JPH02208196A - シュノーケル - Google Patents

シュノーケル

Info

Publication number
JPH02208196A
JPH02208196A JP1606289A JP1606289A JPH02208196A JP H02208196 A JPH02208196 A JP H02208196A JP 1606289 A JP1606289 A JP 1606289A JP 1606289 A JP1606289 A JP 1606289A JP H02208196 A JPH02208196 A JP H02208196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
conduit
snorkel
opening
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1606289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2704425B2 (ja
Inventor
Christianson Tony
トニー クリスチャンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1016062A priority Critical patent/JP2704425B2/ja
Publication of JPH02208196A publication Critical patent/JPH02208196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704425B2 publication Critical patent/JP2704425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Bathtub Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般に、スキンダイバーにより使用されるシ
ュノーケルに関するものである。更に詳しく言えば、本
発明は、シュノーケルから水をパージ(排除)する為の
装置である。
従来の技術及びその問題点 スキンダイバーは、水面上で顔を下向けて泳いでいる間
、息をする為の手段としてシュノーケルを使用する。シ
ュノーケルは、ダイバーの口と頭上の空気との間の導管
として機能する(以後、「スキンダイバー」と「ダイバ
ー」とを同じ意味で使用する)。一般に、使用時におい
てシュノーケル導管の開口端は、ダイバーの頭より少し
上に出ている。時には、遊泳運動や波の作用により、少
量の水がシュノーケルの開口端へ流れ込んだり、また部
分的に導管が水で満たされることがある。
また、ダイバーが水面下で泳いだり潜ったりする時には
、シュノーケルは、水で満たされる。経験豊富なスキン
ダイバーは、シュノーケルに水が入り込む時を察知でき
、直ちに息を吸うのを止めて対応する。シュノーケルか
ら水をパージし、その後再び呼吸を続ける。
未熟なスキンダイバーは、時々生ずる水の溜まりを特に
面倒なことと感する。何故なら、知らぬ間に水を吸込み
、咳が出て極めて不快になるからである。従って、正規
には開いているシュノーケルの端部を制限したり塞いだ
りして、水が入るのを防ぐ為に、いくつかの提案がなさ
れている。
1978年1月31日にマックス ニー ブランク(M
axA、Blane  )氏に付与されたシュノーケル
という名称の米国特許第4071024号明細書には、
シュノーケルの水上開口部に取付ける空気取込み蓋を教
えている。その蓋の中の曲りくねった通路が、シュノー
ケル中への水の流入を遅らせる。このような蓋は、シュ
ノーケル内へ水面の水が流入するのを止めるのにある程
度有効であるが、一方、水面下での潜行又は遊泳中にシ
ュノーケル内に流入する水の排除を遅らせる。呼吸やパ
ージにかなり余分の労力を要することが、上記シュノー
ケルの利用、普及を制限している。
1943年4月20日にシー エッチ、ウィレン(C,
H,Wilen)氏等に付与された遊泳者用の呼吸装置
(B reathing  A I)I)aratus
 forS v1ms+er)なる名称の米国特許第2
317236号明細書は、水が流入し始めると、いつで
もシュノーケルの水上端部を閉塞するように取り付けら
れたフロート球付弁を教えている。このような弁は、嵩
高く、またうまく閉塞しなかったり、呼吸するのに邪魔
になったりする。−度は普及したが、このような装置は
今では信頼性のない、そして時代遅れな装置と考えられ
ている。
スキンダイバーが水面下の遊泳、又は潜行後に水面に浮
上した時には、開口したシュノーケル導管は水で完全に
満たされている。スキンダイバーが、水面遊泳の姿勢た
る顔を下向けた格好をしている時、シュノーケルの開口
端は水面上にある。
その水面上にあるシュノーケル開口端を用いて、マウス
ピース(IOutbplece)内へ空気(息)を−気
に吐き出すことにより、導管がパージされ、呼吸可能と
なる。
表面張力により、導管の断面全体に拡がった泡中へ吹き
込まれるパージ空気流が形成される。その泡中の圧力が
、泡をシュノーケル導管の開口端の方へ膨潤させる。泡
の先導面(leadingsur4ace )がマウス
ピースから動き去るにつれ、導管中の水の塊は、泡の前
に押しやられ、開口端の外へ押し出される。
そのパージ空気泡は、導管内面に付着した上記水を剥ぎ
取るであろう。通常、泡中の駆動圧力が周囲より実質的
に高い時には、導管内面上には殆ど水は残留しない。従
って、−気に吐き出された空気のパージ圧は、マウスピ
ースから距離が離れることにより急速に消滅するため、
パージ空気泡は、導管の上部1/3中においてのみ、か
なりの量の上記水を剥ぎ取る。
そのパージ空気泡が消費された後は、残留水がマウスピ
ースに向けて内面を流れ落ちる。また、遊泳運動や波の
作用により、シュノーケル導管の開口端から内部へ流入
した水は、一般に導管の上部1/3の内面を叩き、付着
し、その後マウスピースの方へ表面を流れ落ちる。水は
、シュノーケル導管の最下部、通常はマウスピースの下
に貯り、導管を塞ぐ。もし、導管が完全に閉塞されてい
なければ、ゆっくりと注意深く息を吸うことができ、そ
の後でパージの為の次の息の吐出しか可能となる。
シュノーケルをパージするのに必要な呼吸の労力はかな
りなものである。多くのスキンダイバーは、1回の息の
吐出しによるシュノーケルの完全パージに必要な呼吸力
が不足しがちであり、数回のパージ操作を繰返さなけれ
ばならない。また、ダイバーが丁度息の吐出を終え、肺
の中には殆んど空気が残っておらず、しかも充分に1回
のパージが完了できていないような場合に、時としてシ
ュノーケル内へ水が入ってくることがある。上記理由に
より、呼吸の労力とシュノーケルをパージするのに必要
な空気量とを減らすための装置が有益である。
周知の解決方法は、シュノーケルのマウスピース近傍位
置で、シュノーケル導管内に外向きのパージ弁を取付け
ることである。水で満たされ、水面上に出た導管内の水
はパージ弁を通して除去される。換言すれば、導管内の
水位が周囲の水位に釣合するまで、パージ弁がシュノー
ケル導管の水を排水する。理論的には、水で満たされた
シュノーケル内の全水量はパージ弁を通った最初の流出
により減少しているため、残留水をパージするのに要す
る呼吸の労力も減少する。
あいにく、パージ弁はまた、力強く吐出される空気の為
の通路を形成する。パージ弁がマウスピースの近くに位
置している時には、パージ弁は、−気に吐出されたパー
ジ用空気を急速に、そして無駄に消耗させる。この問題
に対する一つの解決は、マウスピースとシュノーケル導
管の開口端との間のほぼ中間位置におけるシュノーケル
導管中に、1個のパージ弁を配置することである。
スキンダイバーが顔を下に向けて遊泳している際、シュ
ノーケル導管の中間に存するパージ弁は周囲水面に近い
位置にある。このような位置では、パージ弁は、該パー
ジ弁及び水面上に出ているシュノーケル導管部分を排水
するであろうが、当初は吐出するパージ空気流の障害と
はならない。この位置においてさえ、パージ弁は強く吐
出された空気を消耗させ、パージ弁と開口端の間の導管
の内面に付着する残留水の量は相当なものとなる。
残留水は、次にシュノーケル導管の最も低い部分に貯り
、導管を塞ぐ。その結果、パージ弁自身はシュノーケル
導管の中間に位置している時でさえ、有利性が限定され
る。
1981年7月14日にヨセフ エヌ、シューク(Jo
seph N、 5chuch )氏に与えられた潜行
用シュノーケルと称される米国特許第4278080号
明細書には、マウスピースと開口端とのほぼ中間位置に
おいてシュノーケル導管に結合する枝管の底に、パージ
弁を配置したことを開示している。そのパージ弁は、シ
ュノーケル導管中の水位が周囲の水位に釣合うまで、そ
の導管を排水する。一部のパージ用空気は、枝管内へ流
れ、該枝管内の水を強制的にパージ弁の外に出す。シュ
ーク氏は、パージ用空気が到達し、パージ弁により該空
気が消滅する前に、上記枝管がシュノーケル導管のパー
ジを行い得るのに必要な一時的抵抗(transit 
resistance)を付与し得る充分な長さを持っ
ていなければならないと教えている。
シューク氏提案のシュノーケル導管中の水は、パージ空
気が枝管から水を排除し、該空気がパージ弁に到達する
前に開口端から押出される。さもなければ、パージ空気
泡の枝管内へ分離した部分が該パージ泡中の駆動圧力を
下げ、かなりの残留水がシュノーケル導管の上部に付着
するのを許容することになる。従って、シューク氏提案
のシュノーケル構造は、水で満たされたシュノーケルを
パージするのに必要な労力を若干引下げるが、必要なパ
ージ用空気の量を減らすことはなく、またそれはシュノ
ーケルの内面に付着した残留水を減らすこともなく、該
残留水は、間もなく導管を流下し、マウスピースの近傍
においてシュノーケルを塞ぐ。また、枝管は、シュノー
ケルの大きさをかなり大きくさせることとなり、シュノ
ーケルの広範な使用を妨げる。
従来技術の特性である上記因子や条件を考慮すれば、ス
キンダイビング用シュノーケルの改良は必要である。改
良シュノーケルにおいては、水は、最小の呼吸労力と最
小の吐出空気量とによりパージされるべきである。パー
ジ操作後に残留する水は、捕捉して除去すべきである。
また、遊泳運動や波の作用、その他の類似作用によりシ
ュノーケル導管の開口端内へ飛散した水もまた、捕捉し
除去すべきである。改良シュノーケルは、コンパクトで
使い易いものであるべきである。本発明は、これ等の要
求事項を全て満足するものである。
発明の概要 本発明の実施例に従い、改良されたスキンダイビング用
シュノーケルを説明する。この改良シュノーケルは、水
面位置で顔を下に向け遊泳するスキンダイバーのシュノ
ーケル使用状態にある場合には、水面上に位置するチャ
ンバにより、その長さが分割された導管を含むものであ
る。上部導管の内断面から、そのチャンバの拡大する内
断面へフレア状(漏斗形状)に張出す境界部は滑らかで
あり連続的である。スキンダイバーが水面下の遊泳、又
は潜行の後浮上したとき、チャンバのパージ弁が最初に
チャンバと上部導管との排水を行う。
下部導管はマウスピース内へ強く吐出された空気により
水を押上げ、これによりパージされ、呼吸ができるよう
になる。この改良シュノーケルをパージするのに要する
労力は軽減される。何故なら、下降する氷塊はチャンバ
のパージ弁から外へ流出し、シュノーケルの頂部から溢
れ出る必要がないからである。パージ操作後又は遊泳運
動や波の作用、或いは類似作用により上部導管の開口端
内へ水が飛散した後には、分子凝集力や付着力により、
水は上部導管やチャンバの内面を流下し、該チャンバの
パージ弁に至る。パージ弁は僅かな静水圧で開き、水が
下部導管内へ溢流するのを防止するに足る速さで周囲に
排水する。別の構造では、最初の排水は、マウスピース
の下の第2チャンバの底に位置する第2パージ弁により
容易になる。この第2チャンバはまた、マウスピースか
らの排水、及び上部導管から溢流した水を捕捉するのに
役立つ。
実施例 次の詳細説明は最善の、現在意図されている本発明の実
施形態についてのものであり、これに限定されるもので
はなく、単に本発明の一般原理を説明する目的のために
なされものである。
以下に、本発明の実施例を、添付図面を参照しつつ説明
する。
第1図及び第2図は、改良シュノーケル(10)を、水
面上において顔を下に向け遊泳するスキンダイバーによ
り用いられるのにほぼ近い状態で示す(明確にするため
、図中に・おいてダイバーを省略する)。シュノーケル
(10)は、チャンバ(12)により、上部導管(14
a)と下部導管(14b)とに分割された導管(14)
を備えている。チャンバ(12)は、シュノーケル(1
0)使用中において周囲水面(16)より上方位置にあ
る。
上部導管(14a)は、水面(16)上の空気中に延び
ており、端部に開口(18)を有している。空気や水は
、自由に導管(14a)内に流入し得る。何故なら、開
口(18)は閉じられて又は制限されておらず、流体は
殆んど又は全く抵抗なく入り得るからである。上部導管
(14a)は、スキンダイバーの頭のほぼ中心上に開口
(18)が位置するように滑らかに湾曲している。しか
しながら、上部導管(14a)は真直ぐであってもよい
下部導管(14b)は、水面(16)下で滑らかに湾曲
し、上向きに開口したマウスピース(20)に連結され
ている。マウスピース(20)は、ダイバーの口で支持
されるのに適しており、また導管(14)から口の内部
への流路を開いている(これら図中において、マウスピ
ースの開口(20)は、ダイバーの口により覆われてい
るものと考えるべきである)。
導管(14a)、(14b)は、スキンダイバーの頭の
曲面にほぼ適合するような形態になっている。障害物や
流路の方向に急変のない実質的に滑らかな流路を有する
ことにより、呼吸及びパージは容易になる。
絶対的に必要なことではないが、導管(14a)(14
b)は同じ断面を有する。上部導管(14a)の内側断
面からチャンバ(12)の拡大する内側断面へフレア状
に拡がる境界部分は、徐々に拡開し、滑らかであり且つ
切れ目がない。このように、内面の輪郭は均一であり、
−流体の流動方向に急変がない。
パージ弁(22)は、下部導管(14b)の開口に隣接
したチャンバ(12)の底にある。パージ弁(22)の
好ましい形態は、下部導管(14b)への開口を取巻く
環状のものである。パージ弁(22)は、水をチャンバ
(12)から周囲へ流すのに適応したものである。
第3図、に示すように、構造素子(24)がパージ弁(
22)を含む環状開口に橋状につながり、これによりチ
ャンバ(12)の側面が導管(14b)に結合している
。構造素子(24)は、比較的薄いリブ、或いはそれに
似た形状物であり、水がパージ弁(22)に制限される
ことなく流れるように、間隙を保っている。第4図は、
構造素子(24)が外側に配設されたシュノーケルの1
部を示す。
パージ弁(22)は、一般に例えばシリコン弾性物質や
その類似物の如き薄く柔軟な、そして弾性を有する材質
製の可撓性薄膜で、その拘束されない端部が、一方向の
みの流れを許容するように、低圧下で選択的にたわむこ
とができるように取り付けられている。逆の圧力では、
上記薄膜は、覆っている開口を閉じ、強制的に密封する
。その結果、パージ弁(22)は、周囲の水のチャンバ
(12)内への逆流を防止する。
スキンダイバーが水面下を遊泳又は潜行している状態に
おいて、水は開口(18)を通ってシュノーケル(10
)内部に流入し、完全にシュノーケルを満たす。スキン
ダイバーが水面に浮上し、顔を下に向ける水面遊泳姿勢
となった後は、周囲水面(16)上の水(第2図におい
ては、水面(16a)を有する)は、パージ弁(22)
を通って排水される(第2図において、矢印で描かれて
いる)。第2図は、水の流出によりパージ弁(22)が
外方へ撓んだ状態を示す。
下部導管(14b)内の水は、空気をマウスピース(2
0)内に力強く吐出することによりパージされる。表面
張力が、導管(14b)の断面全体に拡がった海内に吐
出される空気を、パージ流に形成する。圧力が泡をマウ
スピース(20)から離れるように膨らます。その泡の
先導表面が、マウスピース(20)から動き去るにつれ
、下部導管(14b)内の氷塊は、泡の前に押しやられ
、チャンバ(12)内に押上げられる。水面(16a)
が周囲水面(16)より上にあり、チャンバ(12)内
へ入ったとき、その水は、パージ弁(22)を通ってシ
ュノーケル(10)外へ流出する。
パージ弁(22)は、チャンバ(12)内の水が排出さ
れることにより、パージ空気の一部を消費する。上昇す
る水の運動量、及び上部導管(14a)内を上昇し続け
るパージ空気の圧力が、水を開口(18)の外へ運ぶ。
パージ空気の泡は、導管(14a)、(14b)及びチ
ャンバ(12)の内面に付着した上記水を剥取る。通常
、下部導管(14b)の内面上には殆んど水は残留しな
い。何故なら、マウスピース(20)の近くの泡中の初
期駆動圧力は、周囲より実質的に高いからである。
第5図に示すように、パージ空気の泡が消費された後、
分子凝集力及び付着力が、残留水を導管(14a)の内
面及びチャンバ(12)のフレア状内面を流下させ(第
5図中、矢印で示す)、パージ弁(22)の拘束されて
いない外側縁部に到達させる。同様にして、遊泳運動や
波の作用のために、開口(18)内へ飛散した水は上部
導管(14a)の内面に接して付着し、その後パージ弁
(22)へと流下する。
上部導管(14a)の内側断面からチャンバ(12)の
拡大内側断面に至るフレア状境界部は、凝集力や付着力
が、内面から切離されない実質的に薄膜状の水の流れを
保持するように、徐々に変化し、切れ目がないようにな
っている。また、チャンバ(12)のフレア状拡開の角
度は、水がチャンバ(12)の内面を離れてパージ弁(
22)を通過し、下部導管(14b)内へ落下しない範
囲に決められる。一般に、水を表面上に保持する凝集力
、付着力は、水を表面から引離す重力の力に対抗しなけ
ればならない。他の角度も採用し得るが、30°以下の
内角を有するフレアが、はとんどの場合において適当で
ある。
同様に、分子凝集力、付着力は、上部導管(14a)の
湾曲内面に沿う水の流れを保証する。その曲率半径は、
水が内面から離れ、パージ弁(22)を通って下部導管
(14b)内へ落ちないように選ばれる。一般に、水を
内面上に保持する凝集力及び付着力は、流水がその湾曲
を伝ってチャンバ(12)内に流入する時、その流水に
作用する遠心力及び重力に対抗しなければならない。従
って、10cm囲繞の曲率半径が、はとんどの場合にお
いて適当なものとして決定されている。
水は、チャンバ(12)の内壁を流下し、真直ぐにパー
ジ弁(22)の拘束されてない外側縁部に到る。パージ
弁(22)は、僅かな静水圧下で開き、そして水が下部
導管(14b)内に溢流するのを阻止するに足る速さで
水を周囲へ排水する。
急速排水は、上部導管(14a)の内部断面積に少くと
も等しい流路面積を持ったパージ弁(22)を備えるこ
とにより容易となる。
上部導管(14a)及びチャンバ(12)は、水が周囲
水面(16)より上方にあることに基づき静水圧差が生
じた際に、パージ弁(22)により排水される。パージ
弁(22)は、マウスピース(20)と開口(18)と
の間の距離の中間点より上に位置するのが有利である。
このように、マウスピース(20)及び開口(18)間
距離の中間点より上であれば、パージ弁(22)は、ス
キンダイバーが水面上において顔を下に向け遊泳してい
る際に、通常は、周囲水面より上にある。
その結果、パージ弁(22)は、チャンバ(12)内へ
流入した水を連続的に排水する。
第6図は、本発明シュノーケルの他の実施例を示す。
図に示すように、導管(14b)の上端が徐々に絞られ
て小断面積となり、パージ弁(22)に隣接したノズル
孔(26)が形成されている。ノズル孔(26)は、パ
ージ操作中に導管(14b)から水を排出するのを容易
にする。勿論、ノズル孔(26)は、呼吸中の著しい空
気流通抵抗を避けるような大きさにすることが好ましい
第7図は、本発明シュノーケルの更に他の実施例を示し
、導管(14a)の中心軸線に対し直交するデフレクタ
(deflector )  (28)がチャン/<(
12)内に置かれている。デフレクタ(28)は、必要
に応じて平面状、湾曲状、又は円錐形状であってもよい
。デフレクタ(28)は延出する構造素子(24a)に
より支えられている。デフレクタ(28)は、導管(1
4a)の中心を通り下降する水の軌道を変化させてチャ
ンバ(12)に付着させることを確実にする。デフレク
タ(28)は、呼吸の際における空気の流れを著しく阻
害するのを避けるような大きさにするのが好ましい。
第8図及び第9図は、本発明シュノーケルの別の実施例
を示し、上記環状のパージ弁(22)が、少くとも1個
の円形状パージ弁(30)に置換され、該パージ弁(3
0)が、下部導管(14b)への開口に隣接する側壁に
取り付けられている。
第8図及び第9図に示すように、水の流出がパージ弁(
30)を外方へ撓ませる。複数のパージ弁(30)(第
9a図参照)は、チャンバ(12)から、より速く水を
排出するのに有効である。
第8図に示すシュノーケルは、水をパージ弁(30)へ
導くのを容易にするために、堰(32)を取り入れてい
る。堰(32)は、下部導管(14b)をチャンバ(1
2)内へ少し延ばすことにより形成されている。このシ
ュノーケルの判例としては、第10図に示すように、堰
(32)の上端をパージ弁(30)の下端側に向け傾斜
させることもできる。
第11図は、本発明シュノーケルの更に別の実施例を示
している。該シュノーケルは、チャンバ(12)の縦方
向中心軸線が下部導管(14b)に関し、ある角度で設
定されている。
第12図は、本発明シュノーケルの更にまた別の実施例
を示す。該シュノーケルは、排水流(第12図中、矢印
で示す)が、下部チャンバ(38)の底に位置するパー
ジ弁(36)により速やかに行われ得る。下部チャンバ
(38)は、マウスピース(20)の下方へ下部導管(
14b)を延ばすことにより形成される。下部チャンバ
(38)は、マウスピース(20)からの排水と、パー
ジ弁(22)を通って流入した水を捕捉するのに役立つ
第12図中、“h”の大きさは、シュノーケル(10)
が使用される際のパージ弁(22)の水面(16)から
の垂直距離である。パージ空気の泡は、水面(16a)
を少くともパージ弁(22)までの距離“h”に上げる
に足る内圧を持っていなければならない。パージ弁(3
6)は、水面(16)より下で、長さ“h”より大なる
深さに位置しているのがより有利である。パージ弁(3
6)を、水面(16)下の距離“h”より大なる深さに
位置させることにより、パージ弁(36)を閉じる周囲
静水圧は、パージ空気の泡の内圧より大きくなる。その
結果、パージ圧力及びパージ弁(36)を通過する空気
の損失は無視できるようになる。
下部チャンバ(38)により捕捉された水は、シュノー
ケルが次にパージされる時にパージ弁(36)を通って
除去される。下部チャンバ(38)は、パージ操作後に
残留する残留水を、飛散してチャンバ(12)内を通過
する水を、又はマウスピースを通って口から排水される
少量の水を保持する大きさであるのが有利である。経験
的な研究に基づき、シュノーケルの全内容面積の10%
に等しいチャンバ内容積が、この目的には充分であると
決定されている。
導管やチャンバの直径に関し、配置変更や、円形断面か
ら、例えば長楕円形断面に変形することのようなその他
の変形が考えられている。単一の水面上チャンバを有す
るシュノーケルが示され、記述されているが、しかし数
個の水上チャンバを使用するシュノーケルも考えられる
これらの技術に熟練した人々は、上記本発明に対し、変
形及び/又は変更を思いつくであろう。
本記述の理解範囲内に入るこのような変形や変更は、い
かなるものも同様に本書に含まれるものである。本書の
記述は説明のためのものであって、限定されるものでは
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明シュノーケルの1実施例を示す側面図、
第2図はその縦断側面図、第3図は第2図の3−3線に
沿う断面図、第4図は本発明シュノーケルの他の実施例
を示す部分縦断側面図、第5図は第1図及び第2図に示
したシュノーケルのパージ後の状態を示す縦断側面図、
第6図は本発明シュノーケルの更に他の実施例を示す部
分縦断側面図、第7図はデフレクタを設けた本発明シュ
ノーケルを示す部分縦断側面図、第8図は本発明のシュ
ノーケルの別の実施例を示す縦断側面図、第9図は第8
図の9−9線に沿う断面図、第9a図は本発明シュノー
ケルの更に別の実施例を示す横断平面図、第10図はパ
ージ弁側へ向かって傾斜する堰を有する本発明シュノー
ケルを示す部分縦断側面図、第11図及び第12図は上
記した本発明シュノーケルと内部構造を各々異にする本
発明シュノーケルの実施例を示すもので、第11図は縦
断側面図、第12図は縦断側面図である。 (10)・・・・・・シュノーケル (12)、  (38)・・・・・・チャンバ(14)
・・・・・・導管 (14a)・・・・・・上部導管(第1導管)(14b
)・・・・・・下部導管(第2導管)(16)・・・・
・・水面 (18)・・・・・・開口 (20)・・・・・・マウスピース (22)、(30)、(36)・・・・・・パージ弁(
26)・・・・・・ノズル孔 (28)・・・・・・デフレクタ (32)・・・・・・堰 (以 上)

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水面において顔を下に向け遊泳するダイバーによ
    り支持されるシュノーケルにして、 該シュノーケルが水面上に出るのに適した第1導管を有
    し、該第1導管が、第1及び第2端部を備え、 前記第1導管の第1端部が開口を有し、周囲流体が自由
    に前記シュノーケル内に流入可能であり、 前記第1導管の第2端部における所定長さが、フレア状
    の側面を有する第1チャンバを形成するように拡開して
    おり、該第1チャンバが、底部中央開口と、該底部中央
    開口を囲繞する環状開口を備え、 凝集力及び付着力により水が、前記環状開口に向け前記
    第1導管及び第1チャンバの内面を流下するよう、前記
    第1導管の第2端部における所定長さが拡開し、 水面下に延びるのに適し、第1及び第2端部を有する第
    2導管を備え、 該第2導管の第1端部が、流体の流れを前記第1チャン
    バの底部中央開口を経て前記第1チャンバに通じるよう
    に結合され、 流体の流れが前記第2導管内部に連通するように結合さ
    れたマウスピースが前記第2導管の第2端部に設けられ
    、更に、 前記第1チャンバ内部から外周部へ一方向に流体が流れ
    得るよう構成されたパージ弁が、前記第1チャンバの環
    状開口部に配置されていることを特徴とするシュノーケ
    ル。
  2. (2)前記第1導管の拡開された第2端部が、30°以
    下の頂角を有する円錐形状であることを特徴とする請求
    項1記載のシュノーケル。
  3. (3)前記第1導管及び円錐形状第2端部の内面が、障
    害物なく、平滑面により形成されていることを特徴とす
    る請求項2記載のシュノーケル。
  4. (4)前記第1チャンバの環状開口が、該第1チャンバ
    の底部中央開口を囲繞していることを特徴とする請求項
    1記載のシュノーケル。
  5. (5)前記第1チャンバが、前記第1導管の第1端部と
    第2導管の第2端部との間の中間位置より上方に位置し
    ていることを特徴とする請求項1記載のシュノーケル。
  6. (6)前記パージ弁が、前記第1チャンバから外周への
    一方向だけの流れを許容するよう選択的に前記環状開口
    を開閉するように、前記第1チャンバの環状開口部に取
    り付けられた柔軟な隔膜部を有していることを特徴とす
    る請求項1記載のシュノーケル。
  7. (7)前記環状開口が、少くとも前記第1導管内の開口
    断面積に等しい流体流通用面積を有していることを特徴
    とする請求項1記載のシュノーケル。
  8. (8)前記第1導管が、該第1導管及び第1チャンバの
    間に滑らかに湾曲した流路を形成していることを特徴と
    する請求項1記載のシュノーケル。
  9. (9)滑らかに湾曲した前記流路が、10cm以上の曲
    率半径を有していることを特徴とする請求項8記載のシ
    ュノーケル。
  10. (10)前記第2導管が、該第2導管の第2端部及び第
    1チャンバの間に滑らかに湾曲した流路を形成している
    ことを特徴とする請求項1記載のシュノーケル。
  11. (11)前記第1チャンバの底部開口を少くとも部分的
    に囲繞する環状堰が設けられていることを特徴とする請
    求項1記載のシュノーケル。
  12. (12)前記第2導管の第1端部が、前記第1チャンバ
    へ開く先細にされたノズルを有していることを特徴とす
    る請求項1記載のシュノーケル。
  13. (13)流れを変更するためのデフレクタ (deflector)部が、前記第1チャンバの頂部
    と底部開口との間に配設されていることを特徴とするシ
    ュノーケル。
  14. (14)前記マウスピースの近傍において、該マウスピ
    ースに連通する第2チャンバが、第1開口及び環状の開
    口を有し、 前記第2チャンバの第1開口が、前記第2導管の第2端
    部に連通するように結合され、 前記第2チャンバの環状開口が、該第2チャンバから外
    周へ一方向にのみ選択的に流体を流動させ得るように構
    成されたパージ弁を有していることを特徴とする請求項
    1記載のシュノーケル。
  15. (15)前記第2チャンバが、前記シュノーケルの全内
    容積の少くとも10%に等しい内容積を有していること
    を特徴とする請求項14記載のシュノーケル。
  16. (16)閉塞されておらず、周囲流体が自由に流入し得
    る開口を上端及び下端に有する導管と、 該導管の下端に隣接し、流体の流れが該導管内部と連通
    するように結合されたマウスピースと、 水が、その凝集力や付着力により、前記導管及びチャン
    バの内面を流れ、該チャンバの底部へ向かう実質的膜状
    流れ(sheet flow)を形成するように、頂部
    より底部が大なるチャンバを備える前記導管のフレア状
    に形成された部位と、前記チャンバの底部近傍において
    外周へ開くように設けられた少くとも1つの開口と を有するシュノーケルであって、 該シュノーケルが、水面において顔を下に向けて遊泳す
    るダイバーにより支持されている際に、前記チャンバ内
    の周囲への開口が水面上に位置し、 前記チャンバから外周への一方向にのみ選択的な流体流
    動を可能とするよう構成されたパージ弁が、前記チャン
    バの周囲への開口内に配置されていることを特徴とする
    シュノーケル。
  17. (17)前記マウスピース近傍に設けられた第2チャン
    バが頂部開口及び周囲への開口を有し、 前記第2チャンバの頂部開口が、前記導管底端部に連通
    するように結合され、 前記第2チャンバの周囲への開口が、前記第2チャンバ
    から周囲への一方向にのみ選択的な流体流動を可能とす
    るよう構成されたパージ弁を備えていることを特徴とす
    る請求項16記載のシュノーケル。
  18. (18)水面において顔を下に向け遊泳するダイバーに
    より支持されるシュノーケルであって、該シュノーケル
    は、水面上に出るのに適した第1導管を備え、該第1導
    管が第1及び第2端部を有し、 前記第1導管の第1端部に、閉塞されておらず且つ周囲
    流体が前記シュノーケル内へ自由に流入し得る開口が設
    けられ、 前記第1導管の第2端部が、その所定長さにおいて徐々
    に外方へ拡開し、頂部より底部が大きくなるよう形成さ
    れた第1チャンバを備え、該第1チャンバが底部及び外
    周への開口を有し、 水が、その凝集力及び付着力により、前記第1導管及び
    第1チャンバの内面に沿って、第1チャンバの外周への
    開口へ流れるように、前記第1導管及び第1チャンバが
    均一な輪郭を有する滑らかな内面を有し、 水面下に延びるのに適し、第1及び第2端部を有する第
    2導管と、 前記第1チャンバの底部開口を経て該第1チャンバに連
    通するよう結合された前記第2導管の第1端部と、 前記第2導管の第2端部近傍に設けられ、該第2導管内
    部に連通するよう結合されたマウスピースと、 前記第1チャンバ内部から周囲への一方向にのみ流体を
    流すように構成され、前記第1チャンバの周囲への開口
    部内に配置されたパージ弁と を備えていることを特徴とするシュノーケル。
  19. (19)前記第1導管及び第1チャンバが、該第1導管
    の第1端部と第1チャンバの底部開口との間に障害のな
    い流体流路を形成していることを特徴とする請求項18
    記載のシュノーケル。
  20. (20)実質的に一定断面を有する第1中空導管、該中
    空導管の一端に結合されたマウスピース、実質的に一定
    断面を有する第2中空導管、 実質的に円錐形状を有するチャンバ、 該円錐形状チャンバの小端部に結合された前記第2中空
    導管の一端部、 前記円錐形状チャンバの大端部に結合された前記第1中
    空導管の他端部、及び 前記第1中空導管の他端部と円錐形状チャンバの大端部
    との間に形成された弁装置 を備えていることを特徴とするシュノーケル。
JP1016062A 1989-01-24 1989-01-24 シュノーケル Expired - Lifetime JP2704425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016062A JP2704425B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 シュノーケル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016062A JP2704425B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 シュノーケル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02208196A true JPH02208196A (ja) 1990-08-17
JP2704425B2 JP2704425B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=11906091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016062A Expired - Lifetime JP2704425B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 シュノーケル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704425B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524497U (ja) * 1991-09-13 1993-03-30 株式会社タバタ ダイビングシユノーケル
JPH0644698U (ja) * 1992-11-25 1994-06-14 勇 幸喜 シュノ−ケル

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292588A (ja) * 1986-06-10 1987-12-19 ジヨン ビ− デルフイア ダイビング用シユノ−ケル組立体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292588A (ja) * 1986-06-10 1987-12-19 ジヨン ビ− デルフイア ダイビング用シユノ−ケル組立体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0524497U (ja) * 1991-09-13 1993-03-30 株式会社タバタ ダイビングシユノーケル
JPH0644698U (ja) * 1992-11-25 1994-06-14 勇 幸喜 シュノ−ケル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2704425B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879995A (en) Snorkel for skin divers
US4872453A (en) Snorkel
US4877022A (en) Skin diving snorkel
US5657746A (en) Snorkel with automatic purge
US4278080A (en) Diving snorkel
US4884564A (en) Snorkel
US6371108B1 (en) Dryest snorkel
US4834084A (en) Self-draining snorkel
US4793341A (en) Underwater breathing apparatus having a repository
AU785370B2 (en) Snorkel with improved purging system
GB2311227A (en) Floating snorkel with ball-valve for supplying air to a divers mask
US7077127B2 (en) Flip top valve for dry snorkels
US20080047552A1 (en) Dry snorkels and methods
US5868129A (en) Snorkel with pump
US6119685A (en) Diving snorkel
US6668823B1 (en) Diving mask allowing breath of a user with the nose
US20140238391A1 (en) Flip top valve for dry snorkels
JP2704425B2 (ja) シュノーケル
US6915800B2 (en) Water intake prevention device for a snorkel
US7909030B2 (en) Elliptical purge valve for snorkels
CN100506637C (zh) 水下排出系统
US20200156746A1 (en) Snorkel assembly for underwater exercise
US10549829B1 (en) Snorkel system
KR200199702Y1 (ko) 수직위치 복원력이 있는 부유물을 이용한 수영인의 깊은수중 호흡기
AU685466B2 (en) Snorkelling device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12