JPH02201062A - エンジン出力制御装置 - Google Patents

エンジン出力制御装置

Info

Publication number
JPH02201062A
JPH02201062A JP1021278A JP2127889A JPH02201062A JP H02201062 A JPH02201062 A JP H02201062A JP 1021278 A JP1021278 A JP 1021278A JP 2127889 A JP2127889 A JP 2127889A JP H02201062 A JPH02201062 A JP H02201062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
engine output
drive shaft
target
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1021278A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Togai
一英 栂井
Yoshiro Danno
団野 喜朗
Masato Yoshida
正人 吉田
Makoto Shimada
誠 島田
Katsunori Ueda
克則 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1021278A priority Critical patent/JPH02201062A/ja
Priority to PCT/JP1990/000063 priority patent/WO1990008889A1/ja
Priority to DE69007902T priority patent/DE69007902T2/de
Priority to US07/573,133 priority patent/US5069181A/en
Priority to EP90901907A priority patent/EP0413031B1/en
Priority to KR1019900001108A priority patent/KR930007606B1/ko
Publication of JPH02201062A publication Critical patent/JPH02201062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、たとえばスロットル弁によりエンジン出力
を制御するエンジン出力制御装置に関する。
(従来の技術) 一般に、エンジン出力制御装置として、ドライブ・パイ
・ワイヤ(Drive−by −Wire)と称するも
のが開発され、実用化されつつある。
これは、アクセルペダルとスロットル弁とを機械的に連
結せず、アクセルペダルの踏込み位置(操作量)を検知
し、その検知量から目標駆動軸トルクを定め、その目標
駆動軸トルクが得られるようにスロットル弁をモータ駆
動するものである。
ところで、スロットル弁を通った空気は燃料と混合され
てエンジンのシリンダ内に入り、そこでエンジン出力が
発生する。このエンジン出力は、オートマチックトラン
スミッション車の場合、トルクコンバータおよびトラン
スミッションを経て駆動軸に伝わり、さらに車輪に伝わ
って駆動力となる。
したがって、車両におけるパワー発生伝達過程は、スロ
ットル弁からエンジン本体に至る吸気過程と、エンジン
本体から駆動軸に至るトルク伝達過程との2つの段階に
分けることができる。
(発明が解決しようとする課題) このようなパワー発生伝達過程において、吸気過程につ
いて見るき、スロットル弁を通して吸入された空気がサ
ージタンクや吸気、圧縮、爆発のサイクル工程を経てト
ルクに反映されるまでの伝達遅れが存在する。
また、トルク伝達過程について見ると、トルクコンバー
タのトルク比(つまりスリップ変化による回転慣性質量
の過渡的な加減速)による伝達遅れが存在する。
したがって、吸気からトルク伝達までの応答性が悪く、
望みの駆動軸トルクを迅速に発揮するのが困難となって
いる。
この発明は上記のような事情に鑑みてなされたもので、
そのL1的とするところは、≠粂÷泳トルク伝達までの
良好な応答性を確保し、望みの駆動軸トルクを迅速にし
かも精度よく発揮することができるエンジン出力制御装
置を提供することにある。
[発明の構成〕 (課題を解決するための手段) 目標駆動軸トルクを決定する手段と、前記駆動軸に伝わ
る実駆動軸トルクを求める手段と、この手段で求まる実
駆動軸トルクと前記目標駆動軸トルクとの偏差を求める
手段と、前記目標駆動軸トルクから定常エンジン出力ト
ルクを求める手段と、この手段で求まる定常エンジン出
力トルクから定常エンジン出力制御量を求める手段と、
この手段で求まる定常エンジン出力制御量に対し前記偏
差をフィードバックして目標エンジン出力制御量を求め
る手段と、この手段で求まる目標エンジン出力制御口に
応じてエンジン出力i;q 御量を、122節する手段
とを備える。
(作用) 目標駆動軸トルクに基づ(定常エンジン出力制ia量に
対し、]」標駆動軸トルクと実駆動軸トルクとの偏差か
補正量として加わり、吸入空気がトルクに反映されるま
での伝達遅れ、およびトルクが駆動軸に伝わるまでの伝
達遅れなど、車両のパワー発生伝達過程が持つ非線形要
素が減少する。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図において、1はエアクリーナで、エレメント2お
よびエアーフローセンサ3を有している。
このエアーフローセンサ3は、エレメント2を通して吸
込まれる吸入空気量を検出するものである。
このエアクリーナ1からエンジン本体4にかけ“C燃焼
用空気を導入する吸気路5が設けられ、その吸気路5の
中途部にスロットル弁6が配設されている。なお、吸気
路5において、5aはサージタンクである。
スロットル弁6は、吸気路5を通る空気の量を調節する
もので、全開位置から全開位置までスムーズな回動が可
能である。そして、このスロットル弁6の回動軸がDC
モータ7のシャフトに連結されている。
さらに、スロットル弁6の回動軸にスロットル開度セン
サ8が取付けられている。このスロットル開度センサ8
は、たとえばポテンショメータであり、スロットル弁6
の開度にり、す応する電圧レベルの信号を出力するもの
である。
マタ、エンジン本体4の出力軸にトルクコンバータ9の
ポンプが連結され、そのトルクコンr< −夕9のター
ビンにシャフト10が連結されている。
さらに、シャフト10にトランスミッション11を介し
て駆動軸12が連結され、その駆動軸12に車輪13が
装着されている。
なお、トルクコンバータ9、シャフト10.およびトラ
ンスミッション11により、オートマチックトランスミ
ッションが構成されている。
また、上記エアフローセンサ3で検出される吸入空気u
Aはエンジン制御用コンピュータ(以下、E(lと称す
)14に送られ、そこで1回転当たりの吸入空気jl 
A / N rが所定クランク角度毎に計算され、その
吸入空気Q A / N rに応じて決まる量の燃料が
エンジン本体4のシリンダに噴射されるようになってい
る。
さらに、EC114で得られる実吸入空気量A/Nrは
、後述する空気量制御部40に供給されるようになって
いる。
なお、吸入空気量の単位については、以下の説明でも、
1回転当りの空気量A/Nを使用する。
一方、20はアクセルペダルで、そのアクセルペダル2
0の踏込み位置Apがアクセルペダル位置センサ2】で
検知されるようになっている。そして、このアクセルペ
ダル位置センサ21の検知出力は目標駆動軸トルク決定
部22に供給される。
目標駆動軸トルク決定部22は、アクセルペダル位RA
 pと図示しない車速センサなどで検知される車速■と
をパラメータとして目標駆動軸トルクTvtを決定する
もので、たとえば低速域では発進時の加速感を考慮して
車速Vにかかわらずアクセルペダル位置Apに等しく対
応する値を決定し、車速Vが所定以上では速度の安定性
(速度維持)を考慮して車速Vの増加とともに減少する
値を決定するようになっている。この決定条件を第2図
に示す。
この目標駆動軸トルク決定部22で決定される目標駆動
軸トルクTwtは、減算部23に供給されるとともに、
目標空気量算出部30に供給される。
減算部23は、実駆動軸トルク算出部24から供給され
る実駆動軸トルクTVIを上記目標駆動軸トルクTvt
から減算し、トルク偏差ΔTνを得るものである。
実駆動軸トルク算出部24は、図示しないエンジン回転
数センサで検知されるエンジン回転数Ne、および予め
記憶している前記トルクコンバータ9のトルク容量係数
C,)ルク比Tを用い、下式から実駆動軸トルクTv1
1を算出するものである。
Tvm−r  (e)  C(e)  Ne2ここで、
eはエンジン本体4の出力軸とトルクコンバータ9のタ
ービンとの回転数比であり、この回転数比eをパラメー
タとしてトルク容量係数C,トルク比τが定まるように
なっている。この関係を第3図に示す。
なお、計算によらなくても、トルクメータを使った計f
111によって実駆動軸トルクTvmを求めることも可
能である。
目標空気量算出部30は、目標駆動軸トルクTvtから
定常エンジン出力トルクTeaを算出する定常エンジン
出力トルク算出部31、この算出部31で求まる定常f
ンジン出力トルクTeaから定常エンジン出力制@量で
あるところの定常吸入空気量A / N oを求める定
常空気量算出部32、上記トルク偏差ΔTνからフィー
ドバックの操作量ΔA/Nを得る調節器33、この調節
器33で得られる操作量ΔA/Nを補正量として定常吸
入空気m A / N oに加算する加算部34からな
り、目標駆動軸トルクTvtに基づき、かつトルク偏差
ΔTvのフィードバックにより、目標エンジン出力$1
al量であるところの目標吸入空気mA/Ntを求める
ものである。
ここで、定常エンジン出力トルク算出部31は、下式の
ように、トランスミッション11のギヤ比ρおよびトル
クコンバータ9のトルク比τを考慮した上で、目標駆動
軸トルクTwtに対応する定常状態でのエンジン出力ト
ルクTeaを算出し、それを定常エンジン出力トルクと
して出力するものである。
Tco= Tvt/  (J)r) 定常空気量算出部32は、吸入空気ff1A/Nとエン
ジン出力Teとの間にある第4図に示す関係を71ブ(
対応表)として記憶しており、そのマツプに基づいて上
記定常エンジン出力トルクT’e。
に対応する定常吸入空気11A/Noを求めるものであ
る。なお、第4図の関係を数式として記憶しておき、そ
の数式を使って定常吸入空気量A/Noを算出すること
も勿論可能である。
調節器33は、PID調節器、PI調節器、P調節器、
PD調節器、状態フィードバック調節器など、いずれを
用いてもよい。
しかして、目標空気量算出部30で求まる目標吸入空気
量A/Ntは、空気量制御部40に供給される。
この空気量制御部40は、エンジン回転数Neをパラメ
ータとして吸入空気ff1A/Nとスロットル開度θと
の間にある第5図の関係に基づき、目標空気ffi算出
部30からの目標吸入空気量A/Ntに対応する目標ス
ロットル開度θ、を算出し、その目標スロットル開度θ
1に対応する電圧レベルの開度設定信号をモータ駆動制
御部25に供給するものである。
また、空気量制御部40は、スロットル位置の誤差によ
る吸入空気量の偏差を修正するべく、実吸入空気fil
 A / N rをフィードバックするようになってい
る。
この空気量制御部40の具体例を第6図に示す。
第6図に示すように、目標吸入空気量A/Ntが目標ス
ロットル開度算出部41および減算部42に供給される
目標スロットル開度算出部41は、目標吸入空気QA/
Ntとエンジン回転数Neとから目標スロットル開度θ
tを算出するものである。
減算部42は、目標吸入空気量A/Ntと実吸入空気量
A / N rとの偏差を算出するもので、その偏差は
PEW節器43においてフィードバックの操作量Δθと
なる。そして、この操作量Δθが加算部44で目標スロ
ットル開度θtに加算され、最終的な目標スロットル開
度θ1が得られるようになっている。
モータ駆動制御部25は、空気量制御部40からの開度
設定信号の電圧レベルに対し、前記スロットル開度セン
サ8の出力電圧レベルが一致するよう、DCモータ7を
駆動するものである。
つぎに、上記のような構成において第7図を参照しなが
ら動作を説明する。
アクセルペダル20を踏込むと、その踏込み位置Apが
アクセルペダル位置センサ21で検知される。
このとき、車速Vが低速域であれば、発進時の加速感を
考慮して、車速Vにかかわらずアクセルペダル位置Ap
に等しく対応する目標駆動軸トルクTvtが目標駆動軸
トルク決定部22で決定される。車速Vが所定以上であ
れば、速度の安定性(速度維持)を考慮して、車速Vの
増加とともに減少する目標駆動軸トルクTvtが目標駆
動軸トルク決定部22で決定される。
決定された目標駆動軸トルクTvtは、減11#23お
よび目標空気量算出部3oに供給される。
また、目標駆動軸トルクTvtの決定と同時に、実駆動
軸トルク算出部24において、エンジン回転数N Q 
%およびトルクコンバータ9のトルク容量係数C,トル
ク比τから、実駆動軸トルクTvgが算出される。そし
て、目標駆動軸トルクTvtと実駆動軸トルクTvmと
の偏差ΔTVが求められ、それが補正量として目標空気
量算出部30に供給される。
目標空気量算出部30は、目標駆動軸トルクTwLに対
応する定常エンジン出力トルクTeoをトランスミッシ
ョン11のギヤ比ρおよびトルクコンバータ9のトルク
比τを考慮した上で算出し、さらに定常エンジン出力ト
ルクTeaを得るのに必要な定常吸入空気m A / 
N oをマツプから求める。
同時に、トルク偏差ΔTvに基づくフィードバックの操
作量ΔA/Nを調節器33から得る。そして、操作量Δ
A/Nを定常吸入空気量A / N oに加算し、目標
吸入空気量A/Ntを求める。
こうして、目標吸入空気mA/Ntが求まると、その目
標吸入空気量A/Ntを得るのに必要なスロットル開度
θ、が空気量制御部40において算出される。そして、
スロットル開度θ1に対応する開度設定信号がモータ駆
動制御部25に供給され、スロットル弁6が目標スロッ
トル開度θtとなるようにDCモータ7の駆動がなされ
る。
このように、目標駆動軸トルクに基づく定常吸入空気量
A / N oに対し、目標駆動軸トルクTvtと実駆
動軸トルクTwmとの偏差ΔTvをフィードバックする
ことにより、スロットル弁6を通して吸入された空気が
吸気路5や吸気、圧縮、爆発のサイクル工程を経てトル
クに反映されるまでの伝達遅れ、およびエンジン本体4
から出力されたトルクがトルクコンバータ9を経て駆動
軸12に伝わるまでの伝達遅れなど、車両のパワー発生
伝達過程が持つ非線形要素が減少する。
したがって、アクセルペダル20の踏込み操作から駆動
軸12へのトルク伝達までの良好な応答性を確保するこ
とができ、望みの駆動軸トルクを迅速に1.かも精度よ
く発揮することができる。これに伴い、オートクルーズ
コントロールやトラクションコントロールを一つのシス
テムとして高精度lこ一1本化することができる。
111両を走行さゼで実際に駆動軸12に伝わる駆動軸
トルクToを計AIIJ L、それを他の計1lpiデ
ータと比較して示したのが第8図である。
すなわち、パワー発生伝達過程の非線形要素を減らすべ
くエンジン回転数Neおよびエンジン出力Tcが変化し
、駆動軸トルクToが目標駆動軸トルクTν【にほぼ一
定に維持される。
参考のため、アクセルペダルとスロットル弁とが8を械
的に結合している車両のHIallデータを第9図に示
す。
すなわち、アクセルペダルの踏込ろ位置Apを一定に維
t、17すると、エンジン回転数NCおよびエンジン出
力Teが安定化するが、バ・ノー発生伝達過程の非線形
要素(]・ルクコンバータのトルク化皮化など)により
、駆動軸トルクTOは減少する。
なお、上記実施例では、スロットル弁をDCモータで駆
動したが、DCモータに限らずステップモータを使−)
−U駆動してもよく、その場合は[−1標スロットル開
度に対応する数の駆動パルスをステラフモータへ0(給
し、スロットル弁を041スロ・ノトル開度に設定する
ことになる。また、モータに限らず、油圧駆動あるいは
空気圧駆動もi’iJ能である。
また、エンジン出力制御量が吸入空気量であるガソリン
エンジンを例に説明したが、エンジン出力制御量が燃1
4噴射量であるディーゼルエンジンについても同様に適
用IIJ能である。この場合、エンジンの出力の遅れが
吸入から爆発までの工程遅れのみであるため、伝達関数
の形は同じだが、時定数が小さくなり、フィードバック
ゲインを高くできるという点だけが異なる。ただし、制
御はA/Nでなく、燃料量で行なうものである。
その他、この発明は上記実施例に限定されるものではな
く、要旨を変えない範囲で種々変形実施izJ能である
[発明の効果] 以上述べたようにこの発明によれば、目標駆動軸トルク
を決定する手段と、前記駆動軸に伝わる実駆動軸トルク
を求める手段と、この手段で求まる実駆動軸トルクと前
記目標駆動軸トルクとの偏差を求める手段と、前記目標
駆動軸トルクから定常エンジン出力トルクを求める手段
と、この手段で求まる定常エンジン出力トルクから定常
エンジン出力側御量を求める手段と、この手段で求まる
定常エンジン出力制御量に対し前記偏差をフィトバック
して目標エンジン出力制御量を求める手段と、この手段
で求まる【」標エンジン出力制御息に応じてエンジン出
力制御量を調節する手段とを97えたので、≠孕釧卿四
1≠加今トルク伝達までの良好な応答性を確保し、望み
の駆動軸トルクを迅速にしかもTI!i度よく発揮する
ことができるエンジン出力制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成およびそれに関わる
車両の要部の1g成を示す図、第2図は同実施例におけ
る1」種部動軸トルクの決定条件を示す図、第3図は同
実施例における実駆動軸トルク算出に用いるデータを示
す図、第4図は同実施例における定常エンジン出力l・
ルク算出に用いるデータを示す図、第5図は同実施例に
おけるスロットル開度算出に用いるデータを示す図、第
6図は同実施例における空気量制御部の具体的な構成を
示す図、第7図は同実施例の動作を説明するだめのフロ
ーチャート、第8図は同実施例の効果を説明するための
図、第9図は従来のエンジン出力制御を参考のために示
す図である。 4・・・エンジン本体、6・・・スロットル弁、9・・
・トルクコンバータ、12・・・駆動軸、22・・・目
標駆動実 軸トルク決定部、23・・・減算部、24・・・ト駆動
軸トルク算出部、30・・・目標空気m算出部、40・
・・空気量制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジン出力制御量に基づいたエンジン出力を駆動軸に
    伝える車両において、目標駆動軸トルクを決定する手段
    と、前記駆動軸に伝わる実駆動軸トルクを求める手段と
    、この手段で求まる実駆動軸トルクと前記目標駆動軸ト
    ルクとの偏差を求める手段と、前記目標駆動軸トルクか
    ら定常エンジン出力トルクを求める手段と、この手段で
    求まる定常エンジン出力トルクから定常エンジン出力制
    御量を求める手段と、この手段で求まる定常エンジン出
    力制御量に対し前記偏差をフィードバックして目標エン
    ジン出力制御量を求める手段と、この手段で求まる目標
    エンジン出力制御量に応じて前記エンジン出力制御量を
    調節する手段とを具備したことを特徴とするエンジン出
    力制御装置。
JP1021278A 1989-01-31 1989-01-31 エンジン出力制御装置 Pending JPH02201062A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021278A JPH02201062A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 エンジン出力制御装置
PCT/JP1990/000063 WO1990008889A1 (en) 1989-01-31 1990-01-19 Output controller of internal combustion engine
DE69007902T DE69007902T2 (de) 1989-01-31 1990-01-19 Ausgangsleistungssteuerung für verbrennungsmotor.
US07/573,133 US5069181A (en) 1989-01-31 1990-01-19 Output control apparatus for an internal combustion engine
EP90901907A EP0413031B1 (en) 1989-01-31 1990-01-19 Output controller of internal combustion engine
KR1019900001108A KR930007606B1 (ko) 1989-01-31 1990-01-31 엔진출력제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1021278A JPH02201062A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 エンジン出力制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02201062A true JPH02201062A (ja) 1990-08-09

Family

ID=12050667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1021278A Pending JPH02201062A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 エンジン出力制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02201062A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374733A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 Toyota Motor Corp 車両駆動系の制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6374733A (ja) * 1986-09-19 1988-04-05 Toyota Motor Corp 車両駆動系の制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5078109A (en) Engine output controlling method
US4727838A (en) Apparatus for controlling internal combustion engine
US5069181A (en) Output control apparatus for an internal combustion engine
CN100396903C (zh) 发动机动力控制装置和方法
US5752485A (en) Output torque control apparatus and method for an internal combustion engine
JP2848101B2 (ja) 内燃機関と連続可変変速機との制御装置
US4985837A (en) Traction control apparatus
JPH0218297Y2 (ja)
JP2000097086A (ja) エンジンの吸入空気流量制御方法、制御装置および出力制御方法
US7797992B2 (en) Control apparatus for a source of rotational drive force
US5429091A (en) Method and arrangement for controlling an internal combustion engine
US7509200B2 (en) Control device of internal combustion engine
JP2004535526A (ja) 車両駆動機関の運転方法および装置
JPS60175742A (ja) エンジントルク制御装置
JPS5911736B2 (ja) 燃料制御装置
SE522831C2 (sv) Förfarande och anordning för styrning av en drivenhet till ett fordon
JPH0326840A (ja) 自動車の運転パラメータを制御する方法及び装置
JPH02201062A (ja) エンジン出力制御装置
JP3716945B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP2658349B2 (ja) エンジン出力制御装置
JP2658348B2 (ja) エンジン出力制御装置
JP3294894B2 (ja) 車両の退避走行装置
JP2979544B2 (ja) エンジン出力制御装置
JPH0359254B2 (ja)
JPH02201061A (ja) エンジン出力制御方法