JPH02203394A - Musical sound frequency modulating device for electronic musical instrument - Google Patents

Musical sound frequency modulating device for electronic musical instrument

Info

Publication number
JPH02203394A
JPH02203394A JP1022883A JP2288389A JPH02203394A JP H02203394 A JPH02203394 A JP H02203394A JP 1022883 A JP1022883 A JP 1022883A JP 2288389 A JP2288389 A JP 2288389A JP H02203394 A JPH02203394 A JP H02203394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
modulation
waveform
reading
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1022883A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Saito
勉 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1022883A priority Critical patent/JPH02203394A/en
Publication of JPH02203394A publication Critical patent/JPH02203394A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

PURPOSE:To realize various modulation contents unitedly with a small amount of modulation data by varying the reading speed of waveform data according to modulation information read out of a modulation information storage means stored with plural pieces of modulation information. CONSTITUTION:The pieces of modulation information for varying the reading speed of musical sound waveform data on a musical sound waveform, etc., or basic waveform data on the basic waveform of a sine wave, etc., like real- time sine composition, an FM sound source, and a PD sound source. Then the reading speed of musical sound waveform data is varied according to the modulation information. Consequently, the pieces of modulation information corresponding to variation in timbre, tone length, etc., and variation in one musical sound effect can be stored by one modulating device and the best modulation contents for various musical sound states are easily realized.

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上のNll用分野〕 本発明は、楽音波形データもしくは基本波形データの読
み出しにあたって、データ読み出し速度を変えて周波数
変調を行う電子楽器の楽音周波数変調装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial NII Field] The present invention relates to a musical tone frequency modulation device for an electronic musical instrument that performs frequency modulation by changing the data read speed when reading musical waveform data or basic waveform data.

し発明の概要] 本発明は、楽音波形データもしくは基本波形データの読
み出し速度を変化させる複数の変調情報に基づいて楽音
波形データの読み出し速度を変化させることにより、多
種多様で各楽音状態にa’aな変調内容を少ない変調デ
ータにて統一して実現したものである。
SUMMARY OF THE INVENTION] The present invention changes the reading speed of musical waveform data based on a plurality of modulation information that changes the reading speed of musical waveform data or basic waveform data, thereby providing a' This is achieved by unifying the modulation contents using a small amount of modulation data.

〔従来技術] 従来、楽音周波数を変調して各種の音楽的効果を得るも
のが種々あり、代表的なものは、グライド効果〜グロウ
ル効果、ボルタメント効果、ビブラート効果、トレモロ
効果、ベント効果等がある。
[Prior Art] Conventionally, there have been various methods to obtain various musical effects by modulating the musical tone frequency, and representative ones include glide effect to growl effect, voltament effect, vibrato effect, tremolo effect, vent effect, etc. .

これらは、周波数変調の内容のちがいで区別される。These are distinguished by the content of frequency modulation.

このうち、ビブラート効果は、楽音周波数を周期的に変
化させる音楽的効果であるが、この効果は、電子楽器で
は、楽音波形の読み出しアドレスに、±25セント程度
の一定レベルで、6〜8H2の一定周期のサイン波又は
三角波のバイアスアドレスを付加することにより実現し
ていた。この場合、このビブラート効果専用のバイアス
アドレスを付加するための回路又はプログラムを特別に
設けるようにしていた。
Among these, the vibrato effect is a musical effect that periodically changes the musical tone frequency, but in electronic musical instruments, this effect is applied to the reading address of the musical sound waveform at a constant level of about ±25 cents, and from 6 to 8H2. This was achieved by adding a constant cycle sine wave or triangular wave bias address. In this case, a special circuit or program is provided to add a bias address dedicated to this vibrato effect.

また、このようなビブラート効果の中には、キーオンタ
イミングからデイレイがかかつてビブラートのかかるデ
イレイビブラート効果もあるが、このデイレイ時間は通
常は音高、音色のいかんにかかわらず常に一定であった
Also, among these vibrato effects, there is a delay vibrato effect in which the vibrato is delayed for a long time from the key-on timing, but this delay time is usually always constant regardless of the pitch or timbre.

さらに、電子オルガン等によく利用されるグライド効果
は、押鍵音の半音下からその押鍵音に移動するように楽
音凧波数を変化させる音楽的効果であるが、この効果は
、グライドスイッチが押されると、楽音波形の読み出し
アドレスに半音分のバイアスアドレスを付加し、グライ
ドスイッチが解除されると、この半音分のバイアスアド
レスの付加を除々に減らすことにより実現していた。こ
の場合ら、やはり、このグライド効果専用のバイアスア
ドレスを付加するための回路又はプログラムを特別に設
けるようにしていた。
Furthermore, the glide effect, which is often used in electronic organs, is a musical effect that changes the musical tone kite wave number so that it moves from a semitone below the key pressed note to the key pressed note. This was achieved by adding a semitone bias address to the tone waveform readout address when pressed, and gradually reducing the semitone bias address when the glide switch was released. In this case, a special circuit or program is also provided to add a bias address dedicated to this glide effect.

このほか、シンセサイザでは「ベンダー」のようにボリ
ュームを動かすことにより、楽音周波数をボリュームの
変位量に応じた分だけ変調するものもあるが、これはボ
リュームの変位量を検出して、この変位量に応じたバイ
アスアドレスを楽音波形の読み出しアドレスに付加する
等のかたちで実現している。このベンダーでも、やはり
、ベンダー専用の@路スはプログラムを特別に設けてい
た。
In addition, there are synthesizers such as "benders" that modulate the musical frequency by an amount corresponding to the amount of volume displacement by moving the volume, but this synthesizer detects the amount of volume displacement and This is achieved by adding a bias address corresponding to the tone waveform to the readout address of the tone waveform. This vendor also had a special @rosu program for vendors.

[発明が解決しようとする課題] このように、従来の周波数変調を行うものは、ビブラー
ト効果専用、グライド効果専用、ベンダー専用の回路や
プログラムをそれぞれ独立に設けており、このような効
果を多く実現するには、非常に多くの回路やプログラム
が必要となっていた。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, conventional frequency modulation devices have separate circuits and programs dedicated to vibrato effects, glide effects, and vendors, and it is difficult to achieve many of these effects. To achieve this, a large number of circuits and programs were required.

また、このような従来のものは、ビブラート効果のビブ
ラートスピード(速さ)とビブラート効果ス(深さ)を
除けば、各効果の内容がほぼ固定されたものであり、変
調の内容に変化を与えることができなかった1例えばデ
イレイビブラート効果のデイレイ時間を自由に変えたり
、グライド効果の持続時間を自由に変えたりすることが
できなかった。さらに、このような各効果の内容は、音
色、音高、音長等に関係なく一律に同じものであるか、
または数種類の中から選択する方式であり、個々の楽音
に合わせた値をもつことはできなかった。
In addition, in conventional products like this, the contents of each effect are almost fixed, except for the vibrato speed and depth of the vibrato effect, and it is not possible to change the modulation contents. For example, it was not possible to freely change the delay time of a delay vibrato effect or the duration of a glide effect. Furthermore, whether the content of each of these effects is uniformly the same regardless of tone, pitch, length, etc.
Or, it was a method of selecting from several types, and it was not possible to have a value suitable for each individual musical tone.

本発明は、上述した課題を解決するためになされたもの
であり、変調内容をかなり広く自由に変化させることが
できるとともに、音色や音長等に応じても変調内容を変
化させることができ、しかも1つの変調装置で周波数変
調によるあらゆる音楽的効果を実現できて、各楽音に最
適な変調内容を簡単に得ることのできる電子楽器の楽音
周波数変調装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and it is possible to vary the modulation content quite widely and freely, and also to change the modulation content depending on the timbre, tone length, etc. Moreover, it is an object of the present invention to provide a musical tone frequency modulation device for an electronic musical instrument that can realize all kinds of musical effects by frequency modulation with one modulation device and easily obtain the optimum modulation content for each musical tone.

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明においては、楽音波形
そのものを記憶した楽音波形データ、もしくは実時間サ
イン合成やFM音源、PD音源のようにサイン波等の基
本波形を記憶した基本波形データの読み出し速度を変化
させる変調情報を予め複数記憶しておき、この変調情報
に基づいて楽音波形データの読み出し速度を変化させる
等としたものである。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention uses music waveform data that stores the music waveform itself, or basic sine waves such as real-time signature synthesis, FM sound source, PD sound source, etc. A plurality of pieces of modulation information for changing the readout speed of basic waveform data in which waveforms are stored are stored in advance, and the readout speed of musical waveform data is changed based on this modulation information.

[作用1 上記構成により、1つの変調装置で、音色や音長等の変
化や1つの楽音的効果の変化に応じた変調情報を複数記
憶させることができて、多種多様で各楽音状態に最適な
変調内容を簡単に実現できる。
[Effect 1] With the above configuration, one modulation device can store multiple pieces of modulation information corresponding to changes in timbre, tone length, etc., or changes in one musical effect, making it ideal for a wide variety of musical tones. Modulation contents can be easily realized.

し実施例] 以下、本発明゛を具体化した一実施例を図面を参照して
詳述する。
Embodiment] Hereinafter, an embodiment embodying the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

く全体回路〉 第2図は、本発明の全体回路図を示すもので、キーボー
ド1の各キー及び音色スイッチ2の各スイッチは、キー
アサイナ回路30によって走査され、操作キーに応じた
音高で、操作音色スィッチに応じた音色の楽音が16チ
ヤンネルの楽音生成系の空チャンネルに割り当てられる
。このチャンネル割り当て内容は、アサイメントメモリ
回路32に記憶される。また、キーボード1の各鍵の押
鍵圧力は、各鍵に設けられた圧力センサ3で検出され、
A−D変換器4で押鍵圧力を示すデジタル形式のタッチ
データToに変換されて、後述するCPU300に送ら
れる。
Overall Circuit> FIG. 2 shows an overall circuit diagram of the present invention, in which each key of the keyboard 1 and each switch of the tone switch 2 is scanned by a key assigner circuit 30, and the pitch is set according to the operated key. A musical tone having a tone corresponding to the operated tone color switch is assigned to an empty channel of a 16-channel musical tone generation system. This channel assignment content is stored in the assignment memory circuit 32. Further, the key depression pressure of each key on the keyboard 1 is detected by a pressure sensor 3 provided on each key,
The A-D converter 4 converts the data into digital touch data To indicating the key press pressure, and sends it to the CPU 300, which will be described later.

ROM20には、楽音信号を生成するための処理プログ
ラムと、波形及びエンベロープに関する音色データと、
波形データRDそのもの等が記憶されており、ROMア
ドレス制御回路31によって読出アドレスが制御され、
処理プログラム又は音色データの読み出しと、波形デー
タRDの読み出しとが切り換えられる。ROM20より
読み出された処理プログラムは、キーアサイナ回路30
の後述するCPU300に送られて各種処理が実行され
、また同じ< ROM 20より読み出された波形やエ
ンベロープに関する音色データは、アサイメントメモリ
回路32の空チャンネルに応じたエリアに書き込まれ、
さらに同じ(ROM20より読み出された波形データR
Dそのものは波形データ伸長補間回路50へと送られる
。アサイメントメモリ回路32には、キーボード1の操
作キーに応じた周波数ナンバスピードデータFSも空チ
ャンネルに応じたエリアに書き込まれる。
The ROM 20 contains a processing program for generating musical tone signals, tone data regarding waveforms and envelopes,
The waveform data RD itself etc. are stored, and the read address is controlled by the ROM address control circuit 31.
Reading of the processing program or tone data and reading of the waveform data RD are switched. The processing program read from the ROM 20 is executed by the key assigner circuit 30.
The data is sent to the CPU 300, which will be described later, and various processes are executed, and the tone data regarding the waveform and envelope read from the same ROM 20 is written to the area corresponding to the empty channel of the assignment memory circuit 32.
Furthermore, the same (waveform data R read from ROM20)
D itself is sent to the waveform data expansion interpolation circuit 50. In the assignment memory circuit 32, frequency number and speed data FS corresponding to the operation keys of the keyboard 1 are also written in areas corresponding to empty channels.

この周波数ナンバスピードデータFSは、周波数ナンバ
累算!i40で各チャンネルごとにj煩次累算され、R
OMアドレス制御回路31を介してROM20に読出ア
ドレスデータとして与えられ、波形データRDが周波数
ナンバスピードデータFSに応じた速度、すなわち音高
に応じた速度で読み出され、波形データ伸長補間回路5
0に入力される。読み出される波形データRDはROM
20内に多数記憶されており、これらの選択はアサイメ
ントメモリ回路32より読み出されるバンクデータによ
って行われる。上記波形データ伸長補間回路50では、
データ圧縮された状態でROM20より読み出されてき
た差分データが伸長されるとともに、各波形データRD
のサンプルポイント地点の間の補間地点も求められて乗
算回R70に送られる。この補間は周波数ナンバ累算器
40からの周波数ナンバ累算値FAの一部を使って行わ
れる。
This frequency number speed data FS is a frequency number accumulation! The i40 accumulates j times for each channel, and R
The waveform data RD is given as read address data to the ROM 20 via the OM address control circuit 31, and is read out at a speed according to the frequency number speed data FS, that is, at a speed according to the pitch, and the waveform data expansion interpolation circuit 5
It is input to 0. The waveform data RD to be read is from the ROM
A large number of bank data are stored in the assignment memory circuit 32, and selection thereof is performed by bank data read out from the assignment memory circuit 32. In the waveform data expansion interpolation circuit 50,
The differential data read out from the ROM 20 in a compressed state is expanded, and each waveform data RD
The interpolation points between the sample point points are also determined and sent to multiplication circuit R70. This interpolation is performed using a portion of the frequency number accumulation value FA from the frequency number accumulator 40.

また、アサイメントメモリ回路32からのエンベロープ
に関するデータは、エンベロープ発生器60へ送られて
エンベロープ波形が生成され、上記乗算回路70へ送ら
れる1乗算回路70では、上記伸長補間波形データ1.
Pの各サンプル値とエンベロープ波形の各サンプル値E
Aとが乗算され、シフト回路80でデータシフトが行わ
れて、系列累算回路90で系列ごとに累算され、D−A
変換器100を介してサウンドシステム110より放音
出力される。
Further, data related to the envelope from the assignment memory circuit 32 is sent to an envelope generator 60 to generate an envelope waveform, and sent to the multiplier circuit 70, where the expanded interpolated waveform data 1.
Each sample value of P and each sample value of the envelope waveform E
A is multiplied by D-A, data is shifted in a shift circuit 80, and accumulated for each series in a series accumulation circuit 90.
Sound is output from the sound system 110 via the converter 100.

上記エンベロープ発生器60より、アサイメントメモリ
回路32には、エンベロープ波形の現在のフェーズ値P
Hが送られ、次の新しいフェーズに関するエンベロープ
データを出力するように働きかける。またエンベロープ
発生器60より、周波数ナンバ累算器40には、キーオ
ンのタイミングでオンイベント信号が送られ、周波数ナ
ンバスピードデータFSの累算が開始される。さらにエ
ンベロープ発生器60より、波形データ伸長補間回路5
0にはデータ長信号D816が送られ、波形データRD
の補間を行うか、行わないかの選択が行われる。データ
長信号D816は、波形データRDが8ビツトのサンプ
ル値2つよりなるか、10ビツトのサンプル値と6ビツ
トの差分データよりなるかの区別を示すもので、10ビ
ツトのサンプル値と6ビツトの差分データが読み出され
たとき、波形データRDの補間が行われる。
The envelope generator 60 stores the current phase value P of the envelope waveform in the assignment memory circuit 32.
H is sent to cause the envelope data for the next new phase to be output. Further, an on event signal is sent from the envelope generator 60 to the frequency number accumulator 40 at the key-on timing, and the accumulation of frequency number speed data FS is started. Further, from the envelope generator 60, the waveform data expansion interpolation circuit 5
0 is sent the data length signal D816, and the waveform data RD
A selection is made whether to perform interpolation or not. The data length signal D816 indicates whether the waveform data RD consists of two 8-bit sample values or a 10-bit sample value and 6-bit difference data. When the difference data is read out, interpolation of the waveform data RD is performed.

上記シフト回路80は、乗算後の楽音データをエンベロ
ー1累算値EAの上位ビットであるエンベロープパワー
データEA12〜15の大きさに応じてシフトダウンし
、デイケイ、リリースの減衰時の立下りをエクスポーネ
ンシャルな特性にして、自然音に近づけるためのもので
ある。
The shift circuit 80 shifts down the multiplied musical tone data according to the magnitude of envelope power data EA12 to EA15, which are the upper bits of the envelope 1 accumulated value EA, and exports the falling edge at the time of decay and release. This is to give it natural characteristics and bring it closer to natural sounds.

また上記D−A変換器100には、4つの楽音生成系が
時分割により形成されており、系列累算回路90におい
て、アサイメントメモリ回路32からの系列データGR
に応じて、いずれの生成系に楽音データを送り込むかが
決定される。この系列累算回路90には、周波数ナンバ
累算器40から、波形折返し信号FDUら与えられてお
り、この波形折返し信号FDUは波形データの−うち前
半の半波形の生成が終わって、後半の半波形の生成には
いるときハイレベルとなり、これにより系列累算回路9
0では、楽音データをプラスマイナス反転した値とされ
る。また、系列累算回路90には、キーアサイナ回路3
0より、D−Aゲート信号ら与えられており、D−A変
換器100への楽音データ出力コントロールが行われる
Further, in the D-A converter 100, four musical tone generation systems are formed in a time-sharing manner, and in the series accumulation circuit 90, the series data GR from the assignment memory circuit 32 is
Depending on this, it is determined which generation system the musical tone data will be sent to. The series accumulation circuit 90 is supplied with a waveform return signal FDU from the frequency number accumulator 40, and this waveform return signal FDU is generated after the generation of the first half waveform of the waveform data is completed. When the half waveform is generated, it becomes high level, which causes the series accumulation circuit 9
When it is 0, it is a value obtained by inverting the musical tone data plus or minus. The series accumulation circuit 90 also includes a key assigner circuit 3.
0, a DA gate signal is applied, and musical tone data output control to the DA converter 100 is performed.

システムクロック発生器10から、第1図の各回路30
.40−50.60.90には、周期が1:2:4:8
・・・の比にある各種クロック信号CK I CR2、
CR3、CR2・・・等や、これらを分周したもの、論
理和、論理積をとったもの等が与えられており、各回路
のタイミングコントロールか行われる。
From the system clock generator 10 to each circuit 30 in FIG.
.. 40-50.60.90 has a period of 1:2:4:8
Various clock signals CK I CR2 in the ratio of...
CR3, CR2, etc., their frequency divisions, logical sums, logical products, etc. are given, and the timing control of each circuit is performed.

< ROM 20 > 第5図はROM20の記憶内容を示すもので、このRO
M20は、「0」〜「15」の16個のバンクエリアに
分割され、各バンクエリアは「0000H(Hは16進
値であることを示す記号)」〜’FFFFHJの番地を
有しており、バンク[0」の「0000H」〜「0FF
FH」はCPU300用のCPU  RAM301、ア
サイメントメモリ320、変調演算RAM331等の使
用エリアであり、rlooo+−+1〜’LFFFHJ
は後述するMMUラッチ310の使用エリアであり、’
 2000 HJ〜rFFFF+」には楽音信号を生成
するための処理プログラムが記憶されている。バンク「
1」の、「0000H」〜r3FFFHJには、波形及
びエンベロー1の内容を選択決定するための音色係数デ
ータが128音色分記・憶されている。
<ROM 20> Figure 5 shows the memory contents of the ROM 20.
M20 is divided into 16 bank areas from 0 to 15, and each bank area has an address from 0000H (H is a hexadecimal value) to FFFFHJ. , "0000H" to "0FF" of bank [0]
"FH" is the area used by the CPU RAM 301 for the CPU 300, the assignment memory 320, the modulation calculation RAM 331, etc.
is the area used by the MMU latch 310, which will be described later;
2000 HJ~rFFFF+" stores a processing program for generating musical tone signals. bank"
1'', ``0000H'' to r3FFFHJ store timbre coefficient data for 128 timbres for selecting and determining the contents of the waveform and envelope 1.

バンク「1」の「4000HJ以降からバンク「15」
の’FFFFHJまでは、各バンクごとに1つの選択音
色にて読み出される(A>  (B)2つの楽音波形デ
ータRDが同じアドレスに記憶されている。この楽音波
形データRDは、正弦波、三角波、鋸歯状波、矩形波、
ノイズ音波形等々やこれらを合成した波形のほか、特定
フォルマントに対応した複数の特定周波数帯域のスペク
トルグループに対応する各周波数成分を合成した複数種
類の波形等であってもよいし、ループトップ、ループエ
ンド等を利用したPCM波形であってもよい、音色デー
タの記憶エリアは処理プログラムの記憶エリアより5後
述するMMUアドレスデータ分だけずれた位置にある。
Bank “1” from “4000HJ onward” to bank “15”
'FFFFHJ is read out with one selected tone for each bank (A> (B) Two musical waveform data RD are stored at the same address. This musical waveform data RD is a sine wave, a triangular wave, , sawtooth wave, square wave,
In addition to noise waveforms etc. and waveforms that are synthesized from these, it may be multiple types of waveforms that synthesize each frequency component corresponding to a spectral group of multiple specific frequency bands corresponding to a specific formant, or a loop top, waveform, etc. The storage area for timbre data, which may be a PCM waveform using a loop end or the like, is located at a position offset from the storage area for the processing program by 5 minutes of MMU address data, which will be described later.

第6図は、上記バンク「0」の’0OOOHJ〜’0F
FFHJのエリアの詳しい内容を示すもので、’0OO
O+−z〜’0FFF+−+4のうち、’0000)(
4〜’07FFHJはCPU  RAM301用の使用
エリア、’0800H1〜「08FFHJはアサイメン
トメモリ320用の使用エリア、’0900HJ〜’0
9FFHJは変調演算RAM331用の使用エリア、’
0AOOHJ〜’0EFFHJは使用されず、’0FO
O)II〜’0FFPH1は各回路間のインタフェース
用の使用エリアである。このうち、’0FOOHJ〜’
0FOF+4は後述するキーボード1におけるインプッ
トバッファ307、アウトプットラッチ306等のイン
タフェース用の使用エリアであり、「0FIOHJ〜’
0FIFHJはやはり後述する音色スイッチ2における
インプットバッファ305、アウトプットラッチ304
等のインタエース用の使用エリアであり、rOF20H
4〜’0F2FHJは同じく後述するMMUラッチ31
0用の使用エリアであり、’0F30H4〜’ OF 
3 F HJはやはり後述するタイマ302用の使用エ
リアであり、rOF40+−+4〜rOFFFH1は使
用されない。
Figure 6 shows '0OOOHJ~'0F of bank "0".
It shows the detailed contents of the FFHJ area, '0OO
O+-z~'0FFF+-+4, '0000)(
4~'07FFHJ is the area used for CPU RAM 301, '0800H1~'08FFHJ is the area used for assignment memory 320, '0900HJ~'0
9FFHJ is the area used for modulation calculation RAM 331,'
0AOOHJ to '0EFFHJ are not used, '0FO
O)II~'0FFPH1 is an area used for an interface between each circuit. Of these, '0FOOHJ~'
0FOF+4 is an area used for interfaces such as an input buffer 307 and an output latch 306 in the keyboard 1, which will be described later.
0FIFHJ is also the input buffer 305 and output latch 304 in the tone switch 2, which will be described later.
This is the area used for interfaces such as rOF20H.
4~'0F2FHJ is MMU latch 31, which will also be described later.
This is the area used for 0, '0F30H4~' OF
3FHJ is also an area used for a timer 302, which will be described later, and rOF40+-+4 to rOFFH1 are not used.

第7図は、上述の音色係数データの内容を示すもので、
1つの音色はキースケーリング0.1.2.3の4つの
分のデータと1つの変調係数とより構成されている。キ
ースケーリング0.1.2.3は、キーボード1の音域
を4つに分け、この音域により高調波成分やノイズ成分
を変えたり、エンベロープ波形を変えたりするキーボー
ドスケーリングに応じた音色を実現するために、1つの
音色でもさらに細かく音色内容を細かくするために記憶
されている。変調係数は、1つの楽音の放音中に、この
楽音周波数を微妙に変化させて、より自然に近い楽音を
実現するためのデータである。
FIG. 7 shows the contents of the above-mentioned timbre coefficient data.
One tone is composed of four pieces of data with key scaling of 0.1.2.3 and one modulation coefficient. Key scaling 0.1.2.3 divides the sound range of the keyboard 1 into four parts, and changes harmonic components and noise components depending on the range, and changes the envelope waveform to achieve a tone that corresponds to the keyboard scaling. In addition, even a single timbre is memorized in order to further refine the timbre content. The modulation coefficient is data for subtly changing the frequency of a musical tone while emitting one musical tone, thereby realizing a musical tone that is more natural.

このうち、キースケーリング0〜3の波形0〜3の各音
色係数データは楽音波形についてのものとエンベロープ
についてのものとがあり、楽音波形についての音色係数
データは、バンクデータ、キーナンバーバイアスデータ
(KEY  No  バイアス)、セントバイアスデー
タ(CENT  バイス)、データ長信号データD81
6、系列データOR、イニシャル周波数ナンバデータ、
ループトップデータ、ループエンドデータよりなり、エ
ンベロー1についての音色鍾数データは、1つのチャン
ネルに割り当てられる1つの音色につき、(A>(B)
2つのエンベロープが選択され、この(A)(B)2つ
のエンベロープデータ夫々は、例えばアタック、デイケ
イ、サスティン、リリースの4つのフェーズPH01P
HI、PH82、PH3について夫々存在し、当該エン
ベロープデータは、さらにエンベロープレベルデータE
L、エンベローブ加減信号データECU、シンアウトデ
ータTH、エンベロープスピードデータESよりなって
おり、変調係数についての音色係数データは、変調スピ
ードデータMSPD、変調デプスデータMDEP、フェ
ーズスピードデータPSPD、補間選択信号データIN
P、リターン信号データRBT、スタートトリガ選択信
号データTRG、イニシャル位相角データ(イニシャル
MSACC)よりなっている。
Among these, each timbre coefficient data of waveforms 0 to 3 of key scaling 0 to 3 is for the musical waveform and that for the envelope.The timbre coefficient data for the musical waveform is bank data, key number bias data ( KEY No. bias), cent bias data (CENT bias), data length signal data D81
6. Series data OR, initial frequency number data,
Consisting of loop top data and loop end data, the tone number data for envelope 1 is (A>(B)) for each tone assigned to one channel.
Two envelopes are selected, and the two envelope data (A) and (B) are divided into four phases, for example, attack, decay, sustain, and release, PH01P.
The envelope data exists for HI, PH82, and PH3, and the envelope level data E
L, envelope adjustment signal data ECU, thin-out data TH, and envelope speed data ES.Tone color coefficient data regarding modulation coefficients are modulation speed data MSPD, modulation depth data MDEP, phase speed data PSPD, and interpolation selection signal data. IN
P, return signal data RBT, start trigger selection signal data TRG, and initial phase angle data (initial MSACC).

バンクデータは、15種類の楽音波形データRDのうち
の1つを選択指定するためのもので、1つのチャンネル
に割り当てられる1つの音色につき、(A)CB)2つ
の波形が選択される。
The bank data is for selecting and specifying one of the 15 types of musical waveform data RD, and two waveforms (A), CB) are selected for each tone assigned to one channel.

キーナンバーバイアスデータは、音色係数データの基準
フィートレンジ(音程)に対し、キーボード1で指定さ
れた音高を実現するために、キーボード1の指定音高に
対し加減されるバイアスデータであり、例えば音色係数
データが4フイート基準であり、楽音波形データRDが
8フイート基準であるとき、キーナンバーバイアスデー
タをr12 (OOOILOOB (Bは2進数である
ことを示す記号))」とすれば1オクターブアツプして
楽音波形データRDのフィートレンジを音色係数データ
のフィートレンジに一致させることができ、また音色係
数データが16フイート基準であるとき、キーナンバー
バイアスデータを[・−12(1110100a)Jと
して1オクターブダウンして楽音波形データRDのフィ
ートレンジを音色係数データのフィートレンジに一致さ
せることができる。この「12」という値は、1オクタ
一ブ分の音高数に応じたものであり、フィートレンジ差
が1オクターブ以下であれば、キーナンバーバイアスデ
ータも「121以下となる。
The key number bias data is bias data that is added to or subtracted from the specified pitch of the keyboard 1 in order to realize the pitch specified by the keyboard 1 with respect to the standard foot range (pitch) of the timbre coefficient data. When the timbre coefficient data is based on 4 feet and the musical waveform data RD is based on 8 feet, if the key number bias data is set to r12 (OOOILOOB (B is a symbol indicating that it is a binary number)), it will increase by 1 octave. The foot range of musical sound waveform data RD can be made to match the foot range of timbre coefficient data, and when the timbre coefficient data is based on 16 feet, the key number bias data can be set to By moving down the octave, the foot range of the tone waveform data RD can be matched with the foot range of the timbre coefficient data. This value of "12" corresponds to the number of pitches for one octave, and if the foot range difference is one octave or less, the key number bias data will also be "121 or less."

そして、フィートレンジ差が音高差1つ分の整数値以下
であれば、この整数値以下の小数値を示すのが、セント
バイアスデータであり、100セントを6ビツト分のデ
ータで64等分した100/64”4.56セント単位
でシフトできるようになっている。これらキーナンバー
バイアスデータ及びセントバイアスデータの値は、後述
する第14図のキーナンバデータ及びセントデータと同
じ基準で決定される。
If the foot range difference is less than an integer value equivalent to one pitch difference, cent bias data indicates the decimal value less than this integer value, and 100 cents is divided into 64 equal parts by 6 bits of data. The values of these key number bias data and cent bias data are determined using the same standards as the key number data and cent data shown in Fig. 14, which will be described later. Ru.

データ長信号D816は、上述したように波形データR
Dが8ビツトのサンプル値2つよりなるか、10ビツト
のサンプル値と6ビツトの差分データよりなるかの区別
を示すもので、系列データGR0,1も上述したように
、上記乗算後の楽音データSTを4つのいずれの楽音生
成系に割り当てるかを示すものである。
The data length signal D816 is the waveform data R as described above.
This indicates whether D is composed of two 8-bit sample values or a 10-bit sample value and 6-bit difference data.As mentioned above, the series data GR0 and GR1 also represent the musical tone after the above multiplication. This indicates which of the four tone generation systems the data ST is assigned to.

イニシャル周波数ナンバデータは、第11図に示すよう
に、周波数ナンバスピードデータFSを順次累算して波
形データRDを読み出していくにあたってのスタート時
点の周波数ナンバ累算値を示し、ループエンドデータは
、周波数ナンバスピードデータFSの累算を加算方向か
ら減算方向へ折り返す地点の周波数ナンバ累算値FAを
示し、ループトップデータは、周波数ナンバスピードデ
ータFSの累算方向を減算方向から加算方向へ折り返す
地点の周波数ナンバ累算@FAを示し、第11図に示す
ようにループトップとループエンドとの間で周波数ナン
バ累算値FAをループ変化させることにより、半波形分
の波形データを連続した波形の状態で読み出して行くこ
とができる。
As shown in FIG. 11, the initial frequency number data indicates the frequency number accumulated value at the start point when reading out the waveform data RD by sequentially accumulating the frequency number speed data FS, and the loop end data is: The frequency number cumulative value FA is indicated at the point where the accumulation of frequency number speed data FS is turned around from the addition direction to the subtraction direction, and the loop top data is the point at which the accumulation direction of the frequency number speed data FS is turned around from the subtraction direction to the addition direction. By loop-changing the frequency number accumulation value FA between the loop top and the loop end as shown in Fig. 11, the waveform data for half a waveform can be converted into a continuous waveform. It can be read out in the current state.

なお第11図の波形折返し信号FDUは、周波数ナンバ
累算値FAの最上位とットデータであり、波形データの
一波長のうち前半の半波長の生成が終わって、後半の半
波長の生成にはいるときハイレベルとなるものであって
、この信号FDtJに基づいて周波数ナンバ累算値FA
の加減演算切換と、波形データ(楽音データ)のサンプ
ル値(振幅値)のグラスマイナス切換が行われる。
Note that the waveform return signal FDU in FIG. 11 is the most significant cut data of the frequency number cumulative value FA, and after the generation of the first half of one wavelength of the waveform data is completed, the generation of the second half of the waveform data is completed. The frequency number cumulative value FA is set to high level when the signal FDtJ is
Addition/subtraction calculation switching and glass-minus switching of the sample value (amplitude value) of the waveform data (musical tone data) are performed.

エンベロー1データの中のエンベロールベルデータEL
は、エンベロープ波形のアック、デイケイ−サスティン
、リリースの各フェーズPHO〜3の最終地点における
エンベロープ累算値を示し、エンベロープ加減信号デー
タEDUは、各フェーズPHO〜3のエンベロープ累算
値EAを加算していくのか、減算していくのかを示すも
のである。またエンベロープデータのエンベロープスピ
ードデータESは、各フェーズPHO〜3のエンベロー
プ累算値EAの加減速度を示すデータで、この値が大き
いほどエンベロープ波形の傾きが大きくなる。エンベロ
ープスピードデータESとエンベロールベルデータEL
とは、キーボード1のキーの押鍵速度、又は押鍵圧力に
応じたキータッチデータに応じて決定される。
Envelope bell data EL in envelope 1 data
indicates the envelope cumulative value at the final point of each phase PHO~3 of the envelope waveform's acknowledge, decay sustain, and release, and the envelope addition/subtraction signal data EDU is obtained by adding the envelope cumulative value EA of each phase PHO~3. This indicates whether to increase or subtract. Further, the envelope speed data ES of the envelope data is data indicating the acceleration/deceleration of the envelope cumulative value EA of each phase PHO to 3, and the larger this value is, the larger the slope of the envelope waveform is. Envelope speed data ES and envelope bell data EL
is determined according to the key press speed of the keys on the keyboard 1 or the key touch data corresponding to the key press pressure.

エンベロープの中のシンアウトデータTHは、各フェー
ズPHO〜3のエンベロープ累算値EAの累算システム
へのエンベロープ累X1iffE Aの取り入れラッチ
の間引き率を示すデータであり、本来のエンベロープ累
算(iiEAの取り入れラッチは、繰り返し行われる全
チャンネル分のタイムスロットに1回行なわれる。この
データが「11」のとき間引きはなく、「10」のとき
4回に1回取り入れ、「011のとき16回に1回取り
入れ、「00」のとき64回に1回取り入れる。Oll
は2値論理レベルのlow状態、h、 i g h状態
を示すものである。このシンアウト(取り入れラッチ間
引き)により、同じエンベロープスピードデータでもエ
ンベロープのスピードを等倍、4倍、16倍、64倍に
変化させることができる。このシンアウトデータTHも
キーボード1のキーの押鍵速度、又は押鍵圧力に応じた
キータッチデータに応じて変化させても良い。
The thin-out data TH in the envelope is data indicating the thinning rate of the latch for introducing the envelope cumulative value X1iffE A into the cumulative system of the envelope cumulative value EA of each phase PHO~3, The intake latch is performed once every repeated time slot for all channels.When this data is "11", there is no thinning, when it is "10", it is taken once every four times, and when it is "011", it is taken 16 times. When it is "00", it is taken in once every 64 times.Oll
indicates the low state, h, i g h state of the binary logic level. This thinning out (intake latch thinning) allows the envelope speed to be changed to 1x, 4x, 16x, and 64x even with the same envelope speed data. This thin-out data TH may also be changed according to the key press speed of the keys on the keyboard 1 or the key touch data corresponding to the key press pressure.

変調係数データの変調スピードデータMSPDは、第1
A図(1)に示すように、周波数変調の周期に応じたデ
ータであり、変調デプスデータMDEPは、第1A図(
1)に示すように、周波数変調の振幅に応じたデータあ
り、フェーズスピードデータは、1つの楽音についての
周波数変調の4つのフェーズO〜3の夫々のフェーズ時
間を決定するデータであり、第1A図(2)に示すよう
に、値が大きいほどフェーズ時間は短くなる。補間選択
信号データINPは、周波数変調の1つのフェーズと次
のフェーズとの間で変調内容の補間を行って、各フェー
ズ間で周波数変調が連続して変化するようにするか(’
IJ)−Lないかく「0」)を選択するものであり、第
1A図(1)は補間が行われている状態のものであり、
第1A図(1)の実線で示す変調波形が次のフェーズに
近づくにしたがって、破線で示す変調波形に漸次変化し
ていく、この補間が行われないと、各フェーズの切り換
わりで、変調波形が突然変わることになる0例えば、第
1A図(1)のフェーズ(0)とフェーズ(1)、フェ
ーズ(2)との間がそうである。
The modulation speed data MSPD of the modulation coefficient data is the first
As shown in Figure A (1), the data corresponds to the period of frequency modulation, and the modulation depth data MDEP is as shown in Figure 1A (
As shown in 1), there is data corresponding to the amplitude of frequency modulation, and phase speed data is data that determines the phase time of each of the four phases O to 3 of frequency modulation for one musical tone. As shown in Figure (2), the larger the value, the shorter the phase time. The interpolation selection signal data INP interpolates the modulation contents between one phase of frequency modulation and the next phase so that the frequency modulation changes continuously between each phase ('
IJ)-L (thus "0"), and Figure 1A (1) shows the state in which interpolation is being performed.
As the modulation waveform shown by the solid line in Figure 1A (1) approaches the next phase, it gradually changes to the modulation waveform shown by the broken line.If this interpolation is not performed, the modulation waveform For example, this is the case between phase (0), phase (1), and phase (2) in FIG. 1A (1).

リターン信号データRETは、!kP、フェーズ3が終
ったあと、フェーズ2の先頭までリターンしてフェーズ
(2)とフェーズ(3)とを繰り返すか(「1」)、そ
のままフェーズ3を持続するか(ro、+)の選択を行
うものである。第1A図(3)はフェーズ(2)までの
リターンが繰り返し行われる状態を示している。
The return signal data RET is! After kP and Phase 3, select whether to return to the beginning of Phase 2 and repeat Phase (2) and Phase (3) (“1”) or continue Phase 3 (ro, +). This is what we do. FIG. 1A (3) shows a state in which the return to phase (2) is repeated.

スタートトリガ選択信号データTRGは、周波数変調を
スタートさせるトリガ信号を選択するもので、このトリ
ガ信号には、第12図に示すようにキーオンイベント信
号ON  EVNTと、キーオンサミング信号ON S
UMMとがある。スタートトリガ選択信号データTRG
=Oでキーオンイベント信号の方が選択され、同時操作
のキーが多数あるときでも、各キーのオンタイミングで
周波数変調がスタートし、スタートトリガ選択信号デー
タTRG=1でキーオンサミング信号の方が選択され、
すてに押鍵中のキーがある時は、重ねて別のキーがオン
されても周波数変調は開始されない。
The start trigger selection signal data TRG selects a trigger signal to start frequency modulation, and this trigger signal includes a key-on event signal ON EVNT and a key-on summing signal ON S as shown in FIG.
There is UMM. Start trigger selection signal data TRG
The key-on event signal is selected with =O, and even when there are many keys that are operated simultaneously, frequency modulation starts at the on timing of each key, and the key-on summing signal is selected with start trigger selection signal data TRG = 1. is,
If all keys are being pressed, frequency modulation will not start even if another key is turned on.

イニシャル位相角データ(イニシャルMSACC)は、
第13図に示すように、周波数変調のスタート時の変調
波形の位相角を示し、「0000000000B」で位
相角±0度、[0100000000EIJで位相角+
90度、「10 0000 0000s1で位相角±1
80度、’11 0000 0000BJで位相角−9
0度となる。もちろん、これらの値の中間値をとること
ら可能である。
The initial phase angle data (initial MSACC) is
As shown in Fig. 13, the phase angle of the modulation waveform at the start of frequency modulation is shown.
90 degrees, phase angle ±1 at 10 0000 0000s1
80 degrees, phase angle -9 at '11 0000 0000BJ
It becomes 0 degrees. Of course, it is possible to take an intermediate value between these values.

このようにROM20には、楽音を生成放音するための
処理プログラムと、楽音の内容を表わす楽音データとが
記憶されているので、プログラムとデータを記憶するメ
モリが1つで済み、その分回路構成を簡易なものとする
ことができる。
In this way, the ROM 20 stores a processing program for generating and emitting musical tones and musical tone data representing the content of musical tones, so only one memory is required to store the program and data, and the circuit The configuration can be simplified.

くキーアサイナ回1i1830> 第3図は、キーアサイナ回路30を示すもので、CPU
300は与えられるマスタクロック信号φ(CK2)が
、ハイレベルのときのみで動作可能なもので、ROM2
0のデータバスライン及びアドレスバスラインには、マ
スタクロック信号CK2がハイレベル「1」のとき、C
PU300に関するデータが流れ、ローレベル「0」の
とき、CPU300に無関係なデータが流れる。
key assigner circuit 1i1830> FIG. 3 shows the key assigner circuit 30.
300 is a device that can operate only when the applied master clock signal φ (CK2) is at a high level, and the ROM2
0 data bus line and address bus line, when master clock signal CK2 is at high level "1", C
Data regarding the PU 300 flows, and when the low level is "0", data unrelated to the CPU 300 flows.

<ROMアドレス制御回路31) このCPU300からのROM 20や各種メモリのア
クセス用のアドレスデータCAO〜15は16とットデ
ータであるが、最下位ビットを除く下位11ビツトCA
L〜11はセレクタ313に与えられる。また、上位4
ビツトCAl2〜15は上位に「00001の4ビツト
データが付加されて、セレクタ312のB入力を通して
上記下位11ビツトCAL〜11とともに19ビツトの
アドレスデータとしてセレクタ313を介してROM2
0に与えられ、主に処理プログラムの読み出しが行われ
る。またCPU300が処理プログラム以外の音色デー
タやその他データを読み出す時には、CPU300より
8ビツトのM M Uアドレスデータがデータバスライ
ンを通じて出力され、これがMMUラッチ310を介し
て上記セレクタ312を通じ、上述の下位11ビツトC
AL〜11に付加されて、セレクタ313を介しROM
20に与えられる。
<ROM address control circuit 31) Address data CAO-15 for accessing the ROM 20 and various memories from this CPU 300 is 16-bit data, but the lower 11 bits excluding the least significant bit CA
L to 11 are provided to the selector 313. Also, the top 4
The 4-bit data "00001" is added to the upper part of bits CAL2-15, and the bits are sent to the ROM2 via the selector 313 as 19-bit address data together with the lower 11 bits CAL-11 through the B input of the selector 312.
0, and the processing program is mainly read. Furthermore, when the CPU 300 reads out tone data or other data other than the processing program, the CPU 300 outputs 8-bit MMU address data through the data bus line, which is then passed through the MMU latch 310 and the selector 312 to the lower 11 Bit C
It is added to AL~11 and sent to the ROM via the selector 313.
given to 20.

このアドレスデータの切り換え状態を示したのが、第1
6図であり、ROM20のアドレスデータは19ビツト
であるにもかかわらず、CPU300のアドレスデータ
は16ビツトであるため、roooojの付加や、MM
Uアドレスデータの付加が行われる。
The first example shows the switching state of this address data.
6, although the address data of the ROM 20 is 19 bits, the address data of the CPU 300 is 16 bits, so adding roooooj or adding MM
U address data is added.

こうして、MMUアドレスを付加するか、「0000」
を付加するかで、プログラムの読み出しと音色データの
読み出しが簡単に切り換えられ、CPU300の読出ア
ドレスデータかROM20の読出アドレスデータより少
ないビット数でも、ROM20の全領域の読み出しを行
うことができる。
In this way, add the MMU address or "0000"
By adding , program reading and tone data reading can be easily switched, and the entire area of ROM 20 can be read even with a smaller number of bits than the read address data of CPU 300 or the read address data of ROM 20.

従って、ROM20のバンク「0」はCPU300がM
MUう7チ310を使わずに直接アクセスできるので、
CPU300専用の処理プログラム等が記憶されるので
ある。また、CPU300が、例えばバンク「11の’
3524HJ番地をアクセスするには、MMUラッチ3
10に「13H」をセットし、CPU300のアドレス
データとして’1524HJをセットすれば、合成アド
レスデータは、’13524HJとなって、バンク「1
」の’3524HJ番地がアクセスされることになる。
Therefore, bank "0" of ROM20 is set to M
You can access it directly without using MU U7CH 310,
Processing programs dedicated to the CPU 300 and the like are stored. Further, the CPU 300 may, for example,
To access address 3524HJ, MMU latch 3
If "13H" is set to 10 and '1524HJ is set as the address data of the CPU 300, the composite address data becomes '13524HJ' and the bank "1" is set to '13H'.
'3524HJ address will be accessed.

この場合CPU300のアドレスデータ’1524H」
の最上位4ビツトの「IHlは、セレクタ312でキャ
ンセルされる。
In this case, CPU300 address data '1524H'
The most significant 4 bits of “IHL” are canceled by the selector 312.

1記上位4ビットデータCAl2〜15はコンパレータ
311にも与えられており、このコンパレータ311に
は4ビツトのf (x)データも与えられており、両デ
ータが一致しない時、「0000」と上位4ビツトアド
レスデータCAl2〜15の方が選択される。また両デ
ータが一致した時、一致信号がコンパレータ311から
上記セレクタ312に与えられて、MMUラッチ310
の方が選択される。従って上位4ビツトのアドレスデー
タCAl2〜15がf (x)データに一致していない
時に、CPU300の処理プログラム等の読み出しが行
われ、一致した時は音色データ等が読み出される。この
f(X)データはCPU300によって選択設定しても
よいし、予め固定された値でもよい、このf (x)を
「IH」に固定すると、RAM20のバンク「0」のr
loo。
The upper 4-bit data CAl2-15 mentioned above are also given to the comparator 311, and the 4-bit f(x) data is also given to this comparator 311, and when the two data do not match, the upper 4-bit data is "0000". 4-bit address data CAl2-15 is selected. Further, when both data match, a match signal is given from the comparator 311 to the selector 312, and the MMU latch 310
is selected. Therefore, when the upper 4 bits of address data CAl2-15 do not match the f(x) data, the processing program etc. of the CPU 300 is read out, and when they do match, the timbre data etc. are read out. This f(X) data may be selected and set by the CPU 300, or may be a pre-fixed value.If this f(x) is fixed to "IH", the r
loo.

H」〜’IFFFH4のMMUラッチ310用のエリア
がアクセスされ、f (x)を「0日」に固定すると、
RAM20のバンク「01の「0000HJ〜’QFF
F+」のエリアがアクセスされることとなる。
When the area for the MMU latch 310 of 'H'~'IFFFH4 is accessed and f(x) is fixed to '0 day',
RAM20 bank “01”0000HJ~’QFF
F+" area will be accessed.

上記セレクタ313には、後述するアサイメントメモリ
320よりCPU300によって読み出されたバンクデ
ータと周波数ナンバ累算器40からの周波数ナンバ累算
@FA12〜26も与えられ、このセレクタ313を介
してROM20に与えられ、対応するバンクの波形デー
タRDが読み出される。セレクタ313における、デー
タセレクト切換は、上記システムクロック発生器10か
らのクロック信号CK2によって行われ、第2図下方に
示すように、処理プログラムの読み出しと波形データR
Dのサンプル値との読み出しが切り換えられる。このう
ち、処理プログラムの読み出しのタイミングにおいては
、上記f (x)データに基づいて、処理プログラムの
読み出しと音色データの読み出しが切り換えられる。そ
して、これらの読出処理が16チヤンネル分繰返し行わ
れて行く。
The selector 313 is also given bank data read out by the CPU 300 from an assignment memory 320 (described later) and frequency number accumulation @FA12 to FA26 from the frequency number accumulator 40, and stored in the ROM 20 via the selector 313. The waveform data RD of the corresponding bank is read out. Data selection switching in the selector 313 is performed by the clock signal CK2 from the system clock generator 10, and as shown in the lower part of FIG.
The reading with the sample value of D is switched. Among these, at the timing of reading the processing program, the reading of the processing program and the reading of the timbre data are switched based on the f (x) data. Then, these readout processes are repeated for 16 channels.

ROM20より読み出されるデータのうち、波形データ
RDはそのまま波形データ伸長補間回路50へ送られ、
処理プログラムや音色データは、8とットデータずつに
2分割され、セレクタ314を介してCPU300に送
られたり、ゲートバッファ323を介してアサイメント
メモリ320に送られたりする。セレクタ314におけ
る、データセレクト切換は、上記CPU300からのア
ドレスデータCAの最下位ビットCAOに基づいて行わ
れる。
Among the data read from the ROM 20, the waveform data RD is sent as is to the waveform data expansion interpolation circuit 50,
The processing program and tone color data are divided into two pieces of 8 bit data and sent to the CPU 300 via the selector 314 or to the assignment memory 320 via the gate buffer 323. Data selection switching in the selector 314 is performed based on the least significant bit CAO of the address data CA from the CPU 300.

これにより、CPU300の処理速度に追随してROM
20からのデータ取り込みが行われる、また、CPU3
00のデータバスラインのビット数に対しROM20か
らの読み出しデータのビット数が多(でも、スムーズに
データ処理を行うことができる。
This allows the ROM to follow the processing speed of the CPU 300.
Data is taken in from CPU 3.
The number of bits of data read from the ROM 20 is larger than the number of bits of the data bus line 00 (although data processing can be performed smoothly).

(変調演算回路33) 変調演算回路33では、上記音色スイッチ2の指定音色
に応じた音色係数データの中の変調係数データが−CP
U300によってまず変調演算RAM331に書き込ま
れ、次いで、CPU300により各系列ごとに時分割で
変調演算RAM331内の変調係数データとキーデータ
、タブレットデータとが読み出され、変調演算回路33
で変調演算が行われた後、この結果が次述する変調デー
タとして、再び変調演算RAM331の中へ書きこまれ
る。この変調データの中の最終結果である変調演算デー
タMDATAは各系列O11,2ごとに、第15図に示
す変調付加の演算処理が行われ、周波数ナンバ累算器4
0へ送られて各系列ごとに独立に周波数変調が実行され
る。この「変調演算回路33」とは、「変調演算プロセ
ッサ」であり、これがあれば高速に変調演算が行なえる
が、もしなくてもCPU300にて、この処理をプログ
ラムにより行なうことができる。この変調演算回路33
には、変調演算RAM33Lと後述する第17図〜第2
1図に示すような、変調演算を行う回路群等が設けられ
ている。
(Modulation calculation circuit 33) In the modulation calculation circuit 33, the modulation coefficient data in the timbre coefficient data corresponding to the specified timbre of the timbre switch 2 is -CP.
The modulation coefficient data, key data, and tablet data in the modulation calculation RAM 331 are first written into the modulation calculation RAM 331 by the U 300 , and then the modulation coefficient data, key data, and tablet data in the modulation calculation RAM 331 are read out in a time-division manner for each series by the CPU 300 .
After the modulation calculation is performed, the result is written into the modulation calculation RAM 331 again as modulation data, which will be described below. The modulation calculation data MDATA, which is the final result of this modulation data, is subjected to the calculation processing of modulation addition shown in FIG.
0 and frequency modulation is performed independently for each sequence. This "modulation calculation circuit 33" is a "modulation calculation processor", and if it is provided, modulation calculation can be performed at high speed, but even if it is not provided, this processing can be performed by a program in the CPU 300. This modulation calculation circuit 33
includes a modulation calculation RAM 33L and FIGS.
A circuit group and the like for performing modulation calculations as shown in FIG. 1 are provided.

第8図は変調演算RAM331を示すもので、このRA
M331には上述の4つの系列0〜3の内3つの系列0
〜2夫々につき、変調係数、キーデータとタブレットデ
ータ、変調データが記憶される。変調係数は、第1A図
(1)(2)に示す変調波形の4つのフェーズ(0)〜
(3)夫々につき、変調デプスデータMDEP、変調ス
ピードデータMSPD、フェーズスピードデータPSP
D、補間選択信号データINP、リターン信号データR
ET、スタートトリガ選択信号データTRG、イニシャ
ル位相角データ(イニシャルMSACC)よりなってい
る、これらのデータについては、すでにRAM20の音
色係数データの説明で述べたとおりである。
FIG. 8 shows the modulation calculation RAM 331, and this RA
M331 has three series 0 out of the four series 0 to 3 mentioned above.
.about.2, a modulation coefficient, key data, tablet data, and modulation data are stored. The modulation coefficients correspond to the four phases (0) to 4 of the modulation waveform shown in Figure 1A (1) and (2).
(3) For each, modulation depth data MDEP, modulation speed data MSPD, phase speed data PSP
D, interpolation selection signal data INP, return signal data R
These data, which are composed of ET, start trigger selection signal data TRG, and initial phase angle data (initial MSACC), have already been described in the explanation of the timbre coefficient data of the RAM 20.

キーデータとダブレットデータとは、キーオンサミング
信号ON  SUMMと、キーオンイベント信号ON 
 EVNTと、音色ナンバとよりなっている。キーオン
サミング信号ON  SUMMと、キーオンイベント信
号ON  EVNTとは、すでにRAM20の音色係数
データの説明で述べたとおりであり、第12図に示すと
おりの信号である。
Key data and doublet data are key-on summing signal ON SUMM and key-on event signal ON
It consists of EVNT and tone number. The key-on summing signal ON SUMM and the key-on event signal ON EVNT are as already described in the explanation of the timbre coefficient data of the RAM 20, and are the signals shown in FIG.

音色ナンバは一上述の音色スイッチ2で操作されたスイ
ッチに応じた音色を表わすデータである。
The timbre number is data representing the timbre corresponding to the switch operated by the above-mentioned timbre switch 2.

変調データは、フェーズスピード累算データPSACC
2変調スピード累算データMSACC1変調演算データ
MDATAとよりなっている。フェーズスピード累算デ
ータPSACCは、第1図(2)に示すように、フェー
ズスピードデータPSPDの累算データであり、変調の
各フェーズの経過時間を示すものである。変調スピード
累算データMSACCは、第1図(1)左に示すように
、変調スピードデータMSPDの累算データであり、変
調波形の一周期の中の経過地点を示すものである。変調
演算データMDATAは、その時々の変調度合の大きさ
を示すデータであり、後述する変調波形データMWAV
Eと変調の深さを示す変調デプスデータMDEPとを乗
算したものである。
Modulation data is phase speed accumulation data PSACC
It consists of 2 modulation speed accumulation data MSACC and 1 modulation calculation data MDATA. As shown in FIG. 1 (2), the phase speed cumulative data PSACC is cumulative data of the phase speed data PSPD, and indicates the elapsed time of each phase of modulation. The modulation speed accumulation data MSACC, as shown on the left in FIG. 1 (1), is the accumulation data of the modulation speed data MSPD, and indicates a passing point in one cycle of the modulation waveform. The modulation calculation data MDATA is data indicating the magnitude of the modulation degree at each time, and is the modulation waveform data MWAV described later.
This value is obtained by multiplying E by modulation depth data MDEP indicating the depth of modulation.

上述の系列O〜2の内、系列Oはキーボード1の上鍵盤
、系列1は同じく下鍵盤、系列2は同じく足鍵盤が各々
割り当てられ、各鍵盤ごとに異なる音色、異なる変調内
容が設定可能である。むろん、各チャンネルごとに異な
る音色、異なる変調内容を設定可能としてもよい。
Of the above-mentioned series O to 2, series O is assigned to the upper keyboard of the keyboard, series 1 is assigned to the lower keyboard, and series 2 is assigned to the foot keyboard, and different tones and different modulation contents can be set for each keyboard. be. Of course, it may be possible to set different tones and different modulation contents for each channel.

このように1つの変調演算回路33で、多種多様な変調
内容を設定できる。
In this way, a wide variety of modulation contents can be set using one modulation calculation circuit 33.

<CPU  RAM301> 第9図は、CPU  RAM301の内容の一部を示す
もので、16個のチャンネルに夫々割り当てられる楽音
についての、キーオン信号KEYON、−N−ナンバデ
ータKEY  NO、セントデータCENT、系列デー
タGR、アフタータッチデータ、イニシャルタッチデー
タが、上述したように各チャンネルごとに記憶されてい
る。このうち、系列Oには、チャンネルCHO〜7が割
り当てられ、系列1には、チャンネルCH8〜14が割
り当てられ、系列2には、チャンネルCH15が割り当
てちる。
<CPU RAM 301> FIG. 9 shows part of the contents of the CPU RAM 301, including key-on signal KEYON, -N-number data KEY NO, cent data CENT, and series for musical tones assigned to each of the 16 channels. Data GR, aftertouch data, and initial touch data are stored for each channel as described above. Among these, channels CHO to 7 are assigned to series O, channels CH8 to CH14 are assigned to series 1, and channel CH15 is assigned to series 2.

キーオン信号KEY  ONは、キーボード1のキーが
押鍵中にあることを示す信号データであり、キーオンで
「1」、キーオフで「0」となる、キーナンバデータK
EY  Noは、キーボード1の指定音高に応じたキー
ナンバを示すデータであり、セントデータは、キーナン
バ以下の細かい音高差を示すデータであり、この各デー
タに応じた周波数値は第14図に示すとおりである。系
列データGRは、上述したように、上述の乗算後の楽音
データSTを4つのいずれの楽音生成系に割り当てるか
を示すものである。アフタータッチデータは、キーボー
ド1の押鍵圧力を示すデータであり、イニシャルタッチ
データは、キーボード1の押鍵速度を示すデータである
The key-on signal KEY ON is signal data indicating that a key on the keyboard 1 is being pressed, and the key number data K is "1" when the key is on and "0" when the key is off.
EY No is data indicating a key number corresponding to the specified pitch of keyboard 1, and cent data is data indicating a fine pitch difference below the key number, and the frequency values corresponding to each data are shown in Figure 14. It is shown. As described above, the series data GR indicates which of the four musical tone generation systems the musical tone data ST after multiplication is to be assigned to. The aftertouch data is data indicating the key pressing pressure on the keyboard 1, and the initial touch data is data indicating the key pressing speed on the keyboard 1.

(アサイメントメモリ回路32) 第10図は、アサイメントメモリ回路32のアサイメン
トメモリ320の記憶内容を示すもので、アサイメント
メモリ320は、16チヤンネル分の音色データのメモ
リエリアが形成されており、各チャンネルエリアにRO
M20からの音色データがセットされる。この場合、セ
ットされる音色データのうちエンベロープデータはEG
O〜15の各エンベロー1グループエリアにセットされ
、それ以外のデータはCHO,〜15の各チャンネルエ
リアに分けてセットされる。CHO〜15にセットされ
るデータは、バンクデータ(A)CB)、エンベロープ
グループデータ(A)(B)、変調キーナンバデータ(
M  KEY  NO)、変調セントデータ(M  C
ENT)、キーオン信号データ、データ長信号データD
816、系列データGR、イニシャル周波数ナンバデー
タ、ループトップデータ、ループエンドデータよりなっ
ており、このうち変p−t−ナンバデータ(M  KE
Y  NO)、変調セントデータ(M  CENT)、
エンベロープグループデータ(A>(B)以外のデータ
については、ROM20の記憶内容のところで説明した
とおりである。
(Assignment Memory Circuit 32) FIG. 10 shows the stored contents of the assignment memory 320 of the assignment memory circuit 32. The assignment memory 320 has a memory area for tone data for 16 channels. , RO in each channel area
Tone data from M20 is set. In this case, the envelope data of the tone data to be set is EG.
The data is set in each envelope 1 group area of 0 to 15, and the other data is divided and set to each channel area of CHO and 15. The data set in CHO to 15 are bank data (A), CB), envelope group data (A), (B), and modulation key number data (
M KEY NO), modulated cent data (MC
ENT), key-on signal data, data length signal data D
816, sequence data GR, initial frequency number data, loop top data, and loop end data, among which variable p-t-number data (M KE
Y NO), modulated cent data (MCENT),
The data other than the envelope group data (A>(B)) is as described in the description of the storage contents of the ROM 20.

変調キーナンバデータ及び変調セントデータは、第15
図に示すように、上述のキーナンバデータKEY  N
oとセントデータCENTに対し、指定音色に応じた上
記キーナンバーバイアスデータとセントバイアスデータ
、及び後述する周波数変調を実現するための変調データ
MDATAが加算修正されたものであり、この加算修正
データに応じたデータが波形データRDの読出アドレス
データの累算ステップ値として用いられる。この処理は
CPU300によって行なわれ、チャンネルO〜7の系
列0では、変調演算RAM331の中でも系列0の変調
データを用い、チャンネル8〜14の系列1では同じく
系列1の変調データを用い、チャンネル15の系列2で
は同じく系列2の変調データを用いる。エンベロープグ
ループデータ(A>  (B)は、当該チャンネルエリ
アの音色に応じたエンベロープデータの記憶されている
エンベロープグループエリアEGO〜15のアドレスを
示すデータであり、1つのチャンネルに割り当てられる
音色は2つの楽音よりなるものであるため、(A>  
CB)と2つ存在することになる。これに応じて、波形
データRDも2つ存在するため、バンクデータも(A>
(B)2つの存在することになる。EGO〜15にセッ
トされるエンベロープデータについても上述ROM20
の記憶内容の説明のところで説明したとおりである。
The modulation key number data and modulation cent data are the 15th
As shown in the figure, the above-mentioned key number data KEY N
o and cent data CENT are added and corrected by the above key number bias data and cent bias data according to the specified tone, and modulation data MDATA for realizing frequency modulation, which will be described later. The corresponding data is used as the cumulative step value of the read address data of the waveform data RD. This process is performed by the CPU 300, and for series 0 of channels O to 7, the modulation data of series 0 is used in the modulation calculation RAM 331, for series 1 of channels 8 to 14, the modulation data of series 1 is used, and for channel 15, the modulation data of series 1 is used. In series 2, the modulation data of series 2 is also used. Envelope group data (A> (B) is data indicating the address of envelope group area EGO~15 where envelope data corresponding to the tone of the channel area is stored, and the tone assigned to one channel is divided into two Since it consists of musical tones, (A>
CB). Correspondingly, since there are two waveform data RD, bank data (A>
(B) There will be two. The envelope data set in EGO~15 is also stored in the ROM20 mentioned above.
This is as explained in the explanation of the memory contents.

上記変調キーナンバデータ及び変調セントデータは、(
A)(B)2つの楽音について共用され、キーボード1
の1つの操作キーに応じて(A)(B)2つの楽音が合
成出力されることになる。
The above modulation key number data and modulation cent data are (
A) (B) Shared for two tones, keyboard 1
Two musical tones (A) and (B) are synthesized and output in response to one operation key.

この(A)(B)2つの楽音は、バンクデータ又はエン
ベロープグループデータが異なるため、異なる音色の楽
音となっており、また別々にエンベロープ制御も行われ
ることになる。
These two musical tones (A) and (B) have different bank data or envelope group data, so they have different tones, and the envelope control is also performed separately.

このアサイメントメモリ320より読み出されたデータ
はAMCアサイメントメモリ)バスを介して周波数ナン
バ累算器40やエンベロー1発生器60等へ送出された
り、ゲートバッファ322を介してCPU300に与え
られる。また4ビツトのエンベロープグループデータ(
A)(B)については、ラッチ324を介し、エンベロ
ー1発生器60からのフェーズデータPAが2ビツト下
位に付加され、「1」が1ビツト上位に付加されて計7
ビツトとなり、セレクタ321を介し、再びアサイメン
トメモリ320に与えられ、対応するエンベロープのエ
ンベロープレベルデータEL、シンアウトデータTH、
エンベロープスピードデータES等が読み出されてエン
ベロープ発生器60に送られる。このセレクタ321を
介してシステムクロック発生器10からのクロック信号
CKの集合である読出アドレスデータもアサイメントメ
モリ320に与えられるほか、CPU300からのアク
セスアドレスデータも与えられる。
The data read from the assignment memory 320 is sent to the frequency number accumulator 40, envelope 1 generator 60, etc. via the AMC assignment memory bus, or provided to the CPU 300 via the gate buffer 322. Additionally, 4-bit envelope group data (
Regarding A) and (B), the phase data PA from the envelope 1 generator 60 is added to the lower 2 bits through the latch 324, and "1" is added to the higher 1 bit, resulting in a total of 7 bits.
bit, and is given again to the assignment memory 320 via the selector 321, and the envelope level data EL, thin-out data TH,
Envelope speed data ES and the like are read out and sent to the envelope generator 60. Via this selector 321, read address data, which is a set of clock signals CK from the system clock generator 10, is also given to the assignment memory 320, as well as access address data from the CPU 300.

リセット回路303は電源投入時にCPU300とアウ
トプットラッチ304にリセットをかけるものである。
The reset circuit 303 resets the CPU 300 and the output latch 304 when the power is turned on.

アウトプットラッチ304.306には音色スイッチ2
、キーボード1のサンプリングアドレスが一時セットさ
れ、インプットバッファ305.307には、そのサン
プリング結果が入力される。上記アウトプットラッチ3
04のサンブリングデータのうち1ビツトのみ上記D−
A変換器100のゲート信号として用いられる。
Output latch 304.306 has tone switch 2
, the sampling address of the keyboard 1 is temporarily set, and the sampling results are input to the input buffers 305 and 307. Above output latch 3
Of the sampled data of 04, only 1 bit is the above D-
It is used as a gate signal for the A converter 100.

く変調演算回路33〉 第17図(1)及び第18図(1)は、変調演算回路3
3を示すもので、第17図(1)はフェーズスピード累
算データPSACCを算出する回路部分で、第18図(
1)は変調演算データMDATAを算出する回路部分で
ある。
Modulation calculation circuit 33> Fig. 17 (1) and Fig. 18 (1) show the modulation calculation circuit 3
Figure 17 (1) shows the circuit part that calculates the phase speed accumulated data PSACC, and Figure 18 (
1) is a circuit portion that calculates modulation calculation data MDATA.

まず、第17図(1)において、変調演算RAM331
よりCPU300によって読み出された、各フェーズ(
0)〜(3)のフェーズスピードデータPSPDは、セ
レクタ331でその時実行中のフェーズのデータPSP
Dが選択され、アダー332でそれまでのフェーズスピ
ード累算データPSACCに加算され、オアゲート群3
39、アンドゲート群336を介して、フェーズスピー
ド累算データPSACCとして出力される。
First, in FIG. 17 (1), the modulation calculation RAM 331
Each phase (
The phase speed data PSPD of 0) to (3) is the data PSP of the phase currently being executed by the selector 331.
D is selected, the adder 332 adds it to the phase speed accumulated data PSACC up to that point, and the OR gate group 3
39, and is outputted as phase speed accumulation data PSACC via an AND gate group 336.

第17図(2)は、フェーズスピードデータPSPDと
フェーズスピード累算データPSACCとを示すもので
、13ビツトのフェーズスピードデータPSPDがIV
4.次累算されてフェーズスピード累算データPSAC
Cとなり、このフェーズスピード累算データPSACC
の、最上位ビットPALは、第1A図(3)に示すよう
にフェーズ(2)〜(3)の繰り返し変調を行っている
最中であることを示すクータン中データとなり、次の上
位2ビツトはPA13.14は、その時のフェーズを示
すフェーズデータとなり、「00」でフェーズ(0>、
「01」でフェーズ(1)、「10」でフェーズ(2)
、’illでフェーズ(3)となる、さらに次の4とッ
トPA9〜12は、フェーズを移動する際の重み付けデ
ータ(Rate)となっている。
FIG. 17 (2) shows the phase speed data PSPD and the phase speed accumulated data PSACC, where the 13-bit phase speed data PSPD is
4. The following accumulated phase speed accumulated data PSAC
C, and this phase speed accumulated data PSACC
As shown in Figure 1A (3), the most significant bit PAL becomes intermediary data indicating that repeated modulation of phases (2) to (3) is in progress, and the next two most significant bits are PA13.14 is the phase data that indicates the phase at that time, and "00" indicates the phase (0>,
“01” means phase (1), “10” means phase (2)
, 'ill becomes phase (3), and the next 4 and PA9 to PA12 are weighting data (Rate) when moving the phase.

上記第17図(1)において、フェーズスピード累算デ
ータPSACCのフェーズデータPAL3.14は、上
記セレクタ331に与えられて、その時実行中のフェー
ズのフェーズスピードデータPSPDが選択される。上
記アダー332よりキャリアウド信号Coutが出力さ
れると、リターン信号データRET=rO,のときは、
アンドゲート338を介してオアゲート群339より「
11・・・1」がフェーズスピード累算データPSAC
Cとして出力されて、この状態が維持され、第17図(
3)の(1)に示すように、最終フェーズ(3)の最終
地点まで到達し、この地点の変調状態が保持される。ま
た、リターン信号データRET=rlJのときは、アン
ドゲート340を介しオアゲートを介してフェーズデー
タの上位側PA14が常時「1」とされ、第17図(3
)の(2)に示すように、フェーズ’10 (2) J
rll(3)」のみ繰り返し選択される。この時、オア
ゲートを解してフェーズスピード累算データPSACC
の最上位ビットのリターン中データPALも「1」とな
る。
In FIG. 17(1), the phase data PAL3.14 of the phase speed accumulated data PSACC is applied to the selector 331, and the phase speed data PSPD of the phase currently being executed is selected. When the carrier signal Cout is output from the adder 332, when the return signal data RET=rO,
From the OR gate group 339 via the AND gate 338,
11...1" is phase speed cumulative data PSAC
C and this state is maintained, as shown in Figure 17 (
As shown in (1) of 3), the final point of the final phase (3) is reached, and the modulation state at this point is maintained. Further, when the return signal data RET=rlJ, the upper side PA14 of the phase data is always set to "1" via the AND gate 340 and the OR gate, and as shown in FIG.
), as shown in (2), Phase '10 (2) J
rll(3)" is repeatedly selected. At this time, the phase speed accumulated data PSACC is obtained through the OR gate.
The most significant bit of the returning data PAL also becomes "1".

上記第12図で説明したキーオンサミング信号ON  
SUMM、キーオンイベント信号ON  EVNTのい
ずれかは、上記スタートトリガ選択信号TRGにより、
セレクタ333で選択後、インバータ334で反転され
て、上記アンドゲート群336を閉成させることにより
、フェーズスピード累算データPSACCを「00・・
・0」のイニシャル状態とする。このインバータ334
からの反転信号は、後述するイニシャル信号CLKとし
て用いられる。
Key-on summing signal ON as explained in Fig. 12 above
Either SUMM or key-on event signal ON EVNT is selected by the start trigger selection signal TRG.
After selection by the selector 333, it is inverted by the inverter 334 and the AND gate group 336 is closed, thereby changing the phase speed accumulated data PSACC to "00...
・Set to the initial state of 0. This inverter 334
The inverted signal from is used as an initial signal CLK, which will be described later.

第18図(1)において、変調演算RAM331よりC
PU300によって読み出された各フェーズの変調スピ
ードデータMSPDは、セレクタ351でその時実行中
のフェーズの変調スピードデータMSPDが選択される
とともに、セレクタ350で次に実行予定のフェーズの
変調スピードデータMSPDが選択され、現在実行中の
フェーズの変調スピードデータMSPDは、乗算器35
4で補数重み付けデータ(1−R)が乗算されてアダー
356に与えられ、次に実行予定のフェーズの変調スピ
ードデータMSPDは、乗算器353で重み付けデータ
Rが乗算されてアダー356に与えられ、両データが加
算される。このアダー356での加算により、現在実行
中のフェーズの変調スピードデータMSPDと次に実行
予定のフェーズの変調スピードデータMSPDとの補間
処理が行われる。
In FIG. 18 (1), from the modulation calculation RAM 331, C
The modulation speed data MSPD of each phase read by the PU 300 is such that the selector 351 selects the modulation speed data MSPD of the phase currently being executed, and the selector 350 selects the modulation speed data MSPD of the phase scheduled to be executed next. The modulation speed data MSPD of the phase currently being executed is sent to the multiplier 35.
The modulation speed data MSPD of the phase to be executed next is multiplied by the weighting data R by a multiplier 353 and is provided to the adder 356. Both data are added. By this addition in the adder 356, interpolation processing is performed between the modulation speed data MSPD of the phase currently being executed and the modulation speed data MSPD of the phase scheduled to be executed next.

このアダー356からの補間された変調スピードデータ
MSPDは、アダー362で、それまでの変調スピード
累算データMSACCに加算され、セレクタ363を介
して、変調スピード累算データMSACCとして出力さ
れる。この変調スピード累算データMSACCと変調ス
ピードデータMSPDとの関係は第18図(2)に示す
とおりである。セレクタ363は、上記イニシャル信号
CLHにより、イニシャル位相角データ(イニシャルM
SACC)を選択するものである。上記変調スピード累
算データMSACCは、変調波形作成回路364に与え
られて、後述する第19図(a)〜(d)に示すような
、変調波形データの各ステツブデータMWAVEが作成
されて、乗算器365に与えられる。
The interpolated modulation speed data MSPD from the adder 356 is added to the modulation speed accumulation data MSACC up to that point in the adder 362, and is output via the selector 363 as the modulation speed accumulation data MSACC. The relationship between the modulation speed accumulated data MSACC and the modulation speed data MSPD is as shown in FIG. 18(2). The selector 363 selects initial phase angle data (initial M
SACC). The modulation speed accumulation data MSACC is given to the modulation waveform creation circuit 364, and each step data MWAVE of the modulation waveform data as shown in FIGS. 365.

また、変調演算RAM331よりCPU300によって
読み出される、各フェーズの変調デプスデータM D 
E Pは、セレクタ358で現在実行中のフェーズの変
調デプスデータMDEPが選択されるとともに、セレク
タ357で次に実行予定のフェーズの変調デプスデータ
MDEPが選択され、現在実行中のフェーズの変調デプ
スデータMDEPは、乗算器360で補数重み付けデー
タ(1−R)が乗算されてアダー361に与えられ、次
に実行予定のフェーズの変調デプスデータMDEPは、
乗算器35っで重み付けデータRが乗算されてアダー3
61に与えられ、両データが加算される。このアダー3
61での加算により、現在実行中のフェーズの変調デプ
スデータMDEPと次に実行予定のフェーズの変調デプ
スデータMDEPとの補間処理か行われる。
Further, modulation depth data M D of each phase is read out by the CPU 300 from the modulation calculation RAM 331.
The modulation depth data MDEP of the phase currently being executed is selected by the selector 358, and the modulation depth data MDEP of the phase scheduled to be executed next is selected by the selector 357, and EP is the modulation depth data of the phase currently being executed. MDEP is multiplied by complement weighting data (1-R) in a multiplier 360 and given to an adder 361, and the modulation depth data MDEP of the phase scheduled to be executed next is
The weighting data R is multiplied by the multiplier 35 and the adder 3
61, and both data are added. This adder 3
By the addition in step 61, interpolation processing is performed between the modulation depth data MDEP of the phase currently being executed and the modulation depth data MDEP of the phase scheduled to be executed next.

このアダー361からの補間された変調デプスデータM
DEPは、上述の乗算器365で、変調波形データMW
AVBに乗算され、変調デプスデータMDEPの大きさ
に応じた振幅をもつ変調波形データMWAVEとされ、
「2」の補数回路366で変調波形データMWAVEの
最上位ビットのサインビットデータに応じてそのまま又
は2の補数データに変換されて、変調演算データMDA
TAとして出力される。
Interpolated modulation depth data M from this adder 361
DEP is the multiplier 365 described above, and the modulated waveform data MW
AVB is multiplied by the modulated waveform data MWAVE having an amplitude corresponding to the magnitude of the modulated depth data MDEP,
Depending on the sign bit data of the most significant bit of the modulated waveform data MWAVE, the two's complement circuit 366 converts the modulated waveform data MWAVE as is or converts it into two's complement data to obtain the modulated calculation data MDA.
Output as TA.

上記フェーズスピード累算データPSACCのフェーズ
データPA13.14は、ネクストフェーズ作成回路3
52で、上記リターン信号データPNXTに基づいて、
次に実行予定のフェーズを示すネクストフェーズデータ
PNXTが作成されて、上記セレクタ350.357に
与えられ、現在実行中のフェーズを示すフェーズデータ
PAL3.14は、そのまま上記セレクタ351.35
8に与えられる。
The phase data PA13.14 of the phase speed cumulative data PSACC is the next phase creation circuit 3.
At 52, based on the return signal data PNXT,
Next phase data PNXT indicating the phase scheduled to be executed is created and given to the selector 350.357, and phase data PAL3.14 indicating the phase currently being executed is directly passed to the selector 351.35.
given to 8.

また上記フェーズスピード累算データPSACCの重み
付けデータPA9〜12は、乗算係数制御回路355で
、1記補間選択信号データINPに基づいて、現在実行
中のフェーズの重み付けを示す補数重み付けデータC1
−R)と、次に実行予定のフェーズの重み付けを示す重
み付けデータRとが作成され、補数重み付けデータ(1
−R)は上記乗算器354.360に与えられ、重み付
けデータRは上記乗算器353.359に与えられる。
Further, the weighting data PA9 to PA12 of the phase speed accumulation data PSACC are generated by the multiplication coefficient control circuit 355 based on the interpolation selection signal data INP described in 1, and complement weighting data C1 indicating the weighting of the phase currently being executed.
-R) and weighting data R indicating the weighting of the phase to be executed next are created, and complement weighting data (1
-R) is applied to the multiplier 354.360, and the weighting data R is applied to the multiplier 353.359.

く変調波形作成回路364〉 第19A図、第19B図の(A)〜(I))は、変調波
形作成回路364の具体的な回路を示すもので、(A)
(B)(C)(D)の各変調波形作成回路364は、夫
々(a>(b)(c)(d)に示すような変調波形デー
タMWAVEを作成する。
Modulation waveform creation circuit 364> (A) to (I) in FIGS. 19A and 19B show specific circuits of the modulation waveform creation circuit 364.
Each modulation waveform creation circuit 364 (B), (C), and (D) creates modulation waveform data MWAVE as shown in (a>(b), (c), and (d), respectively).

(A)の変皿波形作成回F!@364は、まず「2」の
補数回路371で、変調スピード累算データMSACC
の上位2ビツトのうち2ビツト目で下位8ビγトを「2
」の補数値に変換し、さらに「2」の補数回路372で
最上位ビットで下位9ビツトを「2」の補数値に変換す
るものであり、これにより第19A図(a)に示すよう
な三角波形の変調波形データMWAVEが得られる。
(A) Variable plate waveform creation time F! @364 first uses the “2” complement circuit 371 to output the modulation speed accumulated data MSACC.
The 2nd bit of the upper 2 bits changes the lower 8 bits to “2”.
'' into a complement value, and further converts the most significant bit and the lower 9 bits into a 2's complement value in a 2's complement circuit 372. Triangular waveform modulation waveform data MWAVE is obtained.

(B)の変調波形作成回路364は、変調ROM373
に第19A図(b)に示すような各種波形の変調波形デ
ータMWAVEを記憶しておき、これを変調スピード累
算データMSACCを読出アドレスデータとして読み出
すものである。
The modulation waveform creation circuit 364 in (B) is a modulation ROM 373.
Modulated waveform data MWAVE of various waveforms as shown in FIG. 19A (b) are stored in advance, and this is read out using modulation speed cumulative data MSACC as read address data.

(C1の変調波形作成回路364は、各フェーズ(0)
(L)(2)(3)ごとに異なる波形の変調波形データ
MWAVEを記憶した変調ROM374.375.37
6.377を用意し、これら変調ROM374.375
.376.377に対し、変調スピード累算データMS
ACCを読出アドレスデータとして与え、さらにフェー
ズスピード累算データPSACCのフこ−ズデータPA
13.14をデコーダ378でデコードした4ビットセ
レクト信号の各ビットをチップイネーブル信号CEとし
て各変調ROM 374.375.376.377に与
えるようにしたものである。これにより、例えば第19
A図(c)に示すように各フェーズ(0)〜(3)ごと
に異なる変調波形を得ることができる。
(The modulation waveform creation circuit 364 of C1
(L) Modulation ROM 374.375.37 that stores modulation waveform data MWAVE with different waveforms for each of (2) and (3).
6.377 and these modulation ROM374.375
.. For 376.377, modulation speed accumulated data MS
ACC is given as read address data, and phase data PA of phase speed accumulated data PSACC is given.
Each bit of a 4-bit select signal obtained by decoding 13.14 by a decoder 378 is applied to each modulation ROM 374, 375, 376, and 377 as a chip enable signal CE. This allows, for example, the 19th
As shown in Figure A (c), different modulation waveforms can be obtained for each phase (0) to (3).

(D)の変調波形作成回路364は、上記(C1の変調
波形作成回路364に対し、変調波形の各フェーズ間の
補間を行うようにしたものである。
The modulation waveform creation circuit 364 (D) is the same as the modulation waveform creation circuit 364 (C1) that performs interpolation between each phase of the modulation waveform.

すなわち、変調ROM374.375.376.377
は、(C)のものと同じであり、各変調ROM374〜
377より変調スピード累算データMSACCによって
読み出された各変調波形データMWAVEは、セレクタ
379で、上記ネクストフェースデータPNXTにより
、次に実行予定のフェーズの変調波形データMWAVE
が選択されるとともに、セレクタ380で、上記フェー
ズデータPA13.14により、現在実行中のフェーズ
の変調波形データMWAVEが選択される。
That is, modulation ROM374.375.376.377
is the same as that in (C), and each modulation ROM 374 to
Each modulated waveform data MWAVE read from the modulation speed accumulation data MSACC from the selector 377 is set as the modulated waveform data MWAVE of the next scheduled phase by the next phase data PNXT.
is selected, and the selector 380 selects the modulated waveform data MWAVE of the phase currently being executed based on the phase data PA13.14.

このうち、次に実行予定のフェーズの変調波形データM
WAVEは、乗算器381で、上記重み付けデータRが
乗算されて、アダー383に与えられるとともに、現在
実行中のフェーズの変調波形データM W A V E
は、乗算器382で、上記補数型み付けデータ(1−R
)が乗算されて、アダー383に与えられ、両データが
加算される。これにより、第19図(d3に示すように
、現在実行中のフェーズの変調波形と次に実行予定のフ
ェーズの変調波形との補間が行われる。
Among these, the modulation waveform data M of the phase scheduled to be executed next
WAVE is multiplied by the weighting data R in the multiplier 381 and given to the adder 383, and is also modulated waveform data M W A V E of the phase currently being executed.
is the complement typed data (1-R
) is multiplied and given to the adder 383, and both data are added. As a result, as shown in FIG. 19 (d3), interpolation is performed between the modulation waveform of the phase currently being executed and the modulation waveform of the phase scheduled to be executed next.

なお、上記「2」の補数回路371.372.366は
イクスクルシブオアゲート群とアダーとで構成すること
ができる。
Note that the two's complement circuits 371, 372, and 366 can be composed of an exclusive OR gate group and an adder.

第20図(1ンは、上記第18図(1)のネクストフェ
ーズ作成回路352の具体的回路を示すもので、フェー
ズスピード累算データPSACCのフェーズデータPA
13.14のうち下位データPA13は、ナントゲート
NAIを介してセレクタ391のAfllT位(0)に
入力されるとともに、オアゲートOR1を介してセレク
タ391のA(Pl上位(1)に入力され、上位データ
PA14は、インバータINIで反転され、ナントゲー
トNAIを介してセレクタ391のA(II!I下位(
0)に入力されるとともに、オアゲー)OR1を介して
セレクタ391のA(P!I上位(1)に入力される。
FIG. 20 (1) shows a specific circuit of the next phase creation circuit 352 in FIG. 18 (1) above, in which the phase data PA of the phase speed accumulated data
The lower data PA13 of 13.14 is input to the AfllT position (0) of the selector 391 via the Nant gate NAI, and is input to the A (Pl upper position (1)) of the selector 391 via the OR gate OR1. The data PA14 is inverted by the inverter INI and passed through the Nant gate NAI to the selector 391 A (II!I lower (
0), and is also input to the A(P!I upper part (1)) of the selector 391 via OR1.

これにより、セレクタ391のAflDには、フェーズ
データPAL3.14に+1したデータが入力されると
ともに、フェーズデータPA13.14が「11」のと
きは、そのまま[111が入力され、第20図(2)の
(1)に示すように、変調波形のフェーズが最終フェー
ズrlL(3>」まで到達すると、ネクストフェーズも
rll(3)」とされ、第1図(2)右に示すように、
最終フェーズのみが繰り返し実行される。
As a result, the phase data PAL3.14 plus 1 is input to AflD of the selector 391, and when the phase data PA13.14 is "11", [111 is input as is, and as shown in FIG. ), when the phase of the modulated waveform reaches the final phase rlL(3>'', the next phase is also set to rll(3)'', as shown on the right side of FIG. 1(2),
Only the final phase is executed repeatedly.

これは、リターン信号データRET=rO,で、ナンド
ゲー)NA2の出力が常時「11で、セレフタ391の
A側が常時選択されていた場合であるが、リターン信号
データRET= r I Jのときは、フェーズデータ
PA13.14が「11」の場合のみ、セレクタ391
のB側のrlo(2)」が選択される。この結果、第2
0図(2)の(2)に示すように、変調のフェーズが最
終フェーズrll(3)1まで到達すると、ネクストフ
ェーズが「10(2)」とされ、第1図(3)に示すよ
うに、フェーズ(2)と(3)とが繰り返し実行される
This is the case where the return signal data RET=rO, the output of the NAND game) NA2 is always "11", and the A side of the selector 391 is always selected, but when the return signal data RET=r I J, Only when phase data PA13.14 is "11", selector 391
B-side rlo(2)' is selected. As a result, the second
As shown in (2) in Figure 1 (2), when the modulation phase reaches the final phase rll (3) 1, the next phase is set to "10 (2)" and as shown in Figure 1 (3). Then, phases (2) and (3) are repeatedly executed.

第21図は、乗算係数制御回1%356の具体的回路を
示すもので、フェーズスピード累算データPSACCの
重み付けデータPA9〜12は、アンドゲートAN2〜
AN5を介して、そのまま1位に’Ojが付加されて上
記重み付けデータRとして出力されるほか、アンドゲー
トAN2〜AN5を介し、インバータfN2〜INSで
反転され、北位に「0」が付加されてアダー392で+
1されr2jの補数とされて、これが上記補数型み付け
データ(1−R3として出力される。
FIG. 21 shows a specific circuit of the multiplication coefficient control cycle 1% 356, in which the weighting data PA9-12 of the phase speed accumulation data PSACC are controlled by the AND gates AN2-
Through AN5, 'Oj is added to the 1st place and output as the weighted data R, and in addition, it is inverted by inverters fN2 to INS through AND gates AN2 to AN5, and '0' is added to the north position. + with adder 392
1 and the complement of r2j, which is output as the complement typed data (1-R3).

く周波数変調例〉 第1B図(A)(B)(C)(D)は周波数変調の例を
示すものであり、この変調波形を実現するための各デー
タの設定値例を以下に示す。
Example of Frequency Modulation> Figures 1B (A), (B), (C), and (D) show examples of frequency modulation, and examples of setting values for each data to realize this modulation waveform are shown below.

(A)トランペット置型変調 フェーズ(0) イニシャル位相角データ  :0 変調スピードデータMSPD :大きい値変調デプスデ
ータMDBP  :大きい値補間選択信号データINP
  :0 フエーズ(1) 変調スピードデータMSPD : 0 変調デプスデ一タMDEP  :0 補間選択信号データINP  :0 フエーズ(2) 変調スピードデータMSPD : 0 変調デプスデ一タMDEP  :0 袖間選択信号データINP  :1 フエーズ(3) 変調スピードデータMSPD :中位の値変調デプスデ
ータMDEP  :中位の値リターン信号データRBT
  :0 フエーズ(0)<1)では補間は行われないが、フェー
ズ(2)では補間は行われて、漸次変化していく。
(A) Trumpet type modulation phase (0) Initial phase angle data: 0 Modulation speed data MSPD: Large value modulation depth data MDBP: Large value interpolation selection signal data INP
:0 Phase (1) Modulation speed data MSPD: 0 Modulation depth data MDEP: 0 Interpolation selection signal data INP: 0 Phase (2) Modulation speed data MSPD: 0 Modulation depth data MDEP: 0 Sleeve selection signal data INP: 1 Phase (3) Modulation speed data MSPD: Medium value Modulation depth data MDEP: Medium value return signal data RBT
:0 Interpolation is not performed in phase (0)<1), but interpolation is performed in phase (2) and changes gradually.

(B)オートベント型変調 フェーズ(0) イニシャル位相角データ  ・ 300H(−90度) 変調スピードデータMSPD : 0 変調デプスデ一タMDEP  :中位の値補間選択信号
データINP  :1 フエーズ(1) 変調スピードデータMSPD : 0 変調デプスデ一タMDEP  :0 補間選択信号データINP  :0 フエーズ(2) 変調スピードデータMSPD : 0 変調デプスデ一タMDEP  :0 補間選択信号データINP  :1 フエーズ(3) 変調スピードデータMSPD:中位の値変調デプスデー
タMDEP  :中位の値リターン信号データRET 
 :0 フエーズ(0)のスタート時点で周波数変調がかかった
状態で楽音の発音を開始させていくことかできる。
(B) Auto vent type modulation phase (0) Initial phase angle data 300H (-90 degrees) Modulation speed data MSPD: 0 Modulation depth data MDEP: Medium value interpolation selection signal data INP: 1 Phase (1) Modulation Speed data MSPD: 0 Modulation depth data MDEP: 0 Interpolation selection signal data INP: 0 Phase (2) Modulation speed data MSPD: 0 Modulation depth data MDEP: 0 Interpolation selection signal data INP: 1 Phase (3) Modulation speed data MSPD: Medium value modulation depth data MDEP: Medium value return signal data RET
:0 It is possible to start producing musical tones with frequency modulation applied at the start of phase (0).

(C)グライド型変調 フェーズ(0) イニシャル位相角データ  。(C) Glide type modulation Phase (0) Initial phase angle data.

300)4 (−90度) 変調スピードデータMSPD : 0 変調デプスデ一タMDEP  :0 補間選択信号データINP  :1 フエーズ(1) 変調スピードデータMSPD : 0 変調デプスデ一タMDEP  :中位の値補間選択信号
データINP  :1 フエーズ(2)、フエー゛ズ(3) 変調スピードデータMSPD : 0 変調デプスデータMDEP  :0 補間選択信号データINP  :1 リタ一ン信号データRET  :0 フエーズ(01からフェーズ(1)にかけて、変調スピ
ード累算データMSACCは、イニシャル位相角データ
r300+−zのまま変化せず、変調デプスデータMD
EPのみ大きくなっていくので、変調レベルがゆっくり
除々に大きくなっていく。
300) 4 (-90 degrees) Modulation speed data MSPD: 0 Modulation depth data MDEP: 0 Interpolation selection signal data INP: 1 Phase (1) Modulation speed data MSPD: 0 Modulation depth data MDEP: Medium value interpolation selection Signal data INP: 1 Phase (2), Phase (3) Modulation speed data MSPD: 0 Modulation depth data MDEP: 0 Interpolation selection signal data INP: 1 Return signal data RET: 0 Phase (01 to Phase (1) ), the modulation speed accumulated data MSACC remains unchanged at the initial phase angle data r300+-z, and the modulation depth data MD
Since only EP increases, the modulation level gradually increases slowly.

(D>ストリンゲス型変調 フェーズ(0) イニシャル位相角データ  二〇 変調スピードデータMSPD : 0 変調デプスデ一タMDEP  :0 補間選択信号データINP  :0 フエーズ(1) 変調スピードデータMSPD ; Q 変調デプスデータMDEP  :0 補間選択信号データINP  :1 フエーズ(2) 変調スピードデータMSPD :やや小さい値変調デプ
スデータMDEP  :やや大きい値補間選択信号デー
タINP  :L フェーズ(3) 変調スピードデータMSPD:やや大きい値変調デプス
データMDEP  :やや小さい値補間選択信号データ
INP  :1 リタ一ン信号データRET:1 これにより、変調の速さとが振幅が入れ換わり大きくな
ったり小さくなったりする複雑な変調波形を得ることが
できる。
(D> String modulation phase (0) Initial phase angle data 20 Modulation speed data MSPD: 0 Modulation depth data MDEP: 0 Interpolation selection signal data INP: 0 Phase (1) Modulation speed data MSPD; Q Modulation depth data MDEP :0 Interpolation selection signal data INP :1 Phase (2) Modulation speed data MSPD : Slightly small value Modulation depth data MDEP : Slightly large value Interpolation selection signal data INP : L Phase (3) Modulation speed data MSPD: Slightly large value Modulation depth Data MDEP: Slightly small value Interpolation selection signal Data INP: 1 Return signal data RET: 1 As a result, it is possible to obtain a complex modulation waveform in which the amplitude changes with the modulation speed and becomes larger or smaller.

なお、フェーズスピードデータPSPDの大きさは、第
1図(A)(B)(C)(D)に図示した各フェーズの
長さに反比例した大きさとなる。
Note that the size of the phase speed data PSPD is inversely proportional to the length of each phase illustrated in FIGS.

こうして、各フェーズごとに異なる変調係数に基づいて
、1つの楽音の周波数を順次多種多様に変化させていく
ことができる。
In this way, it is possible to sequentially vary the frequency of one musical tone in a wide variety of ways based on modulation coefficients that differ for each phase.

く周波数ナンバ累算器40〉 第4図は、周波数ナンバ累算器40を示すもので、上記
アサイメントメモリ回路32からの変調キーナンバデー
タ及び変調セントデータは、ラッチ404を介し、周波
数ナンバスピードROM419に読出アドレスデータと
して与えられ、変調キーナンバデータM  KEY  
No及び変調セントデータM  CENTに応じた周波
値を示す周波数ナンバスピードデータFSが読み出され
る。この周波数ナンバスピードデータFSは、イクスク
ルシブオアゲート群405を介して、アダー407で、
それまでの周波数ナンバ累算値FAに累算され、上位8
ビットFA19〜26はセレクタ413を介し、下位1
9ビツトFA O〜18はイクスクルシブオアゲート群414を介し、
ラッチt¥415、セレクタ416を介して、上記周波
数ナンバ累算値FAとして再びアダー407に与えられ
る。これにより、周波数ナンバ累算値FAが周波数ナン
バスピードデータFSの大きさに応じた速度で累算され
、この累算値FAはラッチ418を介し、上位の整数部
分にあたる15ビツトFA12〜26が上記ROMアド
レス制御回路31に送られ、波形データRDの読み出し
が行われる。また小数部分の上位3ビツトFA9〜11
と最上位ビットの波形折返し信号FDUは、上記波形デ
ータ伸長補間回路50へ送られて、波形データRDのサ
ンプル値の伸長と補間に用いられる。
Frequency number accumulator 40> FIG. 4 shows the frequency number accumulator 40, in which the modulation key number data and modulation cent data from the assignment memory circuit 32 are sent via a latch 404 to the frequency number accumulator 40. Modulation key number data M KEY is given to ROM419 as read address data.
Frequency number speed data FS indicating a frequency value corresponding to No. and modulation cent data M CENT is read out. This frequency number speed data FS is sent to an adder 407 via an exclusive OR gate group 405.
It is accumulated in the frequency number cumulative value FA up to that point, and the top 8
Bits FA19 to FA26 are passed through the selector 413 to the lower 1
9-bit FA O~18 is passed through exclusive OR gate group 414,
Via the latch t\415 and the selector 416, it is again given to the adder 407 as the frequency number accumulated value FA. As a result, the frequency number accumulated value FA is accumulated at a speed corresponding to the size of the frequency number speed data FS. The waveform data RD is sent to the ROM address control circuit 31 and read out. Also, the upper 3 bits of the decimal part FA9-11
The waveform folding signal FDU of the most significant bit is sent to the waveform data expansion and interpolation circuit 50 and used for expansion and interpolation of the sample value of the waveform data RD.

このような周波数ナンバ累算値FAの内容を示したのが
第22図であり、周波数ナンバ累算値FAは全部で28
ビツトのデータであり、最上位ビットは波形折返し信号
FDUで、次の8ビツトFA19〜26はコンパレート
ビットで、後述するループエンド、ループトップに到達
したか否かの対比に用いられ、さらに次の7ビyトFA
12〜18が整数部分、最後の12とットFAO〜11
が小数部分となっている。このような周波数ナンバスピ
ードデータFSは、CHO〜15の16チヤンネル分、
周波数ナンバ累算器40で累算され、各チャンネルの周
波数ナンバ累算@FAは上記ラッチ群415にメモリさ
れている。このラッチ群415は16個のラッチよりな
り、周波数ナンバスピードデータの累算の行われるラッ
チはクロック信号CK3のタイミングで切り換えられて
いき、ラッチからの読出はタロツク信号CK3の一周期
の間のタイミングで行われ、ラッチへの書込はクロック
信号CK3の後半の最後のタイミングで行われる。この
ラッチ群415の各ラッチには(A)(B)2つの楽音
成分につき、同じ読み出しアドレス(同じ周波数ナンバ
累算値FA12〜FA26)がセットされる。音色の違
いは上記バンクデータ(A)(B)の違いに基づいてい
る。
Figure 22 shows the contents of such frequency number cumulative value FA, and the frequency number cumulative value FA is 28 in total.
The most significant bit is the waveform return signal FDU, and the next 8 bits FA19 to FA26 are comparator bits, which are used to compare whether or not the loop end and loop top, which will be described later, have been reached. 7-bit FA
12 to 18 are integer parts, the last 12 and FAO to 11
is the decimal part. Such frequency number speed data FS is for 16 channels from CHO to 15,
The frequency number accumulator 40 accumulates the frequency numbers, and the frequency number accumulation @FA of each channel is stored in the latch group 415. This latch group 415 consists of 16 latches, and the latches in which frequency number and speed data are accumulated are switched at the timing of the clock signal CK3, and reading from the latches is performed at the timing during one cycle of the tarlock signal CK3. Writing to the latch is performed at the last timing in the second half of the clock signal CK3. The same readout address (the same frequency number cumulative value FA12 to FA26) is set in each latch of this latch group 415 for the two musical tone components (A) and (B). The difference in tone color is based on the difference in bank data (A) and (B).

また、アサイメントメモリ回路32からの8ビツトイニ
シャル周波数ナンバは、ラッチ406を介しセレクタ4
16にて、上位に1ビツトの「0」下位に19ビツトの
「00・・・0」が付方Uされて、周波数ナンバ累算値
FAと同じ28とットデータとしてセレクトされる。こ
のセレクタ416におけるセレクト信号は、エンベロー
1発生器60からのキーオンタイミングに出力されるオ
ンイベント信号が用いられ、第8図に示すように、キー
オンタイミングから、このイニシャル周波数ナンバに対
し、順次周波数ナンバスピードデータFSが累算されて
いく。
Furthermore, the 8-bit initial frequency number from the assignment memory circuit 32 is transferred to the selector 4 via a latch 406.
At step 16, 1 bit "0" is added to the upper part, 19 bits "00...0" are added to the lower part, and the data is selected as 28 bit data, which is the same as the frequency number cumulative value FA. The select signal in the selector 416 is an on-event signal output from the envelope 1 generator 60 at the key-on timing, and as shown in FIG. Speed data FS is accumulated.

さらに、アサイメントメモリ回路32からのループエン
ドデータ、ループトップデータは、ラッチ402を介し
、セレクタ403でループエンド、ループトップいずれ
かが選択され、コンパレータ409に与えられるととも
に、セレクタ413にも与えられる。コンパレータ40
9では、周波数ナンバ累算値FAの上位8ビツトコンパ
レートビツトPA49〜26との比較が行われ、周波数
ナンバ累算値FAがループエンドとループトップの間の
範囲を越えたとき、セレクタ410よりオーバラン信号
FCPが出力され、オアゲート411を介し、上記イク
スクルシブオアゲート群414及びセレクタ413に与
えられ、ループエンドデータ又はループトップデータが
周波数ナンバ累算値FAの上位のコンパレートビットP
A19〜26に代わって、新たなデータとして取り込ま
れる。
Further, the loop end data and loop top data from the assignment memory circuit 32 are passed through a latch 402 and a selector 403 selects either the loop end or the loop top, and is applied to a comparator 409 and also to a selector 413. . Comparator 40
9, the frequency number cumulative value FA is compared with the upper 8 bits PA49 to PA26, and when the frequency number cumulative value FA exceeds the range between the loop end and the loop top, the selector 410 An overrun signal FCP is output and given to the exclusive OR gate group 414 and selector 413 via the OR gate 411, and the loop end data or loop top data is the upper comparator bit P of the frequency number cumulative value FA.
It is taken in as new data instead of A19 to A26.

このとき、イクスクルシブオアゲート群414では、そ
れまでの周波数ナンバ累算値FAの整数部分及び小数部
分の値がプラスマイナス反転されるが、これは波形デー
タRDの読出方向をループエンド又はループトップで反
転させるにあたって、それまでの周波数ナンバ累算値F
Aの端数をプラスマイナス反転した状態でそのまま使い
、波形データRDの反転読み出しに整合性をもたせるた
めのものである。
At this time, in the exclusive OR gate group 414, the values of the integer part and the decimal part of the frequency number accumulated value FA up to that point are inverted plus or minus, but this means that the reading direction of the waveform data RD is set to the loop end or the loop top. When inverting with
This is to use the fraction of A as it is in a plus/minus inverted state to provide consistency in the inverted readout of the waveform data RD.

1記オ一バラン信号FCPは、イクスクルシブオアゲー
ト412にも与えられて、周波数ナンバ累算値FAの最
上位ビットである波形折返し信号PDtJを反転させ、
これによりイクスクルシブオアゲート群405における
周波数ナンバスピードデータFSの値がプラスマイナス
反転され、アダー407における周波数ナンバ累算値F
Aの累算方向が加減切り換えされる。このような周波数
ナンバスピードデータFSの加減切換による半波形ごと
のループ再生の状態を示したのが第11図である。
1. The overrun signal FCP is also given to the exclusive OR gate 412 to invert the waveform return signal PDtJ, which is the most significant bit of the frequency number cumulative value FA,
As a result, the value of the frequency number speed data FS in the exclusive OR gate group 405 is inverted plus or minus, and the frequency number accumulated value F in the adder 407 is inverted.
The direction of accumulation of A is switched to increase or decrease. FIG. 11 shows the state of loop reproduction for each half waveform by switching the frequency number speed data FS.

上記波形折返し信号FDUは、セレクタ403.410
にセレクト信号として与えられ、周波数ナンバスピード
データFSの加算時にはループエンドデータとA<B検
出信号の方が選択され、減算時にはループトップデータ
とA>8検出信号の方が選択される。また波形折返し信
号FDUは、アダー407のCin端子にも入力され、
周波数ナンバスピードデータFSの減算時に周波数ナン
バ累算値FAの+1処理が行われるほか、イクスクルシ
ブオアゲート408にも与えられる。このイクスクルシ
ブオアゲート408には、アダー407のCout端子
からの出力信号も与えられており、周波数ナンバ累算値
FAがオーバーフロー又はアンダーフローしたことが検
出され、これも1記オ一バラン信号FCPとして出力さ
れる。
The above waveform return signal FDU is transmitted to selectors 403 and 410.
When frequency number speed data FS is added, the loop end data and the A<B detection signal are selected, and when subtracted, the loop top data and the A>8 detection signal are selected. The waveform return signal FDU is also input to the Cin terminal of the adder 407,
When frequency number speed data FS is subtracted, frequency number cumulative value FA is incremented by 1, and is also given to exclusive OR gate 408 . This exclusive OR gate 408 is also given an output signal from the Cout terminal of the adder 407, and it is detected that the frequency number cumulative value FA has overflowed or underflowed. is output as

さらに、アサイメントメモリ回路32からのバンクデー
タ(A>  (B)は、ラッチ400を介して、セレク
タ401で(Al、(B)いずれか−方のバンクデータ
が選択され、ラッチ417を介して、上述周波数ナンバ
累算値FAの整数部分とともにROMアドレス制御回路
31へ送られ、波形データRDの読み出しが行われる。
Further, the bank data (A> (B) from the assignment memory circuit 32 is passed through the latch 400, and the selector 401 selects either (Al, (B)), and the bank data (A> (B) is sent via the latch 417. , together with the integer part of the frequency number cumulative value FA mentioned above, are sent to the ROM address control circuit 31, where the waveform data RD is read out.

これにより、1つのチャンネルに割り当てられる2つの
楽音成分(A>(B)は、バンクデータは異なっている
ものの、共通の周波数ナンバ累算値FAが用いられ、楽
音生成処理のタイミング同期がとられる。
As a result, although the two musical tone components (A>(B)) assigned to one channel have different bank data, a common cumulative frequency number value FA is used, and the timing of musical tone generation processing is synchronized. .

上記セレクタ401のセレクト信号には、システムクロ
ック発生器10からのクロック信号CK3が用いられ、
このクロック信号CK3の前半で(A)についての楽音
生成処理が行われ、後半で(B)についての楽音生成処
理が行われることになる。システムクロック発生器10
からのクロック信号群CKは、上記ラッチ400.40
2.404.406.415.417.418にもラッ
チ信号として与えられ、チャンネル周期及びタイミング
同期がとられる。
The clock signal CK3 from the system clock generator 10 is used as the select signal of the selector 401,
The musical tone generation process for (A) is performed in the first half of this clock signal CK3, and the musical tone generation process for (B) is performed in the second half. System clock generator 10
The clock signal group CK from the latch 400.40
2.404.406.415.417.418 is also given as a latch signal to synchronize the channel period and timing.

本発明は上記実施例に限定されず、本発明の趣旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能である9例えば、変調情報は
音色スイッチ2で設定するほかに、数値キーと数値表示
部とにより、フェーズスピードデータPSPD、変調ス
ピードデータMSPD。
The present invention is not limited to the embodiments described above, and can be modified in various ways without departing from the spirit of the present invention.9 For example, in addition to setting modulation information with the tone switch 2, the modulation information can be set using the numeric keys and the numeric display section. Speed data PSPD, modulation speed data MSPD.

変調デプスデータMDEP、変調波形データMWAVE
、補間選択信号データINP、リターン信号データRE
T等を個別に設定しても良く、変調の波形の形状は上述
した周期的な波形や直線的なもののほか、乱数発生器に
よるランダムな形状のものでも良いし、変調情報はエン
ベロープレベルや時間変化するデータに基づいて変化し
たり、アフタータッチデータ、イニシャルタッチデータ
、選択リズム、設定テンポ、設定ボリュームに基づいて
変化させても良く、この場合、各値を順次変調演算RA
M331内の各データに加減乗除算していけばよい。
Modulation depth data MDEP, modulation waveform data MWAVE
, interpolation selection signal data INP, return signal data RE
T, etc. may be set individually, and the shape of the modulation waveform may be not only the above-mentioned periodic waveform or linear waveform, but also a random shape using a random number generator, and the modulation information may be an envelope level or time. It may be changed based on changing data, or may be changed based on aftertouch data, initial touch data, selected rhythm, set tempo, or set volume. In this case, each value is sequentially modulated by RA.
It is sufficient to perform addition, subtraction, multiplication, and division on each data in M331.

[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、楽音波形データも
しくは基本波形データの読み出し速度を変化させる変調
情報を予め複数記憶しておき、この変調情報に基づいて
楽音波形データの読み出し速度を変化させる等としたか
ら、1つの変調装置で、音色や音長等の変化や1つの楽
音的効果の変化に応じた変調情報を複数記憶させること
ができて、多種多様で各楽音状態に′Ik−aな変調内
容を簡単に実現できる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention, a plurality of pieces of modulation information for changing the reading speed of musical waveform data or basic waveform data are stored in advance, and the musical waveform data is adjusted based on this modulation information. By changing the readout speed, etc., one modulation device can store multiple pieces of modulation information corresponding to changes in timbre, tone length, etc., or changes in one musical effect, and can produce a wide variety of different musical tones. It is possible to easily realize modulation contents that are 'Ik-a' in the state.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1A図及び第1B図は変調波形の内容と具体例を示す
図であり、第2図は電子楽器の全体回路図であり、第3
図はキーアサイナ回路30の回路図であり、第4図は周
波数ナンバ累算器40の回路図であり、第5図はROM
20の記憶内容を示す図であり、第6図はRAM20以
外のCPU300に関するアドレスマツピングであり、
第7図は音色係数データの内容を示す図であり、第8図
、第9図及び第10図は変調演算RAM331、CPt
J  RAM301、アサイメントメモリ320の内容
を示す図であり、第11図は波形データRDの読出状態
を示す図であり、第12図はキーオンイベント信号ON
  EVENT及びキーオンサミング信号ON  SU
MMと変調制御開始との関係を示すタイムチャート図で
あり、第13図はイニシャル位相角データINITIA
L  MSACCと変調制御rW1始時の位相角との関
係を示す図であり、第14図はキーナンバデータとセン
トデータの具体例を示す図であり、第15図はキーナン
バデータKEY  NoとセントデータCENT、変調
演算データMDATA、、キーナンバーバイアスデータ
(KEY  No  バイアス)とセントバイアスデー
タ(CENT  バイアス)、変調キーナンバデータM
  KEY  Noと変調セントデータM  CENT
の関係を示す図であり、第16図はCPU300のアド
レスデータとROM20のアドレスデータとの対応関係
を示す図であり、第17図及び第18図は変調演算回r
!@33の回路図であり、第19A図及び第19B図は
変調波形作成回路364の回路図と変調波形の例を示す
図であり、第20図はネクストフェーズ作成回路352
の回路図であり、第21図は乗算係数制御回路356の
回路図であり、第22図は周波数ナンバ累算値FAの内
容を示す図である。 33・・・変調演算回路、331・・・変調演算RAM
、352・・・ネクストフェーズ作成回路、355・・
・乗算係数制御回路、364・・・変調波形作成回路、
366.371.372・・・「2」の補数回路、37
3.374.375.376.377・・・変調R0M
1A and 1B are diagrams showing the contents and specific examples of modulation waveforms, FIG. 2 is an overall circuit diagram of the electronic musical instrument, and FIG.
4 is a circuit diagram of the key assigner circuit 30, FIG. 4 is a circuit diagram of the frequency number accumulator 40, and FIG. 5 is a circuit diagram of the ROM
FIG. 6 is a diagram showing the memory contents of the RAM 20, and FIG. 6 is address mapping regarding the CPU 300 other than the RAM 20,
FIG. 7 is a diagram showing the contents of timbre coefficient data, and FIGS. 8, 9, and 10 are diagrams showing the modulation calculation RAM 331, CPt
11 is a diagram showing the contents of the JRAM 301 and the assignment memory 320, FIG. 11 is a diagram showing the read state of waveform data RD, and FIG. 12 is a diagram showing the state of reading the waveform data RD.
EVENT and key-on summing signal ON SU
FIG. 13 is a time chart diagram showing the relationship between MM and the start of modulation control, and FIG.
FIG. 14 is a diagram showing a specific example of key number data and cent data, and FIG. 15 is a diagram showing the relationship between key number data KEY No. and cent data. Data CENT, modulation calculation data MDATA, key number bias data (KEY No bias), cent bias data (CENT bias), modulation key number data M
KEY No. and Modulated Cent Data M CENT
FIG. 16 is a diagram showing the correspondence between address data of the CPU 300 and address data of the ROM 20, and FIGS. 17 and 18 are diagrams showing the relationship between the address data of the CPU 300 and the address data of the ROM 20.
! FIG. 19A and FIG. 19B are circuit diagrams of the modulation waveform generation circuit 364 and diagrams showing examples of modulation waveforms, and FIG. 20 is the circuit diagram of the next phase generation circuit 352.
FIG. 21 is a circuit diagram of the multiplication coefficient control circuit 356, and FIG. 22 is a diagram showing the contents of the frequency number cumulative value FA. 33... Modulation calculation circuit, 331... Modulation calculation RAM
, 352...Next phase creation circuit, 355...
・Multiplication coefficient control circuit, 364...modulation waveform creation circuit,
366.371.372..."2" complement circuit, 37
3.374.375.376.377...Modulation R0M
.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、楽音波形データもしくは基本波形データの各ステッ
プのレベルを記憶する波形記憶手段と、この波形記憶手
段より波形データの各ステップレベルを順次読み出す波
形読出手段と、 この波形読出手段の波形データの読み出し速度を設定す
る読出速度設定手段とを備えた電子楽器において、 上記波形読出手段の波形データの読み出し速度を変化さ
せる変調情報を複数記憶する変調情報記憶手段と、 この変調情報記憶手段より変調情報を読み出す変調情報
読出手段と、 この変調情報読出手段によって読み出された変調情報に
基づいて、上記読出速度設定手段で設定された波形デー
タの読み出し速度を変化させる読出速度制御手段とを備
えたことを特徴とする電子楽器の楽音周波数変調装置。 2、上記変調情報読出手段は、複数の変調情報を読み出
す手段であり、 上記読出速度制御手段は、この読み出された複数の変調
情報に基づいて、上記読出速度設定手段で設定された波
形データの読み出し速度を順次変化させる手段であるこ
とを特徴とする電子楽器の楽音周波数変調装置。 3、楽音波形データの各ステップのレベルを記憶する波
形記憶手段と、 この波形記憶手段より波形データの各ステップレベルを
順次読み出す波形読出手段と、 この波形読出手段の波形データの読み出し速度を設定す
る読出速度設定手段とを備えた電子楽器において、 上記波形読出手段の波形データの読み出し速度を変化さ
せる変調情報を複数記憶する変調情報記憶手段と、 この変調情報記憶手段より変調情報を読み出す変調情報
読出手段と、 この楽音情報読出手段で読み出された複数の変調情報の
任意の2つの変調情報につき重み付けを行う重み付け手
段と、 この重み付け手段による2つの変調情報に対する重み付
けを時間の経過とともに、一方から他方へシフトさせる
重み付けシフト手段と、 この重み付けシフト手段によつて重み付けのシフトされ
る変調情報に基づいて、上記読出速度設定手段で設定さ
れた波形データの読み出し速度を順次変化させる読出制
御手段とを備えたことを特徴とする電子楽器の楽音周波
数変調装置。 4、楽音波形データもしくは基本波形データの各ステッ
プのレベルを記憶する波形記憶手段と、この波形記憶手
段より波形データの各ステップレベルを順次読み出す波
形読出手段と、 この波形読出手段の波形データの読み出し速度を設定す
る読出速度設定手段とを備えた電子楽器において、 上記波形読出手段の波形データの読み出し速度を変化さ
せる変調情報を複数記憶する変調情報記憶手段と、 この変調情報記憶手段より変調情報を読み出す変調情報
読出手段と、 上記変化情報読出で読み出される複数の変化情報夫々に
つき、この変化情報の実行される変化時間を記憶する変
化時間記憶手段と、 この変化時間記憶手段より、変化時間を読み出す変化時
間読出手段と、 上記変調情報読出手段によって読み出された複数の変調
情報に基づいて、上記読出速度設定手段で設定された波
形データの読み出し速度を順次変化させるとともに、上
記変化時間読出手段によって読み出された変化時間に応
じた時間で、各波形データの読み出し速度の変化内容を
切り換えていく読出速度制御手段とを備えたことを特徴
とする電子楽器の楽音周波数変調装置。 5、楽音波形データもしくは基本波形データの各ステッ
プのレベルを記憶する波形記憶手段と、この波形記憶手
段より波形データの各ステップレベルを順次読み出す波
形読出手段と、 この波形読出手段の波形データの読み出し速度を設定す
る読出速度設定手段とを備えた電子楽器において、 上記波形読出手段の波形データの読み出し速度を変化さ
せる変調情報を複数記憶する変調情報記憶手段と、 この変調情報記憶手段より変調情報を読み出す変調情報
読出手段と、 上記変調情報読出手段によって読み出された複数の変調
情報のうち、特定の変調情報のみを繰り返し出力する繰
り返し出力手段と、 上記変調情報読出手段によって読み出された複数の変調
情報及び上記繰り返し出力手段から繰り返し出力される
特定の変調情報に基づいて、上記読出速度設定手段で設
定された波形データの読み出し速度を順次又は繰り返し
変化させる読出速度制御手段とを備えたことを特徴とす
る電子楽器の楽音周波数変調装置。 6、上記変調情報記憶手段に記憶されている変調情報は
変調の速度を示す情報であることを特徴とする請求項1
、2、3、4又は5記載の電子楽器の楽音周波数変調装
置。 7、上記変調情報記憶手段に記憶されている変調情報は
変調の深さを示す情報であることを特徴とする請求項1
、2、3、4又は5記載の電子楽器の楽音周波数変調装
置。 8、上記変調の速度又は変調の深さは、周期的に変化す
るものであることを特徴とする請求項6又は7に記載の
電子楽器の楽音周波数変調装置。 9、上記変調の速度及び変調の深さは、両者同期をとつ
て周期的に変化するものであることを特徴とする請求項
6又は7に記載の電子楽器の楽音周波数変調装置。 10、上記変調の速度と変調の深さとの周期的変化の変
化の開始時点の位相情報を記憶する位相情報記憶手段と
、 この位相情報記憶手段より位相情報を読み出す位相情報
読出手段と、 この位相情報読出手段によつて読み出された位相情報に
応じた位相で、変調の速度と変調の深さとの周期的変化
を開始させる変調開始手段とを備えたことを特徴とする
請求項8又は9に記載の電子楽器の楽音周波数変調装置
。 11、上記変調情報記憶手段は、変調の深さの時間的変
化を多数のステップレベルで表わした情報を記憶するも
のであることを特徴とする請求項6又は7に記載の電子
楽器の楽音周波数変調装置。
[Claims] 1. Waveform storage means for storing the level of each step of musical waveform data or basic waveform data; waveform reading means for sequentially reading each step level of the waveform data from the waveform storage means; readout speed setting means for setting a readout speed of waveform data of the waveform reading means; a modulation information storage means for storing a plurality of pieces of modulation information for changing the readout speed of waveform data of the waveform reading means; Modulation information reading means for reading modulation information from the storage means, and readout speed control means for changing the readout speed of the waveform data set by the readout speed setting means based on the modulation information read by the modulation information readout means. A musical tone frequency modulation device for an electronic musical instrument, characterized by comprising: 2. The modulation information reading means is means for reading out a plurality of pieces of modulation information, and the readout speed control means reads the waveform data set by the readout speed setting means based on the readout plurality of modulation information. 1. A musical tone frequency modulation device for an electronic musical instrument, characterized in that the device is a means for sequentially changing the readout speed of a musical tone. 3. A waveform storage means for storing the level of each step of musical waveform data; a waveform reading means for sequentially reading each step level of the waveform data from the waveform storage means; and setting a reading speed of the waveform data of the waveform reading means. a readout speed setting means; a modulation information storage means for storing a plurality of pieces of modulation information for changing the readout speed of waveform data of the waveform readout means; and a modulation information readout for reading modulation information from the modulation information storage means. a weighting means for weighting arbitrary two pieces of modulation information of the plurality of modulation information read out by the musical tone information reading means; weighting shifting means for shifting the weighting to the other side; and readout control means for sequentially changing the reading speed of the waveform data set by the reading speed setting means based on the modulation information whose weighting is shifted by the weighting shifting means. A musical tone frequency modulation device for an electronic musical instrument, characterized by comprising: 4. Waveform storage means for storing the level of each step of musical waveform data or basic waveform data; waveform reading means for sequentially reading each step level of the waveform data from the waveform storage means; and reading of the waveform data of the waveform reading means. A readout speed setting means for setting a speed; and a modulation information storage means for storing a plurality of pieces of modulation information for changing the readout speed of waveform data of the waveform readout means; A modulation information reading means for reading; a change time storage means for storing a change time at which the change information is executed for each of the plurality of change information read out in the change information reading; and a change time is read from the change time storage means. A change time readout means: Based on the plurality of modulation information read by the modulation information readout means, the readout speed of the waveform data set by the readout speed setting means is sequentially changed, and the change time readout means 1. A musical tone frequency modulation device for an electronic musical instrument, comprising readout speed control means for switching changes in the readout speed of each waveform data at a time corresponding to a readout change time. 5. Waveform storage means for storing the level of each step of musical waveform data or basic waveform data; waveform reading means for sequentially reading each step level of the waveform data from the waveform storage means; and reading of the waveform data of the waveform reading means. A readout speed setting means for setting a speed; and a modulation information storage means for storing a plurality of pieces of modulation information for changing the readout speed of waveform data of the waveform readout means; a modulation information reading means for reading; a repetition output means for repeatedly outputting only specific modulation information among the plurality of modulation information read by the modulation information reading means; and a plurality of modulation information read by the modulation information reading means. readout speed control means for sequentially or repeatedly changing the readout speed of the waveform data set by the readout speed setting means based on modulation information and specific modulation information repeatedly output from the repeating output means; Characteristic musical tone frequency modulation device for electronic musical instruments. 6. Claim 1, wherein the modulation information stored in the modulation information storage means is information indicating a modulation speed.
, 2, 3, 4 or 5, the musical tone frequency modulation device for an electronic musical instrument. 7. Claim 1, wherein the modulation information stored in the modulation information storage means is information indicating the depth of modulation.
, 2, 3, 4 or 5, the musical tone frequency modulation device for an electronic musical instrument. 8. The musical tone frequency modulation device for an electronic musical instrument according to claim 6 or 7, wherein the modulation speed or the modulation depth changes periodically. 9. The musical tone frequency modulation device for an electronic musical instrument according to claim 6 or 7, wherein the modulation speed and the modulation depth are periodically changed in synchronization with each other. 10. Phase information storage means for storing phase information at the start of a periodic change in the modulation speed and modulation depth; a phase information reading means for reading phase information from the phase information storage means; Claim 8 or 9 further comprising modulation starting means for starting periodic changes in modulation speed and modulation depth at a phase corresponding to the phase information read out by the information reading means. A musical tone frequency modulation device for an electronic musical instrument as described in . 11. The musical tone frequency of an electronic musical instrument according to claim 6 or 7, wherein the modulation information storage means stores information representing a temporal change in modulation depth at a large number of step levels. Modulator.
JP1022883A 1989-02-01 1989-02-01 Musical sound frequency modulating device for electronic musical instrument Pending JPH02203394A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022883A JPH02203394A (en) 1989-02-01 1989-02-01 Musical sound frequency modulating device for electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1022883A JPH02203394A (en) 1989-02-01 1989-02-01 Musical sound frequency modulating device for electronic musical instrument

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02203394A true JPH02203394A (en) 1990-08-13

Family

ID=12095080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1022883A Pending JPH02203394A (en) 1989-02-01 1989-02-01 Musical sound frequency modulating device for electronic musical instrument

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02203394A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125196A (en) * 1989-10-09 1991-05-28 Yamaha Corp Electronic musical instrument
US6031173A (en) * 1997-09-30 2000-02-29 Kawai Musical Inst. Mfg. Co., Ltd. Apparatus for generating musical tones using impulse response signals
JP2011138075A (en) * 2009-12-29 2011-07-14 Yamaha Corp Musical sound generating device and program
JP2021099414A (en) * 2019-12-20 2021-07-01 ヤマハ株式会社 Sound signal conversion device, musical instrument, sound signal conversion method, and sound signal conversion program

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825696A (en) * 1981-08-08 1983-02-15 カシオ計算機株式会社 Lfo waveform input unit
JPS58220193A (en) * 1982-06-17 1983-12-21 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument
JPS5945497A (en) * 1982-09-08 1984-03-14 三菱電機株式会社 Electronic tone generator
JPS59231596A (en) * 1983-06-14 1984-12-26 ヤマハ株式会社 Electronic musical apparatus
JPS6090391A (en) * 1983-10-22 1985-05-21 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument
JPS61188591A (en) * 1985-02-18 1986-08-22 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument
JPS61204698A (en) * 1985-03-07 1986-09-10 ヤマハ株式会社 Tone signal generator

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825696A (en) * 1981-08-08 1983-02-15 カシオ計算機株式会社 Lfo waveform input unit
JPS58220193A (en) * 1982-06-17 1983-12-21 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument
JPS5945497A (en) * 1982-09-08 1984-03-14 三菱電機株式会社 Electronic tone generator
JPS59231596A (en) * 1983-06-14 1984-12-26 ヤマハ株式会社 Electronic musical apparatus
JPS6090391A (en) * 1983-10-22 1985-05-21 ヤマハ株式会社 Electronic musical instrument
JPS61188591A (en) * 1985-02-18 1986-08-22 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument
JPS61204698A (en) * 1985-03-07 1986-09-10 ヤマハ株式会社 Tone signal generator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03125196A (en) * 1989-10-09 1991-05-28 Yamaha Corp Electronic musical instrument
US6031173A (en) * 1997-09-30 2000-02-29 Kawai Musical Inst. Mfg. Co., Ltd. Apparatus for generating musical tones using impulse response signals
JP2011138075A (en) * 2009-12-29 2011-07-14 Yamaha Corp Musical sound generating device and program
JP2021099414A (en) * 2019-12-20 2021-07-01 ヤマハ株式会社 Sound signal conversion device, musical instrument, sound signal conversion method, and sound signal conversion program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS644199B2 (en)
US4890527A (en) Mixing type tone signal generation device employing two channels generating tones based upon different parameter
US5038661A (en) Waveform generator for electronic musical instrument
JPH02203394A (en) Musical sound frequency modulating device for electronic musical instrument
JP2915452B2 (en) Tone generator
US5254805A (en) Electronic musical instrument capable of adding musical effect to musical tones
US5665931A (en) Apparatus for and method of generating musical tones
JPS6227718B2 (en)
US5103711A (en) Musical sound waveform generator having a carrier signal and a modulation signal mixed at a controlled mixing ratio
JP3062569B2 (en) Electronic musical instrument frequency modulation device
US4205580A (en) Ensemble effect in an electronic musical instrument
US4709611A (en) Electronic musical instrument for generating a natural musical tone
US4294153A (en) Method of synthesizing musical tones
JPH0333278B2 (en)
JPS5840199B2 (en) Denshigatsuki
JP3347284B2 (en) Tone frequency modulation device and tone frequency modulation method
JPS6335038B2 (en)
JP3016470B2 (en) Sound source device
JPS6140112B2 (en)
JPS6118559Y2 (en)
JP2684833B2 (en) Music signal generator
JP3636580B2 (en) Sound generator for electronic musical instruments
JP2705042B2 (en) Envelope waveform generation method
JP3257520B2 (en) Music signal generator
JPS6035116Y2 (en) Musical sound waveform processing device for electronic musical instruments