JPH02207520A - 露光装置 - Google Patents
露光装置Info
- Publication number
- JPH02207520A JPH02207520A JP1028146A JP2814689A JPH02207520A JP H02207520 A JPH02207520 A JP H02207520A JP 1028146 A JP1028146 A JP 1028146A JP 2814689 A JP2814689 A JP 2814689A JP H02207520 A JPH02207520 A JP H02207520A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- pattern
- optical system
- projection optical
- object surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 41
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 4
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 48
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 241000257465 Echinoidea Species 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/707—Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70716—Stages
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は露光袋1置に関し、特にIC,LSI等の半導
体集積回路の製作において、マスク若しくはレチクル等
の第1物体面上の回路パターンを投影光学系によりウェ
ハ等の第2物体面上に高鯖度に焦点合わせなして投影露
光する際に好適な自動焦点制御手段を有した縮少投影型
の露光装置に関するものである。
体集積回路の製作において、マスク若しくはレチクル等
の第1物体面上の回路パターンを投影光学系によりウェ
ハ等の第2物体面上に高鯖度に焦点合わせなして投影露
光する際に好適な自動焦点制御手段を有した縮少投影型
の露光装置に関するものである。
(従来の技術)
近年、微細な回路パターンを露光転写する装置として縮
小投影型の露光装置(所謂ステッパー)がICやLSI
等の半導体製造装置の生産現場に多数使用されてきた。
小投影型の露光装置(所謂ステッパー)がICやLSI
等の半導体製造装置の生産現場に多数使用されてきた。
この縮小型の露光装置はレチクル(マスク)に描かれた
回路パターンの像を投影光学系により縮小してウェハ上
のフォトレジスト(感光剤)の層に投影露光するもので
ある。
回路パターンの像を投影光学系により縮小してウェハ上
のフォトレジスト(感光剤)の層に投影露光するもので
ある。
最近は、投影露光する回路パターンの更なる微細化及び
高集積化に伴い、より高分解能、高精度な投影露光ので
きる露光装置が要求されている。
高集積化に伴い、より高分解能、高精度な投影露光ので
きる露光装置が要求されている。
一般に投影露光する回路パターンの焼付は線幅の微細化
の為に例えば露光光の波長を短く、又は投影光学系の開
口数を大きくすると、それに伴い焦点深度が比例、又は
2乗に比例して小さくなってくる。そうすると、例えば
投影光学系を構成する硝材の屈折率が周囲の温度や空気
の気圧等の変化により変わり焦点位置(ビット面)が変
動してくるという問題点が生じてくる。
の為に例えば露光光の波長を短く、又は投影光学系の開
口数を大きくすると、それに伴い焦点深度が比例、又は
2乗に比例して小さくなってくる。そうすると、例えば
投影光学系を構成する硝材の屈折率が周囲の温度や空気
の気圧等の変化により変わり焦点位置(ビット面)が変
動してくるという問題点が生じてくる。
又ウェハは平面加工技術の点からある程度の厚さと曲り
のバラツキを有している。通常ウェハの曲りについては
平面度1μm以下に加工されたウェハーチャック面上に
ウェハを吸着固定することにより平面矯正を行っている
。しかしながらウェハに厚さのバラツキがあるときはこ
れを矯正することができない。
のバラツキを有している。通常ウェハの曲りについては
平面度1μm以下に加工されたウェハーチャック面上に
ウェハを吸着固定することにより平面矯正を行っている
。しかしながらウェハに厚さのバラツキがあるときはこ
れを矯正することができない。
そこで従来は投影光学系と所定の位置に関係づけたビッ
ト検出器を露光装置内の一部に設け、投影光学系のビッ
ト面は固定のものとして、その位置にウニへ面がくるよ
うにして位置決めを行っていた。
ト検出器を露光装置内の一部に設け、投影光学系のビッ
ト面は固定のものとして、その位置にウニへ面がくるよ
うにして位置決めを行っていた。
このビット検出器を用いた位置決め方法は間接的にビッ
ト面を検出するものであり、直接的にビット面を検出し
ていない。この為、例えば温度変動や気圧変動等の要因
によりビット検出器の取付面から実際に投影された回路
パターン像面までの機械的な距離及び投影光学系のビッ
ト面か変化したり又、露光光の吸収により投影光学系の
光学的性質が変化し、ビット面が変動したりして高い焼
付は解像力を得るのが大変難しいという問題点があった
。
ト面を検出するものであり、直接的にビット面を検出し
ていない。この為、例えば温度変動や気圧変動等の要因
によりビット検出器の取付面から実際に投影された回路
パターン像面までの機械的な距離及び投影光学系のビッ
ト面か変化したり又、露光光の吸収により投影光学系の
光学的性質が変化し、ビット面が変動したりして高い焼
付は解像力を得るのが大変難しいという問題点があった
。
特にこのような問題点は露光光としてg線を用いた露光
装置はもとより例えば波長248nmの光を放射するエ
キシマレーザ−を用いた露光装置においては、より重要
な問題点となフている。
装置はもとより例えば波長248nmの光を放射するエ
キシマレーザ−を用いた露光装置においては、より重要
な問題点となフている。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明はレチクル面上のパターンを投影光学系を介して
ウニ八面上に投影し、露光する際、周囲の温度や気圧等
の環境条件が変化し投影光学系の焦点位置が変動したり
、又ウェハに厚さや曲り等のバラツキがあっても常に高
精度に焦点位置にウェハを位置させることができ、高い
解像力が容易に得られる露光装置の提供を目的とする。
ウニ八面上に投影し、露光する際、周囲の温度や気圧等
の環境条件が変化し投影光学系の焦点位置が変動したり
、又ウェハに厚さや曲り等のバラツキがあっても常に高
精度に焦点位置にウェハを位置させることができ、高い
解像力が容易に得られる露光装置の提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段)
第1物体面のパターンを投影光学系を介して第2物体面
上に投影露光する露光装置において、該第2物体面の高
さを検出する第1検出手段と該投影光学系による該第2
物体面上のビット位置検出用のパターンの該第1物体面
近傍への逆投影像のビット位置を検出する第2検出手段
と該第1、第2検出手段からの出力信号を利用して、該
第2物体面の該投影光学系の光軸方向の最適位置を求め
る演算手段と該演算手段からの出力信号に基づいて該第
2物体の位置制御を行う補正駆動手段とを有しているこ
とである。
上に投影露光する露光装置において、該第2物体面の高
さを検出する第1検出手段と該投影光学系による該第2
物体面上のビット位置検出用のパターンの該第1物体面
近傍への逆投影像のビット位置を検出する第2検出手段
と該第1、第2検出手段からの出力信号を利用して、該
第2物体面の該投影光学系の光軸方向の最適位置を求め
る演算手段と該演算手段からの出力信号に基づいて該第
2物体の位置制御を行う補正駆動手段とを有しているこ
とである。
(実施例)
第1図は本発明の一実施例の露光装置の要部概略図であ
る。
る。
同図において11は光源で例えばエキシマレーザ−He
−Cdレーザー、超高圧水銀灯等である。光源11から
の直線偏光の光束はミラー10.9で反射させた後、照
明系8に入射している。照明系8はミラー9からの光束
を偏光ビームスプリッタ−7を介して第1物体としての
レチクル又はマスク(以下「レチクル」という。)を°
照射している。そして該レチクル1面上の回路パターン
を投影光学系3によって第2物体としてのウェハ2面上
に投影露光している。
−Cdレーザー、超高圧水銀灯等である。光源11から
の直線偏光の光束はミラー10.9で反射させた後、照
明系8に入射している。照明系8はミラー9からの光束
を偏光ビームスプリッタ−7を介して第1物体としての
レチクル又はマスク(以下「レチクル」という。)を°
照射している。そして該レチクル1面上の回路パターン
を投影光学系3によって第2物体としてのウェハ2面上
に投影露光している。
ウェハ2面上には感光体としてのレジストが塗布されて
七り、ウェハチャック4により吸着支持されている。こ
のとき偏光ビームスプリッタ−7は照明系8からの所定
方向に振動している直線偏光の光束は効率よく反射させ
る。5は補正駆動手段としてのθ−Z−tiILtステ
ージであり、ウェハチャック4を投影光学系3の光軸方
向であるビット方向(Z方向)と傾き及び回転方向に駆
動制御している。6はXYステージであり、ウエハチャ
ック4をX方向とY方向に駆動制御している。
七り、ウェハチャック4により吸着支持されている。こ
のとき偏光ビームスプリッタ−7は照明系8からの所定
方向に振動している直線偏光の光束は効率よく反射させ
る。5は補正駆動手段としてのθ−Z−tiILtステ
ージであり、ウェハチャック4を投影光学系3の光軸方
向であるビット方向(Z方向)と傾き及び回転方向に駆
動制御している。6はXYステージであり、ウエハチャ
ック4をX方向とY方向に駆動制御している。
101は第1検出手段であり、ウェハ2面の高さ方向の
検出用の光束を発する投光部12と被測定面からの反射
光を受光する受光部13とを有しており、ウェハ2面の
Z方向の高さを検出している。
検出用の光束を発する投光部12と被測定面からの反射
光を受光する受光部13とを有しており、ウェハ2面の
Z方向の高さを検出している。
このときの高さ方向(2方向)の検出方法としては例え
ば特開昭62−140418号公報で示したような方法
により行っている。
ば特開昭62−140418号公報で示したような方法
により行っている。
即ちウェハ2面上からの光束の反射点と受光素子(CC
D)上の入射点とが結像関係となるようにし、ウェハ2
の上下方向の位置ずれを受光素子面上に入射する光束の
入射位置として検出し、これにより高さ方向の位置を検
出している。
D)上の入射点とが結像関係となるようにし、ウェハ2
の上下方向の位置ずれを受光素子面上に入射する光束の
入射位置として検出し、これにより高さ方向の位置を検
出している。
14は第2検出手段であり、投影光学系3によるウニ八
面上のパターンのレチクル1近傍に逆投影された像のビ
ット位置を検出している。第2検出手段14は例えば第
2図に示すような構成より成っており、このような検出
手段が投影光学系3の光軸に対称に4つ、かつレチクル
と平行面内で移動可能に設けられている。但し、4つで
なくともよい。3つ以上あればよい。
面上のパターンのレチクル1近傍に逆投影された像のビ
ット位置を検出している。第2検出手段14は例えば第
2図に示すような構成より成っており、このような検出
手段が投影光学系3の光軸に対称に4つ、かつレチクル
と平行面内で移動可能に設けられている。但し、4つで
なくともよい。3つ以上あればよい。
第2図において22はレチクル1面上のパターン面であ
る。15は結像レンズ、16.17は各々ハーフミラ−
18〜20は各々撮像素子であり、例えば固型のCOD
等から成っている。
る。15は結像レンズ、16.17は各々ハーフミラ−
18〜20は各々撮像素子であり、例えば固型のCOD
等から成っている。
21は各々レチクル面上のパターン面22の結像レンズ
15による結像位置を示している。即ちCOD 18は
結像レンズ15を介してパターン面22と共役の関係に
あり、CCD 19は結像レンズ15による後ビンの位
置にあり、COD 1 Bは逆に前ビンの位置にあり、
各々所定量オフセットして配置されている。
15による結像位置を示している。即ちCOD 18は
結像レンズ15を介してパターン面22と共役の関係に
あり、CCD 19は結像レンズ15による後ビンの位
置にあり、COD 1 Bは逆に前ビンの位置にあり、
各々所定量オフセットして配置されている。
第3図(A)はレチクル1の要部平面図である。図中2
4は有効画面範囲、25は実素子回路パターン領域であ
る。26,34,35.36は各々レチクル面上の透明
領域であり、例えばウェハ面2上のスクライプライン上
に設けた第3図(B)に示すようなパターンが逆投影さ
れ、透過する領域に相当している。そして透明領域26
゜34.35.36は投影光学系3の光軸に対称に配置
されている4つの第2検出手段14に各々対応して設け
られている。
4は有効画面範囲、25は実素子回路パターン領域であ
る。26,34,35.36は各々レチクル面上の透明
領域であり、例えばウェハ面2上のスクライプライン上
に設けた第3図(B)に示すようなパターンが逆投影さ
れ、透過する領域に相当している。そして透明領域26
゜34.35.36は投影光学系3の光軸に対称に配置
されている4つの第2検出手段14に各々対応して設け
られている。
第2図に戻って、41は照明用レンズであり、42は導
光用の光ファイバーであり、45はハーフミラ−である
。そして第1図に示す光路切換ミラー43により露光と
同一波長の照明光が導入される。そして照明光は前記ウ
ェハースクライブ上に設けたパターン27の領域のみを
照明する様、設定されている。
光用の光ファイバーであり、45はハーフミラ−である
。そして第1図に示す光路切換ミラー43により露光と
同一波長の照明光が導入される。そして照明光は前記ウ
ェハースクライブ上に設けたパターン27の領域のみを
照明する様、設定されている。
次に本実施例の動作について説明する。
本実施例では不図示の搬送系によりウェハ2がウェハチ
ャック4に装填され固定されている。そして不図示のア
ライメント系によりレチクル1とウェハとが所定の位置
関係となるように位置決めしている。次いでウェハ2の
上面の高さを第1検出手段101によりXYステージ6
を駆動してウェハ2面内の各位置について計測し、これ
よりウェハ2の曲りや厚さ等のバラツキを計測している
。
ャック4に装填され固定されている。そして不図示のア
ライメント系によりレチクル1とウェハとが所定の位置
関係となるように位置決めしている。次いでウェハ2の
上面の高さを第1検出手段101によりXYステージ6
を駆動してウェハ2面内の各位置について計測し、これ
よりウェハ2の曲りや厚さ等のバラツキを計測している
。
次に第2検出手段による検出を行なうが、それに先たち
第2検出手段14は予め指定されているレチクル上の位
置(この例では26,34゜35.36の位置)に移動
設定されている。そして光源11からの光が光路切換ミ
ラー43により、光ファイバー43に導光され照明レン
ズ41、ハーフミラ−45を経てレチクル1面上の透明
領域26,34,35.36を通過させてウェハ面2上
を照明している。
第2検出手段14は予め指定されているレチクル上の位
置(この例では26,34゜35.36の位置)に移動
設定されている。そして光源11からの光が光路切換ミ
ラー43により、光ファイバー43に導光され照明レン
ズ41、ハーフミラ−45を経てレチクル1面上の透明
領域26,34,35.36を通過させてウェハ面2上
を照明している。
ウェハ2面上のスクライプライン領域には2ndレイヤ
ー以降の第3図(B)に示すようなビット検出パターン
27が形成されており、照明光はこのパターンを含むス
クライプライン上の局部的な領域を照明している。そし
てパターン27が投影光学系3によりレチクル1面のパ
ターン面22近傍に逆投影され、第2検出手段によりビ
ット検出を行なう。
ー以降の第3図(B)に示すようなビット検出パターン
27が形成されており、照明光はこのパターンを含むス
クライプライン上の局部的な領域を照明している。そし
てパターン27が投影光学系3によりレチクル1面のパ
ターン面22近傍に逆投影され、第2検出手段によりビ
ット検出を行なう。
ここでレチクル1面近傍に投影光学系3により逆投影さ
れたウェハ2のパターンの結像面(ビット面)と第2検
出手段14の各受光素子(CCD)1B、19.20か
らの出力信号との関係は例えば第4〜第6図に示すよう
になる。
れたウェハ2のパターンの結像面(ビット面)と第2検
出手段14の各受光素子(CCD)1B、19.20か
らの出力信号との関係は例えば第4〜第6図に示すよう
になる。
第4図はCCD20からの出力信号、第5図はCOD
1 Bからの出力信号、そして第6図はCCD 19か
らの出力信号を各々示している。設計上、既知である投
影光学系3のデイフォーカス特性値とこれらの各出力信
号を公知の電気処理系により処理することにより、第7
図に示すような出力特性を得ている。これらの結果より
演算手段102によりウェハ面上の投影レンズ3による
ビット位置とレチクル1のパターン面22との差分、即
ちデイフォーカス量を検出し、それをウェハ面側のデイ
フォーカス量に換算している。
1 Bからの出力信号、そして第6図はCCD 19か
らの出力信号を各々示している。設計上、既知である投
影光学系3のデイフォーカス特性値とこれらの各出力信
号を公知の電気処理系により処理することにより、第7
図に示すような出力特性を得ている。これらの結果より
演算手段102によりウェハ面上の投影レンズ3による
ビット位置とレチクル1のパターン面22との差分、即
ちデイフォーカス量を検出し、それをウェハ面側のデイ
フォーカス量に換算している。
そしてこのような検出を各々の第2検出手段14により
ウェハ2面上の各位置について行っている。この結果よ
り、本例においてはウェハ上1画面の周囲4点のデイフ
ォーカス量(レチクルから見た)が検出できたことにな
る。さらに同様の検出なウェハ全面についてXYステー
ジ6を駆動して行なう。以上の第2検出手段による検出
結果及び前記第1検出手段による検出結果による演算手
段102からの信号に基づいてθ−Z−tilltステ
ージ5によりウェハ2をZ方向の最適位置であるレチク
ル1の投影光学系によるビット位置に位置するように、
例えば各ショット毎に駆動制御している。
ウェハ2面上の各位置について行っている。この結果よ
り、本例においてはウェハ上1画面の周囲4点のデイフ
ォーカス量(レチクルから見た)が検出できたことにな
る。さらに同様の検出なウェハ全面についてXYステー
ジ6を駆動して行なう。以上の第2検出手段による検出
結果及び前記第1検出手段による検出結果による演算手
段102からの信号に基づいてθ−Z−tilltステ
ージ5によりウェハ2をZ方向の最適位置であるレチク
ル1の投影光学系によるビット位置に位置するように、
例えば各ショット毎に駆動制御している。
例えばウェハ2を各ショット毎にθ−Z−tij2tス
テージ5によりウェハ面の傾斜及びビットを補正するよ
うに駆動制御して露光するようにしている。
テージ5によりウェハ面の傾斜及びビットを補正するよ
うに駆動制御して露光するようにしている。
この様に本実施例においては第1検出手段にてウェハの
曲りや厚みバラツキを検出し、第2検出手段にてビット
ズレの絶対値及び傾斜を検出し両者より最適なビット位
置を算出し補正駆動、露光を行なう様にしている。
曲りや厚みバラツキを検出し、第2検出手段にてビット
ズレの絶対値及び傾斜を検出し両者より最適なビット位
置を算出し補正駆動、露光を行なう様にしている。
第8図は本発明に係る第2検出手段の他の実施例の要部
概略図である。
概略図である。
同図においては1つの受光素子(COD)18をピエゾ
素子のような圧電素子29を用いて駆動機構28により
受光素子18をビット方向に駆動制御することにより投
影光学系3によるウェハ面のビット面を検出している。
素子のような圧電素子29を用いて駆動機構28により
受光素子18をビット方向に駆動制御することにより投
影光学系3によるウェハ面のビット面を検出している。
この場合、駆動量は公知の手段により検出、制御されて
いる。又、別の例として受光素子を固定してθ−Zステ
ージを上下させてもよい。そして各位置における受光素
子18からの信号出力の取扱いについては第2図に示し
た検出方法と同様である。
いる。又、別の例として受光素子を固定してθ−Zステ
ージを上下させてもよい。そして各位置における受光素
子18からの信号出力の取扱いについては第2図に示し
た検出方法と同様である。
尚、前述の実施例では補正駆動手段としてθ−Z−ti
J!tステージを用いてウェハ2を上下方向に駆動させ
てビット面に位置させるようにしたが、θ−Z−tiI
Ltステージを用いなくても実質的にウェハ面をビット
面に位置させることができる方法であればどのような手
段を用いても良い。
J!tステージを用いてウェハ2を上下方向に駆動させ
てビット面に位置させるようにしたが、θ−Z−tiI
Ltステージを用いなくても実質的にウェハ面をビット
面に位置させることができる方法であればどのような手
段を用いても良い。
例えば、第1図においてミラー9の一部分を半透過面と
し、照明光束の一部を波長モニター30に導光し、光源
11からの発振波長を計測し、ビット補正に必要な波長
補正量を演算処理系31により演算し、波長補正部32
により波長補正なすることによりビット面の補正を行う
ようにしても良い。
し、照明光束の一部を波長モニター30に導光し、光源
11からの発振波長を計測し、ビット補正に必要な波長
補正量を演算処理系31により演算し、波長補正部32
により波長補正なすることによりビット面の補正を行う
ようにしても良い。
例えば波長λ(248nm)における投影光学系の波長
とビット位置の関係は第9図に示すようになるので、こ
のときの関係より発振波長を変えてビット位置を制御す
るようにしても良い。又このとき波長補正の作業中の光
モレを防止する為にはシャッター33を設け、・該シャ
ッターを開閉するようにすれば良い。
とビット位置の関係は第9図に示すようになるので、こ
のときの関係より発振波長を変えてビット位置を制御す
るようにしても良い。又このとき波長補正の作業中の光
モレを防止する為にはシャッター33を設け、・該シャ
ッターを開閉するようにすれば良い。
又、ウェハに曲りや厚みバラツキがない若しくは少ない
場合には第1検出手段なしで行なうことも可能である。
場合には第1検出手段なしで行なうことも可能である。
又、ビット検出用パターンは実施例と異なる形状でもよ
いし、露光かぶりが許容されるか若しくは非露光波長光
を照明光にすれば実素子パターンでも可能である。
いし、露光かぶりが許容されるか若しくは非露光波長光
を照明光にすれば実素子パターンでも可能である。
(発明の効果)
本発明によれば以上のように第1、第2検出手段を設け
ることによりレチクル面上のパターンを投影光学系によ
りウェハ面上に投影露光する際、環境条件が変化したり
、又ウェハの厚さや曲りにバラツキ等があってもウェハ
を投影光学系のビット面に高精度に位置合わせすること
ができ、常に高い解像力が得られる露光装置を達成する
ことができる。
ることによりレチクル面上のパターンを投影光学系によ
りウェハ面上に投影露光する際、環境条件が変化したり
、又ウェハの厚さや曲りにバラツキ等があってもウェハ
を投影光学系のビット面に高精度に位置合わせすること
ができ、常に高い解像力が得られる露光装置を達成する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部概略図、第2図、第3
図(A)、(B)は第1図の一部分の説明図、第4.第
5.第6図は本発明に係る検出手段から得られるビット
面に関する出力信号の説明図、第7図は本発明において
ビット面からのデイフォーカス量と検出手段から得られ
る出力信号との関係を示す説明図、第8図は本発明の一
部分の他の実施例の要部概略図、第9図は本発明におけ
委照明光束の波長と投影光学系によるビット位置との関
係を示す説明図である。 図中1はレチクル、2はウェハ、3は投影光学系、4は
ウェハチャック、5は補正駆動手段(θ−Z−tij!
tステージ)、6はxYステージ、7,9.10はミラ
ー 11は光源、101は第1検出手段、14は第2検
出手段、102は演算手段、18,19.20はCCD
、2Bは駆動機構、29は圧電素子、26,34,35
゜36は透明領域、25は実素子回路パターン領域であ
る。
図(A)、(B)は第1図の一部分の説明図、第4.第
5.第6図は本発明に係る検出手段から得られるビット
面に関する出力信号の説明図、第7図は本発明において
ビット面からのデイフォーカス量と検出手段から得られ
る出力信号との関係を示す説明図、第8図は本発明の一
部分の他の実施例の要部概略図、第9図は本発明におけ
委照明光束の波長と投影光学系によるビット位置との関
係を示す説明図である。 図中1はレチクル、2はウェハ、3は投影光学系、4は
ウェハチャック、5は補正駆動手段(θ−Z−tij!
tステージ)、6はxYステージ、7,9.10はミラ
ー 11は光源、101は第1検出手段、14は第2検
出手段、102は演算手段、18,19.20はCCD
、2Bは駆動機構、29は圧電素子、26,34,35
゜36は透明領域、25は実素子回路パターン領域であ
る。
Claims (3)
- (1)第1物体面のパターンを投影光学系を介して第2
物体面上に投影露光する露光装置において、該第2物体
面の高さを検出する第1検出手段と該投影光学系による
該第2物体面上のビット位置検出用のパターンの該第1
物体面近傍への逆投影像のビット位置を検出する第2検
出手段と該第1、第2検出手段からの出力信号を利用し
て、該第2物体面の該投影光学系の光軸方向の最適位置
を求める演算手段と該演算手段からの出力信号に基づい
て該第2物体の位置制御を行う補正駆動手段とを有して
いることを特徴とする露光装置。 - (2)前記第2検出手段は前記第2物体面上のパターン
の逆投影像におけるビット位置と前記第1物体面との差
分を検出していることを特徴とする請求項1記載の露光
装置。 - (3)前記第2物体上のパターンがウェハ上に形成され
たスクライブライン中に設けられていることを特徴とす
る請求項1記載の露光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1028146A JP2780302B2 (ja) | 1989-02-07 | 1989-02-07 | 露光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1028146A JP2780302B2 (ja) | 1989-02-07 | 1989-02-07 | 露光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02207520A true JPH02207520A (ja) | 1990-08-17 |
JP2780302B2 JP2780302B2 (ja) | 1998-07-30 |
Family
ID=12240623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1028146A Expired - Fee Related JP2780302B2 (ja) | 1989-02-07 | 1989-02-07 | 露光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2780302B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0729073A1 (en) * | 1995-02-24 | 1996-08-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Positioning system and method and apparatus for device manufacture |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5022577A (ja) * | 1973-06-26 | 1975-03-11 | ||
JPS5330878A (en) * | 1976-09-03 | 1978-03-23 | Fujitsu Ltd | Focus adjusting device in projection type exposure apparatus |
JPS5759326A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-09 | Hitachi Ltd | Method for detection of image-forming position and device thereof |
JPS62114222A (ja) * | 1985-11-14 | 1987-05-26 | Hitachi Ltd | 露光装置 |
JPS6355430U (ja) * | 1986-09-26 | 1988-04-13 | ||
JPS63107114A (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-12 | Nikon Corp | 投影光学装置 |
-
1989
- 1989-02-07 JP JP1028146A patent/JP2780302B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5022577A (ja) * | 1973-06-26 | 1975-03-11 | ||
JPS5330878A (en) * | 1976-09-03 | 1978-03-23 | Fujitsu Ltd | Focus adjusting device in projection type exposure apparatus |
JPS5759326A (en) * | 1980-09-29 | 1982-04-09 | Hitachi Ltd | Method for detection of image-forming position and device thereof |
JPS62114222A (ja) * | 1985-11-14 | 1987-05-26 | Hitachi Ltd | 露光装置 |
JPS6355430U (ja) * | 1986-09-26 | 1988-04-13 | ||
JPS63107114A (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-12 | Nikon Corp | 投影光学装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0729073A1 (en) * | 1995-02-24 | 1996-08-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Positioning system and method and apparatus for device manufacture |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2780302B2 (ja) | 1998-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3181050B2 (ja) | 投影露光方法およびその装置 | |
US7528966B2 (en) | Position detection apparatus and exposure apparatus | |
KR100471524B1 (ko) | 노광방법 | |
US6376329B1 (en) | Semiconductor wafer alignment using backside illumination | |
JP3308063B2 (ja) | 投影露光方法及び装置 | |
US10948829B2 (en) | Pattern forming apparatus, alignment mark detection method, and pattern forming method | |
JP2010225940A (ja) | 位置検出装置、露光装置及びデバイス製造方法 | |
US7382469B2 (en) | Exposure apparatus for manufacturing semiconductor device, method of exposing a layer of photoresist, and method of detecting vibrations and measuring relative position of substrate during an exposure process | |
US20010023918A1 (en) | Alignment apparatus, alignment method, exposure apparatus and exposure method | |
US9097991B2 (en) | Exposure apparatus, method of controlling the same and method of manufacturing device | |
US5717492A (en) | Position detecting apparatus and a method for manufacturing semiconductor devices using the apparatus | |
JP2004134474A (ja) | 位置検出装置の検査方法、位置検出装置、露光装置、および露光方法 | |
JP3441930B2 (ja) | 走査型露光装置およびデバイス製造方法 | |
JP2008042036A (ja) | 露光装置及びデバイス製造方法 | |
US20100110400A1 (en) | Scanning exposure apparatus, control method therefor, and device manufacturing method | |
JP2005311198A (ja) | 露光装置、合焦位置検出装置及びそれらの方法、並びにデバイス製造方法 | |
JP2780302B2 (ja) | 露光装置 | |
JP2006030021A (ja) | 位置検出装置及び位置検出方法 | |
US20050128455A1 (en) | Exposure apparatus, alignment method and device manufacturing method | |
JPH02207522A (ja) | 露光装置 | |
JP3049911B2 (ja) | 焦点検出手段を有したアライメントスコープ | |
JPH02207521A (ja) | 露光装置 | |
JP3295244B2 (ja) | 位置決め装置 | |
JP2003035511A (ja) | 位置検出装置、および該位置検出装置を備えた露光装置 | |
JP2004273860A (ja) | 露光方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |