JPH0221287B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221287B2
JPH0221287B2 JP57152998A JP15299882A JPH0221287B2 JP H0221287 B2 JPH0221287 B2 JP H0221287B2 JP 57152998 A JP57152998 A JP 57152998A JP 15299882 A JP15299882 A JP 15299882A JP H0221287 B2 JPH0221287 B2 JP H0221287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
catalyst
waste ozone
waste
containing gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57152998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942024A (ja
Inventor
Takanori Nanba
Yoshitaka Kaai
Masuo Sugimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57152998A priority Critical patent/JPS5942024A/ja
Publication of JPS5942024A publication Critical patent/JPS5942024A/ja
Publication of JPH0221287B2 publication Critical patent/JPH0221287B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、オゾンを用いた水処理プロセス等
から排出される比較的高濃度のオゾンを含有する
ガス中のオゾンを分解除去する廃オゾン処理装置
に関するものである。 オゾンは非常に強い酸化力を有し、かつ分解生
成物が無害の酸素であることから排水の高度処
理、殺菌さらには漂白等の目的で広く実用化され
ている。しかしどの場合でも、製造したオゾンを
完全に使いきることができず、供給したオゾンの
一部は未使用のまま排出されることになる。未使
用のまま排出される廃オゾンは、光化学スモツグ
の原因となるため、大気汚染防止の点から、また
作業環境許溶濃度として0.06ppm以下に規制され
ている点から、十分な処理が必要である。 このような処理のため、従来から常用されてい
る廃オゾン処理方法として活性炭法がある。第1
図は活性炭法を用いた従来の廃オゾン処理装置を
示す垂直断面図であり、図中、1は中空筒状の廃
オゾン処理塔、2はその下部に設けられたガス入
口、3は上部に設けられたガス出口、4は上記廃
オゾン処理塔1の内部に設けられた活性炭充填部
で、活性炭が充填されている。 次に動作について説明する。処理対象とする廃
オゾン含有ガスは廃オゾン処理塔1、ガス入口2
から入り、活性炭充填部4を通過する間に含有オ
ゾンが分解し、処理ガスとしてガス出口3から排
出される。活性炭によるオゾンの分解のメカニズ
ムは、次の(1)式に示すように、オゾンと活性炭の
反応とともに、(2)式のように活性炭表面でのオゾ
ンの接触分解があると言われている。 2C+2O3→2CO2+O2 −(1) C+2O3→C+3O2 −(2) (2)式の反応では活性炭は消費されないが、オゾ
ン分解の主反応と考えられる(1)式の反応によるオ
ゾン分解の進行に伴つて活性炭自身も消費され
る。活性炭によるオゾン分解能力を、分解された
オゾン重量と、消耗した活性炭重量の比で表わす
と、4〜7の値が種々の活性炭に対して実験的に
得られている。すなわち、1Kgの活性炭で最大4
〜7Kgのオゾンが分解できるわけである。実用的
には、1Kgの活性炭で4Kgのオゾンを分解した時
点を目安に活性炭の補充あるいは取換が行われて
いる。従つて廃オゾン1Kgを処理するための費用
は、消耗した活性炭の補充費として廃オゾン1Kg
当り200円程度である。 また活性炭自身可燃性物質であり、極端に高濃
度のオゾンを含むガスが活性炭に触れた時、オゾ
ンと活性炭の反応熱で活性炭の温度が高くなり、
最後には発火燃焼するという事故を発生する例が
見受けられる。さらに、活性炭表面に多量の窒素
酸化物、アンモニア等が蓄積すると(空気を原料
として無声放電によりオゾンを製造する場合、窒
素酸化物も同時に生成している)、高温条件下で
爆発現象を生ずる危険性がある。 このように、従来より使用されている活性炭を
用いた廃オゾン処理装置では、廃オゾン1Kgを処
理するために200円の費用を要し、加えて定期的
な活性炭の補充、取換の必要があるとともに、安
全性に対する危惧等があり、煩雑な維持管理が要
求されるなどの欠点があつた。 本発明は、このような従来法の欠点を除去する
ためになされたもので、水酸化鉄または酸化鉄水
化物を含む触媒を30〜80℃に加温し、上記触媒に
廃オゾン含有ガスを流通させるとともに、廃オゾ
ン含有ガスに対して触媒の上流側に熱交換器を設
けて、オゾン発生機へ供給するための加圧圧縮さ
れた原料空気と廃オゾン含有ガスとを熱交換させ
て、触媒を上記温度に加温することにより、低コ
ストで、安全かつ安定した廃オゾン処理が行える
廃オゾン処理装置を提供することを目的としてい
る。 活性炭の代りに、低温でも分解活性が得られる
触媒として水酸化鉄または酸化鉄水化物を用いた
オゾン分解法を検討した結果、活性炭法に較べて
処理費用が低減する廃オゾン処理装置を実現でき
ることが明らかになつた。 第2図はこの発明の一実施例による水酸化鉄ま
たは酸化鉄水化物を主成分とする触媒を用いた廃
オゾン処理装置を示す系統図であり、図におい
て、第1図と同一符号は同一または相当部分を示
す。5は廃オゾン処理塔1のガス入口2側に設け
られた気−気型熱交換器、6はこの熱交換器とガ
ス出口3の間に設けられた触媒充填部で、粒状も
しくはペレツト状に成形した水酸化鉄または酸化
鉄水化物が充填されている。7は上記熱交換器5
に空気を加圧圧縮して送風するブロアまたはコン
プレッサー、8は熱交換器5から出た空気を冷凍
機9により冷却するガス冷却器、10はこのガス
冷却器から出た空気を乾燥してオゾン発生機11
へ給気するガス乾燥機である。 次に動作について述べる。廃オゾン含有ガス
は、廃オゾン処理塔1にガス入口2から送入さ
れ、熱交換器5で所定の温度(30〜80℃)まで加
温されて触媒充填部6を通過する。この触媒充填
部6を通過する間に、廃オゾン含有ガスは触媒充
填部6を所定温度に加温し、含有されているオゾ
ンは、触媒の作用によつて接触分解する。このよ
うにして含有されているオゾンが完全に分解した
ガスは処理ガスとしてガス出口3から排出され
る。 一方、熱交換器5には、ブロアーもしくはコン
プレッサー7で加圧圧縮された高温の空気が流入
し、その顕熱を廃オゾン含有ガスの加温に使用し
て冷却された後、さらにガス冷却器8において冷
凍機9からの冷媒により冷却除湿されてガス乾燥
機10に入り、露点−50℃以下まで乾燥される。
このようにして調整された乾燥空気はオゾン発生
機11に原料空気として送入される。 続いて、触媒のオゾン分解能力について詳細に
説明する。水酸化鉄にアルミナシリケートを混
ぜ、成形後50〜60℃で1時間乾燥し調整した触媒
(酸化鉄として50%含有)のオゾン分解能力は、
触媒温度により大きく影響を受ける。第1表は、
廃オゾン含有ガスの触媒層における滞留時間を1
秒としたときのオゾン分解率を示す。
【表】 第1表から明らかなように、触媒温度を50℃に
保てば、触媒の充填量を滞留時間1秒程度とする
ことにより、ほとんど完全にオゾンを分解でき
る。この時に要する処理費用は、廃オゾン含有ガ
スの加熱だけであり、廃オゾンの濃度が
1000ppm、触媒温度が50℃であれば、加熱を電気
ヒーターで行なつても、廃オゾン1Kg当り100円
程度となり、従来の活性炭法の1/2の費用に低減
できる。 さらに本発明のように、原料空気の加圧圧縮過
程で生ずる廃熱を回収利用することにより、廃オ
ゾン処理費用はほとんど不要になる。現在、空気
を原料とするオゾン発生機では、オゾン発生コス
トを低くするために、原料空気の乾燥過程は不可
欠である。その過程は、ブロアーまたはコンプレ
ッサーで1Kg/cm2Gまで原料空気を圧縮し、冷却
除湿、乾燥の順で行われる。ここで、原料空気の
圧縮後ブロアーまたはコンプレッサーから吐出さ
れる空気は90〜100℃の高温であるため、引き続
き冷却過程が必要となつている。また原料空気の
流量はほとんど廃オゾン含有ガスの流量と等し
く、両者の熱交換により廃オゾン含有ガス(約20
℃)は55℃程度まで容易に加温できるとともに、
冷却過程の負荷低減が同時に達成できる。 ところで、ブロアーまたはコンプレッサーの運
転が間欠的に行われる場合、ブロアーまたはコン
プレッサーの運転休止時に一時的な触媒の温度低
下を生じ、オゾン分解が不完全になることが懸念
される。このような欠点を補償するためには、部
分的な電気ヒーターが必要となる。 第3図は、上記のようなブロアーまたはコンプ
レッサーの間欠運転に伴う廃オゾン処理効果の不
安定性が解決できる別の実施例を示す系統図であ
り、図において、1〜11は第1図および第2図
と同一または相当部分を示す。12は廃オゾン含
有ガスを加温する電気ヒーター、13は廃オゾン
含有ガスの温度測定および制御を行うための温度
調節器であつて、いずれも熱交換器5と触媒充填
部6の間に設けられている。 上記のように構成された廃オゾン処理装置にお
ける動作は第2図のものとほとんど同じである
が、ブロアーまたはコンプレッサー7が運転を休
止時に、熱交換器5による廃オゾン含有ガスの加
温が不十分となり、設定温度以下になると温度調
節器13が動作し、電気ヒーター12により廃オ
ゾン含有ガスを加温して触媒の温度を設定値以上
に維持する点が異なる。この実施例のように電気
ヒーター12を補助的に用いても、廃オゾン処理
費用は従来の活性炭法より1/2以下に低減できる。 なお、上記の説明において、熱交換器5として
はフインチユーブその他の気−気型の熱交換に適
した構造のものが使用できる。また電気ヒーター
12、温度調節器13の構造、制御方法等も限定
されない。さらに本発明は水処理プラントから排
出される廃オゾン含有ガスに限らず、他の廃オゾ
ンを含むガスの処理にも同様に適用可能である。 以上のとおり、本発明によれば、水酸化鉄また
は酸化鉄水化物を含む触媒の上流側に熱交換器を
設け、廃オゾン含有ガスを加圧圧縮されたオゾン
発生機の原料空気と熱交換したのち、触媒へ供給
するように構成したので、廃オゾン処理費用を大
幅に低減できるとともに、活性炭法のような、発
火燃焼あるいは爆発の危険性を回避でき、安定し
て廃オゾン処理を行うことができるなどの効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の廃オゾン処理装置を示す垂直断
面図、第2図および第3図はそれぞれ本発明の別
の実施例による廃オゾン処理装置を示す系統図で
ある。 図中、1は廃オゾン処理塔、2はガス入口、3
はガス出口、5は熱交換器、6は触媒充填部、7
はブロアーまたはコンプレッサー、8はガス冷却
器、9は冷凍機、10はガス乾燥機、11はオゾ
ン発生機、12は電気ヒーター、13は温度調節
器である。なお各図中、同一符号は同一または相
当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粒状もしくはペレツト状に成形した水酸化鉄
    または酸化鉄水化物を含む触媒を30〜80℃に加温
    し、上記触媒中に廃オゾン含有気体を流通させて
    オゾンを分解除去する廃オゾン処理装置におい
    て、廃オゾン含有ガスに対して、触媒の上流側に
    気−気型熱交換器を設け、オゾン発生機へ供給す
    る原料空気を加圧圧縮するブロアまたはコンプレ
    ッサーから吐出される高温空気を上記熱交換器に
    供給して廃オゾン含有ガスを加温し、加温された
    廃オゾン含有ガスで触媒を加温するようにしたこ
    とを特徴とする廃オゾン処理装置。 2 触媒と気−気型熱交換器の間に電気ヒーター
    および温度検出制御装置を設け、触媒に流入する
    廃オゾン含有ガスの温度を所定値以上に維持する
    ようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の廃オゾン処理装置。
JP57152998A 1982-09-02 1982-09-02 廃オゾン処理装置 Granted JPS5942024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57152998A JPS5942024A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 廃オゾン処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57152998A JPS5942024A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 廃オゾン処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942024A JPS5942024A (ja) 1984-03-08
JPH0221287B2 true JPH0221287B2 (ja) 1990-05-14

Family

ID=15552713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57152998A Granted JPS5942024A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 廃オゾン処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942024A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02108720U (ja) * 1989-02-14 1990-08-29
WO2005030819A1 (ja) 2003-09-30 2005-04-07 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. エンジニアリングプラスチック用流動性向上剤およびこれを含有する熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942024A (ja) 1984-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509434A (en) Procedure and equipment for destroying waste by plasma technique
WO1996016720A1 (en) Exhaust gas treatment unit and method
IT9067557A1 (it) Procedimento a secco per il trattamento di gas di scarico della combustione
JPWO2007122678A1 (ja) 亜酸化窒素を含むガスの処理方法及び装置
JPS5725417A (en) Heat-treating apparatus for preparing carbon fiber
JP2012213744A (ja) 排ガス処理装置及び処理方法、石炭改質プロセス設備
JPH0221287B2 (ja)
GB2232972A (en) Removing nitrogen oxides and sulphur oxides from exhaust gas
CN211837168U (zh) 含等离子发生设备的活性物质产生装置及烟气脱硝装置
JP3949415B2 (ja) 廃棄物処理装置及び処理方法
JPS5942023A (ja) 廃オゾン処理装置
US6838065B2 (en) Method and apparatus for treating waste gas containing PFC and/or HFC
JPS5942025A (ja) 廃オゾン処理装置
WO2011102084A1 (ja) 除害処理装置および除害処理方法
JP2005230795A (ja) 亜酸化窒素の分解方法およびその反応器
JPS5942022A (ja) 廃オゾン処理方法
TWI532524B (zh) 從不飽和脂肪酸之臭氧處理重建氣體的方法
JPS63241877A (ja) 燃料電池廃ガスの処理方法
KR100927327B1 (ko) 배기가스의 질소 산화물 저감 장치 및 방법
JP7221057B2 (ja) 窒素酸化物を含むガスの処理装置、および処理方法
CN217274169U (zh) 一种用于含n2o工业尾气的高温分解装置
CN107362681A (zh) 一种合成革工艺中废气和废液的高效催化处理工艺
CN114754363A (zh) 一种用于含n2o工业尾气的高温分解装置及方法
JPS61240009A (ja) 排ガスのNOxを下げると共に熱回収する方法
JPS5850785B2 (ja) 硝酸塩溶液の乾燥方法