JPH02214041A - 光ディスク及びその製造方法 - Google Patents

光ディスク及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02214041A
JPH02214041A JP1033126A JP3312689A JPH02214041A JP H02214041 A JPH02214041 A JP H02214041A JP 1033126 A JP1033126 A JP 1033126A JP 3312689 A JP3312689 A JP 3312689A JP H02214041 A JPH02214041 A JP H02214041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
optical disk
plates
optical disc
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1033126A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yatake
正弘 矢竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP1033126A priority Critical patent/JPH02214041A/ja
Priority to EP90901677A priority patent/EP0408763B1/en
Priority to DE69030845T priority patent/DE69030845T2/de
Priority to KR1019900702053A priority patent/KR100264705B1/ko
Priority to PCT/JP1990/000025 priority patent/WO1990008382A1/ja
Publication of JPH02214041A publication Critical patent/JPH02214041A/ja
Priority to US07/576,490 priority patent/US5197060A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野コ 本発明は、光ディスク及びその製造方法に関する。
[従来の技術] 従来の光ディスクはホットメルト型の接着剤を用いたロ
ールコート法、エポキシ樹脂。
紫外線硬化樹脂などを用いて貼り合わせていたO [発明が解決しようとする課題] しかし従来技術では以下のような問題点を存していた。
ロールコート法では接着剤の耐熱性がないため、高温で
の光ディスクの信頼性がない。エポキシ樹脂による貼り
合わせでは、接着剤を熱により硬化させるため、加熱し
た時接着剤がディスクの端から溢れだして光ディスクの
外観を損なうので2作業性が悪い。紫外線硬化樹脂を用
いたものでは両面型の光ディスクの実現が非常に難しい
そこで本発明はそのような課題を解決するものでその目
的とするところは以下のようなところIこある。旌硬化
型の接着剤を用いて貼り合わせて加熱することにより、
ホットメルト型の接着剤より耐熱性のある光ディスクに
なる。紫外線などの光でディスクを仮止め可能にするこ
とにより1通常のエポキシ樹脂を用いて貼り合わせ時に
ありがちな、接着剤がディスクの外端部から溢れ出して
光ディスクの外観を損なうことがない。しかも紫外線硬
化型接着剤では困難な両面型の光ディスクを容易に実現
できる。
[課題を解決するための手段] 本発明の光ディスク及びその製造方法は基板の外周部と
内周部に記録層が成膜されない部分を有する光ディスク
単板を2枚用い、その光ディスク単板のうち1方の記録
層が成膜されている側に熱硬化型の接着剤を塗布する手
段と、その光ディスク単板を別のもう1方の光ディスク
単板と貼り合わせて加熱する手段と、その貼り合わせた
光ディスクに紫外線を照射して前記記録層が成膜されて
いない部分の接着剤を硬化させて前述の光ディスクを仮
止めする手段と、その仮止めした光ディスクを加熱して
前述の接着剤を硬化する手段とによって作製されたこと
を特徴とする。
本発明に於て接着剤には少な(ともエポキシの主剤及び
硬化剤、紫外線硬化樹脂の主剤及び硬化剤の混合物に有
機過酸化物を添加したものを用いるとよい。
エポキシの主剤の例としては、ビスフェノールA系、ビ
スフェlルF系、ノボラック系等に、低粘度エポキシで
ある反応性希釈剤を添加したり、添加しなかったりする
ものを用いるとよい。反応性希釈剤の含有量が多くなる
と、接着剤の粘度が低下して作業性はよくなるが、接着
層の耐熱性9反応性などが低下するので接着層の特性が
悪くなので添加量はひかえた方がよい。
エポキシの硬化剤としては酸無水物、芳香族アミン、脂
肪族アミン、アミド等あるが。
その中でポットライフが常温で1から50時間にあるも
のを用いるとよ<、40’Cから80℃で硬化できる硬
化剤を選択するとよい。
その例としては、2−エチル−4メチルイミダゾール、
l−ベンジル−2−メチルイミダゾール、1−インブチ
ル−2−メチルイミダゾール等のイミダゾール系、メン
タンジアミン等の環状脂肪族アミンなどがある。
紫外線硬化樹脂の主剤としては常温で比較的低粘度のも
のがより、シかも反応性の高いものをもちいるとよく、
その例としては1゜6−へ牛サンジオールジアクリレー
ト、 トリメチロールプロパントリアクリレート、ネオ
ペンチルグリコールジアクリレート、ジペンタエリスル
トールへキサアクリレート、 トリメチロールプロパン
ジアクリレート等があるのでこれらを主成分にするとよ
い。
紫外線硬化樹脂の硬化剤の例としては3゜Onmより長
い波長に吸収があるものを用いる。その例としてはベン
ジルジメチルケタール、 1−ヒドロキシシクロへキシ
ルフェニルケトン、2−メチル−[4−(メチルチオ)
フェニル]−2−モルフォリノ−1−プロパノン、ベン
ゾイン、ベンゾンエチルエーテル。
ベンゾインイソブチルエーテル、1−(4−イソプロピ
ルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−
1−オン、2−  ヒドロキシ−2−メチル−1−フェ
ニルプロパン−1−オン、3,3−ヅメツルー4−メト
キシベンゾフェノン等が挙げられる。
有機過酸化物の例としては40℃から70℃に加熱する
と数時間で分解するものが好ましく、その例としては、
ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネート、ジ−ミリ
スチルパーオキシジカーボネート、クミルパーオキシネ
オヘキサノエート、ジ(2−エトキシエチル)パーオキ
シジカーボネート、ジ(メトキシイソプロピル)パーオ
キシジカーボネート。
ジ(2−エチルへ牛シル)パーオキシジカーボネート、
 t−へキシルパーオキシネオデカノエート、2,4−
ジクロロベンゾイルパーオキシド、t−へキシルバーオ
牛シピパレート、 t−ブチルパーオキシビバレート、
3゜5.5−トリメチルヘキサノイルパーオキシド、オ
クタノイルパーオキシド、デカノイルパーオキシド、ラ
ウロイルパーオキシド、クミルパーオキシオクトエート
、サクシン酸パーオキシド、アセチルパーオキシド、t
−ブチルパーオキシ(2−エチルヘキサノエート)m−
)ルイルパーオキシド、ベンゾイルパーオキシド、 t
−ブチルパーオキシイソブチレート、1,1−ビス(t
−ブチルパーオキシ) 3. 3. 5−トリメチルシ
クロへ牛サン。
1.1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロヘキサン
、 t−ブチルパーオキシマレイン酸、 t−ブチルパ
ーオキシラウレート、t−ブチルパーオキシ3. 5.
 5−)リメチルヘキサノエート、シクロヘキサノンパ
ーオキシド、 t−ブチルパーオキシアリルカーボネー
ト、 t−プチルバーオ牛ジイソプロピルカーボネート
、  2. 5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパ
ーオキシ)へ牛サン、2.2−ビス(t−ブチルパーオ
キシ)オクタン、を−ブチルパーオキシアセテート、2
,2−ビス(t−ブチルパーオキシ)ブタン、 t−ブ
チルパーオキシベンゾエート等が挙げられる。
本発明において、貼り合わせ時の温度は接着剤の粘度に
より変える必要があり、常温より高(することが好まし
いが、定状温度を得やすくするため、70℃以下にする
ことが好ましい。より好ましくは40℃から60℃であ
る。接着剤を硬化させるための基板加熱は接着剤の硬化
温度に合わせて、40℃から802℃が好ましい。より
好ましくは50℃から70℃である。
本発明に於て、エポキシと紫外線硬化樹脂の配合割合は
エポキシ樹脂の配合割合が多い方が接着剤としての特性
がよ(、エポキシと紫外線硬化樹脂の比が重量比で95
= 5から70:30が好ましい。ここでエポキシとは
エポキシの主剤と硬化剤のことを示し、紫外線硬化樹脂
とは紫外線硬化樹脂の主剤と硬化剤に有機過酸化物を添
加したものを示す。
本発明に於て、貼り合わせを減圧下で行なうと接着剤の
脱泡も容易になり、接着層に気泡を取り込みにくくなる
[実施例コ 以下本発明について図面に基づいて詳細に説明する。
第1図(a)から第1図<f>は本発明になる光ディス
クの製造方法の概略図である。
1は基板の外周部の記録層が成膜されない部分、2は基
板の内周部の記録層が成膜されない部分、3はディスク
のセンターホール部。
4はデイスペンサー、5はリング状に塗布された接着層
、6はヒーター 7はメタルハライドランプ、8は紫外
線、9はオーブンである。
第2図は本発明になる光ディスクの基本構成図であり、
 10及び16はポリカーボネートの基板、  11及
び17は5iAIN層、 12及び18はTbFeCo
層、13及び19は5iAIN層、14及び20はA1
層、15は接着層、21及び22はハードコート層であ
る。10及び16のポリカーボネートの基板は射出圧縮
成形によって形成した。11及び17の5IAIN層は
S iAlの焼結ターゲットを用いて、窒素とアルゴン
の混合ガスを用いることによるRF反応マグネトロンス
パッタ法によって成膜したものである。12及び18の
TbFeCo層はTbFeC。
の合金ターゲットを用いたDCマグネトロンスパッタ法
によって成膜したものである。13及び19の5IAI
N層は11及び17の5iAIN層と同様に、窒素とア
ルゴンの混合ガスを導入することによるRF反応マグネ
トロンスパッタ法によって成膜したものである。14及
び20のA1層はAIのターゲットを用いてアルゴンガ
スを導入することによるDCCマグネトロンスパッタ法
よって成膜したものである。15の接着層は大日本イン
生化学工業のエビクロンS−129と油化シェルエポキ
シのエビキニアーIBM!−12と1.6−へ牛サンジ
オールジアクリレートとt−ブチルパーオキシイソブチ
レートとチバガイギー社製のイルガキュアー907の混
合物を、記録層が成膜された側にリング状の塗布した後
、真空系内で別の基板と合わせて。
その貼り合わせた基板をホットプレート上に乗せて接着
剤を広げて、メタルハライドランプで紫外線を照射して
、記録層が成膜されていない部分の接着剤を仮硬化させ
て、それから50℃で3時間60℃で8時間加熱して接
着層を硬化させた。21及び22のハードコート層はト
リメチロールプロパントリアクリレートと1. 6−へ
牛サンジオールジアクリレートとチバガイギー社製のイ
ルガキュアー907の混合物を基板表面にスピンコード
した後、高圧水銀灯により紫外線を照射して硬化させた
ものである。
次に、従来の方法で光ディスクを作成した例について説
明する。ロールコート法で貼り合わせた光ディスクは、
70℃90%RHで1000時間耐候性試験したところ
、記録層が酸化してピットエラーレートが増大した。
本発明になる第2図に示す光ディスクも同時に試験した
がビットエラーレートの変化はなかった。通常のエポキ
シ樹脂を用いて貼り合わせた光ディスクは貼り合わせ時
の粘度が高かったため接着層が厚めになり1面振れ量が
本発明になる第2図に示す光ディスクより大きくなった
。通常のエポキシ樹脂を用いたものが最大7ミリラジア
ン、第2図に示す光ディスクが最大2ミリラジアンであ
った。また。
通常のエポキシ樹脂を用いて貼り合わせた光ディスクで
は、接着剤硬化時にディスクの外周から溢れ出して光デ
ィスクの概観を損なった。接着剤が熱で硬化するタイプ
では温度制御が難しく、基板が接着層硬化時に動かない
ようにしておく必要があり、常温硬化型の接着剤で貼り
合わせると接着層硬化時に記録層に応力がかかり再生信
号のエンベロープが乱れ、エラーが増加した。以上の様
に従来の方法で作成した光ディスクは耐候性が弱かった
り1作成方法が難しく歩留りが低い等の問題点を有して
いる。しかし2本発明では従来発生していた問題がない
、信幀性が高く作成が容易な光ディスクであることがわ
かる。
尚1本発明はこれらの実施例に限定されると考えられる
べきではなく2本発明の主旨を逸脱しない限り種々の変
更は可能である。
[発明の効果] 以上述べたように本発明の光ディスク及びその製造方法
によれば、熱硬化型の接着剤を用いて貼り合わせて加熱
することにより、ホットメルト型の接着剤より耐熱性の
ある光ディスクで、紫外線等の光でディスクを仮止め可
能にすることにとり1通常のエポキシ樹脂を用いて貼り
合わせ時にありがちな、接着剤がディスクの外端部から
溢れ出して光ディスクの外観を損なうことがな(、シか
も紫外線硬化型接着剤では困難な両面型の光ディスクを
容易に実現できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)から第1図(f)は本発明になる光ディス
クの製造方法の概略図、第2図は本発明になる光記録媒
体の基本構成図である。 l ・ ・ ・ 2 ・ ・ 鍛 − ・・基板の外周部の記録層が成膜 されない部分 ・・基板の内周部の記録層が成膜 されない部分 ・ディスクのセンターホール部 、デイスペンサー ・リング状に塗布された接着層 ・ヒーター ・メタルハライドランプ ・紫外線 ・オーブン ・ポリカーボネートの基板 1 1゜ 12゜ 13゜ 14゜ 15 ・ 21゜ 17 ・ l 8 ・ l 9 ・ 15 ・ 22 ・ ・5IAINの保護層 −NdDyFeCoの記録層 ・5iAINの保護層 ・A1層 ・接着層 ・ハードコート層 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人弁理士 上柳雅誉 (他1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板の外周部と内周部に記録層が成膜され ない部分を有する光ディスク単板を2枚用い、該光ディ
    スク単板のうち1方の記録層が成膜されている側に熱硬
    化型の接着剤を塗布する手段と、該光ディスク単板を別
    のもう1方の光ディスク単板と貼り合わせて加熱する手
    段と、該貼り合わせた光ディスクに紫外線を照射して前
    記記録層が成膜されていない部分の前記接着剤を硬化さ
    せて前記光ディスクを仮止めする手段と、該仮止めした
    光ディスクを加熱して前記接着剤を硬化する手段とによ
    って作製されたことを特徴とする光ディスク及びその製
    造方法。
JP1033126A 1989-01-11 1989-02-13 光ディスク及びその製造方法 Pending JPH02214041A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033126A JPH02214041A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 光ディスク及びその製造方法
EP90901677A EP0408763B1 (en) 1989-01-11 1990-01-11 Optical disk and method of manufacturing the same
DE69030845T DE69030845T2 (de) 1989-01-11 1990-01-11 Optische platte und verfahren zur herstellung
KR1019900702053A KR100264705B1 (ko) 1989-01-11 1990-01-11 광 디스크 및 이의 제조방법
PCT/JP1990/000025 WO1990008382A1 (en) 1989-01-11 1990-01-11 Optical disk and method of manufacturing the same
US07/576,490 US5197060A (en) 1989-01-11 1990-09-11 Dual substrate optical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1033126A JPH02214041A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 光ディスク及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214041A true JPH02214041A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12377927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1033126A Pending JPH02214041A (ja) 1989-01-11 1989-02-13 光ディスク及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214041A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960269B2 (en) 1996-04-19 2005-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for manufacture of laminated optical disc including centerer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960269B2 (en) 1996-04-19 2005-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for manufacture of laminated optical disc including centerer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100264705B1 (ko) 광 디스크 및 이의 제조방법
US4788015A (en) Process for preparation of optical disk substrate
JPH0969238A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH02214041A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH03192547A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH02265042A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH03173950A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH03189936A (ja) 光ディスク
JP2007299493A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JPH03189940A (ja) 光ディスクの製造方法
JPH03183039A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JP2005182963A (ja) 光情報記録媒体及びその製造方法、並びに光硬化性組成物及び光硬化性転写シート
JP2000315336A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP4125699B2 (ja) 貼り合わせ光ディスク用活性エネルギー線硬化型接着剤硬化性組成物、光ディスクの製造方法
JPH03272035A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH0817073A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH03189937A (ja) 光ディスク
JPH03272034A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH03272033A (ja) 光ディスク及びその製造方法
JPH01119936A (ja) 光学的情報記録媒体
JPS61139954A (ja) 光情報記録媒体
JPH03209640A (ja) 光情報記録媒体
JPH0218726A (ja) 両面光ディスク
JPS63171443A (ja) 光記録媒体
JPS63275052A (ja) 光学的記録媒体の製造方法