JPH02198769A - 人工砥石の製造方法 - Google Patents

人工砥石の製造方法

Info

Publication number
JPH02198769A
JPH02198769A JP1289789A JP1289789A JPH02198769A JP H02198769 A JPH02198769 A JP H02198769A JP 1289789 A JP1289789 A JP 1289789A JP 1289789 A JP1289789 A JP 1289789A JP H02198769 A JPH02198769 A JP H02198769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
artificial
blast furnace
flux
grindstone
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1289789A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Tokumaru
秀幸 徳丸
Takeshi Hanada
健 花田
Tsutomu Adachi
足立 力
Tamio Kawakami
川上 民雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP1289789A priority Critical patent/JPH02198769A/ja
Publication of JPH02198769A publication Critical patent/JPH02198769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、安価な高炉水砕スラグを使用して、人工砥石
を製造する方法に関する。
〔従来の技術〕
天然砥石に代わるものとして、砥粒を結合剤で固定した
人工砥石が使用されるようになってきている。砥粒とし
ては、砥石の使用形態に応じて各種の硬質粒子が使用さ
れている。
たとえば、特開昭62−19377号公報においては、
酸化クロム、Wl化チタン、酸化鉄等を助剤として使用
し、ダイヤモンド、立方晶窒化硼素等の砥粒をセラミッ
クス結合剤で固定している。また、特開昭62−241
669号公報では、窒化炭素、窒化けい素、コランダム
、炭化IIN素、アルミナ、シルコニ乙 窒化硼素1人
造ダイヤモンド、ニッケル精錬スラグ等を人工砥粒とし
て使用するこ、とが示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、前述した各種の砥粒は、高価なものが多く、
人工砥石の製造コストを上昇させることになる。また、
比較的安価な材料であるニッケル精錬スラグは、継続的
に安定して入手することが困難であり、所定数量の人工
砥石を計画的に生産しようとする場合の支障になる。
また、焼成によって人工砥石を製造する場合、焼成温度
を1000℃以上にすることが必要となる。
そのため、熱消費量が多く、製造コストの上昇を招く。
この点、前述した特開昭62−241669号公報にあ
っては、炭酸硬化反応を利用して、人工砥石の硬度を向
上させている。しかし、この炭酸硬化反応を行わせる上
から、使用される結合剤が水酸化カルシウムに限られ、
特殊用途の人工砥石として使用されることになる。
そこで、本発明、は、人工砥石の原料として高炉水砕ス
ラグを使用し、融材の配合によって低温焼成を可能にす
ることにより、焼成に必要な熱全を抑え、安価で且つ優
れた性質をもつ人工砥石を製造することを目的とする。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明の人工砥石の製造方法は、その目的を達成するた
めに、珪酸含有物質30〜80重量部及び高炉水砕スラ
グ20〜70重量部からなる主材100重量部に30重
量部以下の融材を配合し、得られたセラミックス組成物
を900〜1200℃で焼成し、徐冷した後、表面研削
仕上げすることを特徴とする。
〔作用〕
高炉水砕スラグは、製鉄所から多量に排出される高炉ス
ラグを水冷して得られたものである。この高炉水砕スラ
グは、CaO,5iOa、AI、03を主成分とし、若
干の)’ea O,、Mg Oが含まれている。この成
分に着目し、本発明にふいては、高炉水砕スラグを付加
価値の高い人工砥石の原料として使用している。
また、珪酸含有物質としては、ソーダ石灰ガラス、リン
珪酸ガラス、ホウ珪酸ガラス等の珪酸塩ガラスや石英ガ
ラス等のガラス、キラ粘土、珪石。
シラス、窯業原料精製残砂及び鋳造廃砂等があるが、キ
ラ粘土を使用した場合、高炉水砕スラグを配合すること
による融点降下が大きいので好ましい。キラ粘土は珪砂
分を含有する粘土であるが、キラ粘土を使用すると砥石
にした際の性能が特に良い。
高炉水砕スラグと珪酸含有物質との配合割合は、重量部
で20:80〜70:30.  好ましくは30ニア0
〜70:30とすることが必要である。この配合割合の
範囲外の組成では、焼成温度が1200℃以上と高くな
り、製造コストの上昇を招く。
この高炉水砕スラグとキラ粘土とからなる主材100重
量部に対して、融材を30重量部以下の配合割合で添加
する。融材としては、ソーダ灰、カレット、廃油等も使
用可能であるが、好ましくは硼酸系融材が良い。硼酸系
融材としては、ウレキサイト、a!砂、各種硼酸塩等が
使用される。なかでも、Na20. Ca O等を含有
するウレキサイトが好適である。この硼酸系融材は、セ
ラミックス組成物を焼成するときに、各原料が流動化す
る温度を低下させ、低温焼結を可能にする。
たとえば、高炉水砕スラグ30重量部とキラ粘土70重
量部からなる主材に配合するウレキサイトの配合割合を
変えたとき、第1図に示すように、流動化温度の低下が
見られた。この流動化温度の低下は、ウレキサイトの配
合割合が10重量部を境として特に顕著となる。また、
30重量部を超えるようになると、流動化温度がそれほ
ど低下しなくなる。逆に、焼成された人工砥石は、多量
のウレキサイトを含有することから、強度が劣化し、欠
は易くなる。この点で、硼酸系融材の配合割合を、30
重量部以下、好ましくは10〜30重量部とした。
硼酸系融材の配合によって流動化温度を低下させたセラ
ミックス組成物は、900〜1200℃の温度域で焼成
される。この焼成過程で、ガラス化反応が進行し、各原
料粒子がガラス被膜によってコーティングされ、粒子相
互が強固に融着される。そのため、シリカ、アルミナ等
の硬質粒子がマトリックスに均質に分散され、欠落ちや
粒子脱落等のない人工砥石が得られる。この焼成温度を
高くし過ぎると、完全にガラス化して、砥石としての性
能が悪くなる。その他、焼成後は徐冷することが良く、
急冷すると砥石の性能が悪くなる。
〔実施例〕
キラ粘土、高炉水砕スラグ及び硼酸系融材としてウレキ
サイトを混合・粉砕し、粒径1,2mmに造粒した後、
型枠に流し込み成形し、3QOmm X 300 ++
u++×30mIIlサイズの成形体を得た。この成形
体を焼成した後、常温まで冷却した。得られた焼成体の
表面はガラス質被膜で覆われていたため、この表面を機
械研削仕上げしてアルミナ、シリカ等の硬質粒子が表面
に露出した人工砥石とした。
第1表は、このときのセラミックス組成物の配合例、流
動化温度及び焼成温度を示す。
第1表セラ クス組成物の成分及び焼成温度 して平坦性に優れ寸法精度の高い人工砥石を製造するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、硼酸系融材であるウレキサイトがセラミック
ス組成物の流動化に与える影響を表したグラフである。 本実施例の人工砥石においては、充分に硬度の高い結晶
粒がマトリックスに強固に固定されているため、破損、
砥粒脱落等がな(耐摩耗性に優れたものとなっている。 また、砥粒が均一に分散されているため研ぎ味も優れて
おり、高価な砥粒を含有する従来品と遜色のないもので
あった。 〔発明の効果〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、珪酸含有物質30〜80重量部及び高炉水砕スラグ
    20〜70重量部からなる主材100重量部に30重量
    部以下の融材を配合し、得られたセラミックス組成物を
    900〜1200℃で焼成し、徐冷した後、表面研削仕
    上げすることを特徴とする人工砥石の製造方法。
JP1289789A 1989-01-20 1989-01-20 人工砥石の製造方法 Pending JPH02198769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289789A JPH02198769A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 人工砥石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1289789A JPH02198769A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 人工砥石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02198769A true JPH02198769A (ja) 1990-08-07

Family

ID=11818179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1289789A Pending JPH02198769A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 人工砥石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02198769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111805442A (zh) * 2020-07-22 2020-10-23 江苏赛扬精工科技有限责任公司 磨削航天航空钛合金用热压高强度陶瓷cbn砂轮及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111805442A (zh) * 2020-07-22 2020-10-23 江苏赛扬精工科技有限责任公司 磨削航天航空钛合金用热压高强度陶瓷cbn砂轮及制备方法
CN111805442B (zh) * 2020-07-22 2021-09-03 江苏赛扬精工科技有限责任公司 磨削航天航空钛合金用热压高强度陶瓷cbn砂轮及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100790062B1 (ko) 세라믹 연마 복합재를 가진 다공성 연마 제품
CN1608036B (zh) Al2O3-Y2O3-ZrO2/HfO2材料及其制备和使用方法
CN100475731C (zh) 通过熔纺制备无定形陶瓷材料的方法
US6123743A (en) Glass-ceramic bonded abrasive tools
CA2683100C (en) Vitrified superabrasive tool and method of manufacture
CN101195517B (zh) 低温高强微晶玻璃陶瓷结合剂
CN100441654C (zh) 磨粒及其制造和使用方法
KR20040024606A (ko) 무정질 물질 및 세라믹의 제조 방법
CN1852870B (zh) 制备包含Al2O3、REO、ZrO2和/或HfO2及Nb2O5和/或Ta2O5的陶瓷的方法
US20190283214A1 (en) Bonded abrasive articles and methods of manufacture
CN109551382B (zh) 一种微晶玻璃陶瓷结合剂及用其制备cbn砂轮的方法
CN1714052A (zh) 从玻璃制备制品的方法以及所制备的玻璃陶瓷制品
MXPA02009304A (es) Herramientas abrasivas con aglomerante vitrificado.
US2332241A (en) Grinding wheel
JPH02198769A (ja) 人工砥石の製造方法
CN108558214A (zh) 一种利用水晶废渣和废玻璃制备微晶玻璃的方法
JPS6357188B2 (ja)
JP3050371B2 (ja) 超砥粒砥石及びその製造方法
JPH01192761A (ja) 溶製azs耐火組成物
JPS64189B2 (ja)
JPH0521712B2 (ja)
EP1141165B1 (en) Abrasive composition and tools for stone materials and ceramics
JP4846262B2 (ja) ガラスセラミックス表面仕上げ用ビトリファイド砥石
JPS6263065A (ja) ビトリフアイド砥石用結合剤および超仕上げ砥石
JPS5924747B2 (ja) 人造石の製造方法