and has means for transferring I/O instructions and statuses between control unit and main processor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microcomputers (AREA)

Abstract

PURPOSE: To couple an external memory to a micro controller without reducing the number of I/O ports of the controller by transferring data between the micro controller and an EPROM of a port expander or between the micro controller and an external device passing the port expander. CONSTITUTION: A port expander 20 is coupled to ports 0 and 2 of a micro controller 12a through busses 13a and 14a, and a control signal is connected between the micro controller 123 and the port expander 20 through a control line 15a. When the EPROM 21 or ports B and A are selected so as to be operated by busses 13a and 14a, ports 0 and 2 of the micro controller 12a can access the external memory in a mode of the EPROM 21 or acces an I/O device through ports B and A. Thus, the external memory restores ports lost at the time of coupling to the same ports of the micro controller.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメモリ装置の分野に関するもので1、とくにマ
イクロ制御器で構成される外部メモリに関するものであ
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to the field of memory devices 1, and in particular to external memories constituted by microcontrollers.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

半導体メモリの分野においては、消去可能なプログラマ
ブル読出し専用メモリ(EPROM)  の設計と製造
は周知である。それらのEPROM装置は半導体チップ
上に形成され、32Kまたは64にのような標準化され
た容量のメモリとして典型的に構成される。それらのメ
モリチップは典型的には標準的なパッケージ内に配置さ
れる。gPROMのような半導体メモリ装置は他の半導
体装置とともに動作するために結合される。はとんどの
場合に、EPROMとメモリ装置の間のデータの転送を
制御するプロセッサへEPROMが結合される。
In the semiconductor memory field, the design and manufacture of erasable programmable read only memories (EPROMs) is well known. These EPROM devices are formed on semiconductor chips and are typically configured as standardized capacity memories, such as 32K or 64K. These memory chips are typically placed in standard packages. Semiconductor memory devices, such as gPROMs, are coupled for operation with other semiconductor devices. In most cases, the EPROM is coupled to a processor that controls the transfer of data between the EPROM and the memory device.

基本的な構成においては、gPROMのあるメモリ場所
は、プロセッサがメモリへ結合されているアドレス線に
アドレス信号を発生した時に、プロセッサによりアクセ
スされる。プロセッサにより供給される制御信号に応じ
て、データは、メモリへ書込まれる、すなわちプログラ
ムされ、またはメモリから読出される。メモリへ結合さ
れているデータバスに適切な情報を置くことによりデー
タ転送が行われる。EPROMがプログラマブル論理ア
レイ装置のようなより大きい構造の一部でなければ、E
FROMは、アドレッシングおよびデータ転送を行うた
めに必要な回路以外の処理回路を含壕ない。
In the basic configuration, a memory location in a gPROM is accessed by a processor when the processor generates an address signal on an address line coupled to the memory. Depending on control signals provided by the processor, data is written or programmed to or read from the memory. Data transfer is accomplished by placing appropriate information on a data bus coupled to the memory. If the EPROM is not part of a larger structure such as a programmable logic array device, the E
FROM does not contain any processing circuitry other than the circuitry necessary to perform addressing and data transfer.

gPROMとともに動作するために用いられる1つのプ
ロセッサ群がマイクロ制御器として知られている。マイ
クロ制御器は、特注の応用を含めて、特別な応用に応え
るために用いられる特殊化されたプロセッサである。そ
れらの制御器は動作必要なものを全て含んでおり、プロ
セッサ、論理回路、タイミング回路、制御回路、バッフ
ァ、ラッチおよびオンチップメモリを典型的に含むこと
ができる。tlとんどの場合に、制御器チップに特定の
アプリケーションソフトウェアが埋込まれる。それらの
制御器は、情報をやシとシするための入力/出力(I 
/O )ポートも含む。
One group of processors used to work with gPROMs is known as a microcontroller. Microcontrollers are specialized processors used to serve special applications, including custom applications. These controllers include all necessary for operation and may typically include a processor, logic circuits, timing circuits, control circuits, buffers, latches, and on-chip memory. In most cases, specific application software is embedded in the controller chip. These controllers have inputs/outputs (I) for exchanging information.
/O) Also includes ports.

しかし、上記のEFROM  のような外部メモリが与
えられた制御器へ結合されると、それは制御器の1つま
たは複数のポートへ常に結合される。
However, when external memory, such as the EFROM described above, is coupled to a given controller, it is always coupled to one or more ports of the controller.

すなわち、制御器の与えられた機能のために、与えられ
たマイクロ制御器オフチップメモリを必要としたとする
と、オフチップメモリが制御器の1つまたは複数のポー
トへ結合される。Iloを使用するためにそれらのポー
トは失われる。別のオフチップ回路を用いないと、マイ
クロ制御器へ外部メモリを結合するにはそれのI/O性
能に厳しい制約が課される。その理由は、外部メモリが
マイクロ制御器の1つまたは複数のポートを独占するか
らである。
That is, if a given microcontroller requires off-chip memory for a given function of the controller, the off-chip memory is coupled to one or more ports of the controller. Those ports are lost to use Ilo. Without separate off-chip circuitry, coupling external memory to the microcontroller imposes severe constraints on its I/O performance. The reason is that the external memory monopolizes one or more ports of the microcontroller.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

求められているのは、制御器のI/Oポートの数を減少
すること力しに、外部メモリをマイクロ制御器へ結合す
る技術である。
What is needed is a technique for coupling external memory to a microcontroller without reducing the number of I/O ports on the controller.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明は、マイクロ制御器へ結合すべき外部メモリを提
供するが、マイクロ制御器へポート拡張器を結合したこ
とにより使用されなくなったそれらのポートを再び使用
するようにするためのホト拡張器を提供するものである
。要するに、ホト拡張器はマイクロ制御器からのポート
の総数を増大し、しかも外部メモリをマイクロ制御器へ
結合するものである。本発明のポート拡張器は1つの半
導体装置で製造され、特殊な接着剤回路を使用すること
を要し力い。
The present invention provides external memory to be coupled to the microcontroller, but also includes a photo-expander to bring back into use those ports that are no longer in use due to the coupling of the port expander to the microcontroller. This is what we provide. In short, the photoextender increases the total number of ports from the microcontroller and also couples external memory to the microcontroller. The port expander of the present invention is manufactured in a single semiconductor device and requires the use of a special adhesive circuit.

好適な実施例のポート拡張器はマイクロ制御器の2つの
ポートへ結合される。各ポートは8ビツトポートである
。ポート拡張器をマイクロ制御器の2つのポートへ結合
するバスにおいて16ビツトアドレス信号と8ビツトデ
一タ信号が多重化される。ポート拡張器は32にパイ)
EPROMと、不揮発性構成のレジスタと、外部メモリ
性能およびポート拡張性能をマイクロ制御器に持たせる
特殊機能レジスタ/ポート制御器とを含む。ポート拡張
器のEPROMは外部メモリをマイクロ制御器に提供す
る。しかし、I/O装置と占められたポートの間のデー
タ転送がポート拡張器の拡張ポートを介して行われる。
The port expander of the preferred embodiment is coupled to two ports of the microcontroller. Each port is an 8-bit port. A 16-bit address signal and an 8-bit data signal are multiplexed on a bus that couples the port expander to the two ports of the microcontroller. Port expander is 32 pi)
It includes an EPROM, non-volatile configuration registers, and special function register/port controllers that provide the microcontroller with external memory and port expansion capabilities. The port expander's EPROM provides external memory to the microcontroller. However, data transfer between the I/O device and the occupied port occurs through the expansion port of the port expander.

ポート拡張器はI/O装置とマイクロ制御器の間のデー
タ転送点としてほぼ動作する。したがって、マイクロ制
御器とホト拡張器のgPROM 0間またはマイクロ制
御器とポート拡張器を介する外部装置の間でデータ転送
を行うことができる。構成レジスタは、マイクロ制御器
によp liEPROM tたは特殊機能レジスタを指
図お↓びアドレスするためにプログラム可能なレジスタ
セットを構成する。本発明のポート拡張器は、試験モー
ドに不意に入ることを阻止する特殊な試験起動回路も含
む。試験モードに入るためには、妥当ガ試験モードコー
ドを、マイクロ制御器へ結合されているポートラッチの
1つへ書込まねばならない。第2の条件として、マイク
ロ制御器へ結合されている他のポートラッチへ妥当な試
験モード可能化コードを書込まねばならない。
The port expander essentially acts as a data transfer point between the I/O device and the microcontroller. Therefore, data transfer can be performed between the microcontroller and the gPROM 0 of the photoextender or between the microcontroller and an external device via the port expander. The configuration registers constitute a programmable register set for directing and addressing pliEPROM t or special function registers by the microcontroller. The port expander of the present invention also includes special test activation circuitry that prevents accidental entry into test mode. To enter test mode, a valid test mode code must be written to one of the port latches coupled to the microcontroller. As a second condition, a valid test mode enable code must be written to the other port latches coupled to the microcontroller.

次に、電圧が約12ボルトである読出し信号を十分に長
い時間持続させねばならない。3つの条件の全てが満さ
れると、ポート拡張器はそれの試験モードに入る。グリ
ッチおよびノイズパルスのよウナ短いパルスが意図しな
いのに試験モードを起動しないように、読出し信号の持
続時間がパルス幅検出器により測定される。満さなけれ
ばならない3つの必要条件を設けることにより、意図し
ないのに試験モードに入ることを阻止するのに十分な安
全対策が講じられる。
Next, the read signal, whose voltage is approximately 12 volts, must be sustained for a sufficiently long time. If all three conditions are met, the port expander enters its test mode. The duration of the read signal is measured by a pulse width detector to ensure that short pulses such as glitches and noise pulses do not unintentionally activate the test mode. Having three requirements that must be met provides sufficient security to prevent unintentional entry into test mode.

以下の説明においてはポート拡張を行い、かつチップ外
部のメモリを提供する装置について説明する。本発明を
完全に理解できるようにするために、以下の説明におい
ては、特定のメモリ容量、信号線等のような特定の事項
の詳細について数多く述べである。しかし、そのよう々
特定の詳細事項なしに本発明を実施できることが当業者
には明らかであろう。その他の場合には、本発明を不必
要に詳しく説明して本発明をあいまいにしないようにす
るために、周矧の構造およびプロセスは詳しくは説明し
ない。
In the following description, a device that performs port expansion and provides memory outside the chip will be described. In the following description, numerous details are set forth, such as specific memory capacities, signal lines, etc., in order to provide a thorough understanding of the present invention. However, it will be apparent to one skilled in the art that the invention may be practiced without these specific details. In other instances, peripheral structures and processes are not described in detail in order not to obscure the invention in unnecessary detail.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

オす、外部メモリをマイクロ制御器へ結合する従来の技
術が示されている第1図を参照する。マイクロ制御器1
2へ結合される外部メモリとしてEPROM 11が示
されている。マイクロ制御器12は複数のポートを介し
て外部装置と通信する。第1図に示されている特定の例
は4つのポート0〜3を有するマイクロ制御器12を示
す。第1図に特定の例が示されているが、入力/邑力(
I/O)ポートを有する各種のマイクロ制御器が従来の
技術において良く知られている。従来のマイクロ制御器
の特定の例が、アメリカ合衆国カリホルニア州すンタ・
クララ(Santa C1ara)所在のインテルφコ
ーポレーション(Intel Corporation
)  にょシ製造されている8051 、8096 。
Referring now to FIG. 1, a conventional technique for coupling external memory to a microcontroller is shown. Microcontroller 1
EPROM 11 is shown as external memory coupled to 2. Microcontroller 12 communicates with external devices via multiple ports. The particular example shown in FIG. 1 shows a microcontroller 12 having four ports 0-3. A specific example is shown in Figure 1, where the input/power (
Various types of microcontrollers having I/O ports are well known in the art. A specific example of a conventional microcontroller is
Intel Corporation located in Santa C1ara
) 8051 and 8096 are manufactured by Nyoshi.

goissマイクロ制御器ファミリイに関連する装置を
含む。
Includes devices related to the goiss microcontroller family.

第1図に示す例においては、マイクロ制御器12のポー
トのうちの2つのポー1−0と2がそれぞれバス13.
14により外部メモリEPROM11へ結合される。バ
ス13.14は双方向バスであって、EPItOMll
  とマイクロ制御器12の双方向ポー)0.2との間
で情報を転送するためのものである。アドレス信号とデ
ータ信号をバス13と14へ結合するために種々の従来
技術が知られている。更に、与えられたバス13または
14がマイクロ制御器12からアドレス情報をEPRO
M 11へ結合するためにのみ用いられるものとすると
、それらのバスは双方向バスである必要はない。また、
マイクロ制御器12とF、PROM11の間で制御信号
が制御線15が結合される。
In the example shown in FIG. 1, two of the ports of microcontroller 12, ports 1-0 and 2, are connected to bus 13.
14 to the external memory EPROM 11. Bus 13.14 is a bidirectional bus, EPItOMll
and the bidirectional port (0.2) of the microcontroller 12. Various conventional techniques are known for coupling address and data signals to buses 13 and 14. Furthermore, a given bus 13 or 14 carries address information from the microcontroller 12 to EPRO.
If used only to couple to M 11, these buses need not be bidirectional buses. Also,
A control line 15 is connected between the microcontroller 12 and the F and PROM 11 for transmitting control signals.

典型的な動作においては、マイクロ制御器12はアドレ
ス信号を発生する。それらのアドレス信号は、EPRO
M11のアドレス場所をアクセスするためにバス13と
14の少くとも一方を介してEPROM 11へ結合さ
れる。それからバス13と14の少くとも一方を介して
データがEPROM11 へ書込まれ、またはEPRO
M 11から読出される。与えられたバスへアドレス信
号とデータ信号を結合できるように、アドレス信号とデ
ータ信号を多重化できることを認めるべきである。
In typical operation, microcontroller 12 generates address signals. Their address signals are EPRO
It is coupled to EPROM 11 via at least one of buses 13 and 14 for accessing the address locations of M11. Data is then written to EPROM 11 via at least one of buses 13 and 14, or
Read from M11. It should be appreciated that the address and data signals can be multiplexed so that they can be combined onto a given bus.

EPROM 11のような外部メモリを使用するには、
第1図に示されている例において2つのポートを専用す
ることを必要とする。マイクロ制御器12にはそれのI
/O通信のためにポート1と3だけが残される。Ilo
 データ転送を行うためにバス16と17がポート1と
3へそれぞれ結合される。第1図に示すように、外部メ
モリを4ポートマイクロ制御器12へ結合するために2
つのホトを用いると、マイクロ制御器12は他の2つの
ポート1と3を利用できるだけである。ポートOと2を
回復するために特殊化された「接着剤」回路を用いてI
loとEPROM 11をポートOと2へ必要な結合を
行うことを必要とする。
To use external memory like EPROM 11,
In the example shown in FIG. 1, it is necessary to dedicate two ports. The microcontroller 12 has its I
Only ports 1 and 3 are left for /O communication. Ilo
Buses 16 and 17 are coupled to ports 1 and 3, respectively, for data transfer. As shown in FIG.
With one port, the microcontroller 12 can only utilize the other two ports 1 and 3. I using a specialized "glue" circuit to restore ports O and 2
It is necessary to make the necessary connections of lo and EPROM 11 to ports O and 2.

次に、第1図のマイクロ制御器12に等しい4ポートマ
イクロ制御器12aへ本発明のポート拡張器20が結合
されている状態が示されている第2図を参照する。ポー
ト拡張器20はEPROM21を含む。このEPROM
21は第1図に示されているEPROM11に等しい。
Reference is now made to FIG. 2, in which a port expander 20 of the present invention is shown coupled to a four-port microcontroller 12a, which is equivalent to microcontroller 12 of FIG. Port expander 20 includes EPROM 21 . This EPROM
21 is equivalent to EPROM 11 shown in FIG.

ポート拡張器20はバス13a、14aを介してマイク
ロ制御器12aのポート0と2へ結合される。制御信号
がマイクロ制御器12aとポート拡張器20の間で制御
線15aを介して結合される。ポート1と3はバス16
a。
Port expander 20 is coupled to ports 0 and 2 of microcontroller 12a via buses 13a, 14a. Control signals are coupled between microcontroller 12a and port expander 20 via control line 15a. Ports 1 and 3 are bus 16
a.

17aをそれぞれ介して種々のI/O装置へ結合される
。第1図に示されている部分と同じ部分を他の図で示す
ために、第1図に示されている部分を表す参照番号に添
字raJをつけて、他の図の対応する部分を表すことに
する。
17a, respectively, to various I/O devices. In order to indicate in other figures the same parts as shown in FIG. 1, the reference numbers denoting the parts shown in FIG. I'll decide.

アドレス情報とデータ情報がマイクロ制御器12aのポ
ートOと2から供給され、EPROM 21が第1図を
参照して説明したようにしてアクセスされる。EPRO
M 21に加えて、ポート拡張器20はポートAとBを
含む。ポートAとBを有することの目的は、外部メモリ
21がポートOと2へ結合される時に、Iloのために
ポー)0と2を使用を再び行うことでおる。どれを行う
ために、本発明のポート拡張器20はポートOと2から
信号を受け、それらの信号の宛先を選択する。
Address and data information is provided from ports O and 2 of microcontroller 12a, and EPROM 21 is accessed as described with reference to FIG. EPRO
In addition to M 21, port expander 20 includes ports A and B. The purpose of having ports A and B is to restore the use of ports 0 and 2 for Ilo when external memory 21 is coupled to ports O and 2. To do this, port expander 20 of the present invention receives signals from ports O and 2 and selects the destination of those signals.

マイクロ制御器12aのポート0.2とEPROM21
の態様の外部メモリの間でデータ転送を行う場合には、
ポート拡張器20はバス13a、14aを介して信号を
EPROM21へ送らせ、またはEPROM21 から
送らせる。しかし、Iloのためにポート0と2を用い
るものとすると、信号はバス13a、14a を介して
ポート拡張器20のポートA、Bへ結合される。ポート
AとBへそれぞれ結合されているバス18.19により
、I/O装置とボー)A、Hの間でデータ転送を行える
ようにする。バス13a、14aで動作するようにEP
ROM21 またはボー)Bと八を選択することにより
、マイクロ制御器12aのポート0と2は、EPROM
21 の態様の外部メモリをアクセスでき、またはボー
)BとAを介してI/O装置をアクセスできる。したが
って、本発明のポート拡張器は、外部メモリがマイクロ
制御器のそれらの同じポートへ結合される時に失われた
ポートを回復する。
Port 0.2 of microcontroller 12a and EPROM 21
When transferring data between external memories in the form of
Port expander 20 causes signals to be sent to and from EPROM 21 via buses 13a, 14a. However, assuming ports 0 and 2 are used for Ilo, the signals are coupled to ports A and B of port expander 20 via buses 13a and 14a. Buses 18,19 coupled to ports A and B, respectively, allow data transfer between I/O devices and bauds A and H. EP to work on buses 13a, 14a
By selecting ports 0 and 8 of the microcontroller 12a, the ports 0 and 2 of the microcontroller 12a are
21 modes of external memory, or can access I/O devices via baud) B and A. Thus, the port expander of the present invention recovers ports lost when external memory is coupled to those same ports of the microcontroller.

次に、本発明のポート拡張器20が詳しく示されている
第3図を参照する。マイクロ制御器12aのポート2が
バス14mを介してポート拡張器20のアドレスバッフ
ァ25へ結合される。そのアドレスバッファ25はアド
レスラッチ27へ結合される。マイクロ制御器12a 
のポートOがバス13aを介してポート拡張器20のア
ドレスバッファ26へ結合され、このアドレスバッファ
26はアドレスラッチ28へ結合される。アドレスラッ
チ27と28の出力端子は特殊機能レジスタ/ホト制御
(SFR,/PC)器31へ結合される。
Reference is now made to FIG. 3, in which the port expander 20 of the present invention is shown in detail. Port 2 of microcontroller 12a is coupled to address buffer 25 of port expander 20 via bus 14m. The address buffer 25 is coupled to an address latch 27. Microcontroller 12a
port O of is coupled via bus 13a to address buffer 26 of port expander 20, which address buffer 26 is coupled to address latch 28. The output terminals of address latches 27 and 28 are coupled to special function register/photo control (SFR, /PC) unit 31.

アドレッシングとデータ転送な行うために種々の技術を
使用できるが、本発明の好適ガ実施例は、先に述べたマ
イクロ制御器に主として適する下記の技術を利用する。
Although a variety of techniques can be used to accomplish addressing and data transfer, the preferred embodiment of the present invention utilizes the following techniques that are primarily suited to the microcontrollers described above.

第1の期間中にマイクロ制御器12a からアドレスビ
ットAQ〜7がバス13aへ供給され、アドレスビット
A8〜15がバス14aへ供給される。次に、アドレス
ラッチ27.28から出力させるために16のアドレス
ビットがそれらのラッチへ供給される。第2の期間中に
、データビットDQ〜7 がバス13aと、I/Oバッ
ファ32を介して内部双方向データバス39へ供給され
る。そのデータバス39はデータバスマルチプレクサ3
3へ結合される。このデータバスマルチプレクサはE’
FROM 21 、構成レジスタ30またはS FR/
PC31を選択してバス39へ接続し、データ転送を行
う。アドレスラッチ2Tの出力端子は、EPROM21
に加えて、主制御回路36へも結合される。アドレス信
号へ8〜.5の一部が構成レジスタ30内の予めプログ
ラムされているビットと比較され、EPROM 21 
 と、構成レジスタ3゜と、SFR/PC31とのどれ
をアクセスするかを決定する。好適な実施例においては
、上位5ビツトが用いられるが、用いるビット数は設計
上の選択の問題である。また、マイクロ制御器12a 
からの制御信号は線15aを介して主制御回路36へも
加えられる。主制御回路36は制御信号をアトv、x、
ラッf27.28と、I/Oバッファ32と、EPRO
M21と、構成レジスタ30と、S FvPc31と、
マルチプレクサ33と、ポートバッファ34.35とへ
加える。ポットバッファ34.35はボー)A、Bへそ
れぞれ結合される。ポートバッフ734.35は、SF
R/PC31とポートA。
During the first period, address bits AQ-7 from microcontroller 12a are provided on bus 13a and address bits A8-15 are provided on bus 14a. Sixteen address bits are then provided to the address latches 27,28 for output from those latches. During the second period, data bits DQ~7 are provided via bus 13a and I/O buffer 32 to internal bidirectional data bus 39. The data bus 39 is connected to the data bus multiplexer 3.
Combined into 3. This data bus multiplexer is E'
FROM 21, configuration register 30 or S FR/
Select the PC 31, connect it to the bus 39, and perform data transfer. The output terminal of address latch 2T is EPROM21
In addition, it is also coupled to main control circuit 36 . To address signal 8~. 5 is compared with pre-programmed bits in configuration register 30 and EPROM 21
, the configuration register 3°, and the SFR/PC 31 to be accessed. In the preferred embodiment, the upper five bits are used, but the number of bits used is a matter of design choice. In addition, the microcontroller 12a
A control signal from the main control circuit 36 is also applied to the main control circuit 36 via line 15a. The main control circuit 36 sends control signals to v, x,
Rack f27.28, I/O buffer 32, and EPRO
M21, configuration register 30, SFvPc31,
multiplexer 33 and port buffers 34.35. Pot buffers 34 and 35 are coupled to boards A and B, respectively. Port buffer 734.35 is SF
R/PC31 and port A.

Bの間でデータを転送するために、8FR/PC31へ
も双方向的に結合される。ポートバッファ34゜35は
双方向バス19.18へも結合される。信号を保持する
ためにI/Oバツフア32とポートバッファ34,35
へ結合されるラッチのような他の周知の回路は図示して
いない。
It is also bi-directionally coupled to 8FR/PC31 for transferring data between B and B. Port buffers 34-35 are also coupled to bidirectional bus 19.18. I/O buffer 32 and port buffers 34, 35 to hold signals
Other well-known circuits, such as latches coupled to the latches, are not shown.

各種の制御信号を使用できるが、好適な実施例のポート
拡張器20により用いられる制御信号の代表的な例が第
3図に示されている。チップ可能化信号CE/(記号/
は低い起動された状態を示すために用いることにする)
が、アサートされた時に主装置を可能状態にする。信号
CE/がアサートされないと、ポート拡張器21は待機
状態にあるから、アクセスでき寿い。しかし、ポートは
それの現在の起動状態を保つ。S F R/P C器3
1からの読出し状態を示すためにRD/が用いられる。
Although a variety of control signals may be used, a representative example of the control signals used by the port expander 20 of the preferred embodiment is shown in FIG. Chip enable signal CE/(symbol/
(will be used to indicate a low activated state)
enables the master when asserted. If the signal CE/ is not asserted, the port expander 21 is in a standby state and cannot be accessed for a long time. However, the port retains its current activated state. S F R/P C unit 3
RD/ is used to indicate the state of reading from 1.

ポート拡張器21に書込むため、すなわち、プログラム
するために(WR/CPGM/)が用いられる。アドレ
スがラッチ27.28を流れることができるようにする
ためにALE信号が用いられる。VPP(R8T)が、
プログラミング中に供給電圧をプログラムし、他のモー
ド中はリセットを行う。EPROM 21  ま友は構
成レジスタ30からの読出し状態を示すためにプログラ
ム格納可能化信号PSEN/が用いられ、かつ、その信
号は、RD/信号とともにある条件において用いられて
ポート拡張器21に読出し動作を行わせる。
(WR/CPGM/) is used to write to, or program, the port expander 21. The ALE signal is used to allow the address to flow through the latches 27,28. VPP (R8T) is
Program supply voltage during programming and reset during other modes. The program storage enable signal PSEN/ is used to indicate the status of a read from the configuration register 30 of the EPROM 21 , and that signal is used under certain conditions in conjunction with the RD/ signal to cause the port expander 21 to perform a read operation. Have them do it.

次に動作を説明する。ポート拡張器20は、マイクロ制
御器12aからの16ビツトアドレス信号により3つの
メモリプレーンをアクセスさせる。
Next, the operation will be explained. Port expander 20 allows three memory planes to be accessed by 16-bit address signals from microcontroller 12a.

ポート拡張器20のマツプされる適切なユニット21.
304たは31を選択するために、メモリマツピングが
マイクロ制御器12aにより実際に行われる。3つのメ
モリプレーンはEPROM 21、構成レジスタ30お
よびS F R/P C器31に対応する。マツプされ
る3つのプレーンが第4図に示されている。それら3つ
のメモリプレーンはEPROMプレーン40、SFR/
RAMプレーン41および構成プレーン42によりそれ
ぞれ構成される。
Port expander 20 is mapped to the appropriate unit 21.
To select 304 or 31, memory mapping is actually performed by the microcontroller 12a. The three memory planes correspond to EPROM 21, configuration register 30, and SFR/PC unit 31. The three planes that are mapped are shown in FIG. Those three memory planes are EPROM plane 40, SFR/
Each is configured by a RAM plane 41 and a configuration plane 42.

SFR/RAMプレーンが選択されると、SFR/PC
器31の命令がプレーン内の2にバイトプレーンを占め
ることができる。好適な実施例においては、SFR/P
C器の命令のために5バイトだけが実際に用いられる。
When SFR/RAM plane is selected, SFR/PC
The instruction of device 31 can occupy two byte planes within the plane. In a preferred embodiment, SFR/P
Only 5 bytes are actually used for C machine instructions.

使用されない部分はRAM用に用いることができる。他
のアドレス場所は、マイクロ制御器12a内部または外
部に設けられるRAMをアクセスするために利用できる
。第4図ではアドレス場所は16進法で示されている。
The unused portion can be used for RAM. Other address locations are available for accessing RAM located within or external to the microcontroller 12a. In FIG. 4 address locations are shown in hexadecimal notation.

オた、ポート拡張器20に関する、製造者名、製品の型
式等のような情報を供給するために、プレーンのアドレ
ス0000に識別子が用いられる。
Additionally, an identifier is used at plain address 0000 to provide information about the port expander 20, such as manufacturer name, product model, etc.

正常な動作モードにおいては構成プレーン42はアクセ
スできない。EPROMプレーン40とSFR/RAM
プレーン41だけをアクセスできる。
Configuration plane 42 is inaccessible in normal operating modes. EPROM plane 40 and SFR/RAM
Only plane 41 can be accessed.

しかし、プログラミング/照合モード中はEPROMプ
レーン40と構成プレーン42をアクセスできる。好適
な実施例のEPROM21は32KX8バイトの素子で
ある。16ピツトアドレスは64にバイトをアクセスで
きるから、好適力実施例の32バイトをEPROMプレ
ーン40の種々の場所にマツプできる。不揮発性レジス
タとして示されている構成レジスタ30の1つが、プレ
ーン40内のEPROM21をマツプするための開始ア
ドレスを供給する。省略時場所がEPROMプレーン4
0の下半分、アドレス0000−7 FETで示されて
いる、にあるのが示されている。EPROMプレーン4
0は2つの32にバイトFJPROM  をマツプでき
る。
However, during programming/verification mode, EPROM plane 40 and configuration plane 42 are accessible. The preferred embodiment EPROM 21 is a 32K x 8 byte device. Since a 16 pit address can access 64 bytes, the 32 bytes of the preferred embodiment can be mapped to various locations on EPROM plane 40. One of the configuration registers 30, shown as a non-volatile register, provides the starting address for mapping EPROM 21 within plane 40. Default location is EPROM plane 4
It is shown in the lower half of 0, indicated by address 0000-7 FET. EPROM plane 4
0 can map two 32 bytes FJPROM.

好適な実施例においては、特殊機能レジスタ(8FR)
はSFR/RAMプレーン41の2にバイト場所に設け
られる。省略時場所はSFR/RAMフレーンの上側の
2にバイト場所にある。別の構成レジスタ30は2にバ
イトSFRブロックの場所を決定する。ポート拡張器2
0のポー)AとBはSFRに対する読出しまたは書込み
によりアクセスされる。S F R/P C器31はそ
れとポートA。
In the preferred embodiment, a special function register (8FR)
is provided at the byte location 2 of the SFR/RAM plane 41. The default location is the top two byte locations of the SFR/RAM plane. Another configuration register 30 determines the location of the two byte SFR blocks. port expander 2
0 ports) A and B are accessed by reading or writing to the SFR. SFR/PC device 31 is connected to port A.

Bの間の情報の転送をSFHに従って制御する。The transfer of information between B and B is controlled according to SFH.

初めに、本発明のポート拡張器20がマイクロ制御器1
2aへ結合されると、構成レジスタ3゜はポート拡張器
20の動作を構成するためにプログラムされる。この実
施例においては、3つの不揮発性レジスタが構成レジス
タ30を構成する。
First, the port expander 20 of the present invention is connected to the microcontroller 1.
2a, configuration register 3° is programmed to configure the operation of port expander 20. In this embodiment, three non-volatile registers make up configuration register 30.

第1のレジスタはブレーン40内の32にバイトEPR
OM21をマツプするために用いられる。省略時位置は
アドレス場所ooooにある。 この実施例では、この
第1のレジスタは、PSgN/信号とRD/信号を内部
で組合わせることにより、EPROMプレーンとSFR
/RAMブレーンを組合わせるためにも用いられる。第
2の構成レジスタは特殊機能レジスタにベースアドレス
を供給するためにも用いられる。先に述べたように、こ
の実施例は、SFR/RAMブレーン41の任意の2に
バイト境界にSFRを設けることができるように、2に
バイト境界を用いる。デフオールドはアドレスF800
にある。第3の構成レジスタは、トランジスタートラン
ジスターロジック(TTL)または相補金属−酸化物一
半導体(0MO8)に適合するレベルのI /O性能を
得るために、各ボー)AとBを構成するために用いられ
る。更に、この第3のレジスタは、プログラム可能なり
ビットを行うためにR8Tの極性を補うことも許す。
The first register contains byte EPR 32 in brane 40.
Used to map OM21. The default location is at address location oooo. In this embodiment, this first register combines the EPROM plane and SFR by internally combining the PSgN/signal and RD/signal.
Also used to combine /RAM branes. The second configuration register is also used to provide base addresses for special function registers. As mentioned earlier, this embodiment uses byte boundaries at two so that any two of the SFR/RAM branes 41 can have SFRs at byte boundaries. Default old address is F800
It is in. A third configuration register is used to configure each baud (A and B) for a level of I/O performance compatible with Transistor-Transistor Logic (TTL) or Complementary Metal-Oxide-Semiconductor (0MO8). It will be done. Additionally, this third register also allows supplementing the polarity of R8T to perform a programmable bit.

構成レジスタがプログラムされると、EPROM21と
特殊機能レジスタ31をアクセスするアドレスはプログ
ラムされている。マイクロ制御器12aがEPROMを
アクセスすることを望んだとすると、マイクロ制御器1
2a からのアドレス信号をマツプされるアドレスに一
致させねば々らない。たとえば、EPROMがそれのデ
フオールド場所にあるとすると、0000−7FFF 
 のアドレスがgPROM 21をアクセスできる。あ
るいは、ボー)AとBの少くとも一方がデータ転送を行
うものとすると、マイクロ制御器12aはSFR/RA
Mブレーン41内のSFHに対応するアドレスを供給す
る。そのSFRは、SFR/RAMプレーン41にある
とすると、F2O3−FFFFの間に存在する。マイク
ロ制御器12aと、ポートAとBの少くとも一方との間
のデータ転送が、SFR場所のアクセスと、SFRにデ
ータを格納することによって行われる。ポートは双方向
性であって、読出しと書込みを行うことができる。
Once the configuration registers are programmed, the addresses for accessing EPROM 21 and special function registers 31 are programmed. If microcontroller 12a wishes to access the EPROM, microcontroller 1
The address signal from 2a must match the mapped address. For example, if the EPROM is in its default location, 0000-7FFF
address can access gPROM 21. Alternatively, if at least one of A and B performs data transfer, the microcontroller 12a is connected to the SFR/RA
An address corresponding to SFH in M-brane 41 is supplied. If the SFR is in the SFR/RAM plane 41, it exists between F2O3 and FFFF. Data transfer between microcontroller 12a and at least one of ports A and B is performed by accessing SFR locations and storing data in the SFR. The port is bidirectional and can be read and written.

SFR/RAMプレーン41の他のアドレス場所が、マ
イクロ制御器12aまたは他のメモリマツプされる装置
のRAM場所をアドレスするために用いられる。したが
って、本発明のポート拡張器20は外部EPROMメモ
リを関連するマイクロ制御器へ提供でき、しかもそれと
同時に特殊機能レジスタがマイクロ制御器と拡張された
2つのボー)A、Bの間でデータを転送できるようにす
る。
Other address locations in SFR/RAM plane 41 are used to address RAM locations in microcontroller 12a or other memory mapped devices. Therefore, the port expander 20 of the present invention can provide external EPROM memory to the associated microcontroller, while at the same time special function registers transfer data between the microcontroller and the two expanded bauds A and B. It can be so.

特殊機能レジスタとBPROM 21を種々の場所にマ
ツプできるように構成プログラム30がプログラムされ
る。このプログラムされるマツピング技術によυ、gP
ROM21 と拡張されたポートA2Beアドレッシン
グする際の融通性を高くできる。
A configuration program 30 is programmed to allow special function registers and BPROM 21 to be mapped to various locations. This programmed mapping technique allows υ, gP
Flexibility in addressing the ROM 21 and expanded port A2Be can be increased.

この好適な実施例においては1つのマツピング技術につ
いて説明したが、gPROM21とSFR/PC器31
をア器上1するために各洩のマツピング技術をオU用で
きることを理解すべきである。たとえば、EPROMプ
レーンの未使用部分にSFRレジスタをマツプできるよ
うに、またはEPROMとSFRレジスタを上に置くこ
とができるように重畳技術を使用できる。更に、第2図
に糸す4ポートマイクロ制御器装置では、ボー)0と2
が第2のポート拡張器で動作してポートOと2を拡張L
、E:FROMの64にバイトをアクセススルホトを形
成するように、第2のポート拡張器をバス13aと14
aに結合できることを理解すべきである。その場合には
、第4図のアドレス8000− FFFF0間のアドレ
ス信号によりアクセスするためKM2(7) EPRO
Mをマツプできるように、2つのマツピング技術を組合
わせることができる。
Although one mapping technique has been described in this preferred embodiment, gPROM 21 and SFR/PC device 31
It should be understood that mapping techniques for each leakage can be used to improve the performance of the equipment. For example, overlay techniques can be used so that SFR registers can be mapped onto unused portions of the EPROM plane, or EPROM and SFR registers can be placed on top of each other. Furthermore, in a 4-port microcontroller device shown in FIG.
operates on the second port expander to extend ports O and 2 L
, E: connects the second port expander to buses 13a and 14 to form a byte through 64 of FROM.
It should be understood that it can be combined with a. In that case, KM2 (7) EPRO is accessed by the address signal between address 8000 and FFFF0 in Figure 4.
The two mapping techniques can be combined to map M.

32にバイトのEPROMを使用することにより、その
ようなiROMを2つ16ビツトアドレツシンク技術で
アクセスできる。
By using a 32-byte EPROM, two such iROMs can be accessed with 16-bit address sync technology.

以上述べた種々のマツピング技術は説明のためであって
、本発明を限定するだめのものではないことを理解すべ
きである。本発明の要旨を逸脱することなしに他の種々
の技術を容易に夾現できる。
It should be understood that the various mapping techniques described above are for illustrative purposes only and are not intended to limit the invention. Various other techniques can be easily implemented without departing from the spirit of the invention.

更に、既存の装置の代シに、EPROM 21の代シに
スタチックRAMを用いるというように、本発明の要旨
を逸脱することなしに他のユニットを容易に用いること
ができる。また、gPROMの容量、アドレス線および
データ線のビット数を特定の値として好適な実施例を説
明したが、それらの例は説明のためだけのものであって
、実際の値は設計上の選択の問題である。
Furthermore, other units can be easily used in place of existing devices, such as using a static RAM in place of EPROM 21, without departing from the spirit of the invention. In addition, preferred embodiments have been described in which the gPROM capacity and the number of bits of address lines and data lines are set to specific values; however, these examples are for illustrative purposes only, and the actual values are a design choice. This is a problem.

試験モード可能化 試験モードというのは、部品にストレスを加えたり、部
品の余裕を判定するために用いるのが普逆である非ユー
ザーモードである。試験モードは、製造された部品を試
験するために厳密に用いられるものであるから、部品の
使用者がその試験モトに部品を入れることがないように
注意すべきである。意図すると否とを問わず、部品を試
験モトで使用すると、その部品に関連する装置に損傷を
加えることがある。いくつかの試験モード可能化技術は
、部品を特定の試験モードに置くために高電圧検出器を
利用する。ある場合には、ノイズの多い状態のために装
置が試験モードに置かれることがあシ、それによってそ
の装置自体または関連する装置が損傷を受けたυ、不正
確な情報を読出させられたり、書込ませられたシするこ
ともある。
Test mode enablement Test mode is a non-user mode that is generally used to apply stress to components or to determine margins of components. Since test mode is used strictly to test manufactured parts, care should be taken that the user of the part does not place the part in the test moto. Use of a part in a test moto, whether intended or not, may cause damage to equipment associated with the part. Some test mode enablement techniques utilize high voltage detectors to place parts into specific test modes. In some cases, noisy conditions may cause the device to be placed in test mode, thereby damaging itself or associated equipment, causing it to read inaccurate information, or causing it to read inaccurate information. Sometimes they are forced to write.

意図しないのに試験モードにさせられることを阻止する
ために、本発明のポート拡張器20はそれを阻止する特
殊な回路を利用する。特殊な試験起動回路が、試験モー
ドを可能にする試験モード可能化信号を発生するために
ポート拡張器20に設けられる。ここで第5図を参照す
る。2つのホトラッチ51.52がI/Oバッファ32
の出力を受けるために結合される。ラッチ52の出力端
子が試験モード可能化回路55へ結合され、ラッチ51
の出力端子が、特定の試験を行うために試験モードコー
ドを必要とする各種の回路へ結合される。高電圧検出器
回路53への入力として読出し信号RD/が結合される
。高電圧検出器回路53は、試験モードに入るために必
要な高電圧の存在を検出する。高電圧検出信号がフィル
タ54へ加えられ、そのフィルタによJJF波された信
号が試験モード可能化回路55へ加えられる。動作時に
は、好適な実施例のポート拡張器20がそれの試験モ・
−ドに入るまでに3つの条件が存在せねばならない。第
1の条件は、特定の試験を行うために適正な試験モード
(TM)コードをラッチ51に書込まなければならない
ことである。第2の条件は、試験モード可能イしくTM
E)コードを他のラッチ52に書込まなければならない
ことである。
To prevent unintentional entry into test mode, the port expander 20 of the present invention utilizes special circuitry to prevent this. Special test activation circuitry is provided in port expander 20 to generate a test mode enable signal to enable test mode. Reference is now made to FIG. Two photo latches 51 and 52 are I/O buffers 32
are combined to receive the output of An output terminal of latch 52 is coupled to test mode enable circuit 55, and latch 51
The output terminals of are coupled to various circuits that require a test mode code to perform a particular test. Read signal RD/ is coupled as an input to high voltage detector circuit 53. High voltage detector circuit 53 detects the presence of high voltage necessary to enter test mode. A high voltage detection signal is applied to filter 54, and a signal subjected to JJF waveforming by the filter is applied to test mode enabling circuit 55. In operation, the port expander 20 of the preferred embodiment has its test module
-Three conditions must exist before entering the mode. The first condition is that the proper test mode (TM) code must be written to latch 51 to perform a particular test. The second condition is that test mode is possible.
E) The code must be written to another latch 52.

ポートラッチ51.52への入力はマイクロ制御器また
は他の信号発生器(試験用)によりバス14a、13a
を介して供給される。好適力実旋例においては、ラッチ
51と52はボー)A、Bのためのラッチによりそれぞ
れドライブされる。しかし、ランチ51と52はポート
ラッチの使用に限定されるものでは々いことを理解すべ
きである。
The inputs to the port latches 51, 52 are connected to buses 14a, 13a by a microcontroller or other signal generator (for testing).
Supplied via. In the preferred force example, latches 51 and 52 are driven by the latches for bows A and B, respectively. However, it should be understood that launches 51 and 52 are not limited to use with port latches.

適切なTMEコードがラッチ52により供給された時だ
け試験モード可能化「1路55が起動されるように、そ
の回路55は予めプログラムされる。
The circuit 55 is preprogrammed so that the test mode enable path 55 is activated only when the appropriate TME code is provided by the latch 52.

第3の条件は、高電圧検出器回路53へ高電圧を供給せ
ねばならないことである。電源電圧■CCより高い電圧
のような高い電圧状態にRD/信号がなった時に高電圧
が存在する。好適な実施例においては直流の12Vが用
いられる。RD/信号が12ボルトの時は、RD/信号
は高電圧検出器回路53に検出信号を発生させる。その
検出信号はフィルタ54を介して試験モード可能化回路
55へ結合される。高電圧検出信号が試験モード可能化
回路55へ加えられ、かつ適切なTMコードが存在する
時に、試験モード可能化回路は試験モードを可能にする
試験モード可能化信号を常に発生する。
The third condition is that a high voltage must be supplied to the high voltage detector circuit 53. A high voltage is present when the RD/signal goes to a high voltage state, such as a voltage higher than the power supply voltage CC. In the preferred embodiment, 12V DC is used. When the RD/ signal is 12 volts, the RD/ signal causes the high voltage detector circuit 53 to generate a detection signal. The detection signal is coupled through filter 54 to test mode enable circuit 55. Whenever a high voltage detection signal is applied to the test mode enable circuit 55 and the appropriate TM code is present, the test mode enable circuit generates a test mode enable signal to enable the test mode.

フィルタ回路54は、直列結合された一連のインバータ
(第5図には2つのインバータ57.58だけが示され
ている)とナントゲート59で構成されたパルス幅検出
器56を含む。ナントゲート59の入力端子は第1のイ
ンバータ5了の入力端子でアシ、ナントゲート59の出
力端子は最後のインバータ58の出力端子である。意図
しないのに高電圧が発生されることが起きないように、
グリッチのよう々短いパルスを除去するためにノくルス
幅検出器56は動作する。すなわち、電圧スノくイクの
ために信号RD/が電源電圧vCCよシ高くなったり、
電源電圧■CCが低くなって、高電圧検出回路53から
高電圧検出信号が発生されたとすると、所定のパルス幅
より狭いノくルスを通過させないように存在するパルス
幅検出器56のために、その高電圧検出信号はフィルタ
54を介して結合することはできない。パルス幅検出器
56を通過できる最小パルス幅は直列インバータ列にお
ける遅延により決定される。パルス幅検出器56を通過
できる信号のパルス幅は、インバータ57と58で表さ
れているインバータ列の遅延を受けた後で、パルスがイ
ンバータ5Tの入力端子にいぜんとして存在するように
十分な幅でなければならない。
Filter circuit 54 includes a pulse width detector 56 made up of a series of series coupled inverters (only two inverters 57,58 are shown in FIG. 5) and a Nandt gate 59. The input terminal of the Nant gate 59 is the input terminal of the first inverter 5, and the output terminal of the Nant gate 59 is the output terminal of the last inverter 58. To prevent unintentional high voltage from being generated,
Norx width detector 56 operates to eliminate short pulses such as glitches. In other words, the signal RD/ becomes higher than the power supply voltage vCC due to voltage leakage,
When the power supply voltage CC becomes low and a high voltage detection signal is generated from the high voltage detection circuit 53, the pulse width detector 56 that is present so as not to pass a pulse narrower than a predetermined pulse width causes The high voltage detection signal cannot be coupled through filter 54. The minimum pulse width that can pass through pulse width detector 56 is determined by the delay in the series inverter string. The pulse width of the signal that can pass through the pulse width detector 56 is wide enough so that, after undergoing the delay of the inverter string represented by inverters 57 and 58, the pulse is still present at the input terminal of the inverter 5T. Must.

したがって、正しい試験を行うために試験モードに入る
ためには、3つの条件が存在せねばならない。すなわち
、ポート拡張器20が特定の試験を行うために有効な試
験モードコードを受けること、予めプログラムされたコ
ードに一致する有効な試験モード可能化コードを受ける
こと、および、12Vの読出し信号を十分に長い間有す
ること、がそれである。それら3つの条件が存在する時
だけ、このポート拡張器は正しい試験を行うことができ
る。別の実施例においては、試験モード可能化回路55
からの試験モード可能化信号を用いてTMコードをラッ
チ51に保持させることができる。すなわち、ラッチ5
1は、試験モード可能化信号が発生されるまでは7Mコ
ードを受けることができない。
Therefore, three conditions must exist in order to enter test mode to perform a correct test. That is, port expander 20 receives a valid test mode code to perform a particular test, receives a valid test mode enable code that matches a preprogrammed code, and receives a 12V read signal. That is to have for a long time. Only when those three conditions exist can this port expander perform a correct test. In another embodiment, test mode enabling circuit 55
The TM code can be held in latch 51 using the test mode enable signal from . That is, latch 5
1 cannot receive the 7M code until the test mode enable signal is generated.

本発明の試験モード可能化技術をポート拡張器について
説明したが、試験モード可能(?、核技術他の装置で容
易に実現できる。たとえば、EPROMまたはスタチッ
クRAMのようなメモリを、有効なコードをそれのラッ
チに岩、込むことを要求することにより、それの試験モ
ードに入れることができ、それから、読出し信号のよう
な制御信号を十分カ時間だけ所定レベルへ移行させるこ
とができる。それら3つの条件がととのった時だけポー
ト拡張器は希望の試験を行う。更に、本発明の「保持可
能化」技術を実行するために他の装置をラッチの代シに
使用できる。
Although the test mode enabling technique of the present invention has been described in terms of a port expander, it can easily be implemented in other devices such as nuclear technology. For example, memory such as EPROM or static RAM can be It can be put into test mode by requiring its latches to engage, and then a control signal, such as a read signal, can be transitioned to a predetermined level for a sufficient period of time. Only when conditions are met will the port expander perform the desired test.Furthermore, other devices can be used in place of the latch to implement the "enable hold" technique of the present invention.

以上、内部メモリと、意図しないのに試験モードに入る
ことを禁止する特殊な保護回路とを有するポート拡張器
について説明した。関連する装置に外部メモリを設ける
ことにより関連するプロセッサすなわち装置とともに動
作するためにポート拡張器が結合されるが、外部メモリ
へ結合したことにより失われたポートの使用も回復する
。別の接着回路は不要である。本発明のポート拡張器は
1つの半導体チップで製造されるが、本発明の実施のた
めにはそうすることは重要では々い。
What has been described above is a port expander that has internal memory and special protection circuitry that prevents unintentional entry into test mode. Providing external memory to the associated device couples the port expander to operate with the associated processor or device, but also restores the use of ports lost by coupling to the external memory. No separate adhesive circuit is required. Although the port expander of the present invention is manufactured on a single semiconductor chip, doing so is not critical to the practice of the present invention.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は外部メモリがマイクロ制御器へ結合された時に
2つのポートが失われる様子を示す略図、第2図は本発
明のポート拡張器に含まれるEPROMの態様の外部メ
モリがマイクロ制御器の2つのポートへ結合される時に
失われるポートを再び使用できるようにした様子を示す
略図、第3図は本発明のポート拡張器を示すブロック図
、第4図は本発明のポート拡張器を用いる時に利用でき
る3つのメモリマツピングプレーンを示す略図、第5図
は本発明のポート拡張器の試験モードの起動を示すブロ
ック図である。 20・111トポート拡張器、25.26−−−φアド
レスバツフア、27.28−・・−アドレスラッチ、3
0・Φe−構成レジスタ、31・−・・特殊機能レジス
タおよびポート制御器、32・・・・I/Oバッファ、
34,35・・・・ホトバッファ、36・・・・主制御
回路、51゜52−・・・ポートラッチ、53・・・・
高電圧検出器 54**s争フイルタ、55・・・−E
験モード可能化回路、56・・・・パルス幅検出器。
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating how two ports are lost when external memory is coupled to the microcontroller; FIG. A schematic diagram illustrating how a port that is lost when coupled to two ports is made available again; FIG. 3 is a block diagram showing the port expander of the present invention; FIG. 4 is a block diagram showing the port expander of the present invention; FIG. 5 is a block diagram illustrating activation of the test mode of the port expander of the present invention. 20/111 port expander, 25.26---φ address buffer, 27.28---address latch, 3
0.Φe-configuration register, 31.--Special function register and port controller, 32..-I/O buffer,
34, 35...Photobuffer, 36...Main control circuit, 51°52-...Port latch, 53...
High voltage detector 54**s conflict filter, 55...-E
test mode enabling circuit, 56...pulse width detector;

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)プロセッサのポートへ結合されて前記プロセッサ
との間で情報を転送する第1のポートと、この第1のポ
ートへ結合されて外部メモリを前記プロセツサへ供給す
るメモリと、 前記メモリへ結合することにより前記プロセッサの前記
ポートが占められた時に開放ポートを供給する第2のポ
ートと、 前記第1のポートと前記第2のポートへ結合され、前記
第1のポートと前記第2のポートの間で転送する情報を
格納する機能レジスタと、 前記第1のポートへ結合され、前記メモリと前記機能レ
ジスタをアクセスするマッピングアドレスを構成する構
成レジスタと、 を備え、前記プロセッサにより第1の所定アドレスが供
給された時に前記プロセッサは前記メモリをアクセスし
、第1の所定アドレスが供給された時に前記プロセッサ
はデータ転送のために前記第2のポートをアクセスする
ことを特徴とする外部メモリが前記プロセッサの前記第
1のポートへ結合された時にプロセッサのポートを拡張
するためにプロセツサへ結合される装置。
(1) a first port coupled to a port of a processor for transferring information to and from the processor; a memory coupled to the first port for providing external memory to the processor; and a first port coupled to the memory. a second port coupled to the first port and the second port to provide an open port when the port of the processor is occupied; a configuration register coupled to the first port and configuring a mapping address for accessing the memory and the function register; The external memory is characterized in that when an address is provided, the processor accesses the memory, and when a first predetermined address is provided, the processor accesses the second port for data transfer. An apparatus coupled to a processor for expanding a port of the processor when coupled to the first port of the processor.
(2)外部メモリへ結合されるプロセッサポートを有す
ることにより前記プロセッサポートが占められた時に前
記プロセツサへ開放ポートを供給するためにプロセツサ
へ結合されるポート拡張器において、 前記プロセツサポートへ結合されて前記プロセッサとの
間で情報を転送する第1のポートと、この第1のポート
へ結合されるアドレスバスと、このアドレスバスへ結合
されて前記外部メモリを前記プロセツサへ供給するメモ
リと、 前記開放ポートを前記プロセツサへ供給する入力/出力
(I/O)ポートと、 前記第1のポートと、前記メモリと、前記I/Oポート
とへ結合されてデータを転送するデータバスと、 を備え、前記データバスは前記プロセッサと前記メモリ
の間でデータ転送を行うために前記メモリをアドレスし
、 前記プロセッサと前記I/Oポートの間でデータ転送を
行うために前記プロセッサは前記I/Oポートをアクセ
スすることを特徴とするプロセツサへ結合されるポート
拡張器。
(2) a port expander coupled to the processor for providing an open port to the processor when the processor port is occupied by having a processor port coupled to external memory; a first port for transferring information to and from the processor; an address bus coupled to the first port; and a memory coupled to the address bus for supplying the external memory to the processor; an input/output (I/O) port for providing an open port to the processor; and a data bus coupled to the first port, the memory, and the I/O port for transferring data. , the data bus addresses the memory for data transfer between the processor and the memory, and the processor addresses the I/O port for data transfer between the processor and the I/O port. A port extender coupled to a processor characterized in that it has access to a processor.
(3)外部メモリへ結合されるプロセッサポートを有す
ることにより前記プロセッサポートが占められた時に前
記プロセツサへ少くとも1つの開放ポートを供給するた
めにプロセツサへ結合されるポート拡張器において、 前記プロセツサポートへ結合されて前記プロセッサとの
間で情報を転送する第1のポートと、第2のプロセツサ
ポートへ結合されて前記プロセッサとの間で情報を転送
する第2のポートと、前記第1のポートへ結合されるア
ドレスバスと、前記第2のポートへ結合されるデータバ
スと、前記アドレスバスと前記データバスへ結合されて
前記外部メモリを前記プロセツサへ供給するメモリと、 第1の入力/出力(I/O)ポートと、 第2のI/Oポートと、 前記アドレスバスと、前記データバスと、前記第1のI
/Oポートと、前記第2のI/Oポートとへ結合されて
前記I/Oポートと前記データバスの間で情報を転送す
る機能レジスタと、 を備え、前記プロセッサは前記プロセッサと前記メモリ
の間でデータ転送を行うために前記メモリをアドレスし
、 前記プロセッサと前記I/Oポートの間でデータ転送を
行うために前記プロセッサは前記I/Oポートをアクセ
スすることを特徴とするプロセツサへ結合されるポート
拡張器。
(3) a port expander coupled to a processor for providing at least one open port to the processor when the processor port is occupied by having a processor port coupled to external memory; a first port coupled to a support for transferring information to and from the processor; a second port coupled to a second processor support for transferring information to and from the processor; an address bus coupled to a port of the processor; a data bus coupled to the second port; a memory coupled to the address bus and the data bus to supply the external memory to the processor; /output (I/O) port, a second I/O port, the address bus, the data bus, and the first I/O port.
a /O port; and a function register coupled to the second I/O port to transfer information between the I/O port and the data bus; addressing the memory for data transfer between the processor and the I/O port, the processor accessing the I/O port for data transfer between the processor and the I/O port; port expander.
JP32618589A 1988-12-30 1989-12-18 Device combined with processor for extending port of said processor Pending JPH02214958A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US29236588A 1988-12-30 1988-12-30
US292,365 1988-12-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214958A true JPH02214958A (en) 1990-08-27

Family

ID=23124356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32618589A Pending JPH02214958A (en) 1988-12-30 1989-12-18 Device combined with processor for extending port of said processor

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH02214958A (en)
GB (1) GB2227582B (en)
HK (1) HK1000475A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785764B1 (en) * 2000-05-11 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Synchronous flash memory with non-volatile mode register
DE102005022229B3 (en) * 2005-05-10 2006-11-30 Siemens Ag Arrangement with a radio module and a port expansion unit and method for operating such

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4000487A (en) * 1975-03-26 1976-12-28 Honeywell Information Systems, Inc. Steering code generating apparatus for use in an input/output processing system
US4628480A (en) * 1983-10-07 1986-12-09 United Technologies Automotive, Inc. Arrangement for optimized utilization of I/O pins

Also Published As

Publication number Publication date
GB2227582B (en) 1992-11-04
GB2227582A (en) 1990-08-01
GB8924745D0 (en) 1989-12-20
HK1000475A1 (en) 1998-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5077738A (en) Test mode enable scheme for memory
JP3030342B2 (en) card
TW486668B (en) A single-chip data processing apparatus incorporating an electrically rewritable nonvolatile memory and method of operating the same
EP0631241B1 (en) Initializing multiple bus networks
US5826093A (en) Dual function disk drive integrated circuit for master mode and slave mode operations
US5359717A (en) Microprocessor arranged to access a non-multiplexed interface or a multiplexed peripheral interface
US5243700A (en) Port expander architecture for mapping a first set of addresses to external memory and mapping a second set of addresses to an I/O port
US5317721A (en) Method and apparatus to disable ISA devices for EISA addresses outside the ISA range
KR0142033B1 (en) Micro computer
JPH0472271B2 (en)
JPH02214958A (en) Device combined with processor for extending port of said processor
JPS6086642A (en) Setting system of memory control information
CN101169767B (en) Access control device and access control method
JP4116805B2 (en) Internal bus test device and internal bus test method
JPH02214945A (en) Test mode enabling circuit for generating test enabled signal
KR100261154B1 (en) Dma controller
JP3204308B2 (en) Microcomputer and test method thereof
JP3147110B2 (en) ATM communication controller
EP0814412B1 (en) A digital signal processor and a method for interfacing a digital signal processor
JPS6126700B2 (en)
JPH06150026A (en) Microcomputer and emulator
KR19990048634A (en) Peripheral input / output device connection device using system bus of microcomputer
JPH11328980A (en) Nonvolatile semiconductor memory
JPS63271652A (en) Dma controller
JPH04205435A (en) In-circuit emulator device