JPH02205410A - 切断刃 - Google Patents

切断刃

Info

Publication number
JPH02205410A
JPH02205410A JP2469589A JP2469589A JPH02205410A JP H02205410 A JPH02205410 A JP H02205410A JP 2469589 A JP2469589 A JP 2469589A JP 2469589 A JP2469589 A JP 2469589A JP H02205410 A JPH02205410 A JP H02205410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
chip
cutting edge
tooth
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2469589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanaka
博志 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2469589A priority Critical patent/JPH02205410A/ja
Publication of JPH02205410A publication Critical patent/JPH02205410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D1/00Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor
    • B28D1/02Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing
    • B28D1/08Working stone or stone-like materials, e.g. brick, concrete or glass, not provided for elsewhere; Machines, devices, tools therefor by sawing with saw-blades of endless cutter-type, e.g. chain saws, i.e. saw chains, strap saws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/18Sawing tools of special type, e.g. wire saw strands, saw blades or saw wire equipped with diamonds or other abrasive particles in selected individual positions
    • B23D61/185Saw wires; Saw cables; Twisted saw strips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Sawing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は手持ち切断機及び、移動式切断機の特殊鋼製
案内板に嵌装して使用する切断刃に関する。
(従来の技術) 従来コンクリート・天然石・人工石材・鋳鉄及びダクタ
イル管等の切断は、グラインダー等の切断装置にホイー
ル状のダイヤモンドカッターを装着して行っていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、使用する切断装置が手持ち式の電動工具であれ
ば、使用できるダイヤモンドカッターの径の制約を受け
、大口径のダイヤモンカツターを装着できる自走行式の
大がかりな装置では、その取扱いが面倒であった。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) そこで、この考案は上記の欠点を除去するため、略中夫
にワイヤーとの固定用孔を、上部には刃先を、下部周壁
には歯形曲線を有する咬合歯を形設して成るチップ体を
設け、該チップ体をワイヤーに複数個連結して設けると
ともに、ワイヤーとの連結固定用孔を形成する両端付近
をそれぞれ端部に進むに従って広くなるよう形成したこ
とを特徴とする切断刃を提供しようとするものである。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を図面にもとづいて説明する
と、一部を切り欠いた爪の形を呈するチップ体(1)の
略中夫には、その両端付近を截頭円錐体状に成したワイ
ヤーとの連結固定用孔(2)を穿設し、上部には切断用
超砥粒を有する刃先(3)を固着し、下部周壁には切断
装置本体側に取り付くスプロケットホイール(4)と滑
り接触する歯形曲線(5)を有し2方に分岐する咬合歯
部(6)をそれぞれ形設して成るチップ体(1)を特殊
弾性体カバー(7)を介して交互に連続させながら、ワ
イヤー(8)に複数個周設させたことを特徴とする切断
刃である。チップ体(1)をワイヤー(6)に固着する
には、ワイヤー(6)を挿通したワイヤーとの連結固定
用孔(2)を外部より圧力を加え締着させるものであり
、場合によってはその固着部位を銀鑞等で鑞接して良い
(作用) 上記のように構成された切断刃(A)を切断装置に装着
した状態に於て、ワイヤー(6)を介して連接するチッ
プ体(1)は、断面が凹状に分岐する咬合歯(12)を
もって、特殊鋼製案内板(9)のエツジに挟装し、他方
に於てスプロケットホイール(4)と歯形曲線(5)を
有するチップ体(5)の下部が噛み合い、スプロケット
ホイール(4)の回転力をすべり接触によってスムーズ
に伝達されるものである。
ワイヤーとの連結固定用孔(2)の両端付近を截頭円錐
体状に成すことで、スプロケットホイール(4)への咬
合時に於て、歯車のシャープエツジに起因する無理な力
がワイヤー(8)に強度に作用するのを防止する役割を
もつクリアランスを形成できるものである。
尚、特殊弾性体カバーは防塵のための物であり、クリア
ランス部分への塵埃の侵入とワイヤー(6)周壁への付
着を間接的に防止し、ワイヤー(6)等の不必要な摩耗
を避けるほどの役割を得ようとするものである。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように、チップ体(1)をワイ
ヤー(6)に連接する切断刃(A)として構成すること
で、無限に切り込み量を拡大できる能力を有するチェー
ンツータイプの切断装置の切断刃として使用でき、しか
も本発明によればその切断刃をセグメンタルなドライカ
ッター状に成し得、焼は付き等の能力低下が減少し、構
成リンクが平易なので一部構成要素の摩耗による使用不
能という事態が防止でき切断コスト低下を達成でき、し
かも安全で静粛で滑らか切断刃を提供できるという数々
の多大な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例として要部のみを示す側面図であり、第
2図は第1図B−B線断面図である。 A・・−・・・切断刃、1・・・・−・チップ体、2・
・・・・・ワイヤーとの連結固定用孔、3・・・・・・
刃先、4・・・・・・スプロケットホイール、5・・・
・・・歯形曲線、6・・・・・・咬合歯、7・・・・−
・特殊弾性体カバー、8・・・・・・ワイヤー 9・・
−−・・特殊II4製案内板。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 略中央にワイヤーとの連結固定用孔を、上部には刃
    先を、下部周壁には歯形曲線を有する咬合歯を形設して
    成るチップ体を設け、該チップ体をワイヤーに複数個連
    結して設けたことを特徴とする切断刃。 2 ワイヤーとの連結固定用孔を形成する両端付近をそ
    れぞれ端部に進むに従って広くなるよう形成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の切断刃。
JP2469589A 1989-02-01 1989-02-01 切断刃 Pending JPH02205410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2469589A JPH02205410A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 切断刃

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2469589A JPH02205410A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 切断刃

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02205410A true JPH02205410A (ja) 1990-08-15

Family

ID=12145306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2469589A Pending JPH02205410A (ja) 1989-02-01 1989-02-01 切断刃

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02205410A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2154428A1 (de) * 1971-11-02 1973-05-03 Tullius Theresia Drahtsaege mit gefuehrten diamantschneidkoerpern zum zerteilen von gesteinsbloecke

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2154428A1 (de) * 1971-11-02 1973-05-03 Tullius Theresia Drahtsaege mit gefuehrten diamantschneidkoerpern zum zerteilen von gesteinsbloecke

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3783712T2 (de) Metallbandsaegeblatt mit tripelspangeschliffenen karbideinsatzzaehnen.
EP0912307B1 (en) Hand-held motor-driven saw
DE60227851D1 (de) Werkzeugeinheit und Antreibsteil für eine Schneide- oder Sägemaschine
JP2019528703A (ja) 改良型の枝切り具
CA2352637A1 (en) Tree felling disc saw tooth and blade construction
USD459375S1 (en) Segmented saw blade
WO2004009278A1 (ja) リングソーの駆動装置及びリングソー付き切断装置
USD459376S1 (en) Segmented saw blade
JPH02205410A (ja) 切断刃
SE0003338D0 (sv) Handslipmaskin
EP0907448B1 (en) Wire saw
US4887357A (en) Articulated endless-band saw blade and support therefor
FR2393650A1 (fr) Machine a rectifier sans centres
US4825553A (en) Anti-jamming device for chain saw
FR2786122B1 (fr) Scie cloche a deux niveaux, pour le faconnage d'un logement dans une cloison seche
KR910000825Y1 (ko) 골절기용 풀리
RU2173633C1 (ru) Цепь для окорки бревен
ATE220760T1 (de) Einrichtung zum schneiden bzw. schrämen von material
WO2008133529A1 (en) Link element for a cutting chain, and a chain with cutting link elements
RU2134633C1 (ru) Пильный орган ленточнопильного станка
KR880000924Y1 (ko) 전지기계(剪枝機械)
NZ337170A (en) Endless band saw blade mounted around two circular members and a cutting table
JPS6114901A (ja) 関節鋸
FR2603508A1 (fr) Scie mecanique a ruban
DE29715195U1 (de) Kreissägeblattschleifmaschine für die Bearbeitung der Zahnform und das seitliche Abschrägen