JPH02202532A - クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマー組成物 - Google Patents

クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマー組成物

Info

Publication number
JPH02202532A
JPH02202532A JP1950089A JP1950089A JPH02202532A JP H02202532 A JPH02202532 A JP H02202532A JP 1950089 A JP1950089 A JP 1950089A JP 1950089 A JP1950089 A JP 1950089A JP H02202532 A JPH02202532 A JP H02202532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
wax
chlorosulfonated polyethylene
pts
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1950089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Masuko
芳弘 増子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP1950089A priority Critical patent/JPH02202532A/ja
Publication of JPH02202532A publication Critical patent/JPH02202532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は繰り返し加硫成型時の金型離型性及び耐金型汚
染性に優れたクロロスルホン化ポリエチレン系エラスト
マー組成物に関するものである。
(従来の技術) 従来、塩素系エラストマーは加硫成型時に脱塩酸するこ
とが知られており、これが−因となって金型汚染をもた
らし、繰り返し加硫成型を行うと加硫物の金型からの離
型性が損われてくる。こうした傾向は加硫成型温度が高
くなるにしたがって著しくなる。更に、クロロスルホン
化ポリエチレンは熱可塑的性質を有しているため、高温
になると加硫物の機械的強度が低下して成型用金型に密
着しやすくなり、金型からの離型はより困難となる。
繰り返し加硫成型時の金型離型性や耐金型汚染性を改良
する有効策としては、配合時に滑剤を添加する方法(た
とえば、日本ゴム協会編[特殊合成ゴム10講]87〜
88頁、昭和45年11月15日)であるが、加硫成型
温度域(120〜250℃)で比較的少量の添加で金型
離型性及び耐金型汚染性に効果があり、かつ、未加硫物
及び加硫物物性への影響の少ないものは見当たらない。
(発明が解決しようとする課題) 本発明の目的は加硫成型時の金型離型性及び耐金型汚染
性が優れた、加硫可能なりコロスルホン化ポリエチレン
系エラストマー組成物を提供することにある。
(課題を解決するための手段及び作用)本発明者等は、
クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマーに有機ポ
リシロキサン及びワックスを添加することにより、繰り
返し加硫成型時の金型離型性及び耐金型汚染性が著しく
改良されることを見い出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は(a)クロロスルホン化ポリエチレン系
エラストマー、(b)有機ポリシロキサン及び(c)ワ
ックスの各成分を含んでいることを特徴とするクロロス
ルホン化ポリエチレン系エラストマー組成物である。
以下に本発明を更に詳細に説明する。
本発明で用いるクロロスルホン化ポリエチレン系エラス
トマーは線状高密度ポリエチレン()IDPH)、線状
低密度ポリエチレ7 (LLDPE、、VLDPE)、
分岐状低密度ポリエチレン(LDPE)等密度0.88
 g/cc〜0、97 g/cc、分子量1万〜80万
程度のエチレン単独重合体もしくはエチレンとエチレン
と共重合可能な単量体 (たとえばプロピレン、1−ブ
テン、4−メチルペンテン−11等のα−オレフィン又
は酢酸ビニル等)との共重合体(ポリエチレン系重合体
)をクロロスルホン化させて得られるものである。クロ
ロスルホン化反応は溶媒にポリエチレン系重合体を溶解
し、ラジカル触媒(たとえば2.2′−アゾビスイソブ
チロニトリル)の存在下に塩素及び亜硫酸ガス及び/又
は塩化スルフリルを反応させることにより実施される。
通常クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマーは約
20〜45重量%の塩素及び0.2〜2.0重量%の硫
黄を含有している。
特に、機械的強度と同時に低温特性及び動的疲労特性を
高度に要求する組成物の場合には密度0.925 g/
cc以下の線状低密度ポリエチレン(LLDPE、VL
DPB)を原料とし、塩素量を23〜37重量%程度と
するのが好ましい。
次に、本発明で用いられる有機ポリシロキサンは、特に
限定することなく通常のものを用いることができるが、
その−例を構造式で示すと、主鎖中に一〇−5i−0−
を有するものであり、下記の一般式(1)で示されるも
のが挙げられる。
前記一般式(1)において、Rは水素原子、メチル基、
エチル基、プロピル基又はブチル基等のアルキル基、シ
クロヘキシル基又はシクロペンチル基等のシクロアルキ
ル基、ビニル基又はヘキセニル基等のアリケニル基、フ
ェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基又はジフ
ェニル基等のアリール基、ベンジル基又はフェニルエチ
ル基等のアラルキル基等から選択される置換基であり、
Rはそれぞれ同一でも異なっていてもよい。
本発明においては、25℃での粘度がlθセンチポイズ
からガム状ないしは固体状までにわたる広い範囲の有機
ポリシロキサンが使用でき、加硫物物性の面からは粘度
が50センチボイズ以上、好ましくは5000センチボ
イズ以上、より好ましくはガム状のいわゆるシリコーン
ガムと称されるものが好適である。
有機ポリシロキサンの市販品としては、例えばTSF4
51−10Mシリコーンオイル(東芝シリコーン■製)
、PSO40(チッソti製)、 S H−710()
−レ・シリコーン■製)、5H−410シリコーンガム
(トーン・シリコーン■製)、P3426 (チッソ(
1!!!り等が挙げられる。
次に、本発明で用いられるワックスは、−Cに知られた
天然ワックスと合成ワックスを指す。天然ワックスの代
表的なものとしては蜜ロウ、鯨ロウ、カルナバワックス
、モンタンワックス、石油系ワックスであるパラフィン
ワックス、マイクロクリスタリンワックスなどがある。
合成ワックスの代表的なものとしては数平均分子量が5
00〜5000のポリエチレン、または部分酸化された
ポリエチレン誘導体があり、市販品としてA−Cポリエ
チレン617.629(アライド社製(米国))、三片
ハイワックス200P、210P、220MP、420
2E(三片石油化学工業■製)等がある。
本発明の組成物はクロロスルホン化ポリエチレン系エラ
ストマー100重量部に対して、好ましくは有機ポリシ
ロキサン0.1〜30重量部、特に好ましくは0.5〜
10重量部、好ましくはワックス0.1〜30重量部、
特に好ましくは0.5〜10重量部により構成される。
また本発明の組成物には、上記の必須(a)、(b)及
び(c)成分のほかゴム業界及び樹脂業界において一般
に使用される各種配合剤、例えば他の加硫促進剤、充填
剤、補強剤、加工助剤、可塑剤、老化防止剤、安定剤、
顔料、難燃剤、等を必要に応じて選定、配合して用いる
ことができる。
エラストマー組成物の配合方法は通常ポリマーの加工分
野において用いられる任意の方法が適用できる。例えば
、ミキシングロール、バンバリーミキサ−1各種ニーグ
ー、混練作用を有する押出機等が使用できる。
本発明のエラストマー組成物は繰り返し加硫成型時の金
型離型性及び耐金型汚染性に優れた特性を有し、各種工
業用部品等に用いられ、とりわけブーツ等の射出成型品
に好適である。
(実施例) 以下に、実施例及び比較例によって本発明を具体的に説
明するが、もちろんこれらのみに限定されるものではな
い。
実見■上二上主 線状低密度ポリエチレン(密度0.92)を原料として
作製した塩素含有量30重量%、硫黄含有量1.1重量
%、生ゴムムーニー粘度70(ML、、8100℃)の
クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマーに、有機
ポリシロキサンとしてシリコーンガム5H−41Q()
−レ・シリコーン■製)及び各種ワックスをその他配合
剤とともに表1及び2に示す割合で配合した。
なお、配合操作ならびに試験方法は次の通りである。
表面温度60℃に調整されたミキシングロールにクロロ
スルホン化ポリエチレン系エラストマーを巻き付け、表
1及び2に示す種々の配合剤を逐次添加し配合物を作製
した。
繰り返し加硫成型時の金型離型性及び耐金型汚染性は、
シート金型を用いて温度180℃、加硫時間90sec
、射出油圧150kgf/−の条件で射出成型を100
回実施し、100回目の金型からのシートの離脱性(金
型離型性)、ならびにシート金型の表面状態(謝金型汚
染性)を次の判定基準により定性的に評価した。
會型別杢性 記 号 : ○ 加圧板を開放した時に落下、又は手落
下状態にある。
△ 加圧板を開放した時は金型に密 着しているが、ヘラなどによっ て容易にはがれる。
× 加圧板に密着しており、ヘラな どを用いてなんとかはぎ取れる。
■倉里者凍七− 記 号 二 〇 表面状態変化なしく肉眼による観察)
△ 表面の一部又は全部に曇りあり。
× 表面の一部又は全部が黒色化す る。
、七較例1:」− 本発明における必須成分である有機ポリシロキサン、ワ
ックスのうち、両成分及びワックスを欠いた以外は実施
例1〜18と同様に試験した。
実施例1〜18と比較例1〜2を対比することにより、
本発明による組成物が繰り返し加硫時の金型離型性及び
耐金型汚染性に優れることは明らかである。
(発明の効果) 実施例からも明らかなように、本発明による組成物は加
硫成型時の金型離型性及び耐金型汚染性が極めて優れた
特性を有している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマー (b)有機ポリシロキサン (c)ワックス 上記(a)、(b)及び(c)の各成分を含んでいるこ
    とを特徴とするクロロスルホン化ポリエチレン系エラス
    トマー組成物。
JP1950089A 1989-01-31 1989-01-31 クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマー組成物 Pending JPH02202532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1950089A JPH02202532A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1950089A JPH02202532A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマー組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02202532A true JPH02202532A (ja) 1990-08-10

Family

ID=12001094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1950089A Pending JPH02202532A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02202532A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488087A (en) * 1994-06-16 1996-01-30 Dow Corning Corporation Preparation of polydiorganosiloxane and sulfonated polyolefin blends

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488087A (en) * 1994-06-16 1996-01-30 Dow Corning Corporation Preparation of polydiorganosiloxane and sulfonated polyolefin blends

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3957919A (en) Thermoplastic elastomer composition and method for preparation
US5672660A (en) Hydrosilylation crosslinking
KR100418018B1 (ko) 열가소성에라스토머(elastomer)조성물및그의제조방법
US20090306246A1 (en) Crosslinked composition comprising a core/shell copolymer, method of obtaining same and uses thereof
JPH04234448A (ja) ポリブテン−1を含む動的に部分架橋した熱可塑性エラストマー
KR0170373B1 (ko) 에틸렌-1-올레핀 공중합체 및 고무의 열탄성 조성물
JPS62285934A (ja) 硬化性組成物およびエラストマ−組成物の製造方法
KR20000035747A (ko) 아크릴 개질된 브로모 엑스피-50 부틸 고무의하이드로실일화 가교결합으로부터 얻는 열가소성 가황물
US11505676B2 (en) Handling additive for silicone elastomer bases
TWI249553B (en) Curable rubber composition
KR20010049818A (ko) 압축영구왜를 개선시키기 위한 epdm/폴리올레핀dva내 실란 그래프트된 폴리올레핀의 사용
CS198202B2 (en) Thermoplastic elastomere mixture
FR2878529A1 (fr) Composition de caoutchouc utilisable pour constituer un profil d'etancheite, un procede de preparation de cette composition et un tel profile d'etancheite
JPH0140853B2 (ja)
KR100456390B1 (ko) 사출 성형용 연질 수지 조성물 및 그의 용도
EP1433812A1 (en) Thermoplastic elastomer compositions and process for preparing them
KR20040074995A (ko) 탄성중합체 고무의 변색 방지방법
US20030139548A1 (en) Solventless liquid EPDM compounds
Amberg et al. Ethylene—propylene rubber
JPH02202532A (ja) クロロスルホン化ポリエチレン系エラストマー組成物
TW412571B (en) Thermoplastic elastomer vulcanizate, their method for preparation and use
KR19980024382A (ko) 고무 배합용 패키지, 배합된 고무, 및 이를 포함하는 트레드를 갖는 타이어
BE591575A (ja)
CA2031209C (fr) Elastomere thermoplastique a base de copolymere ethylene-acrylate et de polynorbornene
US3536652A (en) Extender oil amorphous polypropylene blend for compounding ethylene-propylene rubber