JPH02207877A - 気流分級装置 - Google Patents

気流分級装置

Info

Publication number
JPH02207877A
JPH02207877A JP1026654A JP2665489A JPH02207877A JP H02207877 A JPH02207877 A JP H02207877A JP 1026654 A JP1026654 A JP 1026654A JP 2665489 A JP2665489 A JP 2665489A JP H02207877 A JPH02207877 A JP H02207877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
classification
edge
airflow
raw material
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1026654A
Other languages
English (en)
Inventor
Setsuo Agawa
阿川 節雄
Koji Nakanishi
康二 中西
Naotaka Nakagawa
中川 直孝
Norito Miyamoto
宮本 憲人
Hironori Takahashi
宏典 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nittetsu Mining Co Ltd
Original Assignee
Nittetsu Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Mining Co Ltd filed Critical Nittetsu Mining Co Ltd
Priority to JP1026654A priority Critical patent/JPH02207877A/ja
Publication of JPH02207877A publication Critical patent/JPH02207877A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B7/00Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents
    • B07B7/08Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force
    • B07B7/086Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force generated by the winding course of the gas stream
    • B07B7/0865Selective separation of solid materials carried by, or dispersed in, gas currents using centrifugal force generated by the winding course of the gas stream using the coanda effect of the moving gas stream

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 童栗上包■批分互 本発明は、大きさの異なる種々の粉体粒子を含む粉体原
料を気流に乗せて運ぶと共に、それらの各粒子の粒径に
応じた慣性力、遠心力、流体抵抗等の差に基づいてその
粉体原料を分級する気流分級方法及び装置に関する。
炙末技拵 上記の気流分級装置として1分級用の気流(分級気流と
いう)を形成するための吸引ブロワと、吸引ブロワによ
って形成された気流中に配設される分級エツジと、分級
エツジの上流位置に配設された原料供給ノズルとを備え
た装置が知られている。この装置では、原料供給ノズル
によって分級気流の横方向から該分級気流内へ粉体原料
を供給し、その供給された粉体原料を分級気流に乗せて
流す間に分級エツジによってその粉体原料を分級。
すなわち粒子の大きさ毎に区分する0区分の種類は分級
エツジの個数によって決まる。例えば、分級エツジが1
個であればそれを境にして2区分に分級される0分級エ
ツジが2個であればそれらを境にして3区分に分級され
る。
この従来の分級装置では、分級エツジの先端位置を調節
することによって分級点、すなわち分級の境となる粒子
の大きさを所望の値に設定する。
しかしながら従来は、分級エツジの先端位置を調節する
場合でも、分級気流の風量は常に一定に設定されていた
。この方法では、分級エツジの先端位置を調節した時に
そのエツジ先端付近で分級気流の乱れが起り易く、その
結果、正確な分級点が得難いというおそれがあり、又、
本来であれば大きさが均一でなければならない1つの粒
子群の中に他の粒子群に入るべき大きさの粒子が多量に
混スしてしまうおそれがある。
又、従来の分級装置では、分級点を変更したい場合には
、オペレータが試行錯誤によって分級エツジの先端位置
を変更することによってその変更を行なっていた。従っ
て1分級点を所定の値にセットするまでに極めて長時間
を要していた。
が  じょうとする 本発明は、正確な分級点を得ることのできる気流分級方
法及び装置を提供することを第1の課題とする。
又1本発明は、分級点の変更を短時間に且つ正確に行な
うことのできる気流分級装置を提供することを第2の課
題とする。
を  するための 上記の第1の課題は次の気流分級方法によって解決され
る。すなわち1分級気流中に分級エツジを配置し1分級
エツジよりも上流点において分級気流の横方向から該分
級気流内へ粉体原料を供給し1分級気流に沿って流れる
粉体原料を分級エツジを境として分級する気流分級方法
において。
粉体原料の比重及び目標分級点に応じて分級エツジの先
端位置を決定し、 決定された分級エツジの先端位置に応じて分級気流の流
量を決定することを特徴とする気流分級方法である。
上記の第2の課題は次の気流分級装置によって解決され
る。すなわち分級気流を形成する分級気流形成手段と、
分級気流中に配置される分級エツジと、分級エツジより
も上流点において分級気流の横方向から粉体原料を分級
気流内へ供給する原料供給手段とを具備し、原料供給手
段によって供給された粉体原料を分級エツジによって分
級する気流分級装置において。
分級エツジの先端位置を移動させるエツジ移動手段と。
分級エツジの先端位置を検知するエツジ位置検知手段と
分級気流の流量を調節する流量調節手段と、粉体原料の
比重及び目標分級点に応じて分級エツジの先端位置を算
出し、分級エツジがその算出された位置へ移動するよう
にエツジ移動手段を作動させ、更に分級気流の流量がエ
ツジ位置検知手段によって検知された分級エツジの先端
位置に対応した所定流量になるように流量調節手段を作
動させる制御手段と を有することを特徴とする気流分級装置である。
上記の構成において、粉体原料は分級気流の横方向から
供給されるのであるが、分級気流に対して何度傾いた方
向から粉体原料を供給するかについては、特別に限定さ
れない。但し、分級気流の流れ方向に対して45°以内
の傾きをもって原料を供給することが分級作用の上から
好ましいという提案もある。
分級気流形成手段は分級室(25)内に分級気流を形成
するための手段である。例えばブロワ(26)による空
気吸引とすることもできるし。
分級室入口開口(27)に送風機を接続させておいてこ
の送風機から空気を送り込むこともできる。
分級エツジの数は特別の値に限定されない。1個でも良
いし、複数個でも良い。
エツジ移動手段はエツジの先端を目標分級点に応じて移
動させるものであるが1分級エツジの形状に応じて色々
の手段を用いることができる。分級エツジを回動させる
ことによってエツジ先端位置を変える形式の場合には、
分級エツジに連結したステッピングモータ(29)によ
ってエツジ移動手段を構成できる0分級エツジの角度位
置を変えられるものであるならば、他のモータを用いる
こともできる0分級エツジの回転角度を微細に調節でき
るようにするために1分級エツジとステッピングモータ
等との間にいわゆるハーモニックドライブ減速機を介在
させることもできる。
エツジ位置検知手段としては、いわゆるポテンショメー
タ(36)を使うことができる。又、位置の移動量を電
気信号に変換できる他の手段を用いることもできる。
流量調節手段としては1分級気流を形成するための空気
流を絞ったりあるいは解放したりする弁(44,45,
46)を用いることができる。
原料供給速度検知手段は1例えば次のように構成できる
。原料供給手段が、エジェクタ(3)のように、供給さ
れた空気を分散させることによって原料を吹き出すタイ
プのものである場合には、そのエジェクタに供給される
空気の流量あるいは圧力を検出する流量計あるいは圧力
計をもって原料供給速度検知手段とすることができる。
制御手段は、上記の各手段を所定の規則に従って動作さ
せるものであり、いわゆるマイクロコンピュータあるい
はプログラマブルコントローラによって構成できる。
作−屏 粉体原料の比重及び目標分級点に応じて分級エツジの先
端位置を決める。その後、決められたエツジ位置に対応
して分級気流の流量を決定する。
1育■ 第1図は一実施例に係る気流分級装置の全体を示す図式
図である。図において、分級される粉体原料は原料容器
1の中に収められていて、フィーダ2によって一定量づ
つエジェクタ3に送り込まれる。エジェクタ3には空気
供給路4を介して空気が供給されており、この空気がエ
ジェクタ3によって紙面垂直方向に所定幅均一に分散さ
れて、原料供給ノズル5を介して分級機本体6の中に吹
き込まれる。エジェクタ3内に送り込まれた粉体原料は
その空気流に乗って分級機本体6内へ吹き込まれる。
分級機本体6内へ吹き込まれた粉体原料はその分級機本
体6内で微粉、中間粒、粗粉の3段階の粒子群に分級さ
れ(詳しくは後述する)、微粉は微粉用吸引管30を介
して微粉用サイクロン31に回収され、中間粒は中間粒
用吸引管32を介して中間粉用サイクロン33に回収さ
れ、そして粗粉は粗粉用吸引管34を介して粗粉用サイ
クロン35に回収される。
分級機本体6は1例えば第2図から第4図に示すように
構成することができる。図示の通り分級機本体6は、原
料供給ノズル5、コアンダブロック9.エツジブロック
10、第1分級エツジ11、エツジブロック12.第2
分級エツジ13、粗粉側ブロック14、気流流入側ブロ
ック15、そして原料供給側ブロック16等の各要素部
材を2枚の側板7及び8で挾み付けることによって形成
されている。
上記の各要素部材は、第4図に示すように、全てが一方
の側板1例えば側板8にねじ等によって固定されている
。側板8には、第3図に示すように、4個(図では2個
だけが示されている)のエアシリンダ17が固定されて
いる。上記の各要素部材のうち、コアンダブロック9.
エツジブロック10及び12.そして粗粉側ブロック1
4の各要素には予め貫通穴が設けられていて、第4図に
示すように、これらの貫通穴を介してエアシリンダ17
のロッド18が図の手前方向へ突出している。他方の側
板7には、各ロッド18に対応する位置に穴19が設け
られている。これらの穴19に各ロッド18を挿入し、
更に各ロッド18の先端に予め形成されているネジ部に
ノブ20を締め付けることにより、側板7が装着される
。但し、ノブ20を締め付けた状態では未だ側板7と各
要素部材5,9.10等とは密着していない。
エアシリンダ17は、第5図に示すように、マイクロコ
ンピュータを内蔵した制御袋!!21によって適時にオ
ン・オフする。エアシリンダ17がオフの時、ロッド1
8はエア圧によって第3図の六方向へ突出する。よって
この時、側板7と各要素部材5,9.10等とは密着し
ていない状態(離間状態)にある、一方、エアシリンダ
17がオンとなると、ロッド18はエア圧によって第3
図の8方向に引かれる。よってこの時、側板7と各要素
部材とが所定の押圧力で互いに密着する。
尚、各要素部材は全て等しい厚さになっている。
側板7が各要素部材と密着した状態で分級機本体6内に
、両側板7,8及び各要素部材5,9゜10等によって
仕切られた空間が形成される。以下、コアンダブロック
9と第1エツジ11及びエツジブロック10とで形成さ
れる空間を微粉通路22、第1エツジ11及びエツジブ
ロック10と第2エツジ13及びエツジブロック12と
で形成される空間を中間粉通路23、そして第2エツジ
13及びエツジブロック12と粗粉側ブロック14とで
形成される空間を粗粉通路24という、又。
これらの各通路の上方に形成される空間を分級室25と
いう。分級室25の上部には開口27が形成される。
微粉通路22、中間粉通路23、そして粗粉通路24は
それぞれ第1図の微粉用吸引管30.中間粉用吸引管3
2.そして粗粉用吸引管34に連通している。これらの
各吸引管30,32.34はそれぞれサイクロン31,
33.35を経由してブロワ26につながっている。ブ
ロワ26が作動すると、各吸引管30,32.34を介
して空気が吸引され、その結果、第2図に示した分級機
本体6において1分級室間ロ271分級室25゜そして
各通路22.23及び24の順に流れる空気流(分級気
流)が形成される。
原料供給ノズル5によって粉体原料が分級機本体6内に
吹き込まれるのは、第1図を用いて既に説明した通りで
ある0分級機本体6内に吹き込まれた粉体原料は分級室
25内へ噴射される。すなわち1分級気流の横方向から
該分級気流内へ供給される。この時粉体原料のうち重量
の大きい粗粉はノズル5より遠方へ飛び出した後に分級
気流に乗り、一方、重量の小さい微粉はノズル5に近い
位置で分級気流に乗る。微粉通路22.中間粉通路23
、そして粗粉通路24は、ノズル5から見てこの順番で
配設されているから、分級気流に乗って流下する粉体原
料は、微粉、中間粒、モして粗粉の3段階の粉体群に分
かれてそれぞれの通路22.23.24に沿って流れて
ゆく、ファンダブロック9の分級室25に対面する部分
は円形に近い曲面を描いている。微粉のうち特に細い粉
体は、気流の粘性の影響も加わってこの曲面に沿って流
れてゆく。
第4図において、手前側の側板7に設けられた透明板5
0は1分級室25の様子を視認するための窓である。
本実施例による粉体原料の分級作用は概ね以上の通りで
ある。この分級作用において、分級の境となる粒子の大
きさ、すなわち分級点は、主に、粉体原料が分級室25
内へ飛び出す位置、すなわちコアンダブロック9の左端
部分に対する第1エツジ11及び第2エツジ13の各エ
ツジ先端位置によって決定される。又、その分級点は1
分級気流の流量あるいはノズル5からの原料吹込速度等
の影響を受けて変化する。
本実施例では、以下に説明する制御を行なうことによっ
て所望する分級点を正確に得るようにしている。
まず第2図において、第1エツジ11及び第2エツジ1
3は、カップリング軸28上に固定されていて、該カッ
プリング軸28の回転に応じて適宜の角度、回転できる
ようになっている。この回転によって、コアンダブロッ
ク9の左端部、すなわち粉体原料が分級室25内へ飛び
出す位置に対する各エツジの先端(図の上端)位置を変
えることができる。カップリング軸28は、第3図に示
すように、一方の側板8に固定されているステッピング
モータ29の出力軸(図示せず)に固定されている。ス
テッピングモータ29はブラケット40を介して側板8
に固定されている。第3図では第1エツジ11に対する
ステッピングモータ29だけが示されているが、第2エ
ツジ13に対しても同様のステッピングモータが設けら
れている。
ステッピングモータ29の上方にはポテンショメータ3
6が配設されている。カップリング軸28上に固定され
ているプーリ37と、ポテンショメータ36の回転軸4
2上に固定されているプーリ38との間にタイミングベ
ルト、すなわち有歯ベルト39が掛は渡されている。ポ
テンショメータ36は調整板41を介してブラケット4
0に固定されており、この調整板41をブラケット40
に対して移動させることによってタイミングベルト39
の張力を調整できる。図では第1エツジ11に対するポ
テンショメータのみが図示されているが、第2エツジ1
3に対しても同様のポテンショメータが備えられている
ポテンショメータ36は、周知の通り1回転軸42の角
度位置に対応した電気信号を出力する。
すなわち、第1エツジ11あるいは第2エツジ13のエ
ツジ先端位置を変えるためにカップリング軸28がある
角度だけ回転すると、その回転角度に応じた電気信号を
出力する。この信号は、第5図に示すように制御装置2
1に入力される。
第1図において、エジェクタ3に空気を供給するための
空気供給路4に流量計43が設けられている。この流量
計43は空気供給路4内を流れる空気の流量を1tll
l定し、それを電気信号に変換して出力するものである
。この空気流量は、ノズル5を介して分級室25(第2
図)内へ吹き込まれる粉体原料の吹込速度と相関関係が
あるので、この空気流量を計ることによって原料吹込速
度を知ることができる。尚、原料吹込速度を知るにあた
って、空気流量に替えて空気圧を計測することもできる
ブロワ26によって吸引される空気が流れる各吸引管3
0,32.34には、空気の流量を調節する流量調節弁
44,45.46及び流れる空気の流量を計測してそれ
に対応した電気信号を出力する流量計47.48.49
が配設されている。
第5図に示すように、流量計47.48.49からの信
号は制御装置21に入力される。そしてこの入力された
信号に基づいて弁44,45.46の動作が制御される
第5図に示した制御装置21は操作部50から各種の信
号を受は取るようになっている。操作部50には、分級
機の動作を開始させるためのスタートキー、分級点の値
をいくつに設定するかを指示するための分級点指示キー
、分級すべき粉体原料の比重がいくつであるかを指示す
るための比重指示キー等といった各種のキーが備えられ
ている。
制御装置21は第6図に示すような制御を実行する。す
なわち、操作部50(第5図)からスタート指示がある
と、粉体原料の比重がいくつであるか、そして分級点の
値がいくつに設定されているかを読み取る。比重及び分
級点は予めオペレータによって操作部50のキー操作に
よって与えられている。その後、原料供給部の流量計4
3の流量値すなわち、原料吹込速度を読み取る。
比重、分級点、そして原料吹込速度が与えられると、こ
れに基づいて第1分級エツジ11及び第2分級エツジ1
3の各エツジ先端位置、すなわちファンダブロック9の
左端部からの距離が演算される。この演算のために制御
装置21内の所定の記憶場所、例えばRAM内に、比重
及び原料吹込速度をパラメータとした場合の分級エツジ
位置とその位置に対応する分級点との関係が予め記憶さ
れている。どのようなデータを記憶しておけば良いかに
ついては、理論的に与えられるデータあるいは実験的に
与えられるデータ等種々あるが1例えば第7図に示しで
ある曲線Aをデータとしておくことができる。このグラ
フは第2図に示した分級機本体6内に比重一定の原料を
一定の吹込速度で吹き込んだ場合に、第1分級エツジ1
1あるいは第2分級エツジ13のエツジ先端位置を色々
と変えた時に、分級点がどのように変化するかを調べた
ものである1分級エツジを曲線Aに沿って設定すれば、
対応する分級点を境にして80%以上の分級効率で粉体
原料が2つの粉体群に分級されることがわかる0分級効
率とは、1つの粉体群への所望する粒度の粉体の回収率
と所望しない粒度の粉体の残留率との差である。
第6図に戻って1分級エツジの位置が算出されると、ス
テッピングモータ29 (第3図)が駆動されて分級エ
ツジ11,13が移動する。エツジが移動する間、エツ
ジ先端位置はポテンショメータ36によって検知される
。この検知された値が記憶されている目標値に一致する
とステッピングモータ29が停止して分級エツジ11.
13が停止する。
第3図において1両側板7及び8がエアシリンダ17に
よってきつく締め付けられることは既に説明した。分級
作業が実行されている間はこの状態が維持される0分級
エツジを移動させる場合に両側板7及び8がこのように
締め付けられていると、摩擦抵抗が大き過ぎて分級エツ
ジを移動させるのが困難である。よって、ステップAに
おいて分級エツジを移動させる時には、ステップBの如
くエアシリンダ17(第3図)をオフとする。すると、
ロッド18がA方向へ移動して側板7の締め付けが解除
される。これにより1分級エツジ11.13を小さな力
で容易に且つ正確な位置へ動かすことが可能となる。
第6図のステップCで分級エツジの位置が算出されると
、ステップDの如く各空気吸引管30゜32.34 (
第1図)内の適正空気流量が演算される。
分級エツジ11.13が、選択された分級点に対応した
所定適正位置に置かれていれば、本来であれば正確な分
級点が得られるはずであるが、分級気流の流量が分級エ
ツジ11,13の先端位置に対応した適正量に設定され
ていないと、エツジ先端における気流の乱れが発生して
分級点を境として原料を正確に区分することがむずかし
くなる。
すなわち1分級精度が低下して分級効率が悪くなる。
本実施例では、各空気吸引管30,32,34゜従って
各粉体通路22,23.24を流れる空気流量を分級エ
ツジ11及び13のエツジ先端位置に対応させて適正値
に設定することにより、上記の気流の乱れを防止して正
確な分級点を得るようにしている。エツジ先端位置と空
気流量との間の適正な関係は理論的あるいは実験的に種
々設定できるが1例えば次のように決めることができる
今、第8図に示すように、コアンダブロック9の左端部
の原料噴出端Qが四半円状に湾曲していてその中心が0
.湾曲中心Oから分級エツジ11及び13の先端11a
及びL3aまでの距離をR1そしてエツジ先端における
分級気流の速度をVとした時、 VR=一定 ・・・・・・・・・■ (n:渦定数) の関係を維持しておけば1分級室25内を偏向しながら
流れる分級気流がエツジ先端位置において自由渦あるい
は準自由渦を形成し、気流の乱れを防止できる。よって
、弐〇で表わされるデータを予め制御装置21内に記憶
しておいて、エツジ先端位IRが決まった後に、これに
対応する気流速度Vを算出し、更にこの気流を形成する
のに必要となる各粉体通路22,23.24内の空気流
量を算出する(ステップD)。この算出された流量の空
気が実際に各吸引管30,32.34を流れるように流
量調節弁44,45.46が調節される。その時、実際
の流量が流量計47.4.8.49によってチエツクさ
れる。
以上のように本実施例によれば、制御装置21の自動制
御によって、分級される粉体原料及び目標とする分級点
に適合したエツジ位置が自動的に決められ、更にそのエ
ツジ位置に適合した分級気流量が自動的に決められる。
よって、目標とする分級点を精度良く得ることができる
分級機を稼動するにあたっては、途中で分級点を変更す
る場合がある。このような場合には、オペレータが操作
部50(第5図)のキー操作によって分級点設定値を変
更すれば、以上に説明した制御に従って分級エツジの位
置及び分級気流の流量が自動的に最適値に設定されるの
で、従来のような試行錯誤による変更作業に比べて格段
に早く且つ正確に分級点を変更することができる。
実施例では、原料吹込速度を検知するために流量計43
が用意されているが、エジェクタ3による原料吹込速度
が常に一定に保持されるのであれば、この流量計43を
省くことができる。この場合には、制御装置21による
制御の基礎として用いられる原料吹込速度の値は在る一
定値にセットされることになる。
勾−銀程 粉体原料の比重及び目標分級点に応じて分級エツジの先
端位置を決める。その後、決められたエツジ位置に対応
して分級気流の流量を決定する。
よって、従来のように、各項目を無秩序に試行錯誤で設
定した場合に比べて、分級点を正確に得ることができる 又、自動化によって各項目を自動的に順々に決めるだけ
で所望の分級点が得られるので、分級点の変更も短時間
に且つ正確に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例に係る分級装置の全体の図式図、第2
図から第4図は分級機本体を示す図、第5図は制御系の
ブロック図、第6図は該制御系による制御フローチャー
ト、第7図は制御方法の一例を示すためのグラフ、第8
図は第2図の要部を示す図である。 2G・・・ブロワ(分級気流形成手段)11.13・・
分級エツジ 5・・・原料供給ノズル(原料供給手段)29・・ステ
ッピングモータ(エツジ移動手段)36・・・ポテンシ
ョメータ(エツジ位置検知手段)44.45.46・・
流量調節弁(流量調節手段)21・・・制御装置 第3図 第8図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)分級気流中に分級エッジを配置し、分級エッジよ
    りも上流点において分級気流の横方向から該分級気流内
    へ粉体原料を供給し、分級気流に沿って流れる粉体原料
    を分級エッジを境として分級する気流分級方法において
    、 粉体原料の比重及び目標分級点に応じて分 級エッジの先端位置を決定し、 決定された分級エッジの先端位置に応じて 分級気流の流量を決定することを特徴とする気流分級方
    法。
  2. (2)分級気流を形成する分級気流形成手段と、分級気
    流中に配置される分級エッジと、分級エッジよりも上流
    点において分級気流の横方向から粉体原料を分級気流内
    へ供給する原料供給手段とを具備し、原料供給手段によ
    って供給された粉体原料を分級エッジによって分級する
    気流分級装置において、 分級エッジの先端位置を移動させるエッジ 移動手段と、 分級エッジの先端位置を検知するエッジ位 置検知手段と、 分級気流の流量を調節する流量調節手段と、粉体原料の
    比重及び目標分級点に応じて分 級エッジの先端位置を算出し、分級エッジがその算出さ
    れた位置へ移動するようにエッジ移動手段を作動させ、
    更に分級気流の流量がエッジ位置検知手段によって検知
    された分級エッジの先端位置に対応した所定流量になる
    ように流量調節手段を作動させる制御手段とを有するこ
    とを特徴とする気流分級装置。
  3. (3)原料供給手段によって供給される原料の供給速度
    を検出する原料供給速度検知手段を有し、 上記の制御手段が、粉体原料の比重、目標 分級点及び原料供給速度に応じて分級エッジの先端位置
    を算出することを特徴とする請求項2記載の気流分級装
    置。
  4. (4)上記の制御手段が、分級気流が分級エッジの先端
    位置において自由渦又は準自由渦を形成するように、分
    級気流の流量を調節することを特徴とする請求項2記載
    の気流分級装置。
JP1026654A 1989-02-07 1989-02-07 気流分級装置 Expired - Lifetime JPH02207877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026654A JPH02207877A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 気流分級装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1026654A JPH02207877A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 気流分級装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02207877A true JPH02207877A (ja) 1990-08-17

Family

ID=12199422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1026654A Expired - Lifetime JPH02207877A (ja) 1989-02-07 1989-02-07 気流分級装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02207877A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101858A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Canon Inc 静電荷像現像用摩擦帯電性トナーの製造方法及び製造装置
JPS63101859A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63101858A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Canon Inc 静電荷像現像用摩擦帯電性トナーの製造方法及び製造装置
JPS63101859A (ja) * 1986-10-17 1988-05-06 Canon Inc 静電荷像現像用トナ−の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6186744B1 (en) Volumetric airflow indicator and control device
EP0864849A1 (en) Instrument for measuring mass flow rate of powder, and electrostatic powder coating apparatus utilizing the same
JPH06213783A (ja) ガス量調整システムの運転方法
US4657667A (en) Particle classifier
US5006227A (en) Volumetric flow controller for aerosol classifier
SE448357B (sv) Sett och anordning for metning och reglering av volymvikten hos ett expanderat partikulert material
JP2003177085A (ja) 乾式粒径分布測定装置
JP2680093B2 (ja) 空気調節ユニット
CN1761860A (zh) 用于连续重力测量地计量的装置
JPS6311243B2 (ja)
JPH05149774A (ja) 注入可能な材料を連続的に重力で測定し、空気圧で運搬およびまたは混合するシステムと方法
JPH02207877A (ja) 気流分級装置
Li et al. Sensing, modelling and closed loop control of powder feeder for laser surface modification
WO2020260478A1 (en) Powder supply system, method of operating a powder supply system and apparatus for producing a three-dimensional work piece
JPH08238457A (ja) 気流分級方法および気流分級装置
JP3969695B2 (ja) 連続重量測定方法および連続重量測定装置
JPH0573476B2 (ja)
JPS6215431A (ja) 微粉炭自動サンプリング装置
JP2727245B2 (ja) 気流分級機及び気流分級方法
JPH08309177A (ja) 粉体の定量供給装置
JP2007322143A (ja) 粉粒体の計量供給装置
JP2001305040A (ja) インライン粒度測定機用サンプリングシステム
CN106826462B (zh) 自动调压式磨球机
JP2661838B2 (ja) スクリューフィーダ式定量切り出し装置
JPH07198581A (ja) 細粒・微細粒範囲内で粒度を分析するための方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

Year of fee payment: 16