JPH02199307A - 拡開アンカー - Google Patents

拡開アンカー

Info

Publication number
JPH02199307A
JPH02199307A JP1266370A JP26637089A JPH02199307A JP H02199307 A JPH02199307 A JP H02199307A JP 1266370 A JP1266370 A JP 1266370A JP 26637089 A JP26637089 A JP 26637089A JP H02199307 A JPH02199307 A JP H02199307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expansion
anchor
sleeve
segment
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1266370A
Other languages
English (en)
Inventor
Fritz Mark
フリッツ マルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hilti AG
Original Assignee
Hilti AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hilti AG filed Critical Hilti AG
Publication of JPH02199307A publication Critical patent/JPH02199307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/388Separate connecting elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B13/00Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose
    • F16B13/04Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front
    • F16B13/06Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve
    • F16B13/063Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve by the use of an expander
    • F16B13/065Dowels or other devices fastened in walls or the like by inserting them in holes made therein for that purpose with parts gripping in the hole or behind the reverse side of the wall after inserting from the front combined with expanding sleeve by the use of an expander fastened by extracting the screw, nail or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、穿孔内に固定するための拡開アンカーに関し
、特に、拡開スリーブおよびアンカーロッドを具え、拡
開スリーブは、その装着方向側の端部領域における長手
方向スリットにより限定される皿状の拡開セグメントを
有し、該拡開セグメントは、拡開コーンを拡開スリーブ
内に引込むことにより内側および外側の凹所の間に位置
する撓み位置としての脆弱断面部分を中心として半径方
向外向きに撓み変形可能とした拡開アンカーに係るもの
である。
〔従来技術〕
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3137226号公報
には、円錐形状の拡大部分を用いて穿孔に固定する拡開
アンカーが記載されている。この既知の拡開アンカーは
、皿状の拡開セグメントを有する拡開スリーブと、拡開
コーンを有するアンカーロッドとを具えている。拡開セ
グメントは、拡開コーンを引込むことにより穿孔の円錐
形状拡大部分と形状結合する。その際に拡開セグメント
は、同セグメントを拡開スリーブの隣接部分と結合する
脆弱断面部分を中心として半径方向外向きに撓み変形を
生じるものである。
脆弱断面部分を形成するために設けられた内側および外
側の凹所は、拡開セグメントの周方向溝として形成され
ている。そのため、脆弱断面部分は軸線方向投影面内で
弧状断面形状を有するものである。この断面形状は、材
料力学的には高い抵抗モーメントを有するものとして知
られている。
すなわち、拡開セグメントを撓み変形させるためには大
きな力が必要とされ、この力は、アンカーの装着方向と
は逆方向で円錐状拡大部分に隣接する穿孔内壁の領域に
半径方向力として伝達される。
その結果、穿孔の内壁領域が損傷して拡開アンカーの係
止力が低下する虞れがある。
〔発明の開示〕
本発明の課題は、拡開セグメントを撓み変形させるため
に、穿孔の損傷を生じない極めて僅かな力しか必要とし
ない拡開アンカーを提案することにある。
この課題を解決するため、本発明による拡開アンカーは
、前述した形式のものにおいて、拡開セグメントの撓み
位置としての脆弱断面部分を限定する前記凹所に、スリ
ーブ軸線に対する直交面内で前記拡開スリーブの接線方
向に延在する直線状の底部を設けたことを特徴とするも
のである。
本発明による凹所は、撓み位置として長方形または台形
断面形状の脆弱断面部分を形成するものである。その際
、長方形または台形のより低い高さ方向を、拡開スリー
ブ軸線に対して半径方向に向けて配置するため、拡開セ
グメントを半径方向外向きに撓み変形させるために克服
すべき抵抗モーメントが著しく低下する。すなわち、拡
開セグメントが撓み変形を生じる間には、無視し程度の
僅かな半径方向力しか穿孔の内壁には作用しない。
また、所要に応じて拡開アンカーを後発的に穿孔から引
抜き除去する場合でも、拡開セグメントを復元変形させ
る際には僅かな抵抗モーメントしか作用しない。
凹所の底部の長手方向における長さは、拡開セグメント
の弧状内周面または外周面の範囲内に収まる長さとする
のが有利である。
底部は、断面V字形状の凹所の基底を形成する構成・と
するのが望ましい。かかる構成は、例えば内側の凹所に
ついて特に有利である。
また、底部は断面U字形状の凹所の基底を形成する構成
とするのが有利である。この配置は、外側の凹所のU字
の内幅によって拡開セグメントを、凹所の側面との干渉
を伴わずに十分に撓み変形させることができるため、円
錐状拡大部分の円錐角が大きい穿孔に使用するのに特に
適している。
凹所の間に残された断面部分の半径方向の厚さは、拡開
セグメントの肉厚の0.3〜0.5倍とするのが望まし
い。この場合、拡開セグメントの撓み変形に際して考慮
されるる抵抗モーメントを十分に低減することができ、
しかも所要の引張り強度を有する断面を実現することが
できる。
〔発明を実施するための最良の形態〕
以下、本発明を図示実施例につき一層具体的に説明する
第1図に示す本発明の拡開アンカーは、拡開スリーブ1
およびアンカーロッド2を具えている。
拡開スリーブlは管状部材3から成り、この管状部材3
には継手4により4個の皿状体5を軸線方向に固定する
。これらの皿状体5は、第2図に示すように、円周方向
において長手方向スリット6により相互に分離する。皿
状体5の装着方向側端部領域には、断面V字形状の内側
凹所7右よび断面U字形状の外側凹所8を、それぞれ同
一・の軸線方向位置を占めるように形成する。これら凹
所7゜8は拡開スリーブ1の接線方向に向けて延在さ一
υ、各底部7a、 3aは直線状に形成すると共にスリ
ーブ軸線に対する直交面内に配置する。各皿状体5にお
ける内側凹所7および外側凹所8の間に位置する脆弱断
面部分9は、装着方向に連なる皿状拡開セグメン[1の
撓み位置として機能するものである。脆弱断面部分9の
半径方向の厚さbは、拡開セグメント11の肉厚の0.
3〜0.5倍とする。皿状体5は、弾性リング14等の
既知の手段により管状部材3上で半径方向に保持可能と
する。アンカーロッド2の装着方向とは反対側の端部領
域には荷重を作用させるための外ねじ12を設ける。ア
ンカーロッド2は拡開スリーブ1を軸線方向に貫通させ
、拡開スリーブ1から軸線方向に突出するアンカーロッ
ドの装着方向側端部領域により拡開コーン13を支持す
る。拡開セグメント11の間に引込み可能な拡開コーン
13の円錐状表面には長手方向の刻み13aを形成する
使用に際しては、第1図の初期位置にある拡開アンカー
を第3図に示すよ、うに穿孔15内に挿入する。この穿
孔15は、底部15aに向けて直径が増加する円錐状の
拡大部分15bを当該底部近傍に有するものとして、例
えばコンクリート製の構造部材16内に形成されており
、その構造部材16は接続部材17を固定すべきもので
ある。拡開アンカーを穿孔15内に固定するため、アン
カーロッド2は拡開スリーブ1に対し装着方向とは逆方
向に相対変位させる。これにより拡開コーン13は、拡
大部分15bの領域にある拡開セグメント11の間に達
して拡開セグメント11を半径方向に偏向させる。その
結果、拡開セグメント11は拡大部分15bに形状結合
するに至る。そして、拡開コーン13は、拡開セグメン
ト11の初期位置への復元を防止する。接続部材17を
座金18およびナツト19により固定するためには、ア
ンカーロッド2の遠回を阻止する必要がある。その機能
は、拡開コーン13に形成した長手方向の刻み13aが
、拡開セグメント11の内周面と相対回動不能に係合す
ることにより発揮するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な実施例にょる拡開アンカーを初
期位置で示す縦断面図、 第2図は第1図の■−■線に沿う断面図、第3図は第1
図の拡開アンカーの使用状態を示す縦断面図である。 ■・・・拡開スリーブ 2・・・アンカーロッド 6・・・長手方向スリット 7.8・・・凹所 7a、 8a・・・底部 9・・・脆弱断面部分 11・・・拡開セグメント

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、穿孔(15)内に固定する拡開アンカーであって、
    拡開スリーブ(1)およびアンカーロッド(2)を具え
    、前記拡開スリーブ(1)は、その装着方向側の端部領
    域における長手方向スリット(6)により限定される皿
    状の拡開セグメント(11)を有し、該セグメントは、
    拡開コーン(13)を前記拡開スリーブ(1)内に引込
    むことにより、内側および外側の凹所(7、8)の間の
    撓み位置としての脆弱断面部分(9)を中心として半径
    方向外向きに撓み変形可能としたアンカーにおいて、前
    記凹所(7、8)には、スリーブ軸線に対する直交面内
    で前記拡開スリーブ(1)の接線方向に延在する直線状
    の底部(7a、8a)を設けたことを特徴とする拡開ア
    ンカー。 2、請求項1記載の拡開アンカーにおいて、前記底部(
    7a)により、断面V字形状の凹所(7)の基底を形成
    することを特徴とする拡開アンカー。 3、請求項1記載の拡開アンカーにおいて、前記底部(
    8a)により、断面U字形状の凹所(8)の基底を形成
    することを特徴とする拡開アンカー。 4、請求項1〜3のいずれか一項に記載の拡開アンカー
    において、前記凹所(7、8)の間に残された断面部分
    の半径方向の厚さ(b)は、拡開セグメント(11)の
    肉厚の0.3〜0.5倍としたことを特徴とする拡開ア
    ンカー。
JP1266370A 1988-10-15 1989-10-16 拡開アンカー Pending JPH02199307A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3835243A DE3835243A1 (de) 1988-10-15 1988-10-15 Spreizanker
DE3835243.5 1988-10-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02199307A true JPH02199307A (ja) 1990-08-07

Family

ID=6365251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1266370A Pending JPH02199307A (ja) 1988-10-15 1989-10-16 拡開アンカー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4983082A (ja)
EP (1) EP0365475A3 (ja)
JP (1) JPH02199307A (ja)
KR (1) KR900006623A (ja)
AU (1) AU4289189A (ja)
CA (1) CA2000718C (ja)
DE (1) DE3835243A1 (ja)
DK (1) DK510489A (ja)
ZA (1) ZA897786B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113015A (ja) * 1990-09-04 1992-04-14 Nishimatsu Constr Co Ltd ロックボルト定着装置並びにロックボルト定着法
CN104481110A (zh) * 2014-12-05 2015-04-01 斯泰科技(杭州)有限公司 一种背栓
JP2017082564A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 Toto株式会社 無機質板の固定方法およびそのための治具

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4125577A1 (de) * 1991-08-02 1993-02-04 Fischer Artur Werke Gmbh Bohrung fuer einen spreizanker und bohrwerkzeug zu deren herstellung
US5284409A (en) * 1991-08-20 1994-02-08 Kabushiki Kaisha Miyanaga Expansion anchor for engagement in a hole
DE4213941A1 (de) * 1992-04-28 1993-11-11 Arndt Dr Ing Bergner Dübel
GB2296951A (en) * 1994-12-21 1996-07-17 Hugh Lafferty Anchoring device
DE10012645A1 (de) * 2000-03-15 2001-09-20 Hilti Ag Spreizdübel
US6623225B1 (en) * 2002-04-19 2003-09-23 Asm International N.V. Expandable bolt and use for fragile parts
DE10324005A1 (de) * 2003-05-27 2004-12-16 Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co. Kg Spreizanker aus Metall und Setzwerkzeug hierfür
DE10335468A1 (de) * 2003-08-02 2005-02-17 Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co. Kg Spreizanker aus Metall für weiche oder poröse Baustoffe
EP2871374A1 (de) 2013-11-06 2015-05-13 HILTI Aktiengesellschaft Spreizanker mit Furchen im Spreizkonus
FR3013085B1 (fr) * 2013-11-13 2015-11-27 Illinois Tool Works Cheville a douille expansible et son utilisation pour la fixation d'une piece a un materiau support
EP2876311A1 (de) * 2013-11-25 2015-05-27 HILTI Aktiengesellschaft Spreizanker mit Quellelement zur Hülsenfixierung
EP3073130A1 (de) 2015-03-27 2016-09-28 HILTI Aktiengesellschaft Spreizanker
USD856787S1 (en) 2017-09-27 2019-08-20 Illinois Tool Works Inc. Undercut anchor attachment barrel
US10995487B2 (en) 2017-09-27 2021-05-04 Illinois Tool Works Inc. Undercut anchor, undercut anchor manufacturing method, and anchoring method
US10961731B2 (en) * 2017-12-15 2021-03-30 Jonathan J. Melic Safety fence assembly
EP3499054A1 (de) 2017-12-18 2019-06-19 HILTI Aktiengesellschaft Spreizanker mit angepasster ringnut an spreizhülse
EP3499053A1 (de) 2017-12-18 2019-06-19 HILTI Aktiengesellschaft Spreizanker mit breiter ringnut an spreizhülse

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE180612C (ja) *
US1604762A (en) * 1925-06-18 1926-10-26 Harvey F Slocum Expansion bolt
US2010553A (en) * 1934-07-10 1935-08-06 Robert E Ogden Expansion shield
GB610729A (en) * 1946-01-24 1948-10-20 Thomas Bruno Rule Improvements in wall plugs and bolt fastenings
DE3025816A1 (de) * 1980-07-08 1982-02-04 Werkzeugfabrik Fritz Mächtle GmbH & Co KG, 7015 Korntal Verfahren zum befestigen von lasten mittels spreizanker sowie spreizanker zur durchfuehrung dieses verfahrens
DE3031048C2 (de) * 1980-08-16 1985-02-28 Upat Gmbh & Co, 7830 Emmendingen Spreizanker
DE3134876A1 (de) * 1981-09-03 1983-03-17 Artur Dr.H.C. 7244 Waldachtal Fischer Spreizduebel fuer die verankerung in konisch nach innen erweitert hergestellten bohrloechern
DE3329732A1 (de) * 1983-08-17 1985-03-07 Hilti Ag, Schaan Spreizanker
DE3535618A1 (de) * 1985-10-05 1987-04-09 Impex Essen Vertrieb Schwerlastanker mit spreizhuelse
ES8609561A1 (es) * 1985-10-31 1986-09-01 Sanchez Velasco Vicente Mejoras introducidas en los sistemas de anclaje mediante pernos roscados

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04113015A (ja) * 1990-09-04 1992-04-14 Nishimatsu Constr Co Ltd ロックボルト定着装置並びにロックボルト定着法
CN104481110A (zh) * 2014-12-05 2015-04-01 斯泰科技(杭州)有限公司 一种背栓
JP2017082564A (ja) * 2015-10-30 2017-05-18 Toto株式会社 無機質板の固定方法およびそのための治具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0365475A2 (de) 1990-04-25
AU4289189A (en) 1990-04-26
DK510489D0 (da) 1989-10-13
EP0365475A3 (de) 1990-09-19
US4983082A (en) 1991-01-08
CA2000718C (en) 1994-10-04
KR900006623A (ko) 1990-05-08
ZA897786B (en) 1990-07-25
DK510489A (da) 1990-04-16
DE3835243A1 (de) 1990-04-19
CA2000718A1 (en) 1990-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02199307A (ja) 拡開アンカー
US4692076A (en) Expansion dowel with anchored state indicator
JP2618499B2 (ja) 拡開アンカー
JPH0250324B2 (ja)
JPS61144410A (ja) 拡開アンカー
US4971494A (en) Bolt for an anchoring hole with an undercut
US4752168A (en) Expansion dowel assembly
US4484848A (en) Expansion dowel assembly
JP2002221211A (ja) 圧縮可能な部分を有する拡張スリーブを備えたアンカー
EP0176519B1 (en) An expansion anchor
JPH08232924A (ja) 拡開アンカー
JP3490153B2 (ja) 固定素子用のガイド部材
JP2001289213A (ja) 拡開可能な固定素子
US4822228A (en) Quick-action connection for retaining an insertion part in an orifice of a carrier
JP3103035B2 (ja) 拡張栓
US4869631A (en) Expansion dowel with limited expansion
US5059073A (en) Peg for anchoring in a hole with an undercut portion
US4869630A (en) Expansion peg having first and second expansion members frangibly connected together
JP4053087B2 (ja) 組積造用アンカー
JPS61218818A (ja) 拡張栓
JPH10214528A (ja) ポリマ碍子
JPH04249817A (ja) グロメット
JPS5936125B2 (ja) 拡張アンカ−
JPH0211905A (ja) 拡張スリーブを備えた固定部材
US5482086A (en) Hose with intermediate coupling