JPH02212320A - 高い磁性を有する窒化鉄の製造方法 - Google Patents

高い磁性を有する窒化鉄の製造方法

Info

Publication number
JPH02212320A
JPH02212320A JP3279389A JP3279389A JPH02212320A JP H02212320 A JPH02212320 A JP H02212320A JP 3279389 A JP3279389 A JP 3279389A JP 3279389 A JP3279389 A JP 3279389A JP H02212320 A JPH02212320 A JP H02212320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitrogen
iron
ions
thin film
nitrogen ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3279389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2665365B2 (ja
Inventor
Kimiyuki Jinno
神野 公行
Shoichi Okamoto
岡本 祥一
Kensuke Nakajima
健介 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to JP1032793A priority Critical patent/JP2665365B2/ja
Publication of JPH02212320A publication Critical patent/JPH02212320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2665365B2 publication Critical patent/JP2665365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/14Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys containing iron or nickel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Thin Magnetic Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、高磁性、特に、高い飽和磁化の値を有する窒
化鉄の製造方法に係る。
〔従来の技術コ 高い磁性を有する窒化鉄に関する研究は、1972年「
固体物理、vol 7.No、9.3〜15頁(高橋実
著)に発表されて以来、現存する磁性材料としては最高
の飽和磁化を有する材料として注目され、多くの研究が
なされてぎた。その製造は、NH3とN2の混合ガス雰
囲気を約500℃付近に保持し、純鉄と反応させN2を
拡散させて過飽和状態として焼入れ、続いて300℃付
近で焼鈍して針状にα −FesN2を析出させていた
。しかしα −F e +6 N 2は準安定相である
ため、熱処理で単相とする事は困難であり、化学的溶媒
による抽出もほとんど不可能であった。
そこで高橋は充分に清浄に保ったベルヂャー内に99.
999%のN2ガスを2×lO°S〜7X10−’To
rr満たし、鉄を蒸発させてa  −F e +b N
 2の形成を試みた。この試みでも蒸着後に得られたも
のは、aFe (b、c、c、) +a  Fe16N
2(b、c、t、)の二相共存であった。
その後多くの研究者が反応性スパッタ法、イオンブレー
ティング法、粉末法、プラズマ法等を用いて、Fel6
N2の形成を試みてきたが、純粋な形で抽出するに至っ
ていない。
[発明が解決しようとする課yIn] 本発明は、比較的実施し易い方法によって、できるだけ
純粋なFe16N2を製造しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は半導体に対する不純物添加法として発達してき
たイオン注入法を用いて体心正方品(b、c、L、c 
−8,29人、c/a−1,10)のF e +b N
 2の形成を行なった。
すなわち、本発明の構成は、下記のとおりの高い磁性を
有する窒化鉄の製造方法である。
(1)非磁性の基板上に形成されている鉄薄膜に、窒素
イオン(N+)を注入し、続いて窒素イオン(N2”)
を注入し、所定の組成の窒化鉄とする、高い磁性を有す
る窒化鉄の製造方法。
(2)非磁性基板が酸化マグネシウムの単結晶であり、
その上に形成されている鉄薄膜が、エピタキシャル成長
させた鉄単結晶である、上記(1)項記載の高い磁性を
有する窒化鉄の製造方法。
(3)窒素イオン(N+)のイオン注入工程において、
鉄薄膜の厚さ方向で表面から3/4の深さに窒素イオン
濃度が極大になるように注入し、次の窒素イオン(N2
”)の注入は、上記窒素イオン(N+)の注入による窒
素イオン濃度と、2回目以降の窒素イオン(N2”)の
注入による窒素イオン濃度との和が鉄薄膜中で台形分布
(第1図参照)となるように注入する、上記(1)項ま
たは(2)項記載の高い磁性を有する窒素鉄の製造方法
(4)窒素イオン(N”およびN2+)の注入の結果、
鉄薄膜中の生成物が、Fe@N2およびFehN2形成
前段組成物が主相となるようにする上記(1)項ないし
く3)項の何れかに記載の高い磁性を有する窒化鉄の製
造方法。
(5)上記(3)項に記載の製造方法で製造した窒化鉄
薄膜を、熱処理することによって飽和磁化の値を増大さ
せる高い磁性を有する窒化鉄の製造方法。
近年のイオン注入法は高濃度に注入でき、添加深さを高
制度に制御でき、しかも室温で熱溶解度以上に高濃度注
入ができる特徴をもっている。
しかし単に窒素イオンを規定量鉄薄膜中に注入しても、
注入された窒素イオンは薄膜中でガウス分布をとって存
在するために、目的とするFe1N2は、それを形成す
るに適した窒素イオン濃度をもつ限定された領域にしか
存在しなくなり、実用材料としては好ましくない。
このような欠点を克服するために、本発明では注入窒素
イオンの種類、加速電圧、注入量を変えて複数回注入す
る事により、第1図に示すように、基板(サブストレー
ト)上の鉄薄膜の厚さ方向に窒素濃度の一定の領域を出
現させることに特徴がある。
第1図において曲線1はイオン注入装置の放電部でイオ
ン化された窒素イオンは、次々と加連管で連続加速され
、所定の加速電圧に加圧される。続いてマスアナライザ
一部に達した窒素イオンは、磁界強度を変化させること
によりN+とN2+に分離することができる。先ず最初
にN+を磁界により90°に曲げ、次のQP(クオドロ
・ポール)部へ送り込まれ、更にディフレクタ一部で中
性粒子を除去するため直流電圧をかけ7°曲げて、鉄薄
膜面へ達する。
窒素イオンが鉄薄膜中に叩き込まれると単位電荷量(電
流)が記録され、これを積分計算してイオン注入量を知
ることができる。必要注入量は形成しようとおもう組成
から必要窒素量を算出し、次にイオン注入法で得られる
窒素のガウス分布図(例えば第4図)と照合して、第1
図にみるような分布曲線を計算により作る。第1図の 
1. 2.3の各分布曲線は表1の注入順序1. 2.
3に相当し、この各曲線の積分された結果が第1図の中
に示される台形の曲線であり、この曲線の上部平坦部の
窒素濃度が所望組成のそれと一致しなくてはならないこ
とは当然た曲線を鉄薄膜中に形成するのに必要な窒素イ
オンの種類、加速電圧、それによる窒素イオンの平均投
射飛程(平均侵入深さ)、注入量が決定される。窒素イ
オンの選択法は上述したが、平均投射飛程は加速電圧に
依存する。
MgO単結晶基板上のエピタキシャル成長させた鉄薄膜
は(100)に配向した単結晶の薄膜であり、これに注
入された窒素イオンは第2図にみる如くC軸に選択的に
入り、C軸を若干伸ばした形のす、c、t、構造か、規
定のN位置にきちんと入っていない前段階組織(マルテ
ンサイト組織とも呼ぶ)となる。
前述の他の種々の製造方法では窒素量の正確な制御がで
きないため、Fe16N2より安定なFe*N、Fez
NやFezNといった、目的とするFel6N2より高
次の窒化物ができてしまう。
しかし本発明の製造方法は注入する窒素イオンの注入エ
ネルギーの他に、その種類を選択する点に特徴があり、
鉄薄膜の底部に注入するには窒素イオン(N+)を選ぶ
。この場合窒素は炭素と殆ど似た質量を有するため、炭
素の分離を充分に行なわねばならない。
[実施例] 次に本発明の詳細を実施例で説明するが、これに限定さ
れるものではない。
実施例1 20mmX 20m5のMgO単結晶基板上に、Ar電
圧、3P a X高周波電力400Wで鉄の単結晶膜を
形成した。膜面のX線回折から(100)方位に配向さ
れている事を確認した。次に表1で示す条件でイオン注
入を行なった。
注入後の試料を高感度試料振動型磁束計で測定した結果
を第3図に示す。
比較例としてイオン注入前の試料の飽和磁化の値(σ)
を示した。両者のσ値の比は注入後σ/油注入前−1,
15であった。
実施例2 Mg0の単結晶基板上に鉄の単結晶膜を2000人の厚
さで形成し、これに窒素イオンを加速電圧140keV
、注入量4X 1016ions/as 2(N 2 
” )の条件で注入した。この膜の窒素イオンの注入状
態をオージェ・デプス・・プロファイリングで深さ方向
に調べた結果を第4図に示す。
第4図では横軸はA「ガスによるスパッタ時間で示して
いるが、これは試料の厚さ方向の距離と比例している。
試料最表面は酸素の付着が認められる。深さ方向のほぼ
中心付近で窒素濃度が凡そlO%程度であることが判り
、この付近での鉄濃度との比較からFe1GN2に相当
することが判る。
この試料を注入直後と、5XIO−7↑orrの真空中
で150℃、2時間の熱処理を行なった後のX線回折図
を第5図に示す。第5図aは窒素イオンの注入前で、第
5図すは注入後を示す。エピタキシャルに成膜されたF
eの(200)面目折線は窒素イオンの注入によりFe
16N2の強い(004)面反射と弱い残留Feの(2
00)反射に分離した。さらに回折強度を上げると第5
図Cに示すように2θ−28@付近にFe16N2の(
002)反射が認められ、Fel6N2の形成を裏付け
た。
(004)面の反射は窒素イオン注入後には明瞭な回折
線は認められず、熱処理後にはっきりする。このことは
窒素イオン注入のままではFe16N2格子をきっちり
と形成していない領域も熱処理によりF e +6 N
 2格子を形成する領域へと変わることを意味する。第
4図のオージェ分析にみるようにイオン注入後の窒素の
分布はゆるやかな勾配を示し、その局部的な領域で調べ
るなら、Fe16N2格子をきっちりと形成していない
領域が存在することも理解できる。
[発明の効果] 以上述べた如く 本発明方法による Fel6N2化合物は極めて高い飽和磁化を有し、磁気
ヘッド材料、磁気遮蔽材料等軟質磁性材料としての広い
用途が見込まれる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の窒化鉄の薄膜中の窒素濃度の一例を
示すグラフ、 第2図は、窒素が入った鉄の結晶構造を示す模式図、 第3図は、磁場の強さと飽和磁化の値の関係を示すグラ
フ、 第4図は実施例2の窒化鉄薄膜の深さ方向の成分の濃度
分布を示すグラフ、 第5図a −cは上記薄膜のX線回折図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性の基板上に形成されている鉄薄膜に、窒素
    イオン(N^+)を注入し、続いて窒素イオン(N_2
    ^+)を注入し、所定の組成の窒化鉄とすることを特徴
    とする高い磁性を有する窒化鉄の製造方法。
  2. (2)非磁性基板が酸化マグネシウムの単結晶であり、
    その上に形成されている鉄薄膜が、エピタキシャル成長
    させた鉄単結晶であることを特徴とする上記請求項(1
    )記載の高い磁性を有する窒化鉄の製造方法。
  3. (3)窒素イオン(N^+)のイオン注入工程において
    、鉄薄膜の厚さ方向で表面から3/4の深さに窒素イオ
    ン濃度が極大になるように注入し、次の窒素イオン(N
    _2^+)の注入は、上記窒素イオン(N^+)の注入
    による窒素イオン濃度と、2回目以降の窒素イオン(N
    _2^+)の注入による窒素イオン濃度との和が鉄薄膜
    中で台形分布(第1図参照)となるように注入すること
    を特徴とする上記請求項(1)または(2)記載の高い
    磁性を有する窒素鉄の製造方法。
  4. (4)窒素イオン(N^+およびN_2^+)の注入の
    結果、鉄薄膜中の生成物が、Fe_1_6N_2および
    Fe_1_6N_2形成前段階組成物が主相となるよう
    にすることを特徴とする上記請求項(1)ないし(3)
    の何れかに記載の高い磁性を有する窒化鉄の製造方法。
  5. (5)上記請求項(3)に記載の製造方法で製造した窒
    化鉄薄膜を、熱処理することによって飽和磁化の値を増
    大させることを特徴とする高い磁性を有する窒化鉄の製
    造方法。
JP1032793A 1989-02-14 1989-02-14 高い磁性を有する窒化鉄の製造方法 Expired - Fee Related JP2665365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1032793A JP2665365B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 高い磁性を有する窒化鉄の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1032793A JP2665365B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 高い磁性を有する窒化鉄の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02212320A true JPH02212320A (ja) 1990-08-23
JP2665365B2 JP2665365B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=12368731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1032793A Expired - Fee Related JP2665365B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 高い磁性を有する窒化鉄の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2665365B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996002925A1 (fr) * 1994-07-18 1996-02-01 Migaku Takahashi Couche mince magnetique et procede de fabrication
DE10164603B4 (de) * 2000-12-27 2005-12-08 Suzuki Motor Corp., Hamamatsu Verfahren zur Erzeugung einer Eisennitriddünnschicht und Eisennitriddünnschicht
WO2013026007A3 (en) * 2011-08-17 2013-07-25 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
JP2016513365A (ja) * 2013-02-07 2016-05-12 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 窒化鉄永久磁石及び窒化鉄永久磁石を形成するための技術
JP2018083964A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 住友電気工業株式会社 窒化鉄材及び窒化鉄材の製造方法
US9994949B2 (en) 2014-06-30 2018-06-12 Regents Of The University Of Minnesota Applied magnetic field synthesis and processing of iron nitride magnetic materials
US10002694B2 (en) 2014-08-08 2018-06-19 Regents Of The University Of Minnesota Inductor including alpha″-Fe16Z2 or alpha″-Fe16(NxZ1-x)2, where Z includes at least one of C, B, or O
US10072356B2 (en) 2014-08-08 2018-09-11 Regents Of The University Of Minnesota Magnetic material including α″-Fe16(NxZ1-x)2 or a mixture of α″-Fe16Z2 and α″-Fe16N2, where Z includes at least one of C, B, or O
US10358716B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Regents Of The University Of Minnesota Forming iron nitride hard magnetic materials using chemical vapor deposition or liquid phase epitaxy
US10504640B2 (en) 2013-06-27 2019-12-10 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride materials and magnets including iron nitride materials
US10573439B2 (en) 2014-08-08 2020-02-25 Regents Of The University Of Minnesota Multilayer iron nitride hard magnetic materials
US11195644B2 (en) 2014-03-28 2021-12-07 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride magnetic material including coated nanoparticles
CN115491644A (zh) * 2022-08-03 2022-12-20 浙江大学 一种高性能SmFe基永磁薄膜材料的高通量制备方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996002925A1 (fr) * 1994-07-18 1996-02-01 Migaku Takahashi Couche mince magnetique et procede de fabrication
DE10164603B4 (de) * 2000-12-27 2005-12-08 Suzuki Motor Corp., Hamamatsu Verfahren zur Erzeugung einer Eisennitriddünnschicht und Eisennitriddünnschicht
US10068689B2 (en) 2011-08-17 2018-09-04 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
WO2013026007A3 (en) * 2011-08-17 2013-07-25 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
CN103827986A (zh) * 2011-08-17 2014-05-28 明尼苏达大学董事会 氮化铁永磁体和用于形成氮化铁永磁体的技术
JP2014529682A (ja) * 2011-08-17 2014-11-13 リージェンツオブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 窒化鉄永久磁石および窒化鉄永久磁石の形成技術
US11742117B2 (en) 2011-08-17 2023-08-29 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
AU2012296365B2 (en) * 2011-08-17 2016-09-15 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
CN103827986B (zh) * 2011-08-17 2017-02-15 明尼苏达大学董事会 氮化铁永磁体和用于形成氮化铁永磁体的技术
CN107103975B (zh) * 2011-08-17 2020-06-16 明尼苏达大学董事会 氮化铁永磁体和用于形成氮化铁永磁体的技术
CN107103975A (zh) * 2011-08-17 2017-08-29 明尼苏达大学董事会 氮化铁永磁体和用于形成氮化铁永磁体的技术
US10692635B2 (en) 2013-02-07 2020-06-23 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
US11217371B2 (en) 2013-02-07 2022-01-04 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
JP2016513365A (ja) * 2013-02-07 2016-05-12 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 窒化鉄永久磁石及び窒化鉄永久磁石を形成するための技術
JP2017126755A (ja) * 2013-02-07 2017-07-20 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 窒化鉄永久磁石及び窒化鉄永久磁石を形成するための技術
CN107919201A (zh) * 2013-02-07 2018-04-17 明尼苏达大学董事会 氮化铁永磁体和形成氮化铁永磁体的技术
US9715957B2 (en) 2013-02-07 2017-07-25 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride permanent magnet and technique for forming iron nitride permanent magnet
US10504640B2 (en) 2013-06-27 2019-12-10 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride materials and magnets including iron nitride materials
US11195644B2 (en) 2014-03-28 2021-12-07 Regents Of The University Of Minnesota Iron nitride magnetic material including coated nanoparticles
US10961615B2 (en) 2014-06-30 2021-03-30 Regents Of The University Of Minnesota Applied magnetic field synthesis and processing of iron nitride magnetic materials
US9994949B2 (en) 2014-06-30 2018-06-12 Regents Of The University Of Minnesota Applied magnetic field synthesis and processing of iron nitride magnetic materials
US10358716B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Regents Of The University Of Minnesota Forming iron nitride hard magnetic materials using chemical vapor deposition or liquid phase epitaxy
US10573439B2 (en) 2014-08-08 2020-02-25 Regents Of The University Of Minnesota Multilayer iron nitride hard magnetic materials
US10072356B2 (en) 2014-08-08 2018-09-11 Regents Of The University Of Minnesota Magnetic material including α″-Fe16(NxZ1-x)2 or a mixture of α″-Fe16Z2 and α″-Fe16N2, where Z includes at least one of C, B, or O
US10002694B2 (en) 2014-08-08 2018-06-19 Regents Of The University Of Minnesota Inductor including alpha″-Fe16Z2 or alpha″-Fe16(NxZ1-x)2, where Z includes at least one of C, B, or O
US11214862B2 (en) 2014-08-08 2022-01-04 Regents Of The University Of Minnesota Forming iron nitride hard magnetic materials using chemical vapor deposition or liquid phase epitaxy
JP2018083964A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 住友電気工業株式会社 窒化鉄材及び窒化鉄材の製造方法
CN115491644A (zh) * 2022-08-03 2022-12-20 浙江大学 一种高性能SmFe基永磁薄膜材料的高通量制备方法
CN115491644B (zh) * 2022-08-03 2024-04-09 浙江大学 一种高性能SmFe基永磁薄膜材料的高通量制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2665365B2 (ja) 1997-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02212320A (ja) 高い磁性を有する窒化鉄の製造方法
Krishnan et al. Very high residual resistivity ratios of heteroepitaxial superconducting niobium films on MgO substrates
Bobo et al. Magnetic and structural properties of iron nitride thin films obtained by argon‐nitrogen reactive radio‐frequency sputtering
Utsushikawa et al. The saturation magnetization of Fe N films prepared by nitriding treatment in N2 plasma
Shima et al. Magnetic properties of chromium oxide and iron oxide films produced by pulsed laser deposition
Ahn et al. Magnetic properties, structure and shape-memory transitions in Ni-Mn-Ga thin films grown by ion-beam sputtering
Sun et al. Epitaxially grown Fe16N2 single-crystal films with high saturation magnetization prepared by facing targets sputtering
Chen et al. Coercivity mechanism of anisotropic Pr 2 Fe 14 B thin films with perpendicular texture
Wang et al. Effect of high magnetic fields on the morphology of soft magnetic α′-FeN films
Yanagihara et al. Magnetic properties of spinel ferrite thin films grown by reactive sputtering
Yao et al. Binding state and microstructure analyses of Co-doped TiO 2 thin film
Yoon et al. Magnetic and electrical properties of CuFe 2 O 4/BaTiO 3 bilayer thin films
WO2022176842A1 (ja) FeNi規則合金構造体およびその製造方法
Hoshi et al. Deposition of Fe‐N films by means of an opposed targets sputtering type plasma source
US9023422B1 (en) High rate deposition method of magnetic nanocomposites
Duc et al. Structural, magnetic, Mössbauer and magnetostrictive studies of amorphous Tb (Fe0. 55Co0. 45) 1.5 films
US20030209189A1 (en) Magnetic material and method for preparation thereof
RU2515426C1 (ru) Ферромагнитный полупроводниковый материал
Wang et al. Preferential growth of α′-FeN films under a high magnetic field
Fujii et al. Effect of Ti doping on crystallographic and magnetic properties of epitaxial hematite films
Iwatsubo et al. Magnetic characteristics of Fe–N films prepared by reactive ion beam sputtering with a nitrogen bombardment process
Zheng et al. Crystal structures and magnetic properties of Fe–N thin films deposited by dc magnetron sputtering
Verheyden et al. Determination of size and interface hyperfine field of Co nanosized precipitates in Ag by Mössbauer spectroscopy
Zhang et al. High coercivity SmFeSiC films fabricated by multilayer sputtering
Huang et al. Dependence of pulsed-laser deposition parameters on the microstructure and magnetic property of Nd–Fe–B thin films grown at high substrate temperature

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees