JPH02213845A - 感光感熱転写シート - Google Patents

感光感熱転写シート

Info

Publication number
JPH02213845A
JPH02213845A JP1035553A JP3555389A JPH02213845A JP H02213845 A JPH02213845 A JP H02213845A JP 1035553 A JP1035553 A JP 1035553A JP 3555389 A JP3555389 A JP 3555389A JP H02213845 A JPH02213845 A JP H02213845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
heat
binder
recording
transfer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1035553A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumiharu Iwasaki
文晴 岩崎
Hiroshi Takahashi
寛 高橋
Hiromichi Sakojiri
弘通 迫尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP1035553A priority Critical patent/JPH02213845A/ja
Priority to EP19900301500 priority patent/EP0383536A3/en
Priority to CA 2010046 priority patent/CA2010046A1/en
Publication of JPH02213845A publication Critical patent/JPH02213845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、感光感熱転写シートに関し、特に連続階調記
録が可能な感光感熱転写シートに関するものである。
[発明の概要] 近年、情報産業の急速な発展にともない、産業用、オフ
ィス用などの情報機器の端末から連続ド皆調表現が可能
な高画質な画像記録が望まれている。
本発明は、支持体の一方の面一1−に、ロイコ染料を内
包させた多孔質マイクロカプセルをバインダー中に分散
させたマイクカプセル層を設け、さらにその上に感光性
樹脂及び光重合開始剤をバインダーと混合した感光層を
設けた感熱転写シートを用いて、顕色剤を塗工した記録
シートにヒートローラーや赤外線等により加熱転写する
ことで連続階調が可能で、高画質な画像記録を得ること
を目的としている。
〔従来の技術1 従来の感熱転写シートとしては、−1i19にポリエチ
レンテレフタレート(PET)等の樹脂フィルム状の支
持体の上に熱溶融性のバインダー中に着色剤を分散させ
た熱溶融性インクを塗工した感熱転写シートが使用され
ている。
しかし、このような従来の感熱転写シートでは、加熱さ
れた部分の熱溶融性インクが溶融して支持体から剥離し
て一度に記録紙上に転写されるため、二値配録しかでき
ず、階調表現を行う場合には、デイザ法や濃度バクーン
法などの面積階調を用いていた。
[発明が解決しようとする課題1 従来の感熱転写シートで階調、表現を行う場合は、前述
のような面積階調法を用いるために、複雑な記録信号処
理を必要とするだけでな(、解像度が低下するために高
画質な画像記録は期待できなかった。
そこで本発明は、従来のこのような欠点を解決するため
に、連続階調の転写記録が可能で高画質な画像記録が得
られる感光感熱転写シートを提供することを目的として
いる。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記問題点を解決するために、支持体上にロ
イコ染料を内包した多孔質マイクロカプセルを熱溶融性
のバインダー中に分散させたマイクロカプセル層を設け
、さらにその上に紫外光あるいは可視光により硬化する
感光性樹脂と光重合開始剤をバインダー中に混合した感
光層を設けた構成とした。
[イ乍用] 本発明の感光感熱転写シートは、熱エネルギによって多
孔質マイクロカプセルよりロイコ染料が放出され、光照
射による感光層の感光性樹脂の重合度合によって、多孔
質マイクロカプセルより放出されるロイコ染料の透過量
を制御するものである。
従って、CRT等の画像の信号に応した紫外線あるいは
可視光を感光感熱転写シートに昭射し、感光層の感光性
樹脂に画像信号に応じた重合度合を形成させ、ヒートロ
ーラ、赤外線照射により、感光感熱転写シートから画像
信号に応じたロイコ染料を透過せしめ、記録シート上の
顕色剤と化学反応をおこさせ、記録シート上に、連続階
調の、高画質の転写記録が達成されるものである。
[実施例] 本発明における感光感熱転写シートは第1図のような構
成になっている。支持体2はポリエチレンテレフタレー
ト(PET)当の]、 OIim程度の耐熱性フィルム
からなっており、その上にロイコ染料4を内包した多孔
質マイクロカプセル3を熱溶融性バインダー5に分散し
たマイクロカプセル層10が設Gづられ、さらにその上
に紫外光あるいは可視光によって硬化する感光性樹脂6
と光重合開始剤7をバインダー中に混合した感光層12
が設けられた構成になっている。ここで多孔質マイクロ
カプセル3は、熱エネルギーによってロイコ染料4を透
過する効果を持っており、また感光性樹脂6は光照射に
よる重合度の違いによりマイクロカプセルから放出され
たロイコ染料の透過を制御できることから、照射する光
エネルギーによってロイコ染料の透過を制御できるとい
う効果を持っている。以上のような感光感熱転写シート
を用いた転写記録の慨略を示したものが第2図である。
記録シート12上にロイコ染料と化学反応を起こして発
色するような顕色剤13を塗工した。
CRT等からの画像の信号に応じて紫外または可視光8
が感光IWIIに照射されると、それに応じて感光性樹
脂6が重合して硬化し多孔質マイクロカプセル3から放
出されるロイコ染料4の透過量の制御が可能となる。そ
して、発熱体15により加熱されるとマイクロカプセル
層10が溶融して多孔質マイクロカプセル3に内包され
ているロイコ染料4が放出され、感光層11によって透
過量を制御されたロイコ染料が顕色剤13と反応して発
色する。従って記録シート12には日ぺ射光8のエネル
ギー量に応じた染料の発色がみられ、連続階調の高画質
な転写画像が配録される。
本発明のマイクロカプセルの製法としては、公知のマイ
クロカプセル法、例えばコアセルベーション法、in 
 5itu重合法、スプレードライング法、無機質マイ
クロカプセル化法等を用いることができる。特に、多孔
質膜を形成する方法としては、界面重合法やin  5
itu重合法などが好ましい。
本発明におけるマイクロカプセルの皮膜の構成物質とし
ては、多孔質膜として、ポリアミド、ボッエステル、ポ
リウレア、ボリウレクン、尿素ポルムアルデヒド樹脂、
メラミン樹脂などがあげられる。
ロイコ染料としては、クリスタルバイオレットラクトン
、ローダミンBラクタム、マラカイトグノーン、3−ジ
アルキルアミノ−7−ジアルキルアミルフルオラン、ベ
ンゾイルロイコメチレンブルーなどがあげられる。
顕色剤としては、ザリチル酸やその誘導体等の芳香族カ
ルボン酸金属塩、酸性白土、活性白土、ベン[・ナイト
などのクレイ類、a−ナフトールβ−カフ1−−ル、ビ
スフェノールAなどのフエノル化合物を用いることがで
きる。
バインダーとしては、ポリビニルアルコール、メチルセ
ルロース、カルボキシメチルセルロース、スチレン−ブ
タジェンラテックス等を用いることができる。
感光性樹脂としては、 R2R6R1゜ C青2                  C:R3
C青2R,−0−H2C−C−CH2−0−R3R6−
0−1(2C−C−C;R2−0−H2C−C−CH2
−0−R9C1!12        C1’12  
  cM2R−R7Rg て示される、ペンタエリトリトール系単量体があり、R
1〜RIOはアクリル基またはメククリル基である。ま
た、次に示すけい皮酸エステル仰及びビニルアミド系単
量体等もあげることができる。
CR2・CHCONH(CH□+ NNHC:0CH=
C:H□R11はアルキル基である。
光重合開始剤としては、キノン、アシロインシアシアン
トロン、ジアゾニウム塩、ジアゾフエナントロン、ジス
ルフィド、芳香族アジド、芳香族ケトン、芳香族アゾス
ルボネート、芳香族カルバジド等を用いることができる
[発明の効果] 本発明は、以上に述べたように、ロイコ染料を内旬した
多孔質マイクロカプセルをバイングー中に分散させたマ
イクロカプセル層を支持体上に設け、さらにその上に感
光性樹脂及び光重合開始剤をバインダーと混合した感光
層を設けることによって、連続階調の転写配録が可能な
画像記録が得られる感光感熱転写シートを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の感光感熱転写シートの概略図を示し
、第2図は、第1図の感光感熱転写シトな用いた感光感
熱転写記録の概略図を示している。 光重合開始剤 ・・照射光 樹脂硬化部分 マイクロカプセル層 ・感光層 記録シート ・顕色剤 発色部 8 ・ 10 ・ 11 ・ ・ 12 ・ 13 ・ 以上 出願人 セイコー電子工業株式会社 代理人 弁理士  林   敏 之 助・・・感光感熱
転写シート 支持体 多孔質マイクロカプセル ロイコ染イ4 バインダ ・感光性樹脂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体の一方の面上に、ロイコ染料を内包した多孔質な
    マイクロカプセルをバインダー中に分散させたマイクロ
    カプセル層を設け、さらにその上に感光性樹脂及び光重
    合開始剤をバインダーと混合した感光層を設けたことを
    特徴とする感光感熱転写シート。
JP1035553A 1989-02-15 1989-02-15 感光感熱転写シート Pending JPH02213845A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035553A JPH02213845A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 感光感熱転写シート
EP19900301500 EP0383536A3 (en) 1989-02-15 1990-02-13 Thermo-sensitive transfer printing medium
CA 2010046 CA2010046A1 (en) 1989-02-15 1990-02-14 Photo-and-thermo-sensitive transfer printing medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1035553A JPH02213845A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 感光感熱転写シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02213845A true JPH02213845A (ja) 1990-08-24

Family

ID=12444919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1035553A Pending JPH02213845A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 感光感熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02213845A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952478A (en) Transfer recording medium comprising a layer changing its transferability when provided with light and heat
EP0205083B1 (en) Image forming method and transfer recording medium therefor
US5573885A (en) Image forming method and recording medium
US4990931A (en) Image forming method and apparatus therefor
JPH0829620B2 (ja) 画像形成方法
US5034301A (en) Recording medium
JP2622113B2 (ja) 転写記録媒体及び画像記録方法
US4973542A (en) Transfer recording medium
JPH02213845A (ja) 感光感熱転写シート
US4387153A (en) Dry transfer process which employs ultraviolet light and photosensitive materials
JPS6260694A (ja) 画像形成方法
US5028579A (en) Image forming method
JP2582817B2 (ja) 記録媒体
JPS63139335A (ja) 記録媒体
JPH01174503A (ja) 光重合開始剤および記録媒体
Miyagawa et al. Thermal microcapsule transfer technology for full-color printing controlled by photo and thermal energies
JP2917168B2 (ja) 感光感熱記録シートを用いた記録装置及び記録方法
JP2917167B2 (ja) 感光感熱記録装置
JP2582814B2 (ja) 記録媒体
JPS62202785A (ja) 多色画像形成方法
JPS6262791A (ja) 熱転写記録媒体
JPH0296752A (ja) 感光感熱記録材料
JPS6321183A (ja) 画像形成方法及び記録媒体
JPS63139341A (ja) 記録媒体
JPS62173292A (ja) レ−ザ−多色画像記録方法