JPH0220994B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220994B2
JPH0220994B2 JP58500762A JP50076283A JPH0220994B2 JP H0220994 B2 JPH0220994 B2 JP H0220994B2 JP 58500762 A JP58500762 A JP 58500762A JP 50076283 A JP50076283 A JP 50076283A JP H0220994 B2 JPH0220994 B2 JP H0220994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
column
row
display
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58500762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59500289A (ja
Inventor
Teruho Teuo Haayu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERUKOTOREEDO AG
Original Assignee
ERUKOTOREEDO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERUKOTOREEDO AG filed Critical ERUKOTOREEDO AG
Publication of JPS59500289A publication Critical patent/JPS59500289A/ja
Publication of JPH0220994B2 publication Critical patent/JPH0220994B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current

Description

請求の範囲 1 X電極及びY電極を含む二次元マトリクスと
して形成された表示素子を有する画像表示装置、
特に薄膜交流電場発光表示装置を駆動する方法で
あつて、X電極に行選択パルスが交互に印加さ
れ、且つY電極に所望の輝度に対応する列変調パ
ルスが印加される方法において、 行選択パルスの電圧又は列変調パルスの電圧の
みではいずれの表示素子をも点火するには不十分
であるように選択されている最大バイアス電圧ま
で前記表示素子の少なくともいくつかを充電し; 行選択パルスと列変調パルスとを前記バイアス
電圧に重畳し、これらの電圧は前記バイアス電圧
と、行選択パルスの電圧と、列変調パルスの電圧
との合計値のみが各素子を表示状態に選択できる
ように選択され; 前記バイアス電圧と、行選択パルスと列変調パ
ルスとの極性を、表示素子上の電圧が常に対称交
流電圧となるように変化させること、の工程を含
む画像表示装置を駆動する方法。
2 請求の範囲第1項に記載の方法において、行
選択パルスを発生するのに用いられる行選択電圧
電源に双極パルス電源が直列に接続され、列変調
パルスを発生するのに列変調電圧電源を用い、前
記バイアス電圧は、前記双極パルス電源によつて
発生された電圧が負である場合、前記双極パルス
電源によつて発生された電圧から前記行選択電圧
電源によつて発生された行選択電圧を減じること
により形成し、前記双極パルス電源によつて発生
された電圧が正である場合には、前記双極パルス
電源によつて発生された電圧から前記列変調電圧
電源によつて発生された電圧を減じることにより
形成される方法。
3 請求の範囲第1項に記載の方法において、交
流電圧電源が列変調電圧電源に直列に接続され、
前記バイアス電圧は、交流電圧が正の場合、交流
電圧から行選択電圧を減じることにより形成さ
れ、交流電圧が負である場合には、交流電圧から
列変調電圧の最高値を減じることにより形成され
る方法。
4 請求の範囲第1項に記載の方法において、前
記バイアス電圧の極性は、全ての前記X電極に順
次行選択パルスが入力し終るまで反転されない方
法。
5 請求の範囲第1項に記載の方法において、前
記行選択パルスを発生するのに行選択電圧電源を
用い、前記列変調パルスを発生するのに列変調電
圧電源を用い、前記行選択電圧電源によつて発生
される電圧と前記列変調電圧電源によつて発生さ
れる電圧とはその振幅が等しくなるよう構成され
る方法。
6 請求の範囲第1項に記載の方法において、前
記バイアス電圧を発生するのに双極パルス電源を
用い、前記列変調パルスを発生するのに列変調電
圧電源を用い、前記行選択パルスを発生するのに
行選択電圧電源を用い、前記列変調電圧電源の電
圧と前記行選択電圧電源の電圧とはその振幅が異
なるように構成され、前記表示素子上の電圧の対
称性は、前記双極パルス電源によつて発生される
電圧の正及び負の振幅を、前記行選択電圧電源の
電圧と前記列変調電圧電源の電圧との差だけ異な
るよう選択することにより維持される方法。
明細書 本発明は、請求の範囲第1項の前文に従う方法
に関する。本発明は、この方法を実施するために
使用される配線システムにも関する。
薄膜技術に基づく交流電場発光表示装置は、駆
動回路に関して、X電極及びY電極から構成され
る二次元マトリクスを有する。このマトリクスに
おいて、X電極は行を形成し、これに対し、Y電
極は列を形成する。
このような表示装置のその他の特徴は、 − 駆動電圧が交流電圧であること、 − 駆動電圧の直流電圧成分は表示装置の使用寿
命を短くすること、 − 必要な変調電圧は駆動電圧全体の二分の一よ
り低いこと、 − リフレツシユパルスの後、輝度は、典型的な
約1msの時定数で低下すること、及び − 表示装置のキヤパシタンスは高く、典型的に
は約50〜200PF/mm2であること、 などである。
先行技術を解説するために、以下に拳げる文献
を参照する。
(1) テイ.エイ.ジイエロウ(T.A.Gielow)、ア
ール.エツチ.ホレイ(R.H.Holley)著“タ
クテイカルビデオデイスプレイ”(“Tactical
Video Display”)、レポート番号DELET−TR
−79−0251−1、1980年9月、17ページ。
(2) ケイ.クラハシ(K.Kurahashi)、ケイ.タ
カハラ(K.Takahara)、エスエツチ.アンド
ウ(Sh.Andoh)著“AC−TFEL パネルの再
生アドレス技術”(“A Refresh Addressing
Technique of AC−TFEL Panels”)、第1回
ヨーロツパデイスプレイリサーチ会議の議事録
(Proceedings of the First Europeqn
Display Research Conference)
EURODISPLAY 81、1981年9月16日〜18日、
ミユンヘン、216〜219ページ。及び (3) フインランド特許出願811245(Oy Lohja
Ab)。
引用文献(1)による方法においては、各行が順に
高振幅行選択パルスを受取つている間、他の行は
浮動している。同時に、所望の輝度に対応する変
調電圧が列に印加される。行選択パルスの後、逆
極性のリフレツシユパルスが全ての行に同時に印
加される。この方法では、列駆動回路から要求さ
れる耐電圧を単極性変調電圧のレベルまで低下さ
せることができた。
引用文献(2)に記載される方法は、その耐電圧必
要条件に関しては上述の方法に相応している。こ
れらの方法は、上述の方法では高電圧パルスが行
駆動回路の接地点に印加され、列駆動回路の接地
点は駆動システム全体の接地点に接続されるとい
う点に関して互いに異なつている。引用文献(2)に
よる方法においては、行駆動回路の接地点はシス
テムの接地点に接続され、高電圧パルスは列駆動
回路の接地点に印加される。
引用文献(3)には、行に両極性パルスを印加し且
つ表示装置の正と負の双方の駆動パルスに変調を
加えることにより列駆動回路の耐電圧必要条件を
下げることができるような方法が記載されてい
る。
前述のリフレツシユ方法の全てにおいて、行電
極を案内するために高電圧で動作する駆動回路が
必要である。先行技術において知られているよう
に、耐電圧の高い回路は集積するのが困難であ
り、従つて高価である。引用文献(1)及び(2)に従つ
た方法においては、単極性変調のために、表示装
置の駆動電圧に直流電圧が発生すると共に、列駆
動回路に高い耐電圧成分が必要とされるという別
の欠点がある。2つの異なる駆動回路が必要であ
ることも大きな欠点である。
本発明の目的は、先行技術のシステムで生ずる
欠点を除去することにある。本発明の別の目的
は、薄膜技術に基づく特に交流電場発光表示装置
を駆動するリフレツシユ方法で、表示装置の駆動
回路に課される耐電圧必要条件を低減し、表示装
置の電力消費を低減し且つ駆動電圧から直流電圧
成分を全くなくすようなリフレツシユ方法を提供
することである。さらに別の目的は、この方法を
実施するための配線システムを提供することにあ
る。
本発明は、たとえば、次のような概念に基づい
ている。
− 表示装置全体のキヤパシタンスは、最高基本
電圧に充電されるが、行選択パルス又は列変調
パルスだけではどの表示素子も十分に点火され
ないように構成するのが好ましい。
− 選択されない表示素子の電圧に変化が起こら
ないように、行選択電圧と列選択電圧が基本電
圧に重畳される。半分選択された表示素子の絶
縁値は行選択電圧又は列変調電圧により最大値
まで増加され、選択された表示素子の電圧の絶
対値は行選択電圧と列変調電圧との和により増
加される。
− 基本電圧の極性は、全ての行が順番に行選択
パルスを受取つた後になるまで反転されないの
が好ましい。
− 装置は2つの直流電源を含み、その一方は行
駆動回路の駆動電源であり、他方は列駆動回路
の駆動電源である。さらに、装置は、直流電源
の一方と直列に接続される交流電源を含む。
さらに詳細には、本発明による方法は、請求の
範囲第1項の特徴記載部分に記載される事項を特
徴とする。
一方、本発明による配線システムは、請求の範
囲第7項の特徴記載部分に記載される事項を特徴
とする。
本発明により、すぐれた利点が達成される。す
なわち、行駆動回路と列駆動回路の双方から必要
とされる耐電圧は、変調電圧の最高値に等しい約
30Vであるにすぎない。先行技術のリフレツシユ
方法では、列駆動回路から約60Vの耐電圧を必要
とし、行駆動回路から約200Vの耐電圧を必要と
した。必要な耐電圧が低いため集積が容易であ
り、その結果、回路はより安価に製造でき且つ確
実に動作する。
双方の駆動回路は同じ種類のもので構成するこ
ともできる。この場合、集積すべき回路の種類の
数が減少する。
表示装置の駆動電圧は直流電圧成分を含んでい
ないので、表示装置の寿命が伸びる。
行選択パルス及び列選択パルスの振幅が小さ
く、また基本電圧の周波数を25Hzより低くできる
ので、表示装置の電力消費は少ない。
配線システムでは唯一つの高電圧交流電源が必
要とされるが、先行技術の解決方法においては、
最高4つのパルス源が一般に必要であつた。この
ため、装置のコストは低減され、その信頼性は改
善される。
以下、添付の図面に従つて実施例を利用して本
発明をさらに詳細に説明する。
第1図は、2×2マトリクス表示に適用された
本発明による1つの配線システムを示す。
第2図は、第1図に示される配線システムに関
する様々な駆動パルスを時間の関数として示すグ
ラフである。
第1図において、表示マトリクスは、行X1及
び行X2と、列Y1及びY2とから構成される。
行と列の交差点には、表示素子C11,C12,
C21及びC22が配置される。素子においてX
電極からY電極まで測定される電圧は、それぞ
れ、UC11,UC12,UC21及びUC22で示さ
れている。列駆動回路SAの接地点SEは、駆動シ
ステム全体の接地点JEに接続されるのが好まし
い。行駆動回路RAの接地点REは、交流電源B
により発生される交流電圧UBに接続される。
第2図において、表示素子C22は最大輝度に
対応する表示状態にあり、交流電圧UBと直列で
ある行駆動回路RAの両端の電圧URMは、列駆動
回路SAの両端の電圧USMと等しいものと想定す
る。すなわち、URM=USM=UM゜ 表示素子C11,C12,C21及びC22の
駆動電圧の発生を、行X2が選択された状態にあ
る瞬間に検査する。UBが正であるとき、選択さ
れた行X2は電圧U^B+URBを受取り、選択されな
かつた行X1は電圧U^Bを受取る。同時に、選択
された列Y2は接地点SEに接続され、選択され
なかつた列Y1は電圧USMに接続される。すなわ
ち、基本電圧(UBIAS)の正の振幅は、交流電圧
の正のピーク値U^Bから列変調電圧の最高値USM
減じることにより形成される。UBが負であると
き、選択された行X2は電圧−U^Bに接続され、
選択されなかつた行は電圧−U^B+URMに接続され
る。このとき、選択された列Y2は電圧USMに接
続され、選択されなかつた列Y1は接地されるの
で、基本電圧(UBIAS)の負の振幅の絶対値は、
交流電圧のピーク値U^Bから行選択電圧URMを減じ
たものに等しい。第2図から、行選択電圧URM
列変調電圧の最高値USMとを同じ高さに選択した
とき(USM=URM=UM)、表示素子C11,C1
2,C21及びC22の全ての電圧は交流電圧で
あり、ピーク値は、半分選択された表示素子C1
1,C12,C21の場合、U^B、選択された表
示素子C22の場合にはUB+UMであることがわ
かる。第2図から、行X2が選択パルスを受取
り、表示素子C12は選択されず、その結果、基
本電圧(UBIAS)のみを受取り、その振幅はU^B
UMの絶対値を有することもわかる。
本発明の範囲内においては、上述の実施例とは
異なる解決法を考えることもできる。すなわち、
第1図及び第2図の列とは異なり、基本電圧の極
性を各フイールドの後により頻繁に反転させるこ
とができる。周波数は、1行につき数サイクルま
で高くすることができる。
第1図及び第2図の例においては、行選択電圧
URMと、列変調電圧の最高値USMとは等しい高さ
である。これも異なる方式にすることもできる。
このとき、駆動パルスの対称性は、交流電圧UB
の正と負の振幅をその大きさについて、行選択電
圧URMと列変調電圧の最高値USMとの差だけ異な
るように選択することにより維持することができ
る。
第1図及び第2図の例において、選択されない
行は、常に、交流電圧UBの位相に従つて行選択
電源RMの正極又は負極に接続される。行選択電
圧URMを列変調電圧の最高値USMの2倍の高さに
選択すれば、選択された行が選択パルスを受取つ
ている間、選択されなかつた行は浮動しているこ
とができる。そのため、電力消費は低減される。
第1図の例とは異なり、ブリツジ結合を使用し
て、行駆動回路RA及び列駆動回路SAの双方の
接地点RE、SEに、接地されたシステムに関して
単極性のパルスを互いに対して逆位相で供給する
ことができる。
第1図及び第2図の例において、表示素子の輝
度のレベルが2つしかない場合について論じた。
本発明による方法を画像表示に関連して採用でき
ることは明らかである。バースト長さ及びパルス
幅の変調の他に、たとえば引用文献(3)に示唆され
る方法により、列変転電圧をゼロと最高値USM
の間の所望の輝度に対応する列変調電圧を選択す
ることによつて、輝度調節のために振幅変調を使
用することもできる。
JP50076283A 1982-02-17 1983-02-17 画像表示装置、特に薄膜交流電場発光表示装置を駆動する方法 Granted JPS59500289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI820522 1982-02-17
FI820522A FI64248C (fi) 1982-02-17 1982-02-17 Foerfarande och koppling foer styrning av bildaotergivning ochisynnerhet vaexelstroems-elektroluminensaotergivning

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59500289A JPS59500289A (ja) 1984-02-23
JPH0220994B2 true JPH0220994B2 (ja) 1990-05-11

Family

ID=8515126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50076283A Granted JPS59500289A (ja) 1982-02-17 1983-02-17 画像表示装置、特に薄膜交流電場発光表示装置を駆動する方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0101702B1 (ja)
JP (1) JPS59500289A (ja)
DE (1) DE3332440T1 (ja)
FI (1) FI64248C (ja)
GB (1) GB2127199B (ja)
WO (1) WO1983003021A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249191A (ja) * 1984-05-24 1985-12-09 シチズン時計株式会社 表示駆動回路
JPH0634151B2 (ja) * 1985-06-10 1994-05-02 シャープ株式会社 薄膜el表示装置の駆動回路
EP0249954B1 (en) * 1986-06-17 1992-12-02 Fujitsu Limited Driving a matrix type display device
GB2194663B (en) * 1986-07-18 1990-06-20 Stc Plc Display device
JP2647859B2 (ja) * 1987-09-16 1997-08-27 シャープ株式会社 薄膜el表示装置
JPH0748143B2 (ja) * 1988-12-28 1995-05-24 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714889A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Fujitsu Ltd Matrix display unit driving method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327099B2 (ja) * 1973-10-03 1978-08-05
US4237456A (en) * 1976-07-30 1980-12-02 Sharp Kabushiki Kaisha Drive system for a thin-film EL display panel
US4275336A (en) * 1979-03-05 1981-06-23 International Business Machines Corporation Method of improving the memory effect and brightness of an alternating current excited thin film electroluminscent device
FI62447C (fi) * 1981-04-22 1982-12-10 Lohja Ab Oy Foerfarande foer styrning av bildaotergivning och i synnerhet vaexelstroemselektroluminensaotergivning

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5714889A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Fujitsu Ltd Matrix display unit driving method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59500289A (ja) 1984-02-23
GB2127199A (en) 1984-04-04
GB2127199B (en) 1986-07-16
FI64248B (fi) 1983-06-30
WO1983003021A1 (en) 1983-09-01
EP0101702A1 (en) 1984-03-07
FI64248C (fi) 1983-10-10
EP0101702B1 (en) 1986-02-12
GB8327190D0 (en) 1983-11-09
DE3332440T1 (de) 1984-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6608609B1 (en) Method for driving plasma display panel
KR100845646B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US6195072B1 (en) Plasma display apparatus
US6211865B1 (en) Driving apparatus of plasma display panel
US20040056606A1 (en) Driving method for plasma display panel
US7136032B2 (en) Plasma display apparatus
US4328489A (en) Self-shift ac plasma panel using transport of charge cloud charge
JPH0220994B2 (ja)
US20060103602A1 (en) Plasma display device and driving method thereof
KR19980064635A (ko) 표면 방전형 플라즈마 디스플레이 장치
KR20060054753A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
US8203550B2 (en) Plasma display and method for driving plasma display panel
KR20060022602A (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 장치 및 구동 방법
KR101071304B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널을 구동하기 위한 디바이스
EP1865485A2 (en) Plasma display apparatus and scan drive circuit with reduced effect of surge voltage
US6317107B1 (en) EL display device with dielectric breakdown inhibiting feature
JPH0315755B2 (ja)
US20050285814A1 (en) Electroluminescent display
JP2005208259A (ja) 有機elディスプレイ装置の駆動装置および駆動方法
WO2004093041A2 (en) Display device comprising a display panel and a driver-circuit
US20050200565A1 (en) Method for driving display panel
KR100612397B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JPH03182793A (ja) 表示装置の駆動方法
KR880002650B1 (ko) 화상 디스플레이 구동방법
KR20050026038A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 기술